-
萌えニュース+
-
デアゴスティーニ『週刊 ゴジラをつくる』発売決定(全80号予定)。京商コラボの“初代ゴジラ”が歩く、光る、吠える!
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
デアゴスティーニ『週刊 ゴジラをつくる』発売決定(全80号予定)。京商コラボの“初代ゴジラ”が歩く、光る、吠える! 創刊号は特別価格490円
2019.07.21 20:00
デアゴスティーニ・ジャパンは、“初代ゴジラ”を全高60cmの大迫力スケールで組み立てられるパーツ付きクラフトマガジン“週刊『ゴジラをつくる』”を2019年8月27日より発売することを決定した。
初代ゴジラのスーツ制作に携わった開米栄三氏と酒井ゆうじ氏の特別対談が収録されたスペシャルDVDが収録された創刊号は、創刊特別価格として490円[税込]で発売される。
以下、リリースを引用
原型・監修に「酒井ゆうじ」氏! 内部構造は「京商株式会社」が制作! 全高60cmの初代ゴジラが歩く! 光る! 吠える! 週刊『ゴジラをつくる』創刊決定!
株式会社デアゴスティーニ・ジャパンは、1954年の映画封切から65年に亘り世界中で愛されている日本が誇る偉大なキャラクター「初代ゴジラ」を全高60cmの大迫力スケールで組み立てられるパーツ付きクラフトマガジン週刊『ゴジラをつくる』を2019年8月27日(火)より、全国書店 (一部地域を除く)及び、当社ホームページで発売いたします。
モデルはリモートコントロールで操作でき、歩く、光る、吠える、音楽再生などのギミック操作を楽しむことができます。
全高60cm・全長90cmのビッグスケール! 稼働する初代ゴジラのリモコンモデル決定版!
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.famitsu....201907/21179797.html - コメントを投稿する
-
ラジコンヲタって、オタクの中でも一線を画す不気味さの奴が多い
-
すごく欲しいけどプラモ初心者でも大丈夫?
-
でも発達障害放置しといて統失になったロリコンよりも
ラジコンのほうがいいなァ〜 -
推定¥1980X79+490 ¥156810
-
石膏粘土で一からフルスクラッチするんじゃないのか
-
80週て全巻揃えるまでに近所の本屋が潰れるわ
-
マルイのゴジラは定価で5万円弱なのに・・・
-
月8千円〜1万円程度の出費は苦にならんとしても
コンプリートまで1年半がキツイわ -
バンダイのリアルホビーシリーズ
再販してくれぬか? -
>>7
デアゴスティーニの通販の定期購読すれば2週に1回送られてくるで -
組み立て代行サービスとかあるんだな
-
490円の創刊号だけは買える。
-
ゾイドのゴジュラスとかと同じで、遊んでるうちにすぐ壊れて動かなくなる。
各部モーターをもっと強化しないといけない。
いっそ7・2ボルトバッテリーに540モーターを積めばよい。
全速力でぎゃあああああと動いて、ドカーンと爆発してぶっ壊れるが -
ロビ君みたいに煙噴いて壊れそう
-
何で中島春雄氏がご存命中に
やらないんだよ!一昨年までお元気だったのに。 -
この企画が立ち上がったころはまだ存命だったろ
-
価格:創刊号特別価格:490円[税込]
第2号以降通常価格:1,843円+税
刊行周期:週刊
刊行号数:全80号(予定)
約16万だとさw -
完成した頃に欲しいって輩が出てくるだろうから
そいつに30万くらい売ればいい -
>>20
これが実家でなく寮ってのが凄いな、色々と。 -
皮だけ買おうかな
中に針金で骨組作ってスポンジ詰めればポーズいじれるゴジラの出来上がりだろうし -
>>20
ゴキネズラ欲しい! -
これなんか香川だか徳島だかの限定販売を去年やってたんだよな
場所のチョイスの意味がわからんとこで
僻地で売れる位なら、全国いけるって意味なんかなあ -
マットビハイクルはポシャったが
今、マツダコスモスポーツ組んでるんだよ
それが100号終わるのが8月末
そしてたて続けにゴジラかよぉぉぉぉぉ!
二年で刑期終わると思ってたのに一年半延長かょぉぉぉぉぉぉ! -
>>24
地方版が売れないと途中で打ち切られて全国発売されないからな -
ムーミンハウスがあと1号で終わるとおもったら、今度はコレか〜
ディアゴマラソン続くw -
「こち亀」でこの商法を扱ったエピソードがあって面白かったな
企画時の裏話とか購読する人の話とか興味ある -
デアゴスティーニといえばマーダーケースブック
川崎の犯人も読んでいた -
ガワは何分割されるんだろ
-
ゴジラ作るにはまず核物質とゴリラとクジラが必要だったような気がする
-
>>11
ていうか、本屋に並ぶの最初の数回だけで、後は定期購読者オンリーだぜ。 -
01号 頭部外皮(目玉を除く)
02〜73号 内部フレーム、ギヤボックス
74〜80号 全身外皮、目玉 -
80号完成予定が100号に増えてる。www
-
タダでさえ電池カバーのフタだけとか、引き伸ばし酷いのに
目玉だけとか、フレーム一枚だけとかやるのかオモタら
ジオラマセットかw
それは正直どうでもいいな -
これは買いなの?昔のマルイ買えなかったから
まだ悩み中( ;∀;) -
ビオゴジなら欲しいんだがなあ
-
昭和のオッサンだから
モスゴジなら買うのに -
各世代ごとのゴジラの共通イメージは
団塊以上:初ゴジ
アラフィフ〜:モスゴジ
アラフォー:ビオゴジ
アラサー:ミレゴジ
ヤング:シンゴジ
って感じが -
とりあえず頭部パーツの創刊号買ってきたけど想像以上にデカいなこれ
-
モスラのラジコンきぼん
-
最近は完成品を作ってくれるディアゴのサービスがあるな
-
付属の瞬間接着剤使ったが、数年後に勝手に取れたりしないか不安
-
開けて直ぐのなら大丈夫だよ
勘違いしちゃうのは、実は開封してしばらく経ったのを使った場合
見た目変わらなくても接着力は落ちてるよ
付属のはまた貯まってきたら配布すると思うけど、残ってるからと言って古いのは使わないこと
出来れば、組み立てが必要になるまで取り置いておいた方が良い
内部フレームが完成してからじゃないと着せられないと思うし
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑