-
ビジネスnews+
-
【PC】Intel、第13/14世代Coreの不安定動作を解決するパッチ提供 [エリオット★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
https://asset.watch....cs/1615/790/01_l.png
Intelは9日(米国時間)、デスクトップPC向けの第13世代および第14世代Coreにおける電圧管理の不具合による不安定動作を解決するマイクロコードパッチ「0x129」の提供を開始した。
0x129は、第13世代および第14世代Coreにおける、プロセッサに過剰な動作電圧がかかることによるアプリのクラッシュやハングアップなどの不安定動作を解消するためパッチ。同パッチを適用すると、不安定動作が発生していないプロセッサの予防的緩和策として1.55Vを超える電圧要求が制限され、システムの安定性が向上する。
主にK/KF/KSモデルの動作条件を改善する。なお、同パッチによりオーバークロックは制限されず、BIOSのeTVB設定を無効化することで1.55V以上の電圧を超えた動作も可能。
なお、同社は不安定動作に関して、第13世代および第14世代Coreの保証期間を2年間延長している。
□関連リンク
インテル | データセンター・ソリューション、IoT、PC イノベーション
https://www.intel.co.../jp/ja/homepage.html
Microcode (0x129) Update for Intel Core 13th and 14th Gen Desktop Processors - Intel Community(英文)
https://community.in...Desktop/td-p/1622129
□関連記事
Intel、第14/13世代Coreの保証期間を2年延長。不安定動作の問題で - PC Watch
https://pc.watch.imp...cs/news/1613414.html
Intel、第13/14世代Coreにおける不安定動作の根本原因を解明。8月にパッチ提供 - PC Watch
https://pc.watch.imp...cs/news/1610334.html
2024年8月13日 15:07
PC Watch
https://pc.watch.imp...cs/news/1615790.html - コメントを投稿する
-
第4世代のi5がまだ現役やがな
-
全然詳しくないけど
ハードの欠陥をソフトでカバーできるんだ? -
Ivyしばらく使い続けることにした
RAM足して4K対応ビデオカード入れた -
電源をケチったらあかんね、電源はちゃんとしたのを買わんといかん
-
俺の Devil's Canyon もまだまだ使えるな
-
特許の関係で使えなくなったんだっけか?
-
もうイスラエルの設計辞めたら?昔は天才と呼ばれていたが、なんか劣化してるよ
-
ガルフウイング最強!
-
何も解決しないパッチやんけ
パッチ当てるだけで性能劣化 -
電圧を上げてスペック上げてただけの詐欺CPU
インテルの上位CPUは買う価値なし
i5未満で十分 -
現在使用しているCPUのこれ以後の劣化を防ぐけれど、既に劣化してしまったCPUは回復出来ないからな
普通にリコールレベルの欠陥だと思う -
20万で自作PC作るなら、CPUとメモリとSSDとグラボの構成ってどんなのがお勧め?
-
>>12
保証期間延長してるからパッチあててもクラッシュ連発したら不良品として交換してもらえるんじゃないか? -
CPUが曲がる人はどうなるの
-
性能を下げるってことかな
-
Sandyなレッツノート、SSD換装してLinuxで
普通に使えてるが、あの頃のインテルCPUは頑丈なん? -
サンディは熱伝導性が極めて高い液体金属を使ってるからな
グリスバーガーとは違うのだよ -
>>15
不具合再現しなかったとで検査費用+有償交換になったり不正流通品だと言われて没収された人のレポートがでてるね -
頑丈さならFXシリーズの右にでるものはない
今までもなかったがこれからも無いぞwww
もってる人らは大切にな! -
要は無理させることができないポンコツということか
-
Lynnfieldおじさんのワイ高みの見物ww
-
intelはパッチによるパフォーマンス低下は軽微と主張しているようだが、
やはり一部のマイクロベンチマークでは10%近く落ちるものもあるみたいだね
https://www.phoronix...el-raptor-lake-0x129
暗号処理とかpythonとか... -
パッチで安定しても
電圧盛れないならもう次Intel買う奴はいないだろう
電圧モリモリでAMDに勝ったが唯一のウリだったんだから -
AMD一択。信用無くした。
-
これで悪いところは出し切った。次のインテルはイケてる筈!
-
>>3
もともとオーバークロックって保証対象外だから無視すればいいのに、と思う。 -
BIOSアップデートしたけど
Intel Default settingsから変えても良いんか? -
このパッチあてるとi3からi9まで電圧を抑える事によって全モデルの性能が均一化するのですねw
-
>>26
AMDも今日、大変なニュース出てたよね -
インテル流石やわ
株はここが底値では?この件で叩き売られてコロナショックより安い -
まだまだ俺のSandyBridgeは現役だな
-
>>30
定格で死ぬから問題になってるんだが -
>>20
証拠隠滅されちゃうのか -
藤井7冠はさすが目利きってこと?
-
>>33
数多くのAMD製CPUで深刻な脆弱性「Sinkclose」が発見される
脆弱性の悪用にはカーネルレベルへのアクセスが必要なことから、
基本的にSinkcloseを悪用する攻撃者は以前に別のサイバー攻撃を受けたPCを標的とします
実際の悪用は困難でしょう
だって。大した事ないわ -
わいの Skylark i7-6700k は大丈夫や
-
要は時間を稼いで稼いでみんなが忘れるのを待つしかないって事だ
-
テスト
-
いつになったら安心して買い換え出来るかわからんわ
-
俺の第一世代Xeonが火を・・・吹かない
なぜなら低電圧版で60Wだから -
>>43
今ってサイリックスとかモトローラとかやってないんだっけ? -
AMDにあらずんば人にあらず
-
手動のOCと、CPUの基本性能に
含まれる自動のOC(通称ターボ)がある
今回の不具合は、自動の方を
CPUメーカーが競合と対抗するために
盛り盛りにしたので表面化した
インテル擁護のために関連スレで
吠えてるような人は、これらの区別無しに
滅茶苦茶な事言ってたな -
そろそろPC買い替えを検討していたのに。もう数年待つか。
-
>>11
i5でも14世代の奴は、今回の問題でたって報告あるで -
水増しコア問題もあるからな
-
いまだにHaswellだが次はAMDにせざるを得ないか
-
会社の次の入れ替え対象が14世代っぽいんだよなあHPのZ book
Laptopだから関係ないと思うけど -
これってゲーミングやオーバークロックしてなくても壊れるの?
オフィスで使ってるデスクトップの13,14世代のコアi5でも壊れるなら大変だなあ。 -
>>54
ナカーマ
CPUはじめあちこちのファンがうるさいし、ダメ押しでDVDドライブのトレイが開かなくなったorz
なんかもうPCいじくり回すのも面倒になってMac miniの中古を買ったぜ、これが静かで快適
ゲームはめっきりやらなくなったし、Win11にはせず捨ててMac一本でいこうか思案中 -
K付き買ってOCやってる俺カッケーみたいなキモヲタだけが困ってるんだろ?
-
>>58
調べてから書き込めよ -
BTOで買ったけどこれ交換してくれんのかな
-
掻かずにパッチ
-
パッチ入れたら前より高負担でガクガクなるようなった
-
((( ;゚Д゚)))
-
録に調べないで書いている奴が多くてw
・アホなマザボメーカが最初っからIntelが仕様で示した253W上限無視した初期設定をしていた
・中には4000A()とかナニ考えているか解らない設定で出荷していたメーカがあった
・仕様無視しているのでぶっ壊れた人が結構でた
そんだけ
で、ぶっ壊すユーザが多数出て何ぞ?と色々と調べる人がでて馬鹿な設定しているメーカが多いことが判明した
その後Intelがbase line守れって大騒ぎして問題が発生しなくなった
最近のは253W上限設定守って出荷されているからどこのマザボメーカでも大丈夫
BTOに関してはファームが提供されていなかったら手動で上限253Wに設定しておけばOK -
4790Kを使ってる俺に隙は無かった。来年秋にはAMDのその時の最新CPUで組む、
それまでにIntelが立ち直ったら選択肢には入れるが。 -
>>64
だったらパッチいらねーだろザコ -
>>64
はいばいばい
●IntelのBaselineプロフィール適用でもRaptor Lakeの不具合解消率は50%以下であることが検証で判明
https://gazlog.jp/en...eline-not-effective/
30%性能ダウンを受け入れても生存率は50%もないww -
マザボも高いの買ったしAMDに買い替えたいけどBTO買ったから初めて自分で変えなきゃいかんし
参ったなこりゃ -
マザボも交換しなきゃいけなくてすげえめんどくさい事になった
-
まーじでえらいことやってくれたよな
これで交換してくれなかったらガチで凹む
こちとら安くない金払っとんのやぞ -
13世代のcorei 5 13400だから安心
-
13400も対象な筈だが外されたのか
-
Σ(Д゚;/)/対象なの?
困ったなあ。
そんなに電気食わないと思ったのに。 -
>>64
4000Aって単に任意の上限値を定めないってだけの設定でしょ
別に訳分からなく無いと思うけど
最初からOC狙いの最上級グレードM/Bならそこまで変じゃないよ
VRMの貧弱な下位のM/Bだったらちょっとアホ設定かなとは思うけど -
大ダメージですぐに逝くか小さいダメージで徐々に逝くかの違いだけだね
んでも確かデスクトップ用だけのハズ -
Xeonとかサーバ向けはヤバくないんかな?
業務に影響でないと良いが・・・ -
何故か13400Fも不具合の可能性があるのに保証延長に入ってない謎
マイクロコードの電圧制御部分に不具合とかブラックボックス過ぎる -
>>77
ただのFだろ可能性ねーよw -
>>75
それ海外で反論されてなかった? -
パッチ入れないで壊して、CPUを交換してもらったあとにパッチを入れたほうが良い
-
すごく遅いです。。。
-
>>80
交換すんのかね -
不正な品だ一般的な理容ではないと難癖をつけて費用負担だけさせてCPUは没収されるという話が壊すぎる
間にメーカーを挟まんとな -
詳しくないんだけど、戦闘力24000だと思って買ったのに実は界王拳3倍状態でボロボロになりましたって感じ?
-
>>84
i3~i9 どれ買っても結果的に水増しコアで、加えて高血圧の薬で抑えられて全部性能がいっしょになってしまった、という感じですかね -
13xxxと14xxxが良くないわけね
消費税増税前にi9の9xxx買ってもう数年使えそうとはいえ
半導体不足がやっと解消されたと思ったらしばらく買い替えタイミングが伸びそう -
nova lake出るまでに
インテル自体が持たなかったりしてな -
>>75
モバイル用は関係ないの? -
>>75
Intelがノート用での瑕疵を認めてないだけだぞ -
14400F使ってるんだけど補償延長の対象外ってことは故障の可能性ほぼ無しって判断していいか?🥺
-
すまんが動画見ただけなんで...w
-
>>22
インテルのCore Ultra 9はCPU、GPU、NPUを、インテルの7nmと22nmプロセス、
TSMCの5nmと6nmプロセスで別々に製造した5つのチップをダイの上に並べたチップレットだから
シリコン面積が492平方ミリメートルと非常に巨大で歩留まりが悪く壊れやすいのも当然
一方、AMDのRyzen 8000Gは最先端のTSMCの4nmプロセスで製造して
1チップに全ての機能を統合しているのでダイサイズが177平方ミリメートルで小型化し
歩留まりもクロック耐性もワッパも圧倒的に優れているのだよ
つまりインテルはオワコン -
AMDは初期不良多くてIntelは後から不良品なるの草
-
>>80
インテルの壁を乗り越えるための感情抑制が必要だぞ -
>>92
AMDはCPUとI/Oを物理的に切り離して
しかもCPUはデスクトップ用とサーバー/WS用を同一のコアを使うから歩留まりや効率がもの凄くいい
インテルはデスクトップ用、サーバー用と別々に設計製造
数が物言うから昔はよかったが今となってはお荷物過ぎる
マルチダイなXeonはSapphireRapidダイを四個積むためにわざわざ線対照の異なるダイまで用意してたくらい無駄の極み
モバイル用やGPU統合型(映ればいいレベル除く)はAMDはモノシリックダイたから省電力化にも寄与
インテルはモバイル用は無駄に分離細切れにしてる
インテルとAMDはやってることが逆なんよね -
AMDに変えるならマザボも変えなきゃいけないやん
は?めんどくさ -
AM4ソケットのマザーボード、B450チップセット世代なら5年以上もCPUの新製品が販売されてる事になる。intelなら2年後にはソケットを変更させられる。
-
AMDも終わったよ・・・
-
xeonとか交換してもまだおかしいって言ってるやついるな
モバイルのも
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑