-
萌えニュース+
-
【レトロ】「ゴールデンアックス」 ファンタジーの世界観が全開! プレイしたら病みつきの爽快ベルトスクロールアクション!!
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【特集】
【メガドラミニ全タイトルレビュー!】「ゴールデンアックス」
ファンタジーの世界観が全開! プレイしたら病みつきの爽快ベルトスクロールアクション!!
遠藤浩之2019年9月12日 00:00
1989年12月23日 発売
ベルトスクロールアクションファンである筆者の中では、「ベア・ナックル」、「エイリアンストーム」に並ぶ名作中の名作「ゴールデンアックス」。子供の頃、何度クリアしたかわからないほど夢中になって遊んでいた本作を、数十年振りにプレイしてみた。
ファンタジーの世界、乗り物、魔法、すべての要素が革命的な作品!!
1989年に稼働していたアーケードからメガドライブに移植された「ゴールデンアックス」。1980年代〜1990年代中頃まではベルトスクロールアクションと呼ばれる横スクロールのアクションゲームが人気ジャンルだった。
当時はさまざまなメーカーからベルトスクロールアクションがリリースされていたが、その中でもファンタジー世界を舞台にした作品は「ゴールデンアックス」の他になく、当時としてはかなり異色な空気を放っていた。プレイアブルキャラクターも、屈強な戦士やドワーフなどファンタジー感バリバリの面々。ストーリーは、家族を奪われた3人の主人公が因縁の敵「デス・アダー」打倒を目指すという内容だ。残機3×コンティニュー2回で、全8ステージをクリアしなければならない。
https://game.watch.i...1206/808/at_03_l.jpg
メインキャラクターのアックス・バトラー。3人の中ではもっともバランスの取れた性能
https://game.watch.i...1206/808/at_04_l.jpg
ヒロインのティリス・フレア。魔法が得意なキャラクター
https://game.watch.i...1206/808/at_05_l.jpg
ドワーフ族のギリウス・サンダーヘッド。パワフルな攻撃が強み
本作は、基本となる武器による攻撃のほかに、魔法攻撃が存在する。ステージ中で手に入る「ポーション」を消費することで、画面全体攻撃の魔法が使用できるのだ。ポーションを集めれば集めるほど魔法レベルが上がり、強力な一撃を放てるというシステムも斬新だった。
そして、もう1つの本作の魅力はドラゴンなどのモンスターに乗って戦えるというポイント。この乗り物がかなり高性能で、ボスですら身動きを取らせずハメて倒すこともできるほどの強さなのだ。協力プレイをすると高確率で取り合いになるというのも定番だった。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://game.watch.i...feature/1206808.html - コメントを投稿する
-
ヒロイン 魔法が得意
なんかビキニアーマー着てるようにみえる -
斧の柄で小突くのが好きだった。
-
ぎゃあああああああああああ!!
うわあああああああああああ!!
当時のゲームセンターの音 -
ひたすらジャンプ斬り
-
いろいろとガバガバな作りのゲームだったのに、なぜか名作扱いなのが謎
-
世界の美意識はこんなに違った。18カ国の「完璧なプロポーション」とは?まずはこれが元となる女性の写真。この写真が世界各国の人々によって修整されていきます。
http://www.word.phil...erdy.com/ci/sqc.html -
ゴールデンアックス?は名作だった
一緒にやってくれる人がいなくて合体魔法が使えなった思い出 -
地元ではこれとカプコンのマジックソードで人気を二分してた
-
>>8
ひとりダブルプレイに目覚めなかったのか -
ゲーセン版は倒した敵の死体が残るってのはかなり斬新な演出だと思った。
-
ジジィで頭突きしかしない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑