-
萌えニュース+
-
【歌手】 ガンダム40周年 歌手・森口博子が語るシリーズ作品の魅力「感動が終わらないです」
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2019.07.28 09:05
国民的アニメ「機動戦士ガンダム」が、シリーズ開始から40周年を迎えた。昨年5月には、NHK BSプレミアムで人気投票企画「ガンダム大投票」が実施されると大反響。テーマ曲の部門で、自身の楽曲が1位、3位に入った歌手・森口博子は、8月7日に記念のカバーアルバム「GUNDAM SONG COVERS」をリリースすることになった。いわゆる“ファーストガンダム”の前を描いた「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」でも主題歌を務めた森口に、40周年の歴史と、作品の魅力を聞いた。
−第1作「機動戦士ガンダム」放送が1979年。今年で40周年を迎えました。最大の魅力はどこだと思いますか。
森口 1979年から一貫して、善悪では語れない複雑な人間模様を描いていること、これに尽きると思うんですよね。(戦いを)終わらせたいのに終わらせられない矛盾の連鎖というか。今現在も、現実に争い事、紛争とか、世界で起こっているじゃないですか。舞台は宇宙であり地球であったりするんですけど、非現実的ではありながらも、現代社会ともすごくリンクしているところがあります。
−ご自身が後期のテーマ曲(水の星へ愛をこめて)を務めた「機動戦士Zガンダム」の終わりもなかなか衝撃的なものでした。
森口 「Z」のカミーユが最後、精神崩壊してしまうというのは、現代でもいろいろ聞く話ですよね。社会との摩擦とかコミュニケーションの中で、(心が)壊れていくとか。私の歌の歌詞にもあるんですけど、やっぱり人は一人では生きていけない。あんなに頑張ったのに、全てを失うっていうのはすごく酷じゃないですか。それでも生きていかないといけないというのは、すごく突きつけられるというか、現代社会写している部分もある。ガンダムシリーズは一貫してテーマが変わらない、普遍的。流行じゃないってことですよね。
−「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」では、ジオン軍側から描かれたことも話題になりました。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://abematimes.com/posts/7012459 - コメントを投稿する
-
粘着じじぃが来るぞー
私なんてガンダムですよとか書き込みに来るぞーwwwwww -
私なんてガンダムですよwwwwww
-
シャワー動画のURL下さい
-
ガンダムねぇさん
-
貴重な仕事
-
ワイがガンダムじゃー。
-
ガンダム40周年を代表して
-
アムロは星飛雄馬だぞ。
-
夢がもりもりガンダム
-
モノマネお笑い芸人だったよな。
-
>>9
「ガラモン拾った満くん」だろ -
アニメ嫌いなくせにまだガンダムに乞食してくるのか
-
アニメの主題歌、しかもガンダムとか恥ずかしい過去って言って長い間歌ってなかったよね? バラドルで需要なくなってから急にまた歌い出したよな? 忘れてないぜw
-
歌唱力が衰えないのがすごいわ、後ちゃんと作曲家とか過去の作品とかも勉強してるのは
普通にすごいと思う
オタでないのにここまでできるのは純粋に仕事ができる人だわ
そこら辺は普通に社会人として見習うべき姿やわ -
私なんてガンダムですよもまあいいじゃないかwwwwwwww
顔も性格も好みじゃないが歌は透き通る感じで上手い
それで充分
だから彼女のベスト盤も入手した -
ガンダムF91
-
ガンダム乞食は許してやれ・・
あんま仕事ないんだから。 -
バカ「森口はガンダムを黒歴史にしていた!」
-
森口や6人スマップが出てた”夢がモリモリ”って番組
(F91公開の頃とはズレるんで、番組中の企画かなんかだと思うが)
中居だかキムタクだかが、F91のソフビ人形をテーブルからはたき落とし
「何すんの!」って感じで森口が慌ててソレを拾う…ってのがあった
当時はやっぱオタク向けコンテンツでしか無く、テレビ業界でもああいう空気だったからなぁ
まさか四半世紀後に、実物大立像が観光名所になってるなんて思ってもみなかった -
当時人気アイドルだった彼女たちの今は…。
-
真の意味での「ガンダム(だけ)歌手は玉置成実」
-
いまだにガンダムで食い繋いでるのか
-
>>25
コナン君は? -
>>25
ラルク「そっすね」 -
ぶっちゃけると
ガンダムの歌しかヒットしなかった=お前の功績じゃねえよ
...みたいな扱いだったんだと思うぞ
だから反発した、と
>>20
日本におけるアニメの地位向上って、なにげに「奴隷解放」に匹敵する偉業だったと思う
それが本当にいい事だったかどうかは、また置いといて -
私なんてガンダムですよ きゃーはっははー
-
この人といい飯島真理といいいつの間にか赦された感があるな
-
>>30
歌唱力がガチなヤツは麻薬やっても許される風潮ですし… -
私なんてガンダムですよ
いや、お前は人間だろ -
手のひら返しの森口さん
-
私なんてデビュー曲ガンダムですよ!ガンダム!(蔑んだ笑い
-
ハイレグ姿が眩しかったよ
-
森口博子はこれだけで食っているかんじがするからなーw
-
90年代バラエティでブイブイいわせてた頃はガンダムは黒歴史だったのに
-
俺SEEDシリーズの方が好きなんだけど…
-
ピロコは好きだけど
ガンダムは語らないほうがいい -
見たことないくせによく言うよ
-
まあ当時だったら歌謡曲で売れたかったろうにね短命だったかもしれないけど
-
森口はZ当時はガンオタをかなりディスってたから当時のガンオタから嫌われていた
と聞くけどそうだったの? -
たかじんは最期まで砂の十字架を認めなかったがな
ちなみに、砂の十字架の作詞は谷村新司なんだが
元来、歌詞に強いこだわりを持つたかじんはどうしても「ライリ〜♪」の意味が分からなくて
悩みぬいた結果、レコーディング前に電話で聞いてみた
たかじん「あの『ライリ〜』ってどういう意味なんですか?」
チンペイ「なんだ、そんな事で悩んでるのか」
たかじん「そんな事ってなんですか。意味も分からず歌う事なんてできないでしょう」
チンペイ「民謡で『あ〜こりゃこりゃ』って合いの手あるだろ。あれと同じで特に意味なんて無いぞ」
たかじん「」
これでたかじんはレコーディング時にも「あ〜こりゃこりゃ」が頭から離れず
ノイローゼになりかけたという -
レオタードの人だっけ
-
>>48
それエクセルガールズ -
>>2
書こうと思ったら、>3で書かれてたw -
まさか私なんてガンダムですよが
後の刹那の俺がガンダムだ!に繋がるとは思わなかったなー -
>>40
ガンダムWより前のガンダムは、海外では今でも人気はないじゃない -
>>46
あの当時のアイドルの王道といえばドラマ主題歌&主演
はっきりいってアニメ主題歌とか落ちこぼれアイドルって認識だからなぁ
歌は確かに上手かったのに色々運がないというか
色物扱いされてしまって残念な存在だったな -
ジーク・ジオンも知らない雌狐が何を言う!
-
>>52
最近はNETFLIXで宇宙世紀ガンダムを容易に観られる環境になって変わって来たそうだ
外国人ユーチューバーが言ってた
Z>0080>08>1st>V>ZZ>CCA>F91>SDM
ちなみに向こうで宇宙世紀ガンダムの人気度はこんな感じらしい
SDMは0083の事
ターンAはまだ観てない人が多いみたいね -
>>46
当時のガンヲタはZやZZガンダムは認めないとか、SDガンダム、ナイトガンダムは邪道そんな感じじゃないかな
歌手がどうのなんて言ってた奴はいないと思う
むしろF91の主題歌で紅白出たりファンが多かった印象 -
海外におけるCCAと083の不人気っぷりは、やはりテロ行為がテーマだからなのかな?
先日、京アニの事件があったけど日本と違って海外は敏感なんだなと -
>>3
川本真琴「私なんて狩野英孝ですよ」 -
>>58
単純にどちらも1stガンダムを下敷きとしてるから1stの知識がないとどうしてシャアはアムロにここまで固執するのかとかデラーズは星の屑作戦を試みたのか分からないからじゃないかな -
森口ガンダムちゃんと見てるのな
-
ぼ、ぼ、ぼ僕は、ガ、ガ、ガガンダムな、ななんだな
-
5chのスレでいくら叩いても、
ガンダム大投票で1位&3位獲得した時点でアンチの負けなんだよ。
ざまあ。
死ぬまで粘着してろや。 -
富野自身、ガンダムに対して愛憎半ばする複雑な感情を抱いてるんだから別にいいじゃん
最近は落ち着いてるみたいだけど -
>>1
NHKの在日汚染があまりにひどすぎる。
俺らの税金でこいつら在日朝鮮人を養ってる形になってるわけだ。
【しばき隊メンバー幹部がNHKディレクターだった模様】
http://itest.5ch.net...newsplus/1526980321/
. -
近年の水の星へとかYoutubeでみてみ。
昔より何倍も上手くて感心した。 -
機動戦士ガンダモ ガンダモ
-
爺さんたちは何十年同じネタで叩き続けてんだよw
-
私なんてガンダムですよ不幸でしょ
発言は文脈から切り取られてるから勘違いされてるけど「ガンダムきっかけで歌が周知されたけどそれまではバラエティタレント扱いだった。それまで全然売れなくて不幸だった」ということ -
私の父が日本サンライズに勤めていた頃、自作のアニメフィルムや、実写フィルムを送ってくる人が多かったらしい。その中に東宝アニメーション有志と書かれたものがあったそうだ。父は中を見ていないからわからないらしいが、誰も知らない、そして埋もれていく小さな歴史です。
-
許してやれよ アイドル目指してコンテスト荒らしまくってようやっとデビュー曲が完成して出来たジャケットに自分の顔じゃなくロボットが描かれていれば嘆きたくもなるよ
-
>>66
森口博子 with 寺井尚子「水の星へ愛をこめて」( 森口博子「GUNDAM SONG COVERS」収録 )
https://www.youtube....amp;feature=youtu.be -
このおばさん擦り寄りが酷すぎる
-
私なんてガンダムですよ!ガンダム!って言ってたの覚えてる
嫌な女だなぁって思ってた -
>>71
ジャケット見ないで語るなやw -
アニメ業界の人間もガンダム制作側の人間も、森口博子を批判してる人間は1人もいないんだよなあ。
今までただの1人もだよ。
いまだに叩いてるのは頭のおかしいキチガイだけ。
京アニ事件の犯人と一緒だよ。 -
今となってみれば
そこらへんのドラマの主題歌なんかよりも
確実に知名度が高い歌だからな・・・ -
当時の空気を知っている人ほど、森口のことは許していると思う
本当に80〜90年代初頭くらいまでは、アニメなんてガキしか見ない最低ランクの娯楽、という風潮がまかり通っていた
そんな中で、歌手になることを夢見て上京した少女が「お前のデビュー曲はガンダム」なんて言われたら絶望しかない
森口がアニメやガンダムを嫌悪していたというより、世間の評価がそうだったから森口も同調しただけ(森口本人はアニメにそもそも興味がなかっただけと思う)
そんな森口が、今やガンダムを語るまでになっている
当時の空気を知っている人からしたら「よくぞここまで」と感慨深いものがあるよ -
ガンダムじゃないけど山瀬まみもドラグナーとか歌ってたな
-
>>80
ガンダムというより、男児向けのロボットアニメだったのが残念だったんだよなぁ
女児向けだったりみゆきやタッチみたいなラブコメものだったら自虐ネタにできない
しかし弱小事務所でアニメタイアップ取れたのは歌唱力が認められたから当時としてもたいしたもんだけどね
アイドルとしてデビューするだけでも難しい時代だったし -
>>22
コナン歌手は倉木麻衣だなw -
覚えているけど、あの発言のあと、
観客も笑ってた。どう考えてもネタにしていた。
これは消せない過去です。 -
水木一郎さんが24時間ライブか1000曲歌うライブをやったとか、
昔バラエティー番組かトゥナイト2かタモリ倶楽部で聞くまでは
アニソン歌手がいるってことも、あまり認識していなかった -
ババア!
-
アッという間にアニソンの第一人者になっちゃって
やっぱり全国区タレントの知名度には勝てないよね -
アニソンがトラウマって言うとマクロスのミンメイの人かな、ライブ開始にミンメイの歌は今日は歌いませんて言ってピンポイントで帰したって話見たことある
TMネットワークはシティハンターで毎週1分30秒ただで宣伝してくれるぜ!って喜んだんだっけ -
ゼータのジャケット出されて恥ずかしがったりとかしてたなw
たしかに俺も見てて愉快ではなかった記憶はあるけど時代が時代だったわけで
ああいう空気の中でオタク向けアニソンを黒歴史扱いしなかったらむしろおかしいぐらいだわ
仁藤優子なんておまえ、パトレイバー歌ったことを憶えてないとNHKの番組で言い張ったんだぞ -
>>82
アニメ主題歌なら、
すでにキャッツアイとかタッチとか大ヒット曲あったからな
アニソンだから嫌だというより、当時はまだ数多くある男の子向けロボットアニメの一つでしかなかった
ガンダムの主題歌をなぜ自分が?って感じなんだったんだろうな
西城秀樹だって小林亞聖から今度ガンダムの主題歌作るんだと言われて
真面目に言ってるんですか?みたいな反応だったらしいし -
もう泣かないで 今 あなたを食べている
人がいるから 12コパックになって -
水の星へ〜よりZZのサイレントヴォイスの方が好きだ
-
森口博子はガンダムと結婚したのか……
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑