-
ビジネスnews+
-
【実業家】「まじで終わってる」--三木谷氏、立民の「保険証復活法案」をXで批判 [田杉山脈★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
楽天グループで代表取締役会長兼社長を務める三木谷浩史氏は1月28日、立憲民主党が「従来の健康保険証を復活させる法案」を提出したことについて「まじで終わってるな」とXで批判した。
政府は2024年12月2日以降、従来の健康保険証の新規発行を停止し、マイナンバーカードと保険証機能を一体化した「マイナ保険証」へ原則1本化した。なお、現行の制度でもマイナンバーカードを持っていない人には「紙の資格確認書」が自動的に送付される。同書は実質的に紙の保険証として使える。
立憲民主党は「医療分野のデジタル化を推進する立場」と前置きしつつ「国民の不安払拭など一定の条件が整うまでは、従来の健康保険証を使えるようにすべき」との立場だ。
法案では、将来的な保険証の廃止は否定していないものの、資格確認の安全性、国民の世論、または高齢者や障害者などへの影響を考慮し、十分な環境整備が整うまで保険証の発行を復活させるべきだとしている。
政府が従来の保険証を廃止する理由
政府は従来の保険証を廃止する理由の一つに「なりすまし受診の防止」を挙げている。平将明デジタル大臣は従来の保険証について、顔写真もICチップもなく、悪意のある者にとっては「これほど付け入る隙のある制度はない」とは述べている。
さらに、政府はマイナ保険証を医療DXの基盤として活用する方針だ。マイナ保険証で受診し、診療情報や過去の薬剤情報、また、特定健診の情報の提供に同意すると、他の医療機関で診察した内容や服用している薬、診察歴、健康診断の結果も、医療機関にデータで正確に伝えられるようになる。電子処方箋との連携で「重複した投薬」も防げる。
さらに、2025年春以降、マイナンバーカード機能のスマートフォンへの搭載が始まる。手持ちのiPhoneやAndroidスマートフォンを「保険証」として利用できるようになる。このほか、医療機関の診察券や、医療費助成の受給者証も一体化される。
政府は保険証以外にも、運転免許証をマイナンバーカードと一体化させた「マイナ免許証」の運用も3月24日に始める。政府はこうした「利便性」を売りに、国民へ積極的なマイナンバーカードの利用を呼びかけている。
保険証の復活を求める立憲民主党の動きについては、実業家の堀江貴文氏も「日本の医療DXを阻害する」とYouTubeなどで批判している。
https://japan.cnet.com/article/35228747/ - コメントを投稿する
-
転落は終わってないの?
-
三木谷とホリエモンが反対してるって事は正しいな
-
三木谷終わってる
-
>>3
ホリエモンはYouTubeで三木谷批判複数してたけど何でだろ?
そこまで叩く理由がわからん。
ホリエモンも三木谷みたいな新自由主義じゃないの?
社会主義国同士仲悪かったアルメニアみたいなウチゲバか? -
マイナ保険証で管理された場合、薬を紛失したらどうなるんだ?
-
>>6
何が言いたいのか全くわからない -
健康保険の不正利用額より
マイナンバーカードの中抜き額、メンテナンス費用の方がはるかに多い
不都合な真実 -
>>8
中抜は利権になるけど不正利用は利権にならないから。 -
パヨ「三木谷はネトウヨ」
-
いずれマイナンバーカードかその進化版に置き換わるのに戻る必要はない
改善できる各現場の意見を取り入れる環境を整え、救済出来る法案を提示しない進化を拒むただの老害政党として名を残す愚かすぎる法案で残念すぎる -
立憲共産党なんて日本に害することしかしないから驚くことではない
-
不正利用で美味しい連中が、支持者にいるってこと。マジ反社政党だわ。
-
こら英語屋、その「まじで終わってるな」を英語で言ってみろwww
-
マイナンバーカードは隣国の利権でございます
-
紙保険証に写真がないことも問題
-
紙保険証じゃなかったら不正が簡単にできなくなるだろ
立憲は常に日本にダメージを与える事を考えてるからわかりやすい -
>>6
薬をなくした場合の再処方は10割負担じゃないかな -
借金を国に何とかして貰うつもりかな
-
国民保険料すら払ってないような底辺が他人の証書にただ乗りするような層が支持者だと思えば
特に間違ってないんじゃね?最もデカい加入在日特亜がインバウンド客に貸し出しってところも
外国の代理人風味で押し通したい政策だろうし -
楽天カードつかえばいいじゃん
-
終わってるのはお前の会社の財務だよ
-
立憲の支持者は高齢者だから紙の保険証を訴えるのは正しい
むしろ高齢者に関係ない夫婦別姓を訴えることがおかしい -
そろそろホリエモンと気が合いそうになってきたね
-
日本人の知能レベルはこの程度だ
-
ドル建て社債が大変なのかな?
-
終わってるのは
-
>>24
高齢者でもちょっと大きな病院ならマイナ保険証使用率100パーだよ -
知っていた
最初からオワコン -
>>29
保有比率からして100%になるものなの? -
マイナンバーは良いが、わざわざカードにしないでQRコード認証にすれば経費が1/10になるぞ
PayPayと同じ仕組み
サーバでは個人が特定できる
なぜわざわざリスクの高いカードに拘るのか
利権か? -
終わってるのは楽天だろ
-
裏金とか平和運動とか一般庶民にはほとんど関係ねーよ
最悪の日本の労働環境を変えるとか、労働者の給料を増やすことが最重要だろ?
そこを全面的にアピールしろや -
三木谷君が、正論。
-
ふーん、なんで強制的にマイナカード利用させないのかなー w 英語で説明しないと分からないのかなー w
-
その通りだろ
国民を育てるしかない -
顔写真・IC付き健康保険カードをデータを分けたい希望者だけ有料で作ればいいのでは?
-
>>32
次はスマホに入るぞ。 -
「こういう不便があるから対応しろ」←わかる
「なんか不便だから元に戻せ」←意味わからん -
パソコンとスマホも使用禁止にしろ。
-
そんなことよりも減税でしょ。
-
その終わってる立憲に総選挙で投票したバカが1140万人も居るんだよ
日本のガンはこいつら -
紙じゃなきゃ駄目な人はいる
-
>>44
資格確認書でええじゃろ -
それじゃ意味がわからないんだよ、保険証って書いとけよ、探しても見つからないってなる、下手すると間違えて捨てるとかある
-
そもそもマイナカードというのは持ち歩くものではなかった
それをシレっと保険証や免許証と紐づけやがって -
>>43
自民党に投票するアホがいるのが1番糞なんだけど
プーチン支持してるロシア人と同じだからな
プーチン 「俺が侵略するのはウクライナのせい」
コオロギデマ太郎 「俺のマイナンバーカードが失敗したのは民主党のせい」
コオロギデマ太郎 「ワクチンの効果や安全性を承認したのは厚労省と有識者」
自民党に投票するアホ 「俺が自民に投票したのは野党のせい」
何でも他人のせいにするこいつらは
生かしておいても社会に何のメリットもないアホ -
>>32
マイナンバー自体も問題なんだぞ
これで超一流のSFディストピア社会が中国にできてるから
2億台の監視カメラとGPSで一人一人の移動履歴を全て記録して
数秒で20億人の人民の顔を識別できる超監視システムが稼働していて
赤信号渡っただけで監視カメラが顔から個人割り出して処罰してしまう
習近平が始めた信用スコア制度で北京政府が管理する14億人の人民のデータの内訳
【1】身分特質(社会的地位、年齢、学歴、職業など)
【2】履行能力(過去の支払い状況、資産など)
【3】信用歴史(クレジット、取引履歴など)
【4】人脈関係(交友関係、相手の身分など)
【5】行為偏好(消費の特徴など)
中国共産党はこれらの人民の個人データを評価してスコア付けしている
その10億人のデータが先日ハッカーにパクられたという
■中国で個人情報10億人分流出か 香港紙伝える
www.nikkei.com/article/DGXZQOGM0518W0V00C22A7000000/
だから香港では監視カメラが設置されてる柱を学生達がへし折って政府に抗議してるけどな
今の中国社会はジョージ・オーウェルの1984レベルで笑う
アメリカではジョブズが伝説のアップルのCMをスーパー・ボウルで流して
啓蒙した自由と真逆の全体主義社会を習近平が推進してしまってる -
認知症の父親の薬を代わりに薬局に貰いに行くんだけどひとのカードを持って本人も知らない暗証番号打って
何度か間違えると使えないとか誰得なのかわからない
そもそもセキュリティーが高いのか低いのかも微妙 -
あなたも終わってる
-
あなたも終わってる
-
数十年も前からマイナンバーを「国民総背番号制反対」とか防犯カメラ設置を「監視カメラ設置反対」と言っては日本の発展を阻害してきた勢力
-
>>48
保険証の不正をする奴が出てきたからそれに合わせてマイナ保険証のICチップ認証をすることになったんだぞ。不正をする奴がそもそも悪い -
てか顔認証で出来るよね?駐車場も車とナンバー写真撮ってそれでやってるとかある、バーコードとか要らないから
-
>>5
ただの妬みです。 -
風俗店に協力し偽造保険証使いマンション契約か 「アリバイ会社」男3人逮捕
ps://m.youtube.com/watch?v=xalNISBl2xo -
こんなことを本気でやる立憲民主党なんて、まるでキチガイ集団だよ。
自分達でわからないのかな?
立憲民主党には、もう投票したくないよ。 -
>>59
こういう犯罪者のために立憲民主がサポートしてるんだぜ? -
もうさITとかDXとかの知見がない人は議員やるなよ。
知見がある人は、ない人に対しての事も検討できるけど、
知見ない人は、新しいこと知らないからずっと既存のままで行こうとしやがる。
職場でも全く同じ。抵抗勢力でしか無いんだよな・・・ -
>>59
>>61
こういう犯罪者のために自民党がサポートしてるんだぜ?
マイナンバー証明書誤交付 富士通社長が謝罪 再発防止体制強化
www3.nhk.or.jp/news/html/20230524/k10014077311000.html
富士通に異例の行政指導 サイバー対策不備、1700社の情報流出か
www.asahi.com/articles/ASR6Z6JMZR6ZULFA035.html
東京都で約700人分の個人情報が流出、原因は富士通Japan作成の説明会資料
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01315/
富士通、東証システムで3度目の失態 DX営業に暗雲
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601612580/l50
富士通の不正会計システムによって英国の2500人に及ぶ郵便局長が不当に逮捕された
冤罪事件を英国裁判所が富士通のソフトが原因と司法判決を出した後にも
富士通はまだ英政府機関から14億ポンド相当を受注していた確信犯
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-11/S8NVZYT0AFB400 -
今年、久しぶりに病院や薬局に行ったら、みんなマイナンバーカードでやっててびっくりした。
100%そうだったよ。 -
立憲には定期的に自爆して支持率下げなきゃいけないルールでもあるのか
-
最後のモリタクは心を打つ
-
【社会】マイナ保険証の解除申請、約1カ月で1万3147件 不安から資格確認書使用か 厚労省 [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/.../bizplus/1734663578/
お前らはおもっきし反対してたのにな -
立憲に投票しますね
背番号制にしろとか戦前に戻る気かw -
楽天カード解約するわ
二度と楽天で買い物しない -
これに関しては三木谷が正しい。90年代後半からそういうジジババへの配慮配慮でIT化、Web化が遅れに遅れて今の体たらくに繋がっている。
-
>>63
そんなもん直せばいいだけ、ソフトにバグはつきものだろ。そんなことより、不正を防止しないとずっとゴミクズどもにタカラレることになる -
>>69
マイナンバーって納税者番号制度だぞ?戸籍があれば当然あるもんだ -
マイナンバーを否定する理由がわからない
反対派は確実に老害 -
Xなんぞでほざいてるのも終わってんじゃね
-
>>75
確実に犯罪者ですよ。脱税犯。 -
まーた税リーガーが工作活動か。
-
従来の保険証ではポイントカードすら作れない
それほど信用が無いもので40兆円という国民の税金が左右されるんだから
紙の保険証維持を主張するのは既得権益の手先しかいない -
今更やめられないという結論に至った
-
野党がやらかすパフォーマンスって九分九厘「皆さんのために頑張ってま〜す」の選挙運動だからなw
-
立憲が終わってるのは言うだけで何一つ実現しないこと。紙に戻すのでもいいから実現してみろよ。
-
少数与党が立憲の要求をスルーできる立場かよw
-
>>5
三木谷の体育会系のノリが好まないらしい(本人談) -
この人終わってるしか言ってなくね?
-
【速報】支那人、日本の保険医療制度悪用。「1,300万円騙し取ったwバカ日本人」と自慢の投稿 [308389511]
https://greta.5ch.ne.../poverty/1738592261/ -
終わっているのは何かあったら自己責任のカードであって
そこには個人情報が満載される予定
それを管理している役所は相当管理能力が低い
至って初歩的なことを無視または知らない奴が多過ぎる -
>従来の健康保険証を使えるようにすべき
それは賛成だけど
立民の目玉政策って
これだけなの? -
市役所に行くのがめんどい
近くに来て手続きしてくれるなら考えてもいい -
>>1
おまゆう -
不正利用…
-
対して成功もしてないやつが口だけデカくなった日本って感じ
-
マイナ保険証登録してる人はまだ6割だから
残りの4割の人は無用なリスクを負いたくないんだろう -
マイナンバー保険証を使えない老人はやがて鬼籍に入る。
問題は保険証の貸し借りが横行していること。 -
マイナカードの電子証明がたったの5年で切れて
切れる度にいちいち役所の窓口に行ってパスワード更新しないと
マイナ保険証使えないんだけど
高齢者なんかがいちいちこれに対応できるの?
実際問題、電子証明の有効期限切れてるのに全く何の通知もこなかった
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑