-
萌えニュース+
-
【竹書房】 まんがライフSTORIA:竹書房のマンガ誌が休刊 ウェブに移行 「ラーメン大好き小泉さん」も話題に
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2019年07月30日 マンガ
休刊となった竹書房のマンガ誌「まんがライフSTORIA」37号
https://storage.mant...46000c/001_size6.jpg
テレビアニメ化、テレビドラマ化もされたマンガ「ラーメン大好き小泉さん」などが連載中の竹書房のマンガ誌「まんがライフSTORIA(ストーリア)」が、7月30日に発売された37号をもって休刊となった。「ラーメン大好き小泉さん」などの連載作品はウェブサイト「ストーリアダッシュ」で連載を継続する。
同誌は、4コママンガ誌「まんがライフ」の増刊として2013年3月に季刊マンガ誌として誕生。ストーリアとは、イタリア語で“物語”を意味し、4コママンガではなく、ストーリーマンガを掲載した。2014年5月から隔月刊になっていた。
鳴見なるさんの「ラーメン大好き小泉さん」のほか、大井昌和さんの「ちいちゃんのおしながき 繁盛記」なども連載された。「ラーメン大好き小泉さん」は今後、ウェブで連載されるほか、竹書房のマンガ誌に出張掲載されることになる。
https://mantan-web.j...og00m200046000c.html - コメントを投稿する
-
キスカより先に逝ったか
-
竹書房の中でも存在意義がわからん雑誌だった
最初からダッシュだけで良かったんじゃ無いかという -
4コマ専門誌なんてもう古い
-
×(クロス)4は?
デュエットは? -
最期はまんがタイムとまんがタイムスペシャルとまんがタイムきららだけが残る
-
4コマ誌多過ぎんだよ日本人の数は減ってるってのに
-
しょうがねえな、小泉さんは単行本待ちするか
-
竹書房なのに爆破落ちじゃないんだ
-
>>9
今爆破はまずいだろう・・・ -
>>9
もうつまんねえよそのネタ -
980円でカラー無しの単行本をやめろ
820円以上取るならカラー10p以上つけろ -
竹書房ウァァァァァー
-
>>6
そのうち縮まってまんだらけしか残んねーな -
主任SP、タウン、ライフ、きらら以外のタイムは多分5年以内に消える
-
2018年のパチンコ・パチスロ参加人口(推計)は950万人と、前年比50万人の増加。参加率は9.5%(前年比0.5ポイント増)で、年間の平均活動回数は28.5回(同0.9回減)、年間平均費用は8万1800円(同3300円減)であった。
https://www.sankeibi...1907300500002-s1.htm
雑誌売り上げ回復の「虎の巻」11年ぶりに改訂
https://headlines.ya...00050180-yom-bus_all
風俗情報誌 シティヘブン ホットヘブン など 休刊 各地方 -
『まんがライフ』は、竹書房発行の4コマ誌(4コマ漫画専門雑誌)。創刊号は1984年11月号(1984年9月17?日発売)で、『ギャグダ』から改題されての創刊となった。
元は『ギャグダ』(1981年9月1日創刊)というギャグ漫画誌であったが、後に『まんがライフ』に改名された。
『まんがタイム』とは、芳文社発行の4コマ誌(4コマ漫画専門雑誌)である。創刊号は1981年6月号(1981年5月7日発売)。 -
最近コンビニですら見かけない気がする
-
まぁSTORIAはしょうがない
-
きららのフォワード的な位置を目指してたんだろうけど、ラインナップがねぇ…
-
表紙がストーカーとかw
-
看板作品が小泉さんだけじゃなあ……
そもそも隔月刊だと買うの忘れちゃうし -
道満晴明も一時描いてたね
-
芳文社と竹書房は最近こんなんばっかだな
-
グラビアも川崎あや引退で坂道48依存が深まりそうだな
-
漫画サイト増えすぎてまじわけがわからん
-
どうせ休刊するならホームかファミリー休刊にしろよ
ロクに単行本も出さないろくでもない雑誌なんて消えても誰も困らない -
まんがくらぶオリジナル
まんがライフMOMO
も潰れたし
つぎはまんがライフかライフオリジナルかな -
>>1
サイコレズの狂喜じみた表紙がラストとは -
ホームとかファミリーって連載するのが凄い楽らしいけど(むんこ談)
単行本は出さない代わりに連載は楽だとすれば価値は無いとはいえない -
単行本出さない前提か…
すげーな -
4コマじゃないってのは、やはり他誌と比べてそれなりのハンデがあったんじゃないかと思うよ
-
それ
他所から連れてくるのならまだしも
4コマ作家にストーリー物描かせてたから
描く方も辛かっただろうに -
すまんがストーリアダッシュに移行する作品と小泉さんはどこにゲストするか教えてくれないか
突然、入院してしまいそこらへんが分からなくなってしまった
買い直すにもさすがに病院の売店にはなかったよ -
くそなのしか無かったからまあそうなるわなとしか
そもそも4コマでまともに人が集まる(アニメ化の可能性有、原則単行本は出る)のってぱれっと、キューン、きららしかないし -
たーけ書房が四コマ誌以外に進出して失敗しただけ
そもそも薄い隔月刊誌なんだもん
ストーリア連載はウェブマガジンに移行するようだけど
紙印刷からさっさと脱却したほうがええのでは -
竹と芳文、どこで差が生まれたのか
-
ポヨ、芝犬子の次が生まれなかったからねえ
-
>>28
>>29
一迅社のお詫びを思い出したわw
> お客様各位
>
> 2010年11月22日
>
> まんが4コマKINGSぱれっと編集部
>
> ぱれっとコミックス『ふぃっとねす』単行本第1巻オビ文章の間違いに関するお詫び
>
> 平素より、まんが4コマKINGSぱれっとをご愛読くださり、誠にありがとうございます。
>
> 11月22日に発売されたストロマ先生のぱれっとコミックス『ふぃっとねす』単行本第1巻におきまして、
> オビ裏表紙側の文章で本来「まんがぱれっとLite」と記載するべきところを、
> 「まんがタイムぱれっとLite」と他社様の刊行媒体誌名を誤記載してしまいました。
>
> 編集部では、今後このような事故が発生しないよう、再発防止に努めて参ります。
> ストロマ先生をはじめ、株式会社芳文社様ならびに関係者各位には多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
>
https://web.archive....tice/2010/11/22/393/ -
ファミリー系メインの作家ももっと出版社の畜生さに文句言えばいいのに
アニメ化常連のきららだけ優遇してんじゃねえぞ畜生出版社が -
なぜ竹書房がきららを優遇するのか
-
4コマなのに起承転結がまったくなくてわけわからんかった
-
小泉さんだけで保ってたようなもんだ
-
>>33
草w
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑