-
萌えニュース+
-
【アニメ】 『兄に付ける薬はない!-快把我哥帯走-』第3期が日中両国で放送決定。日本では2019年10月からスタート
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
(ユマ) 2019/06/20 10:29
「兄に付ける薬はない!-快把我哥帯走-」について、第3期となる『兄に付ける薬はない!3-快把我哥帯走3−』の制作にも参加し、日中両国で放送・配信されることが決定した。
中国では2019年8月からテンセントが運営する動画配信プラットフォームTencent Videoにて先行配信し、日本国内では2019年10月7日(月)からTOKYO MX1にてTV放送する他、動画配信プラットフォーム各社にて配信予定。
http://www.anime-rec..._Article/23431/1.jpg
http://www.anime-rec..._Article/23431/2.jpg
http://www.anime-rec..._Article/23431/3.jpg
http://www.anime-rec..._Article/23431/4.jpg
本作は、学園ライフをコミカルに描き、中国では累計約30億回の再生回数を誇るWEB漫画「快把我哥帯走」を原作としたもので、イマジニアが、中国の大手IT企業であるTencent Penguin Pictures(英語名)との取り組みによりアニメ化をスタート、ファンワークスもアニメーション制作に参加し、2017年春に1期、2018年夏に2期が日中両国で放送・配信されてきた。
第3期は計12話で、原作の内容だけではなく笑えるオリジナルエピソードも満載。1、2期同様、脚本、監督は「やわらか戦車」、「英国一家、日本を食べる」、現在「アグレッシブ烈子」の2期がNetflixで配信開始したばかりで、海外を中心に話題沸騰中のラレコが担当する。
アニメ概要
▼原作
快把我哥帯走(原作者:幽・霊)
▼アニメタイトル
中国語タイトル:快把我哥帯走3
日本語タイトル:兄に付ける薬はない!3-快把我哥帯走3-
▼日本での放送情報
TOKYO MX1にて2019年10月7日(月)21時54分より放送開始
▼スタッフ
脚本・監督:ラレコ
プロデュース:Tencent Penguin Pictures(英語名)
アニメーション制作:イマジニア株式会社/株式会社ファンワークス/Planet Cartoon(英語名)
▼キャスト
時分:中村悠一、時秒:雨宮天、開心:小野賢章、万歳:花江夏樹 他
▼ストーリー概要
中国での合計閲覧数が約30億回の人気Web漫画のアニメ化。
バイオレンスな妹が…おバカな兄を殴る蹴る!?
兄弟愛!恋!グルメ…? 全部入りの学園コメディ。
https://www.anime-re...il.aspx?seq_no=23431
(c)Tencent. All Rights Reserved. - コメントを投稿する
-
これは最初の方頑張って見たけど無理だった
中国は絵はかなり追いついてるけど話はまだまだ楽しめないものが多い -
フラッシュアニメ?
-
この中華アニメ日本の税金で作ってっるんだよ
-
中華アニメで面白いのこれだけだな
-
兄さん…
-
>>5
その仕組を詳しく -
また気持ち悪いシナチクゴリ押し始まるのか
少数民族への虐殺の抗議を内政干渉だとほざく国の奴らの話なんかそれだけで萎えるわ -
>>4
ホロコーストが問題視されてもう終わりだクソシナチス -
日本,ヨーロッパ,北米とは笑いのセンスが違う。
日本人以外のアジア人にとっては,こういうのが面白く感じるのかな。 -
<丶`Д´> とんでもないヘイト二ダ!!! 謝罪と賠償を請求する二ダ!!!
-
中国の学園ライフって
-
リアルでめちゃくちゃやってる中国人ならもっと荒唐無稽な話にできるだろ
なんか大人しすぎるというか、上品に作ろうとしてるのが気に入らん -
これノリが80-90年代アニメ彷彿とさせるほど古いんだよな。だめだ
-
つまんなそう
-
快把我哥帯走
kuai2 ba3 wo3 ge1 dai4 zou3 -
花火の音をビンタの連打につなげたのは秀逸だった
-
家庭の問題以外の話では、基本的に全方位に結構なクズ兄貴なんだよなあ。
プレゼント選びとか、ガイジのそれみたいで、どうも笑いにくい。 -
いや、話のノリが日本人向けじゃ無いよねこれ
-
シャベル在庫増えたぞ
-
自称兄の国に付ける薬はない!
-
雨宮の声が聞けるからみる
-
さす兄アニメかあ
-
日本のアニメも中国人なしじゃ成り立たない時代だからな
-
>>29
ハリウッド映画だってもうだいぶ前からアメリカ人が作ってるわけじゃ無いからな -
>>19
直訳だとどういう意味になるん? -
やわらか戦車の人が作ってんでしょこれ
それなら中国原作の日本アニメなんじゃないの -
中国では最近まで一人っ子政策だったから、
兄と妹ってないんじゃない?(双子を除く) -
男子高校生の日常と、わたモテを足して2で割った感じ?
-
>>33
一人っ子政策は二人目を作ってはいけないんじゃなくて二人目以降は産んだら政府にお金を納めなさいって政策なんで富裕層は何人でも子供を持てるよ -
本当に一人っ子ばっかなのは80年代生まれぐらいだろうな。
-
香港デモとか、プーさんとかをネタに出来るようになって一人前
日常系だからそういうネタはいらんかもだけど -
見てないなぁ
-
>>33
相当前から一人っ子政策ってどうでもよくなってるだろ -
>>38
日本でも安倍首相を茶化すのは許されないのに -
でもこの中国アニメが一番日本のノリに近い
まぁ日本人が関わってるんだから当然と言えば当然なんだが
他の中国アニメはマジでキツイ
作画がどうこうとかより感覚が違うと思う
アメコミが日本でいまいちヒットしないのと似てるかもしれない -
昔のカンフー映画とか日本人でも普通に楽しめること考えるとアニメ作ってる人達の感覚が特に違うのかね
-
時々文化の違いを感じるネタもあるけど
だいたいは笑える良いギャグマンガだな -
>>41
首相は茶化せるけど時事ネタは風化するから使われないだけ -
これは面白かったな。第3期は素直に嬉しい
同じ頃(?)にやってたTO_BE_HEROINEってのがあってさ、やっぱり学園ものなんだが、
こっちはイカモノ設定のギャグバトルかと思ったら後半は大企業に支配された
地域社会の惨劇って感じでド暗い内容になってってさ、
同じ中国の学生生活が描かれてるのに、対照的だったんで、余計印象に残ってる。
やっぱ生活のディテールとかが違うからさ、制服とかきてて見かけは日本の中高生っぽくても、
向こうの学生なんだなって感じすんの面白いよな。 -
ただTO_BE_HEROINEのほうはいかにも中国製って感じで
展開も脚本も色々雑だったなー。
でもああいうの大量生産していく中から、才能のある奴がのし上がってくんだろ、きっと。 -
なんか美化しすぎて無理
もっと中国人って小汚ないでしょ -
>>50
それは日本アニメを見た白人も同じこと思ってるんじゃない -
もっとこう、中国にしか作れない
世界中を巻き込んで中華思想を礼賛するようなアニメ作ればいいのに
自分は見ないけど -
1期3話まで観たが感性に合わなかった
苦痛だったな -
>>44
カンフー映画って旧イギリス租借地の香港じゃなかったっけ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑