-
自作PC
-
[Blackwell] GeForce RTX50XX総合 Part48
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます
次スレは>>950以降に宣言をして他の宣言がないか確認してから立てる(重複防止のため)
複数の宣言があればレス番号が一番若い人が立てること
RTX50シリーズ概要
https://www.nvidia.c...ics-cards/50-series/
https://www.nvidia.c...aptop-announcements/
[Blackwell] GeForce RTX50XX総合 Part47
http://egg.5ch.net/t...i/jisaku/1741240385/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured - コメントを投稿する
-
ここは荒らしが立てた重複スレにつき破棄
現行のスレはこちら
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part84
http://egg.5ch.net/t...i/jisaku/1742353380/
. -
RTX6000のRubinちゃん捨て駒扱いで草
シュリンクしたのに電力マシマシでゴミ確定です・・・
NVIDIA GTC2025 まとめ
・RubinはBlackwell Ultra B300より更に30%の電力増加
・待望のCPOはRubinでは実装目処がつかずエンタープライズ製品のオプション扱いもしくは見送りに
・同時に次世代アーキテクチャ「Feynman」を発表
・2028年に市場へ投入
https://wccftech.com...-rubin-and-cpo-tech/ -
消費電力高くても性能大幅アップで掌返しか
5000の改良版が良くてまた新型叩きと旧世代上げの流れになるか
5000の改良版なんてでなくて4090がまた勝ってしまうのか -
緑も赤もどっちもアメリカ企業なので
どちらを買っても日本自体は盛り上がらないってことだけは確か -
ask税もあるしな
ヨーロッパじゃ値下げしたって言うのに日本じゃ欠片も兆候がない -
>>6
値下げする理由がない -
値下げしたら赤字になることがわかってるから安くできない
ということの方が正しいと思うが
別にRadeonでもよくね?って層が完全にRadeonに流れてる -
>>9
9070と50X0を買う差額で何本ゲームを買えるかを考えるなら、真のゲーム好きはグラボよりもゲームを優先するのが普通だと思う -
差額で買えるゲームを考える前に、緑を買ったことで購入本数が減るのかどうかをまず確認しないと
-
そもそも流通してないから緑が買えない
-
真のゲーム好き()
-
サムスンはNvidiaのHBM認定要件を満たしていないため、少なくとも2026年上半期まではHBM市場で大きな影響力を発揮できる可能性は低い。
そのため、Micronは2025年第4四半期までにHBM市場で20%の市場シェアを確保すると予想されている。
Samsungあかんかったか・・・ -
さっそく赤が店頭で溢れ始めてるけど大丈夫?
抽選数は5080以下の数しかでてないのに雑魚すぎん? -
GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる
ps://news.yahoo.co.jp/articles/599f1dd7c3e84188aed937d1ac758e82e6dabb05 -
コメ欄で自作おじがが思い出語りしてて草
ヤフコメってジジイしかおらんよな -
>>3
600Wの5090から30%消費電力アップしたら電子レンジの800Wが見えてくるんですが・・・ -
5000はワッパ最強世代になったけど6000は駄目そうだな
-
ASUSだけ値段がぶっ飛んでるけどなんでなん
-
>>19
サムスン使われる可能性がまた出てきたって話だしな -
高いんだよ
せめて多くのモデルが14万~16万円ぐらいになったらだな -
5080が19万
5070Tiが15万
これくらいが適正価格やな
在庫増えつつあるし数カ月後にはこれくらいで買えるやろ -
ゾタまだ残ってるけど
これってなんかあかんの? -
ゾタだけ供給量が段違いというだけで品質が悪いとかそういうことではない
-
ゾタは株を上げたよ
まぁもともと安いからって馬鹿にされ気味だったけど他メーカーと比べて不具合の噂もあんまないしモノは別に悪くないんだよね -
今世代はゾタが評価を上げてASUSの株が大暴落
いくらなんでも値上げしすぎ -
5070だけがいたるところで売れ残ってるな
この価格では当然だが
10万円以下にならんと厳しいな -
5070は何もかもが中途半端すぎて何で70Ti以上の生産数を削ってまでこんなもんを大量生産してるのか理解に苦しむ
需要を読み誤り過ぎだろう -
こっちのスレか
zotaは50シリーズから分厚い弁当箱にしたから性能はいい
それよかヤフフリで手数料浮かせるために509を3分割とか2分割とかして出品してる違反 転売屋の違反報告ポチしてくれ
こういうやつらの資金源を取っておくのが吉 -
分割払いにしても手数料変わらんくね?
ポイント付与とかあるなら都度もらえちゃうから別だけどほぼ確実にクーブラ行きなるが -
今日の町田や横浜で150人規模のベトチャイがポケカ巡って大暴れ
どんだけ飼ってるんだってw -
不動産バブル崩壊してなりふりかまっていられないんだろう
-
大砲なしだけどIP出ちまうスレと分裂しちまってるな
-
パスカルで十分
-
どのみちこの世代は外れ世代だって
-
ドスパリ5070tiが売れ残ってるぞ
-
5080投げ捨てたい、、、、
-
16GB版を買っちゃった人・・・
-
16おじと呼ばれるわけだ
-
ただ16GB版の記載がないからたんに書き間違えただけって可能性もありそうだが
-
大砲なしスレを分断して大砲ありスレに取り込んでしまおうと必死のようだね
こんな場末の掲示板でポジキャンしたところで全世界的な評価は変えられんのに -
IP無しもこのスレみたいにフライングで立てられて分断工作させられてるぞ
こっちに統合で
[Blackwell] GeForce RTX50XX総合 Part48 [IP無し]
https://egg.5ch.net/...i/jisaku/1742594171/ -
>>992
2で様子見に賛成 -
間違えたややこしいなスレ乱立してて
-
MSI が 24 GB VRAM 容量の RTX 5080 を準備中との噂。X870 Tomahawak WiFi 互換性リストで明らかに
https://wccftech-com...hl=ja&_x_tr_pto=wapp -
そう・・・(無関心)
-
90ゲイが大量に入ってるけど、値段上がった?
ま、もういらんのだけど。 -
朝市の時間やで~
-
朝市で5070 Ti、ドスパリ。
もう安いのほしい人はこれ狙ったほうがいいな。今度いつアリバイモデル買えるかわからんし。 -
一旦ドスパリGPポチった
でも5000世代ハズレ感あるし
買い直さないまま今後これがそのまま長く使うメイン機になると思うと失敗したかもしれん -
ドスパリ70Tiがまだ売れ残ってるすげえ
大量に入荷できたんだな -
やはり期待はドスパリなのか。
-
gamerockって相変わらずやな
gaming proの方がスッキリしている -
5080ですが、どれくらいでOCするのがおいしいのでしょうか?
i.imgur.com/sHESOor.jpeg -
学生さん
悪いことは言わん
今どきグラボのOCなんて止めとけ・・・ ((-ω-。)Ξ(。-ω-)) -
逆にパワーリミットかけるのが主流になったまである
-
むしろPLして消費電力落とすのがいいでしょ。
燃えるよりはマシ -
5080とか買う人って生成AIイラストが目的なの?
-
シコ絵生成目的なら5090だろう
SDXL学習しないなら5080でもよさそうだけど -
しゅん56されていたゾダの5080が昨日から1個しか売れてない。
まだ15個もAmazonにある。
こりゃ飽和したな。つぎは50980だ! -
高くても買いたい層には行きわたったね
これからは安ければ買う層が選択するターン -
5090が今の5080くらいいつでも買えるようになったら行き渡った扱いじゃないのか
-
>>65
ヤフショに出て来るの待つ段階でしょ、ポイントマシマシで旨味が無けりゃ今ごろ買う意味なんてない -
ゴリゴリの自作PCオタクでも今の価格を許容できる人は大分少ないと思うよ
40XXくらいの値付けを基準にしていくべきで価格上乗せ上乗せではもういいやってなって
あれほど毛嫌いされていたラデが売れちゃう始末 -
エアコン買いに行ってきたがダイキンの
一番高い機種でも5090の半額なんで
ちょっと麻痺してるなと元気なくした -
ヤフショ落ちグラボを買うのに、ヤフショの優良店教えてください。
-
>>70
霧ヶ峰一択だろ今はダイキンいろんな機能ついてゴミ -
ダイキンのリモコンすぐ壊れる
-
>>73
霧ヶ峰耐久性無いと店頭で言われた -
店員は在庫だぶついてるとかで客に勧める機種をあらかじめ決めてるからね
バイアス掛かってるんで店員の言葉をそのまま鵜呑みにしたら後悔する -
高価格帯ならダイキンはいいと思うけど
低価格帯ならどこも一緒 -
購入数に対して耐用年数別の修理依頼数とかなんかを見て耐久性が低いとか言ってくれるなら参考になるけど
店員の発言なんて大抵勝手なイメージとかポジショントークとかそんなレベルがほとんどなんだろうな -
2011年に買ったダイキンの自動掃除機能付きエアコンが
去年ルーバー故障したけど、メーカーサポートは3万で修理交換してくれたわ
発売から13年経ってるのに部品保管してたのね -
ダイキンはハイブランドで売ってるけど、性能自体は他所と価格差ほど差があると思えんし
そういうユーザーが気持ちよく利用出来るサービスで売ってるんじゃないの
叔父もダイキンのファンで50万超えのやつ買ってたが、俺には違いが分からん
まぁ、PC詳しくない奴から見たらグラボも似たようなもんなんだろうなって思ったがw -
ASUSみたいなもんだな
-
修繕の問い合わせが多いのは東芝らしい
すまんエアコンスレにしちまった -
最近の東芝は中国企業が作ってるけどな
-
>>85
5070Tiは普通に買い時価格だな。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑