-
ビジネスnews+
-
【紙幣】新札発行後も旧札使用可能、新円切り替えとは全く異なる=鈴木財務相 [エリオット★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
[東京 8日 ロイター] - 鈴木俊一財務相は8日の衆院財務金融委員会で、7月3日の新札発行後も旧札は期限なく使用可能とし、インフレ抑制のために旧札の使用を禁止した1946年の新円切り替えとは「全く異なる」と述べた。末松義規委員(立憲)への答弁。
新札発行理由について鈴木財務相は前回の新札発行から20年経過しており、偽造防止のためだと説明。外国人にも利用しやすいなどの配慮も行っているとした。
2024年5月8日午前 10:07
ロイター
https://jp.reuters.c...Z37DX6JU-2024-05-08/ - コメントを投稿する
-
そんな当たり前のことをドヤ顔で言われても…
今だって伊藤博文の千円札とか使えるし -
>>2
いやね、金森重樹とかいう人をはじめとした一部のアホが煽ってて、それを本気で信じている人が少なからずいるんだよ。 -
じゃオレの聖徳太子の百円札まだ使えるのか
良かった -
外国人への配慮のために新紙幣?誰に負担させるの?
-
むしろ新札がちゃんと使えるのか気になる
未だに新しい500円玉使えん自販機あるからな -
>>3
財務省はマイクの電源を意図的に切ったりしなかったんだな。 -
札束の総入れ替えすらできない貧乏国家になったんか
-
>>6
診察に切り替わるって話が相当前からあったんだもの
新500円硬貨対応の自販機の改修を新札対応と同時にやった方が合理的
硬貨発行は政府だっけ?日銀と調整して新500円玉をもう少し遅らせれば良かったって事だ -
新札切り替えはタンス預金炙り出しのチャンスなんだけどな。
-
自販機で2000円札使えないよな
-
こういう時は詐欺とか増えるから、年老いた親がいる人は注意した方がいいぞ。
-
わざわざそういうこと言い出すほうが怖い
-
昔の映画とかドラマで「身代金は旧札紙幣で3千万円用意しろ」とかよくあったけど
なんで旧札なん?っていつも思ってた -
>>2
板垣退助の百円札も使用可能です。 -
偽札やマネロン対策で高額紙幣は廃止しろって風潮なのにな
さすがに次はデジタル円なんだろ? -
>>4
古銭ショップに持って行けば高額で買い取ってくれるぞ -
自民党の狙いはタンス預金
-
自民党wwwwww
こんなバカ発言したら
「日本政府は通貨切替政策も視野に入れている」
と外資に詮索されて円安に拍車掛かる件
植田の「円安による影響は無視できる」を超える超絶バカ発言wwwwwww
頭おかしいわ -
「新札は使えません」にならないのか?
グローリーは儲かったのか? 郵貯のATMの紙幣識別部はファーストカム? -
「新札は使えません」にならないのか?
グローリーは儲かったのか? 郵貯のATMの紙幣識別部はファーストカム? -
「新札は使えません」にならないのか?
グローリーは儲かったのか? 郵貯のATMの紙幣識別部はファーストカム? -
誰がそんなこと言ってたの
-
二千円
実存していたのか -
当たり前ことを答弁してんだ
質問する方もおかしい -
円安が進んだ原因
・昨日岸田と会談後、ボケ老人植田がアベノミクス継続宣言=円安政策継続宣言した
・鈴木財務相が国会答弁で通貨切り替え政策に関して言及、自民が新円切り替えも視野に入れていると取られる
スダレハゲのバカ共w
口開けばアホ発言ばっかりしやがって
神田財務官含めて3バカトリオスダレハゲの存在は国難 -
将来は分かりません
-
これを機会として2000円札の流通量増やせ
-
>>13
立憲共産の誘導質問だから -
当たり前だろ
聖徳太子も今でも使える -
>>2
現在の一万円札禁止にすると100兆円のマネロン資金やタンス預金が市場に戻ってくる。 -
インフレ進んできたので5万円札を発行してくれ
-
2万円札出せ
-
いやどうしてたち民こんなあたまのおかしい質問したの?
-
そんな事も言わないと理解出来ないほど、バカが増えたんかい
-
預金封鎖
-
>>33
取引先で現金払いのところがあるから、5万円札があると数えるのが楽になる -
いまある自販機は新札対応するの?
これから入れ替えるのか? -
万札だけは使用停止にした方良い
-
タンス預金のあぶり出しが政府の狙い。
一度に両替するなよ。
みんなが一度に両替しなければ
コストでかけて新札にした政府は成果なしで大損だ。 -
でも旧諭吉や夏目漱石はもう自販機で読みとってくれないんだよ
-
こーゆー豪華けんらんなありがたいお札が
こーんなチンケな紙きれにかわってしまう -
銀行に500マンとか現金で持ってくとそれが本当にあなたのカネなのか
贈与されたものだったり犯罪性があったりしないか
証明できない限り受け取れないって話が既にあるらしい
しかし無理筋な話で証明はほぼ不可能
つまりタンス預金は、ある日突然政府が前言撤回し旧札はやっぱもうすぐ使えなくします
ってやられたら終了
まあその時救済措置として、旧札を銀行に持ち込んだら50%課税する代わりに新札と交換するよって言って
たっぷり税収を得るんじゃないかと予想する -
>>47
その後に預金封鎖でウマウマ -
日本の場合、もともと昔の銀行券も使えるからな
500円札使えるんでしょ -
目立つから事実上使用できない
-
10万円札と100万円札も作ればよかったのにな
ハイパーインフレになる可能性考えて -
新一万円札のオッサン、竹中平蔵に似てるから顔ははっきり覚えたけど、名前がいつまで経っても覚えられない
-
新札の三人は無駄使いに対しても結構嫌いそうだが貯め込みまくって経済活動萎縮はもっと嫌いそうだな。
北里柴三郎は波平ばりのカミナリを落としそうな一方で
津田梅子は天海祐希ばりに「いい加減に目覚めなさい」と言いそうな感じ。
渋沢栄一は無言の圧力で「いい加減にしないか」と語りかけそうな感じ。
特に実業家の渋沢栄一は貯め込んで経済萎縮は極端に嫌がりそうだし。 -
>>52
低能ならでは -
渋沢栄一なんて関東専用通貨でいいだろ
こんな札恥ずかしくて使えねーわ!
てのが政府の目的 -
デザインがダサすぎる
-
あれ?預金封鎖は?
-
10,000円と5,000円を渋沢栄一で、1,000円も渋沢栄一かと思ったら良く見たら竹中平蔵だったら良かったのに
-
>>55
多分諭吉の時も同じこと言われてる -
単なる妄想だが
こう
7月3日に新紙幣スタートと同時にデノミネーションが起きる可能性もある
1週間で円が
150円→200円になり急落
朝テレビを見ていると
7月3日に
緊急放送がはじまり
なぜか岸田総理と大臣一同が全員揃って
頭を下げ「円が破綻してしまいました」を報告
すぐさま全国民の銀行貯金が凍結され
デノミネーションが置き
1ドルを200円を
1ドル100円の通常に戻す必要があるため
貯金100万ある人は50万になってしまうということ
まさか
こんなアホなこと起きんだろうけど -
これ、券売機の更新が苦しい個人商店に政府が気を遣って、いつまで経っても新札がほとんど出回らないなんて事態になりそう。
-
都市伝説とかの
よくわからないデノミや資産凍結リスク
を回避するため
持っている円を良いタイミングで手放すことが起きているのか
何なのか知らんが
急な円安が進んでいる感じもするが -
偽造防止を新紙幣発行の理由にするなら旧紙幣は意図的に使いにくくする可能性がある。
銀行の窓口のみでひとり1日10万円までマイナンバーカード提示で両替とかありうる。
そして旧紙幣の受け取りを拒否する所が続出してデジタル決済へと誘導すると。 -
>>63
偽造防止そのものというよりは、日本の偽造防止技術を内外にアピールするのが真の目的のような気がする。 -
今は 今はまだ 今はまだそうは言っていない 5年後あたりからかな?
-
>>64
いうほど技術あるか? -
>>60
世界経済に対するパールハーバーだろそれ -
20年前の新紙幣発行の時、大手銀行の支店に振り込みのため数万円旧紙幣を持参したらここに携帯番号を書いてくれとメモ用紙を渡された。法的根拠無しだろうから無視したが銀行ですら旧紙幣を受け取りたくないと思っているのは頭の片隅においた方がいい。
-
壹圓札も使えるし
-
今回の新札はスキャン機能搭載だから触った時に指紋が登録されて誰が使ったか分かる仕組みだぞ!!
-
鈴木の不景気な顔は見たくないww
-
>>71
ワクチンにマイクロマシンが入っていてwifi化される並の頭おかしい妄想だね -
預金封鎖とかデノミって話
詐欺師が老人騙す為の意識の刷り込みだろ -
>>66
実際どうかは別として、政治家には優秀な技術だと吹き込まれていて信じ切っているというのはありそう。 -
タンス預金のあぶり出しが目的だって本気で思う人なんかいるんだね。。。
-
どっかの国が造幣局の中古で同じ大きさの硬貨発行していたからな
-
新札はコロワクやマイナカードみたいに何か罠が仕込んでそうだな
-
1000万札出してくれないかな
定期預金のキャンペーンとかめっちゃ楽になるのに -
>>59
諭吉んときは肖像画そのものの格落ち感だけじゃね? -
>>81
ハイスクール奇面組で「チンケな紙切れ」とボロカス言ってた時点で格落ち感だけとは言い切れないわ。 -
>>82
イミフ -
新札切り替えは日本政府が決めた事。よって販売機の切り替え費用は全額政府が負担するのが当然と思うんですが。
新札切り替えにかかる新販売機の費用と人件費を財政支出すれば経済効果(効果の大小はさておき)と言えるのに、この時期にそれを国民に押しつけて何も考えないバカ自民党。 -
>>82
諭吉だって当初はおもちゃみたいだって言われてたの知らんのかコイツ -
>>85
ハイスクール奇面組とか何の参考にもならんもん出して何言ってんだカス -
聖徳太子と諭吉の1万円て肖像画以外、今回の変化に比べたらそこまでデザイン変わらくね?
裏面だって鳳凰で共通してるしな
新1万円は肖像画同じにしても全く見た目変わるだろ、これ
全く日本のお札に見えない -
券売機の新札対応、小規模飲食店に於いては苛烈な負担、恣意的な増税政策と同じですわ
-
自民党議員が
印刷した紙もらってそう! -
>>88
お前アホだろ -
奇面組とかXだとかアホ過ぎて話にならん
-
>>88
だったら当時のX的世間の声のソース持ってこい -
>>93
Xで検索して見ればいいだろうがアホ -
>>89
ざまぁ(w -
https://news.yahoo.c...420d02ed54d5b5ae43fe
小規模事業者のなかには対応に送るところも -
に送る ✕
見送る ◯ -
タンス預金を吐き出させるための嫌がらせだからな
-
新札の三人だが表情がここ30年くらいの日本に対して怒りを募らせてる感がひしひしと伝わるよね。
-
終了までお早めに。
https://i.imgur.com/HSyANHx.jpg
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑