-
ニュース国際+
-
【ASEAN】スー・チー氏、首脳会議に出席へ ロヒンギャ問題で議論期待 2019/06/18
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
共同通信
トピック
国際
スー・チー氏、首脳会議に出席へ
ロヒンギャ問題で議論期待
2019/6/18 18:31 (JST)
©一般社団法人共同通信社
【バンコク共同】国営ミャンマー通信は18日、タイの首都バンコクで22〜23日に開催される東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議にミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相が出席すると報じた。同国のイスラム教徒少数民族ロヒンギャに関する問題が主要議題となる予定で、加盟国からの批判を回避するために欠席するとの観測が出ていた。
ミャンマーの実質的な指導者であるスー・チー氏が出席することで、ロヒンギャ問題の解決に向けた議論の進展が期待される。
https://this.kiji.is/513647582796498017 - コメントを投稿する
-
ミャンマーに有償で貸した金を無償にして更に無償でくれてやった安倍。
-
めんどくさいからお前らの国で全部始末しとけよ
-
こいつら、ロヒンギャもカレン族も日本に大量に連れてきてるよな
このババア、金がなくなりゃ日本からもらえばいい、面倒なことはいつも日本に回せばいいって思ってるだろうな
こいつが来日するたび、日本がミャンマーに億単位、兆単位の援助とか発表してるもんな -
ロヒンギャを送り込んだ英国を筆頭にした欧米が人道的措置を要求とかブラックジョークにもならん。
バングラデシュに帰すのが一番軋轢がなくて良いのだがバングラデシュも貧しいからな。
まー、また日本が金出すんだろうなー。 -
ノーベル平和賞をもらった虐殺者
-
この婆さん人民解放軍に入った方が活躍できるわ。中国はスカウトすべき。
-
ASEANの決議は全員一致が原則だし、内政には干渉しないことになってるはずだけど
ロヒンギャの問題が主要議題ってホントかなー? -
ロヒンギャはイギリスが責任もって解決しべき事案だろ
-
イギリス、ミャンマー、バングラが責任を負うべきなのに、
スーチーの父親から裏切られて散々被害を受けた日本がなぜこんな奴らの尻拭いまでさせられてるの?
アメリカ、イギリスメディアからこの無能ババアが異常に持ち上げられ
何万倍も高く評価されてた
持ち上げてきたアメリカやイギリスのメディアも責任とるべき
それに洗脳されて賞賛してた西洋人ばかりだった
ちょっとでもこいつに懐疑的な書き込みしたら、向こうじゃ叩かれてたようだな
日本じゃ元々こいつに対して胡散臭いババア、過大評価、イギリスの言いなり、こんなのがノーベル賞をとるのはおかしいいう書き込みばかりだったろ -
イギリス製独裁者
-
>>4
もう無意味だよね -
独裁軍事政権から白人大好きおばさんの独裁政権に変わっただけ。
北朝鮮の金正日から金正恩に変わったのと似たようなもの。
日本を金蔓にして戦前からずっとタカり続けてるけど、ほとんど成長しない。
どうしようもない国だよね。 -
とんでもノーベル賞だな
-
日本から金を毟り取る事を能力として評価するのなら有能なのかもね。
せめて問題解決に繋がる使い方をして下さいしか言えんが。 -
こいつとマザーテレサは同じジャンル
-
平和賞もらったやつはこれでもかというくらい屑しかいねーな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑