-
ニュース国際+
-
【オピニオン】タンカー攻撃のイラン犯行説にドイツも異議あり:日本外務省関係者「アメリカとイスラエル関与の可能性」[06/17]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
・タンカー攻撃、イラン犯行説にドイツも異議あり:クリスティナ・マザ
Germany Joins Chorus Casting Doubt on Trump Administration Claims on Iran
<ホルムズ海峡の近くで起きた石油タンカー攻撃について、イランの仕業だというのはまだアメリカとイギリスだけだ>
ホルムズ海峡近くのオマーン湾で6月13日に石油タンカー2隻が攻撃を受けた事件について、アメリカは「証拠」を上げてイランの仕業だと強硬に主張している。だが、ドイツのハイコ・マース外相は14日、米政府の証拠に疑問を呈した。
攻撃を受けたのは、日本とノルウェーの石油タンカー。事件はまさに日本の安倍晋三首相がイランとアメリカの緊張を和らげるためにイランを訪問していたときに発生した。
米海軍はその後映像を公開し、イラン革命防衛隊のメンバーが深夜にタンカーに接近し、不発だった機雷を撤去しようとしている場面だと説明した。米政府はこの映像をイランの関与を証明する証拠だと主張したが、マースはこれだけではイランの仕業とは断定できないと語った。「この映像だけでは十分ではない」
攻撃を受けた日本船の運航責任者も、機雷説は疑問だとする。船員が「飛来する物体」を目撃したと言っており、記者たちにもそう伝えている。
乱れる同盟国の足並み
イランは攻撃への関与を完全に否定した。一部の観測筋からは、アメリカは米軍の映像をイランとの対立を拡大するための口実として利用するのではないかと疑う声もあがっている。
イギリスの最大野党、労働党のクリス・ウィリアムソン議員は声明を出し、「ベネズエラの民主的な政権を排除する試みにしろ、イランの政権交代を図る動きにせよ、アメリカはその帝国主義的な国益のために世界を不安定化させている。トランプ政権がその破壊的な計画実現のために利用するウソを受け入れてはならない」と述べた。
ただし、保守派主導のイギリス政府は、イラン軍が攻撃を行ったことは「ほぼ確実」であるという公式声明を発表した。
一方、アメリカの第2の同盟国フランスは、それほどアメリカを信じていない。フランス外務省はこの攻撃を非難したが、米情報機関の「証拠」やその他の情報をどう評価したかについては触れなかった。
またEU当局は加盟国に対し、「最大限の抑制」を求めた。
ドナルド・トランプ大統領は6月14日、アメリカのフォックスニュースの番組に電話で出演し、攻撃の背後にイランがいると断言した。
「イランがやった。あのボートの映像を見ればわかるだろう。不発の機雷があったのだろう。イランの特徴があちこちに見られる」と、トランプは言った。
「タンカーから機雷を取り除こうとしているモノクロ映像を見ただろう。船から機雷を外そうとした。それが暴露されたんだ。あれはイランのボートだ。証拠をあとに残したくなかったのだ。われわれは暗闇のなかでも怪しい動きを探知できることを、彼らは知らなかったのだろう」
(タンカー攻撃はイランの仕業だとして米軍が公表した映像の一部)
https://www.newsweek...-720xauto-161876.jpg
関連:日本外務省関係者、「タンカーへの攻撃はアメリカとイスラエル関与の可能性」
日本の外務省関係者が、最近のオマーン湾でのタンカー攻撃は、「アメリカ自身、あるいはイスラエルによるものではないか」と語りました。
http://parstoday.com...s/middle_east-i53826
関連:Tanker Krise: Jetzt erhöht Saudi-Kronprinz den Druck auf den Iran
https://www.focus.de...ran_id_10831096.html
関連:「米国は感謝せずに宣伝工作」=タンカー攻撃でイラン大統領
http://sp.m.jiji.com...enre/intl/id/2222361
2019年6月17日(月)14時58分 Newsweek Japan
https://www.newsweek...19/06/post-12324.php - コメントを投稿する
-
オマーン港は物騒だな〜
-
オマーン工作員
-
イランがやった場合、イランがやった証拠を隠滅させる意味が希薄なような気がする
-
結局ドイツは、どっちやねん
-
正直、あの映像だけ見て判断しろってのは無理があるよな。
-
アメリカには、CIAがあるからなぁ。
イラン関係者のように偽装も十分に可能性があるわけだよね。
とにかくイラクの二の舞はごめんだ。
トランプは、そんな暇あったら北朝鮮でもかまってろよ。 -
日本アメリカに喧嘩売った
-
>>9
敵の戦車に貼り付ける機雷と同じじゃねえの -
因縁のつけ方が、イラク戦争の時を彷彿とさせるんだよなあ。
-
たしかに偽旗作戦かも知れないから、慎重に分析して判断しないとダメだねえ
証拠不十分のままじゃ判断できない -
外国船籍でしょ?別に日本が騒ぐ必要無くない?
-
ドイツは、両方に張って保険かける作戦かも
-
>われわれは暗闇のなかでも怪しい動きを探知できることを、彼らは知らなかったのだろう
昼間だったよね? -
あの暗闇の映像を
なぜタイミング良くアメリカが撮れたのか
それは日本を出汁に使って
自分たちが企てた自作自演だから -
結果的に緊張を高めただけだった。
米国は1000人増派したし。 -
【タンカー攻撃】ドイツ・メルケル首相「イランが攻撃した強い証拠がある」
https://twitter.com/.../1141079885005373441
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>21
この論理展開は朝鮮人だな。 -
元記事がNewsweekって
Newsweekって
Newsweekって
Newsweekって… -
>>9
吸着地雷は昔からある。
第二次大戦中は艦底装着型といって潜水艦で舷側水面下に装着。
イスラエルはフランスの軍艦などに舷側(水上)吸着型爆雷でアラブ諸国へ売却の駆逐艦を損傷させたことが有る。
マインの訳語に振り回される、表記ゆれを気にするのは人生経験未熟スギ -
アメでも「トンキン湾事件」が話題になっているというのに
ヤラセ疑惑を考えに入れない人間は無知無能の見本
どっちがやったか現状で判るはずないっての -
アメリカ人って、あのイラク戦争開戦の大義名分とした「ナイラ証言」について
はどう思ってるのかねぇ?
知らなかったフリしてるのか、ナイラ証言は真実だったと今でも思い込んでるのか -
アメリカがイランと戦争したい、そのための大義名分としたい事件だけに
「イランの仕業と発表しろ」というトランプの脅しは各国に行ってるるだろうね
ドイツはトランプ政権と「自動車関税」「為替監視リスト」「防衛費2%」「ファーウェイ」「ノルドストリーム」で
争ってるだけに、「イランの仕業と認定すれば矛を収めてやる」と言われたら認めるに違いない
各国ともそれぞれアメリカと対立してる事案があるから同様だろう
要するに各国が「イランの仕業」と言うのは、アメリカとの裏取引の結果であって
「イランが犯人」である事が事実かどうか、証拠の有無は全く重要ではないってこと
重要なのは、何時頃アメリカがイランに戦争しかけるかということだ -
>>1
アメリカじゃなく「イランが自演してる」とする米国政府の報告は正確だと言えそうだ。
何故なら、「イランが他国へ輸出したオイルタンカーへのテロ」は6月中旬に発生した。
しかし、その1ヶ月前に、「サウジアラビア(イランが敵対視している他のイスラム国)が他国(米国)へ輸出したオイルタンカーへのテロ」が発生しており、この際の犯人がどの組織かどの国家かさえ確定していなかった。
なので、今回の事件は、イランが「欧米やサウジアラビアが自演しているように見せかけるため」に自演した可能性が高い。
===
サウジアラビア国営通信は5月13日、ホルムズ海峡に近いアラブ首長国連邦(UAE)東部フジャイラ沖の排他的経済水域(EEZ)で5月12日朝(日本時間同日午前)、
サウジ船籍の石油タンカー2隻が「妨害攻撃」を受けたと伝えた。攻撃主体は不明。死傷者や原油流出はなかったが、船舶が激しく損壊したという。UAEメディアは、攻撃された対象は計4隻だったと報じている。
このうち1隻はペルシャ湾に面するサウジ東部ラスタヌラで原油を積載し、米国内の顧客向けに引き渡す予定だった。
サウジのファリハ・エネルギー産業鉱物資源相は「攻撃は航行の自由と、全世界への原油供給の安全を損なおうとする試みだ」と非難した。
===
※https://www.jiji.com...icle?k=2019051300874
* -
無しさん@1周年2019/06/20(木) 00:58
国家公務員・地方公務員・準公務員
これら全ての年収基準を、現在の大企業の中から特に高年収の企業だけ選び出して基準にしている狂った方針から、
各先進国並みか、もしくは日本の大多数を占める零細〜中小の中央値と変更するよう法で定めれば、
消費税を廃止してなお膨大な金額が有り余る
末端消費を締め付け、生産・流通・販売の全てを低迷させる消費税は、糞公務員の私利私欲の為に使われているだけ
日本は世界でもまれに見る重税国家であるのに、福祉に金が回らないのも当たり前
他の国の倍以上の年収を公務員・準公務員にばらまいているのだから
他国は消費税以外の税金は日本より遥かに安い
日本の税金を食い潰し、国内経済を破綻させている元凶こそ、糞公務員共
糞公務員が不足と言うのも大嘘
準公務員を含めると明らかに過剰な人数
挙げ句事務作業や窓口は期間職員やパートに丸投げ
学生気分のままやっつけ仕事してるだけの世間知らずを甘やかし続けて社会に負担を押し付けているのが糞公務員
日本が経済破綻するのも当たり前 -
国賊アメポチ5ch運営ガン無視の「不都合な真実」
空中戦で制御困難に F35に「13の重大欠陥」 米軍事紙が指摘 高速でステルス性喪失も
https://headlines.ya...0434837-okinawat-oki -
それよりも、ノコノコと出張って火をつけた張本人の国が、他人のフリをしてこの問題をとぼけているのは無責任ではないか?
-
のこのこ昼間に機雷回収?
それをバッチリなアングルで撮った映像?
どう見てもカプリコン1ですねw -
そっかイスラエル関与か
そりゃドイツさんは反対できんわな -
吸着爆弾ならセットした奴はバカ 貨物室に爆弾を仕掛けたことになる 大した効果がない
どうせ設置するならもっと後方にすれば機関室や燃料タンクを破壊できたはず
とてもまともな工作員だとは思えない 飛来物のほうが自然だ
また 日本向けの荷物を積んでいたということはイランを左に見て航行していたはずなので
右側が被弾しているということはイランと反対から攻撃されたことになる
アメリカはどうしても飛来物では困るのだろう 機雷や吸着爆弾じゃないとイランのせいにはできない -
>>8
北朝鮮には「うまみ」がないんだろうな -
米理科、大統領選近いしね。
-
木村と太郎氏がやったのはイラン革命防衛隊だと。
コクカが言ってた砲弾は間違い、飛来物だろつまり携帯ロケット弾だとか。
これは船員を退船させるためだ。イラン海軍がコクカの船員が退船したのを確認して、革命防衛隊が接着機雷を仕掛け遠隔で起爆しただよ。
まあ、1発は不発。それでいま揉めている。 -
>>2
何言ってんだ最高だぜ -
トランプが、自分の頭越しに飼い犬(安倍ちゃん)が、
渦中の敵対者と口きいてキャスティングボート気取りになるのが気に入らなくて、
メンツをつぶしにかかったに決まってるじゃん
それですべて完全に説明が付く -
今までのアメリカとはちがう、
ロシア疑惑のトランプならやりそうだな -
またペンタゴンの改修工事を始めたそうじゃないか。
あの時みたいにミサイルを撃ち込む準備をしてるんじゃないの? -
もう良く分かんないから
日本タンカーの船員(料理当番)がテンプラ揚げてる途中で電話が掛かって来て、出火しちゃった事にしよーぜw -
「自演に見せかけるための自演です」ドヤアアアアア
自演に見せかけるための自演に見せかけるための自演かもしれんやん -
ユダヤ アメリカ
世界中に爆弾 おとし まくり
世界に寄生した ガン組織
削除する -
あの映像をもって証拠とするのは
流石に無理だな -
孫崎か?w
-
1939年 アメリカ
アメリカ国民の85%が ヨーロッパの戦争に 関わるな
ユダヤ アメリカが アメリカを攻撃
テロ 恐喝 金を使って 政治家と議会を占拠
憲法無視 法律無視
結果 参戦 -
>>32
集団的自衛権を使うチャンスを作りに行ったんだよ -
日本の外務省は
「インテリジェンス能力が無いのでわかりません」でいいとおもう
オフレコでも「アメリカとイスラエル関与」は言ってはいけないw -
イランには会談の真っ最中に会談相手のタンカー撃沈したって
イラン側には旨みゼロだからな
小学生でもそれ位わかるぜ -
さて、外務官僚がこのことの証拠を上に提出できた場合に、
安倍がアメリカを批判できるかね? -
>>21
はいはい、ゴキブリ君。
爆発したのか良く分からない中途半端な爆弾(韓国製)と言い、
その爆弾を取り外しに来る船に乗った間抜けな人影(北朝鮮)、
そしてこれらに資金を渡した中○共産党...これが今回のテロ集団じゃないか。
多分、今の自分たちの困った状況からイランに目を向けさせようとした「ならずもの集団達」。 -
ドイツ側には決してつくなよ
必ず嫌な目にあう -
今回の件、アメリカのイラン非難に同調しないことで、開戦の発火点になることを回避し、
かと言ってアメリカとの間で溝は作らず。そしてイランへの信義を見せ、日本外交の独自性を証明した。
戦争回避の役には立たなかったかも知れないが、日本はまぁまぁポイント稼いだんじゃないか? -
急進派が会談に合わせてやったんだろ
そして現政権が急進派を恐れてる図式かな? -
日本外務省関係者って誰?また妄想で記事書いてるの?
-
自衛隊はグーグルアースで事実関係を確認中
-
>>57 然り
-
ジャックバウワー
たーすけーてー -
不発の爆発物へ気軽に接近して取り外せるのは当事者しかいないわな
もし指向性対人地雷のブービートラップだったら100m以内全員死んでる
回収映像を公開され、回収した爆発物の公開もしない、完全に黒
>>53
革命防衛隊の対米強硬派は譲歩するな、早く核武装しろ、というスタンスなので十分動機はある。
強硬派による会談の妨害や暗殺や破壊工作なんて中東の日常 -
こんなリリースに騙されるバカおらんじゃろ。
中国や北じゃあるまいし。
あの辺り、米軍どころか西側や湾岸諸国の艦船も監視してるし2隻もあんな大掛かりな
爆破するのに素人じゃ無理だし大人数掛かる。
米国やイスラエルとかの自作自演ならとうの昔に漏れ出してるよ。
ドイツの東スポみたいな所じゃないの -
犯人捕まえろよ。話はそれからだ。
-
アメリカは過去にやらかしてるから信用できない
これが世界中の人の気持ちだろうな
日本はとことんアメリカを疑う立場にいればいい -
>>8
CIAもFBIも反トランプだから無理 -
何事にもセカンドオピニオンが必要。
-
ドイツはケルケル婆ちゃんが「イランの仕業だ」って言ってなかったか?
-
>>2
オマーン国際空港は物騒じゃないがチョット臭い -
困ったな
これをイランの仕業と認めないと
今度はジャンボジェットが日本のタンカーに突っ込んできたりするからなあ
ほんとに困ったな -
イランも声明出してたけど、アメリカが出した証拠映像が、いつ撮影したのか分からない映像だって言ってたな
日時が表示されてないのかなあ -
wiki「アキレ・ラウロ号事件」1985年旅客船乗っ取り事件。レーガン政権にカダフィ大佐懲罰としてのリビア爆撃を決断させる要因となった。
「事件」はユダヤのモサドが筋を描いたことが分かっている
リビアの石油利権が目当て
今回もイランの石油を手中にしたいユダヤ石油資本の可能性大 -
この件は陰謀がかなり渦巻いてるとは思うんだけど
安倍さんはイランとアメリカの仲裁役として、アメリカから支持を受けて行ったわけじゃん?
それでこうなるって、明らかにイランとアメリカが仲良くなって欲しくない勢力の仕業じゃない?
それがどんな組織なのか知らないけど、誰が得をするのかって話
アメリカってシェールガスでもう石油にあまり関わりたくなくて、撤退したがってるじゃん? -
対日開戦
ベトナム戦争
イラク戦争
今回の話
共通項は「相手がアメリカを先制攻撃してきた」 -
イスラム相手にのこのこと外遊とか馬鹿ポチ
すぎ。あの辺ならサウジも怪しいユダヤも当然 -
何この「そうなんですか?はぁ…」
みたいな日本の対応 -
>>75
アメリカのシェールは30年位までは大丈夫だが、それ以降は枯渇していって
またエネルギー純輸入国に転落する
(昨年くらいからIEAがシェールは20年半ばで生産頭打ちになり、このままアメリカが経済発展すれば
エネルギー不足になるって警鐘鳴らしてる)
アメリカは原油利権だけは絶対に見逃さない
(今でも原油が出る国の紛争にはアメリカが絡んでる。南スーダン、リビア、ベネズエラ、トルコ)
今は原油が要らないとしても、将来エネルギー枯渇したときに、アメリカ一国だけが
栄えるためにも確保しようとする -
イランにおける洪水被害に対する緊急無償資金協力 令和元年6月12日
安倍総理大臣は、本12日に行われた日・イラン首脳会談において、
ローハニ大統領に対して、イランにおける洪水被害に対する支援として、
国連児童基金(UNICEF)及び世界保健機関(WHO)に対し、合計250万ドル
(2億7500万円(今年度支出官レート))の緊急無償資金協力を実施することを
伝達しました。(6月11日決定)
この支援は、イランにおいて支援を必要とする人々に対し、水・衛生、脆弱な人々の保護、保健、教育等の分野への支援を実施することを目的としています。
この協力により、以下のような成果が想定されます。
(1)給水施設の修復や小学校へのプレハブトイレの提供等を通じ、約6万人の人々の水・衛生環境の改善。
(2)テント又はプレハブによる臨時学習施設の設置等を通じ、約4万人の人々の教育環境の改善。
(3)洪水により表出した地雷の回避教育等を通じ、約3万人の脆弱な人々の保護。
(4)約16万人の人々を対象に、医療施設への医薬品や医療キットの提供。
https://www.mofa.go....ir/page3_002779.html -
911の崩壊したWTCビルの高さは411メートルです。
このビルの屋上から、大きな石を落としたら、0.5*9.8*(秒数)^2
つまり、落下時間は約9秒かかります。
高校で、物理を学んだら、簡単に計算できます。
ところで、911のビル崩壊速度は何秒でよう?
youtubeで確認してください。
なんと約9秒です。つまり、制御爆破破壊の時と同じです。
米国やマスコミは権力者に都合の良い情報の、洗脳機関です。
何が正しいか、自らの頭で、物理法則で考えてみましょう!!! -
>>81 でも経済産業省とかの発表してる資料によると、石油の需要は減少してってるんだよね
国際エネルギー機関IEAに資料によると、石油の需要はエネルギー改革で減少してくけど
中国などの新興国で石油の需要が上がるって話だよ
https://www.jaif.or....y_outlook_2018-2.pdf -
ウラン濃縮をちらつかせた事で、やっぱりイランはアレやな感あるよな
-
そんな劇的に原油要らない(つまりガソリンが要らない)社会など来ないよ
EVと再生エネに夢見すぎなのかな?
小市民ならそれでもいいけど、アメリカの為政者はそんなあやふやな将来に賭けたりしない
エネルギー問題でヘタをうてば即座に覇権国の座が揺らぐんだからね
陸海空海兵隊アメリカ四軍が1日に使う原油量は約40万バレル以上(10万トンタンカーならば積載量の大半を1日で使いきる。
日本のエネルギー消費量は1日400万バレル)
軍事では原油依存は続く。夢見がちな将来兵器(いわゆるレーザーとかレールガン、プラズマ防御)は必要エネルギー量も強烈で
その分エネルギーも莫大に消費する。いわゆる再生エネなんかで賄えるような量じゃない
さらに社会全体の1日当たりでも(概数で1900万バレル)、1人当たり(あれだけ人口が多い中国と比べても1.6倍強)でも
アメリカのエネルギー消費量はケタが違うレベル
そんな贅沢な社会・生活をアメリカ人は手放せるものではない -
中華産業の自作自演ではないか
不発地雷を回収させてるくらいだしな -
安倍がイランに韓国への規制解除を持ち掛けたからアメリカが激怒してタンカーを攻撃したんだろ
-
わからん。いつまでも分からんだろ。
犯人は本当にイランだけどCIAが上手い事けしかけたとかそういうのもあり得る。
軍末端が勝手に余計な事をやったとしてもイランは分からん事もあるし、イランの否定もそんなに根拠ないだろう。
CIAやイスラエルが原因でもISの影響でも自主的なものでもあり得る。
もちろんアメリカの発表も根拠に欠ける。
被害がそこまで大きくはなかったから今回はあいまいなまま放っておいてもいい気はするね。
でもとりあえず補償だけはしてほしいかな。 -
安倍 「やれ」
アメリカ「はい」 -
日本としては「被害の立場としては〜」とか言いながらグダグダ引き伸ばして、この件については出来るだけ関わらない方が良い。
被害企業を独自調査するなどして時間を稼ぐなりしてな。
これは関わっても損しかしない。 -
イランでアメリカがやらかした民間機撃墜事件のときはアメリカが大嘘ついてたからな
-
アメリカは正義の味方でもないし、民主主義・人道主義の擁護者でもない
道徳や法の守護者でもない
一皮むけばシナ、ロシアと大して変わらない国だ
覇権国の常で、弱い国やその国民を虐殺し、踏み潰して表情一つ変えない
昨日の味方を撃っても知らん顔してるし、今日の敵を明日には味方とするのも躊躇わない
「オレがルールブックだ」とばかりにルールや慣行を違え、国際法すら踏みにじる
アメリカはアメリカの利益しか考えないし、アメリカの利益のためなら
(三文芝居のようなすぐ真実が露呈するチャチな工作で)
同盟国でさえ「敵」と称して戦争をしかけ、体制転換させることも毎度のこと
プーチンがアメリカを「おまゆう」と言ったのも当然
アメリカもまたシナ・ロシアと同じ侵略国で、力による現状を変えたがる
虎狼のごときジャイアンの国なのだ
そんなアメリカを信用するのは愚かというものだろう
同盟国だから批判できないのは判るが、盲目的に従うのは愚かだ -
日本は資源がなくて助かったよ
原油・天然ガスが無いから、気楽にアメリカを信じてUSA!USA!と言えるけどね
あったらタダでは済まなかっただろうさ
まぁ水資源は豊富なんで、今度そっちでは搾取されそうだが。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑