-
ビジネスnews+
-
【AI】ChatGPT、値上げへ 「消費税10%分を課税」とOpenAI 1月から [田杉山脈★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
米OpenAIは11月25日、日本の利用者に対して、請求書に日本の消費税を導入すると発表した。同社が提供するAIチャットサービス「ChatGPT」などの利用料に対して、消費税10%を課税する。2025年1月1日から導入予定。
25日現在、ChatGPTの有料プラン「ChatGPT Plus」は月額20ドル、「ChatGPT Business」は月25ドルで提供中。1月以降はここからさらに消費税10%分を上乗せする。
https://www.itmedia....2411/25/news118.html - コメントを投稿する
-
国内電機代無駄に上げてるコイツラに払わせろよ
-
銭コアってなに?
-
ドルベースでみたらクソ安いけど売国自民の円安政策でこのザマよ
-
国から言われたんやろ
-
シェアを取ったら理由つけて値上げするいつものパターンね
-
文章コピペすると画像貼りおる。
-
割とハイエンド寄りのオーディオ機器のアップグレード案を出してもらったら的確な答えが帰ってきた。
地味に進歩しとる。 -
あれに金払ってる人いるの😳
-
Geminiじゃだめ?
-
30万円払ったら正社員並みの働きするそうだが
-
OpenAIにっぼんの社長は元AWSにっぼんの社長
てかCEO -
なんでサービス内容とかかわらんのにいきなり消費税請求することになるんかな
-
納税してるのか?
-
>>6
長崎 忠雄氏はAWSでのノウハウを活かし2025年日本国内に2拠点開設するという。 -
納税するようにお達しが来たんじゃね
-
消費税を価格転嫁の言い訳に使うな
-
アホAI
-
>>15
外国企業は払う必要ないので還付 -
>>13
日本に全然税金納めないことで有名なあのアマゾンか -
あーなんか昨日メールきてたわ。
バリバリ使ってるのでしょうがないが。 -
オールドメディア製品に消費税免除するくらいなら
チャットGPTとか免除すりゃいいのに・・ -
挨拶的な文章は全部任せてる。
-
>>16
レス先間違えてますよ -
>>21
トヨタも銀行も納めてなかったのは言わないの? -
この一冊でわかる! はじめての生成AI 超入門
https://tkj.jp/book/?cd=TD061966&p_bn= -
AI依存が高まってひたすら値上げが続くとデジタル赤字はどうなるか
-
oppaiに見えた
-
まあ、金額分は使ってるからいいけど。
-
>>6
国内にサーバー無いのに何で日本の消費税かかるんだ? -
885 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/11/29(金) 11:48:07.71 ID:ykgfStrc
他人の著作物を無断使用するモラル0のAIガイジは死んどけ -
説明する言葉も ムリして笑うコトも しなくていいから
何かあるなら いつでも 頼ってほしい -
生成AIで会社の要件定義プロセスを100倍高速化した話
https://qiita.com/Um...8a434b0e72202d4532ca -
AIが解説する消費税の仕組みはこうらしいよ
https://x.com/Tamoga...x3gluJRlooQ6IvQ&s=19 -
【AI】ChatGPT「大学院生並み」リポート10分 知識労働代替も [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/.../bizplus/1741786637/ -
オンラインサービスの租税ってどうなってるんでしょうね。
日本国内に支社や日本法人がなくても、課税対象なのかな。
預かった消費税の納税義務を怠ったら、国税庁は海外出張するんだろうか。 -
>>41
気に食わなと除草剤まいて喰わせてなにがスクリプトではないだね -
なんで消費税?
海外なら還付しろよ -
チャチャっと済ませるAI、GPTって2000年代の発想?
-
なんで値上げかAIに聞いてみろよ
-
ChatGPTの「わからない!」をぜんぶ解決する本
https://tkj.jp/book/?cd=TD066466&p_bn= -
大規模視覚言語モデルは人間のように「地図を読み取って最適なルートを見つける」ことができるのか? [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/...enceplus/1742995689/
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑