-
萌えニュース+
-
「百獣王ゴライオン」史上最も売れた“超合金ロボット”が蘇る... 30年以上の時を経て“超合金魂”で復活!
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ニュース 2019.7.3(水) 20:00
『百獣王ゴライオン』より、1981年に発売された「超合金 DX未来獣合体ゴライオン」が、「超合金魂 GX-71 百獣王ゴライオン」として復活。2019年7月27日より、一般店頭にて再販開始となる。
本商品は、1981年当時に9,800円という高価格にも関わらず、43万個という超合金史上最大の売り上げを記録した「超合金 DX未来獣合体ゴライオン」が、30年以上の時を超え「超合金魂」として復活した一品。当時のDX超合金をリスペクトしながらも、今までに無い広い可動範囲や各種武装の充実を実現させた決定版アイテムだ。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://s.animeanime...019/07/03/46637.html - コメントを投稿する
-
ギブアップせい
-
>>1
これ知らんわ… -
もっとも印象的な超合金はゴールドライタンだろう
ありゃ機能美にも優れてる -
両手がライオンの口とか、オナニーもおちおちできないだろ。
-
また転売ヤーのクズどもが買い占めてますけど
-
10割雌ライオンのやつだっけ
-
十五体合体の奴もあったな…
-
コピーライト表記がDreamWorks Animation になっているな
DreamWorksでのリメイクされるのか? -
ギブアップせい
傷ついた幕は 切って落とされた♪
ゴライオンと言えばMADテープを思い出す -
そんなに売れてたのかよ
本編見たこと無い奴多そうなのに・・・ -
メス同士で合体とか
-
あーたしかにライオンの腰のくびれから脚の太ももとかめっちゃかっこよくて出来よかった
-
ギブアップせい! の意味が分からん
-
当時御八歳
-
ゴールドライタンだと思ったらキン肉マンのサンシャインだった
-
ダルタニアスのほうがライオンロボッ!
ってカンジしない? -
主題歌は今聞いても燃えるがゴライオンのデザインはダイラガーXVと同じぐらい適当
-
メカンダーロボやダイケンゴーは
いつになったら超合金魂化すんの? -
ワイはダイアポロンの超合金が完全合体で超合金魂で出たら必ず買うわ
-
>>10
もうやった -
姫さんが突拍子もなく主人公にぶちぎれて
理不尽過ぎて見なかったなw -
一番売れたのって大鉄人17じゃなかったのか
-
ダルタニアス欲しかったな_(:3 」∠)_
-
バラタックはまだか
-
転売に瞬殺されたダイラガー再版してよ
-
婆ちゃんに買ってもらったなこれ
9800円もしたのか…ありがとうお婆ちゃん -
>>21
自作で完全変形のトイを作った人はいるけどな -
最も売れた超合金ってロボコンじゃないんだ…
-
これ、誰が買うの?
当時は子供に買ってやったかもしれないけど、今はいい歳した子供部屋オジサンが買うの? -
懐かしい
-
いとこ(女)が持ってたな
-
かなりグロい場面も多かったな
規制がユルかった時代のロボットアニメだ -
スパロボ登場で一気に認知度上がった。
-
>>34
当時、子供だった連中が
大人になったのを狙ったオモチャだろ
だから、出来が本格的、生産数が少ない分、高額商品だ
今、40〜50歳でそこそこ金を持っている大人が
子供の頃を懐かしがる30〜40年前のアニメが狙い目だな -
>>34
オバカサンに限って新しく覚えた単語を使いたがるよな -
ギブアップせい!
戦いの幕は切って落とされた
つまり、戦う前から敵に対して「降参しろ」と降伏勧告して、これが挑発行為と取られて交戦に入ったと思われる -
昔、ダルタニアスをゴライオンって呼んでたなぁ
-
最も売れたかどうかは知らんが
欲しかったことは強烈に覚えている -
これのwikiちょっと見たら
乗機の色
パイロットの名前(の色)
加えて確か戦闘服(の色)
ものの見事に完全不一致で笑ってしまった -
名前は聞いたことある気がする
見た目はゴッドマーズだな -
子供の頃超合金買ってもらえなくて代わりにプラモ作って動かそうとしたら一瞬でバッキバキに壊れて飾ることもできなかった。
-
>>1
ギブアップせい? -
しかし本当にここの住人というか一世代前のオタク達はNetflixを見ないんだな
最後までめっちゃ面白かったぞヴォルトロンは studioMIRの今後の成長も楽しみ -
ダンクーガってゾウのロボ1機あればいいよね
下駄はいてヅラかぶるだけで合体w -
(´・ω・`)♪恐れず〜怯まず〜退か〜ず〜
(´-ω-`)何処の聖帝サウザーだよ -
先月亡くなった千家和也さんの作詞ですね
-
>>28
当時の物価考えたら今三倍の値段でも安いくらいかな -
ゴライオウディバウレン
-
>>21
不要部分収納プロセスまで再現したら神 -
ゴライオンて海外で売れたんじゃないの?
-
全頭たてがみが無い・・・
-
>>61
ボルトロンシリーズ -
そういや、弟の友達が持ってたなー
まあゴライオンはその超合金で名前知ってたけど、アニメ自体は見たことがないんだわ -
写真見た。
5匹ともメスなの?? -
姫様をパイロットにする為にいきなり死ぬクール枠
人気が有ったのかは知らないけど後に双子の弟が登場したな -
田舎だったから放送してなかったなぁ、、、
地球もすでに占領されてて、
食用or戦闘用奴隷にされてたんだったか。 -
近所のおもちゃ屋で王様のように鎮座していたものを親戚の伯母さんに買ってもらってめちゃくちゃ嬉しかった思い出
作品内容はほとんど憶えてないが -
この時代のロボットアニメはほとんど見てるけど、あまり記憶に残ってない ガンダムぐらいから台詞まで覚えるようになった
-
ヴォルトロン仕様のほうも欲しいな
-
>>51
そう!
DreamWorksのヴォルトロン!
世界中でメチャメチャ流行ってるよ。
80年代にあんまりヒットしなかったこの漫画の版権買ってアメリカで合体もので成功。
今は、Netflixでメガヒット。まあ、作ってるのは、アメリカ生まれの中韓スタッフだけどね。 -
>>71
ガンダム年二回は再放送やってたからなぁ -
胸にライオンの顔がついている奴かと思ったら違った
-
今のスーパー戦隊の役割を
まだアニメが担っていた時代だね -
あなるに足をつっこんで合体するやつか
-
海外人気だとフィリピンでボルテス、欧州でグレンダイザーだっけ?
-
>>22
まぢ? -
>>24
オープニングだかエンディングでは最初から姫さんがパイロットなんだわ。 -
主人公達は日本人なのにお姫様とかいるから異世界ものかと思ったら
開始時点でそいつら以外の地球人類滅亡してるのか… -
ゴライオンとアルベガスは敵のデザインがグロ格好良かった。エイリアンの影響あったのかな?
-
Voltron: Legendary Defender is an animated mecha web television series produced by
American companies DreamWorks Animation Television and World Events Productions and animated by Korean Studio Mir. It is a reboot of the Voltron franchise and
the Japanese anime series Beast King GoLion,
and its animation is a mix of anime-influenced
traditional animation for characters and background and CGI for Voltron action sequences.
Voltron: Legendary Defender is set in a science fiction universe where planetary energy called "quintessence" can be used to power vehicles and magic.
The series follows the adventures of the Paladins of Voltron who must learn to work together to form the giant robot Voltron and use it to defeat the evil Galra Empire.
まぁスパロボ()には出ないよ -
雌ライオンって言うより犬、ドッグだよね?ぶっちゃけ
-
アメリカに住んでた頃voltronのおもちゃ買ってもらたな。
はっきりい言てダサかたから嫌いだた。
まあ今なったらいい思い出だなw -
バンダイには馬メカ18頭合体ロボにもチャレンジしてほしい
-
>>9
そいつも9月くらいに出るよ -
今、超合金って40万台とか売れてんの?
-
タカトクのバルキリーって当時いくらしたっけ?
高級品のイメージだけが残ってる -
>(C) 2019 DreamWorks Animation LLC. TM World Events Productions, LLC. All Rights Reserved.
ダイラガーともども東映アニメーションが作品の権利失ってるのが悲しいし、納得いかん(´・ω・`)
おかげで東映チャンネルでもこの2作だけ放送できずに飛ばされたし
こんな結果になるなら2度と外国に貸し出さないで欲しい -
西崎氏がゴライオンと言うタイトルは売れる的なことを言ってた記憶
-
プラスワン
-
プラスワン
-
プラスワン
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑