-
ニュース国際+
-
【イギリス】英首相候補ジョンソン氏の自宅から叫び声:警察が出動する騒ぎ「交際相手と口論」か [06/22]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
・英首相候補ジョンソン氏の自宅から叫び声、交際相手と口論か 警察出動
【6月22日 AFP】英次期首相の有力候補、ボリス・ジョンソン(Boris Johnson)前外相・前ロンドン市長が交際相手と暮らす住宅から21日未明、激しい口論が聞こえると隣人が通報し、警察が出動する騒動があった。次期首相を決める与党・保守党の党首選挙の最終候補として同氏が選ばれた数時間後のことだった。英紙ガーディアン(Guardian)が報じた。
21日付のガーディアンの報道によると同日未明、ジョンソン氏の交際相手のキャリー・シモンズ(Carrie Symonds)さんが暮らすロンドン南部の住宅から金切り声や叫び声を交えた激しい口論や衝撃音が聞こえると隣人が通報し、警察が出動。シモンズさんはジョンソン氏に対し、「離して」「私のアパートから出て行け」と叫んでいたという。
ロンドン警視庁(Metropolitan Police Service、Scotland Yard)は、21日午前0時24分(日本時間同8時24分)に地元住民からの通報を受けて駆け付けたとして、「入居者全員に話を聞いたが、全員無事で、何事もなかった」と説明。「警官の目から見て明らかに違反だと思う行為や懸念すべき点はなく、警察を呼ぶほどの事態ではなかった」と述べている。
通報した隣人はガーディアンに対し、自分の家から口論を録音したと話し、「誰かが玄関に出て来て『私たちは大丈夫です』と言ってくれたらと思って、ドアを3回ノックしたが、誰も出なかった」と主張。
「ものすごく大きな金切り声を数回聞いた」とも話し、建物が揺れるほど「激しい衝撃音」もしたと話している。(c)AFP
(ボリス・ジョンソン前外相・前ロンドン市長)
https://afpbb.ismcdn...70080e5e48120695.jpg
・Boris Johnson's neighbour: 'There was no response, so we called the police'
https://www.theguard...nterview-call-police
2019年6月22日 17:15 AFP
https://www.afpbb.co...es/-/3231415?act=all - コメントを投稿する
-
アタシの穴じゃダメなの?
ブッ首相になったらそんな穴使えるかよwww
キーーーー! -
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
https://word-girls.h...ry/2019/06/22/232524 -
どうなるかねぇ
ジョンソンが首相になったからって、メイと同じことになるだけだろう
強硬離脱は議会で承認貰えないんだからさw
議会で承認貰えない限り、EUと合意もできんわな -
ブレアの奥さんだったかな
就任直後のインタビューがきたら、寝起き寝巻きみたいな格好で出てきたのは
その記憶があるので、就任直後に妊娠したニュースが妙に艶めかしかった -
しかしまあ、首相の器ではないわな…
-
つーか、イギリスの政治家で首相の資質がある奴が見当たらないのがな・・
NATOの中核で、欧州安保の重要な部分をイギリスが担うのに
ジョンソンが首相では先が思いやられるよ
それでなくてもイギリスは軍事予算がない
(NATOの2回の重大演習に、イギリスは艦艇派遣が1隻もできなかった)
ハードブレグジットなんかやらかしたら、経済が失速して税収激減
軍予算もおぼつかなくなるだろ -
ていうか、ブレグジットに伴うユーラトム(欧州原子力機構)からの自動離脱になる件とか
解決できたんか?
何の準備もないままにハードブレグジットやらかすと、イギリスは原発に関する調達網の全てから
切り離されて大変なことになるんだがな
全ての放射性資源供出国・原子力技術所有国と、2国間で18もの協定を結ばないといけなくなるが
核に絡むだけに簡単じゃないのがなー(アメリカでもイギリスには甘い取引はしない・・・イギリスが不利になる不平等な条約を飲まされるだけだろう)
同様の問題は、EASA(欧州航空安全庁)ECA(欧州化学庁)EMA(欧州医薬品庁)でも起こる
何の備えもないと、明日からの各都市の定期航空便運行、医薬品・工業化学薬品の調達すらできなくなる -
ジョンソンはロシアの犬
-
MI5はやることがマジでえげつない
-
イギリス政治家もつぶがちいさくなったな
-
少し票が減ったのは間違いない。
ハニトラの一種か。 -
アメリカで生まれて最近までアメリカとの二重国籍だった人だよね
ラグビー経験者みたいで、来日した時も日本の小学生達とラグビーしてたな -
イギリスの未来かな?
-
>>9
習近平の犬メルケル婆さんも忘れずにw -
三年前イギリス国民を煽るだけ煽ってEU離脱決定させておいて逃げ出したこのバカに「責任を取らせる」とばかりに外相を任せたテリーザ・メイ。カワイソ
同意なき離脱はしたくなかっただろうが結局ボリスジョンソンが国民を奈落の底に突き落とすんだろうな。 -
メイの時話まとめときゃあよかったと
後で後悔するんだろうなあ
ご愁傷様 -
先進性、前衛的なイメージ、
EUという仕組みがどれ程複雑であるのか、
その複雑性が各国の未来にどの様に作用するのか -
ジョンソン・エンド・ジョンソン!
-
いかにもなイギリス男性
-
>>7
ほかの候補がハントとゴープ(この人は結局脱落?)だからな
死にゆく英国を象徴してる感じ
アメリカも、トランプの再選の対抗馬として民主党から名乗りを上げた中、支持率の上位3名が
バイデン、サンダース、ウォーレンて何の希望も持てないメンツだし -
>>6
そうだな -
車のボンネット上にて踊っているキャリー・シモンズ
https://cdn.newsapi....98fe2e1ab5?width=316 -
JAPAN!STOPのプラカードを掲げるキャリー・シモンズ
https://www.iodonna....13-alle-17.16.04.png -
黒魔術師アレイスター・クローリーを題材にした大学の演劇で魔法陣の中にて
コカインとコニャックと書かれた机の前で跪いて何かをしているキャリー・シモンズ
http://zeroequalstwo...owley-inspired-play/
なんだ?最後の黒魔術は?W酒と麻薬とセックスと黒魔術に溺れる話らしいが・・・
ほんとに大丈夫か?この女? -
大阪民国!大阪民国!
https://youtu.be/sBIN0lQWR6E
大阪民国!!大阪民国!!
http://images.uncyc..../44/Vi7955738317.gif
殺人が多い=ヤクザが多い大阪民国!
s://i.imgur.com/lxl47Hr.jpg
犯罪者と同和と在日の国大阪民国! -
コレットディケンソン電通に幾ら払ったんだろ?
政治活動は金かかるんだろうなあ -
え?ボリスジョンソン首相候補なの?
-
悪ガキみたいな顔してるよな
-
イギリスは保守党内だけで政局してるのが危うすぎる
ジョンソンが首相になったところで強行離脱できるとはとても思えない
メイが下ろされたのは、首相から解散権を剥奪して指導力が激減したからだろう
下院の2/3の賛成が無いと、総選挙から民意を問えない法制が英国の迷走を招いている
解散権なき首相はお飾りになるし、2/3に満たない与党にも大事は決められない
これで喜んでるのは、国民の不満が鬱積した後で選挙になる労働党だ
まるで日本の2009年の民主党のように、左翼&難民が底辺&移民を騙して大勝するのでないか
コービン首相にでもなれば、ファイブアイズからもEUからも離脱して共産圏に入るかもね -
この人の方がトランプとは気が合いそうだね
もう一人の方はお上品すぎてダメそう -
イキって首相やってやんよ。と言ったもののEU離脱が困難すぎて逃げ出したい。
しかし、首相を押し付けられそうだ。
もう、女殴って首相不適格の烙印を押してもらって逃げるしかない。と考えたのかな? -
首相を押し付けられたのではなく、同じ経歴・同じような貴族階級を出自に持つ年下の
キャメロンが首相になったので我慢ならない。
「後輩のくせに偉そうな」っていうコンプレックスの塊
自分の方がキャメロンより格上だと長いこと思ってた人だからね
首相になって溜飲を下げたい、ただそれだけなんだよ
ブレグジットの成算は本人も持ってないだろう すぐに首相の座をイヤになって仮病で投げ出すかもね
この人もボンボンだしさw -
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://beautiful-gi...ry/2019/06/23/071608 -
>>21
原油のユーロ決済とドル決済の戦争だったが戦費だけが残ってしまった
ユーロは悲しみの増幅器やで
かといって自由に中東さんたちが石油を売れないドル決済が良いとも思えないけどな
EUが支配してるヨーロッパ諸国民と同じように、事実上の植民地なんだし -
>>26
意味わからん画像 -
なんだ、ただの叫び声じゃないのか。
スレタイ見て思わず、
叫び声→ホラー映画見てただけ
をちょっとだけ期待したのに、実に残念だ。 -
>>38
よく見ると後ろにクジラの絵。 -
>>40
赤いのは銃にしか見えんかった -
日本だってアメリカの従属国だよ
資源がないから植民地扱いされないだけ -
こんなのが首相になって・・・、意外に上手くやったりして。
トランプと馬が合いそうじゃん。つーことはシンゾウとも連携出来そうだし。
新生英国に幸いあれ。 -
トランプと馬が合えば天国ってことはないよ
ファイブアイズ国だけど、意外にイギリスはアメリカから冷や飯食わされてる歴史がある
通商だって、トランプ相手にそんなにイギリス優位なディールができるわけないでしょ
逆に足元見られて、アメリカからシティの活動に制限加えられるような条件付けられたら、
何の為にブレグジットしたのか判らなくなるよ
(金融立国目指して、人民元建ての起債引き受け等シナマネーを呼び込もうとしてきたのはイギリスなんだしな
シナマネーを諦めればいずれ金融優位の地位も失い、ジリ貧になるのは目に見えてる)
そもそもトランプはボリスが交渉上手ごわい相手なら歓迎などしない
あーだこーだとツイッターなどで批判をしてくるのは目に見えてる
つまり、単にボリスが扱いやすいバカだから持ち上げてるだけだよ
バカが首相になってくれたほうが、アメリカの利益に貢献するんだからさ -
>>7
そうか?
メイさんも、チェンバレンの再来だなんだ言われてるけど議会の演説や討論はとてもじゃないがボンクラに喩えられるようなものじゃない、当代の英傑の気風ありありなのに引きずり下ろすのもったいなすぎる女傑だと思うし
ファラージに至ってはユーロ議会で無双してる、まるで他の議員が(ユンカーだの、ドイツのシュルツだの)単なるアホの子にしか見えないレベル
いくらでもいるのがイギリスで、メルケルみたいなゴミを担ぐしかないほど人材に欠乏してるのがドイツに見えるが -
よその国の政治に口つっこむべきじゃないし
他人事だから客観的に見たらメイの方が好印象だったなと思ったけど、
「何でメイは嫌われてるんだ?」って英語のコメントに
「イギリスの保険制度を改悪した」とかコメントされてたな
この同棲相手は活動家か?ヒステリー持ちのキチガイ地雷っぽいな -
>>46
そうなんだよね
メイ首相が嫌われた理由は人柄とかブレグジットではなかったんだよなー
そもそもは保守党が2017年の勝つはずだった総選挙で負けた理由から来てて
人柄とかブレグジットでブレブレな対応を挙げられたのは「ついで」のことでしかない
保守党が負けた理由は「介護サービスの個人負担増」「大学授業料値上げ」などの
緊縮政策マニフェストであり、労働党が勝った理由は「公共サービスへの支出増大」
「大学授業料の無償化」「最低賃金の引き上げ」などでポピュリズム政権とまるっきり一緒だった
緊縮疲れの国民が緊縮姿勢を強める保守党を嫌い、その保守党の党首のメイを毛嫌いし
その時の恨みがいまだにメイの印象だったということなのさ
さて、ボリスだが、保守党である限り、党の看板「緊縮財政」「小さい政府」を変えないだろう
そうなれば、下院で不信任案が通れば「総選挙突入→保守党惨敗」も確実なので、結局メイと同じ運命をたどる
そしてボリスも、結局「ハードブレグジットの対応」「人柄」を嫌う理由にされるんだな・・・ -
トランプと気が合うかもしれない、って言ってるけど
各国に居る「○○のトランプ」と言われた政治家は、トランプと上手くいってないんだけどな
そりゃそうだろう
直ぐに約束を破り、信頼できない行動を繰り返すトランプが
全く同じことを自分に対してやろうとする政治家と上手くいくわけがないわな
トランプと上手くいくのはイエスマンだけだよw -
英首相全員逮捕
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑