-
ニュース国際+
-
【米独】独は米のホルムズ海峡有志連合に不参加「良い考えとは思わない」「軍事解決ない」外相 [07/31]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
・独、米のホルムズ海峡有志連合に不参加 「軍事解決ない」=外相
[ベルリン/ブリュッセル/ワルシャワ 31日 ロイター] - ドイツのマース外相は31日、ドイツは米国が目指すホルムズ海峡の航行の安全確保に向けた有志連合に参加しないと表明した。
マース外相は「米国が提唱し、計画している取り組みにドイツは参加しない」と表明。同地域の状況は極めて深刻で、すべての対応は事態の悪化を防ぐ方向で実施される必要があると指摘。「軍事的な解決はない」と述べた。
これに先立ち独政府報道官は、米国の有志連合への参加を表明していないと明らかにしていた。
駐ドイツ米国大使館は30日、フランスや英国とともにドイツも有志連合に参加するよう正式に要請したと明かした。
独政府の報道官は閣議後、「政府は米国の提案に慎重で、参加についてはまだ表明していない」と指摘。さらに、ドイツは外交的な手法でイランとの緊張緩和を目指しているとし、「米国主導の有志連合への参加によって、それが困難になる可能性がある」と述べた。
クランプカレンバウアー新国防相も、米国からの要請を精査しているとし、最終的な決定には至っていないことを示唆した。
これに先立ち、ショルツ副首相兼財務相は有志連合への参加に難色を示していた。
ショルツ氏は独ZDFテレビに対し「わたしは非常に懐疑的だ。他の多くの人々も同じだと思う」と語った。
ショルツ氏は、ホルムズ海峡周辺で軍事的緊張が高まるのを避けることが重要だと指摘。有志連合構想はより大規模な紛争に発展するリスクをはらむとして「良い考えとは思わない」と述べた。
メルケル連立政権を支えるショルツ氏の社会民主党(SPD)内では、有志連合参加に反対する声が多い。
ショルツ氏は、イランの核兵器開発を阻止するには国際的な核合意が最善の選択肢というドイツ政府の立場は変わっていないと説明。
米国の要請について、連立与党が同じ見解を共有しているのか、という質問に「そういう印象を持っている」と述べた。
メルケル首相の出身母体であるキリスト教民主同盟(CDU)のレットゲン議員は、米国主導の有志連合にドイツは参加すべきでない、との見解を示した。
下院外交委員会の委員長であるレットゲン氏はZDFテレビに対し「この状況は欧州の対応を必要としている」とし「有志連合への参加拒否に代わる選択肢は、何もしないことではなく、欧州としてのミッションだ。英国が米国の側につけば、英国抜きで編成することになる」と語った。
動画: Hormus-Mission: Berlin schickt klares Nein in Richtung Trump
https://www.morgenpo...-um-Beteiligung.html
(画像)
https://img.morgenpo...bf4-79a1c4c4057c.jpg
関連:【軍事】ホルムズ有志連合結成についてポンペオ国務長官「我々が望んでいるよりも時間がかかるだろう」日本も慎重に検討 [07/30]
https://egg.5ch.net/...ews5plus/1564612332/
2019年7月31日 / 20:59 Reuters
https://jp.reuters.c...ermany-idJPKCN1UQ1BJ - コメントを投稿する
-
単に海軍に派遣可能な艦艇が無いんだと思う。
-
ドイツ海軍ってゴミじゃなかったけ
出したくてもだせない -
正直
アメリカが出ていけばあの辺は平和だろ
イスラエル周辺は別だが
有志連合なんていらんやろ -
つーか、ロシア中国に武器の輸出やめさせれば良いだけだろ
もっかい冷戦時代なみの管理をすべき -
武器輸出大国1位のアメリカに言いなさい
-
韓国はムンムンがやる気満々だよ
ホワイト国除外の圧力を掛けさせるためにね -
出せる船ないもんな
-
おいドイツ 昔のお前は何処へいっちまったんだ?
-
日本は必要なら、総理大臣が一声「超法規的措置」と宣言すれば憲法や刑法、民法、商法、
どんな法律も機能を停止させて何でも自由にできる大権を発動できるではないか。
総理が「超法規的措置」と一言いえば、死刑囚を釈放してパスポートも持たせ、大金も国税を億単位で
、
持たせて無事に外国へ送り届け裁判で検事が調査中の外国人犯罪人を特別機で無罪にして釈放し
中国へ送り届け、国会議員も両議院も誰も異議を言わず、決議もせず、何も問題なくやり過ごして、」
憲法以下全ての法律を停止させる超法規的措置を政府も野党も放置したではないか。
日本の法律は総理の一言で停止できる前例を二度も実行した。
世界の何所にも自衛隊であろうと警察であろうと何でも出来ることは実証済みだ。
誰も文句は絶対に何も言えないから政府は自由に総理の一言で何でも実行は可能だ。
間違いなく、日本の報道機関で異議を申し立てた報道機関も誰も、何処も、なかった。 -
もともとドイツは、独りよがりの勝手主義な国、日本もこんな国を手を組んだため国が滅んだんだ!!
歴史は繰り返すと言うが、こいつと南朝鮮がお似合いだわ!! -
ドイツは出せる艦船が無いだけだろ
-
>>1
これ単に自国のタンカーは自国で守らないと、アメリカは目の前で沈んでも助けないよ?ってだけの話だよ?イランに敵対ですら無い。断る方がおかしい。 -
サイモン・ヴィーゼンタール・センターがアップを始めました(笑) -
日本は参加するべきじゃね?
実際攻撃受けてるんだし -
>>1
日本の憲法や国連では国連の安全保障が規定されており
日本の船を守るのは国連によって守られなければならず
武力放棄軍事力を放棄し国連の安全保障に自衛生存権を決意した
日本政府は
アメリカに対して国連編成による防衛の適用が
国際的に決議されている事を国連加盟国として言う必要があり
憲法を護とは行動を起こすことで有り
日米同盟自衛隊によって解決をしようとすれば
戦争に巻き込まれることは国連憲章や日本の憲法に書かれているわけだから
検討すら必要としない事を理解すらできないとすれば
国際法も憲法も理解せず、戦後オリジナル政治して来たに過ぎない事を
自覚すべきと思うし国民も国際社会を日本政府アメリカ政府から見た
国際社会と見ないようにしないと
いざ世界戦争になれば正義を見失う事になる。 -
ドイツは独自が出せるからいいよな
日本は独自を出したらあっという間ににらまれる
米英のポチは不満だが、致し方ないのかも
明治維新の時から大正昭和まで歴史が物語ってる -
今のドイツに欧州の軍事的な指揮がとれるのか?
-
>>37
米に楯突いて政権追われるメルケル -
>>66
ドイツは自国以外に派兵するのは議会の議決が必要なんだよ
首相の一存でやれるわけじゃない
いくらアメリカがゴリ押ししても、公開情報で議会を説得できる材料
(「目的」「軍事行動期間」)を提示できないなら無理
今の連立内閣、しかも破局しかかってる政権が、独議会を説得できるだけの
材料をアメリカが出せるとは思わないんだな
だって、アメリカの本当の目的は、「イランの原油をアメリカが独り占めするための侵略戦争」だろ?www
警護から戦争になった時に離脱したらアメリカは糞文句言うだろwww
離脱させないためにNATO方式を拒絶した有志連合方式で、軍事行動の目的を隠してるわけだからな
だったら最初からアメリカの有志連合には参加しないほうがいい
英仏主導の護衛計画の方が安心ってこと -
イラン油田の権益も、(イラク戦争前のイラクと同様)アメリカの手に無い
そもそもイラン核合意に対するアメリカの不満は、イラン経済への欧州・中国の参画だけが進み
アメリカが排除されていることにあったわけ
イラン市場の自動車なども欧州勢がどんどん投資を進めることになってたがアメリカは全くダメだった
それでアメリカが不満もって破棄したのが真相
イラン最大の油田アザデガンもアメリカは狙ってたが、イランが拒絶し続けてきたので参加できなかった
で、その油田の開発に参加することになった国(日本・中国・フランス・ロシア)に対して、アメリカは執拗に非難を続け
制裁をちらつかせた
イランへのアメリカの攻撃の本質は経済なんだよ
安保だけだと思ってる連中が多いけどなw(それだったら先に北朝鮮を攻撃すべきだろう) -
トランプはドイツ系移民だろ
-
ぶっちゃけ、ホルムズ海峡内の護衛行動ならアメリカだけでやれる
イランとの戦争だってアメリカだけでやれるだろう
が、それだともう予備費が底ついてるアメリカは政治的に持たない
来年度予算も国防費は緊縮型で(財政法で21年まで)、戦争やるための国債発行は政治的にハードルが高い
ただでさえアメリカ政府の債務上限増枠で揉めてる時に、追加で臨時国債など出てきたら議会紛糾は必至だ
予算は日本のように政府が作るんじゃなく、米議会が作るんだぜ?
そもそもどこが臨時国債買うのか?シナには買って欲しくないだろ 日本だって全額は無理だぞ
イラク戦争の時のように日本も増税しなきゃならなくなる
(イラクの時には、日本は増税したことを知らない連中も今や多いがね)
トランプの求めるメキシコの壁への民主党の反対を押し切ってやれることではない
だから他国を巻き込んで「オカネ出してw」というわけだ -
そりゃ ドイツは石油輸入に関しては、パイプライン経由で、ホルムズは関係ないからね
所詮他人事だ。 -
サウジにも戦費出させたいから、9・11の真相を知る犯人が生きてちゃ困る
ってのがトランプ政権
もしベラベラと新証拠を喋られて、サウジ政府を訴えることのできる法案が
議会で成立すれば(勿論拒否権は出すだろうが、覆される可能性だってある)
法廷問題になるのは確実
「サウジ政府の損害賠償○兆円」確定したら、戦費出してもらうどころか
サウジの皇太子が激怒してしまって話にならない
(サウジ政府歳入は30兆円程度で7割が原油収入) -
>>70
出来ないなら辞めろよ -
辞めるべきなのはアメリカ主導の有志連合であって
アメリカに英仏主導のタンカー護衛部隊計画に参加せよと言えばいい
まぁアメリカがそんなもんに参加する筈もないがな
だーって、アメリカの本音は「イラン侵略戦争」で、タンカー護衛なんざ
眼中にないからな
タンカー護衛が本命なら(メンツ問題は別とすれば)アメリカは
英仏主導の計画に参加できる筈なんだわ
日本だってタンカー護衛のためだけ、というならカネも出すだろうから
アメリカは懐は痛まない
それでも参加しないのがアメリカだよな
そこら辺で、アメリカ側の(必死で隠してる)本音が判るってもんだ -
>>77
今回のイラン作戦は、対中国の経済制裁の一環のうちのひとつだ。
近年は、イランから中国への原油輸出が大きく伸びている。
イランと中国には、経済一体化が進められている
これに対する、経済封鎖が目的だ。
日本にも、協力の必要が、当然ある。
またもう一方では、トルクメニスタンから中国へ天然ガス輸出が急増している
これについてもいずれ、経済封鎖が行われる予定である。
みな各諸国とも、ともに戦っているところである
-
東アジア離島の土人は、買った兵器は使わないのか!
これではおまえら自衛隊員が、国民に蔑み軽蔑されているのは当然のことだ!
防衛省自衛隊、国連が制定している憲法に対してグダグダと文句たれるな!
-
ドイツは軍が相当ヤバイ状態だとは聞いたことがあるな
-
>>78
中国とは関係ないよw バカなのかw
イランから輸入してる原油量がどんだけか調べてから書けw
どうもアメリカに奴隷のように隷属する事大主義が愛国ニッポンの道だと
思う東亜流キチが多くて困るわ
最強国家アメリカに逆らうのが怖い、ってだけか?
それとも最強国家アメリカに従って参戦し「今度こそ戦勝国になるのだww」って夢想してんの?w
敵が居る間しかアメリカは日本の存在を許しはしないよ
「狡兎死して走狗烹らる」「飛鳥尽きて良弓蔵る」 昔の人は良いことを言うもんだ
日本がアメリカの覇権を揺るがすとして敵視された時からまだ50年もたってないのだが、
そんな事すら知らない小学生なのだろうか
小国ニッポンの生きる道はアメリカに隷属することじゃないぞ?w
つーか、そういうのを望むのが「日本の保守」思想か? 西尾先生が泣くだろうw(どーせ似非保守だから知りはしないだろうがw)
アメリカが国益を全面に押し出して日本の国益を害する時も、おまエラエラ似非保守は
アメリカに平身低頭することを選ぶのかw
アメリカは今や多国籍主義・世界ルールを尊重しない国になった
国際司法裁判所・仲裁裁判所の管轄権を認めず、司法結果を受け入れないとして昨年脱退した
そう言う国が日本に牙向いた時、アメリカに隷属する安楽な道しか選択して来なかったなら
「そして、彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった 」
もはや死ぬしかないんだぜ -
ドイツ中国組とは別れたい
-
まぁおそらく、トランプの大デマ「アメリカはもはやホルムズを必要としない」
「シェールガスでアメリカは原油純輸出国になる」っていうメディアの大デマに
踊らされて「中東原油が入ってこなくなればシナが大変だろう。それこそが
アメリカの作戦だ」と思ったんだろうな
デマにデマを積み重ねても真実にはならない
中国の原油輸入はサウジが2割だが、ロシア、アンゴラと続き、
イランの原油など直近では5%以下しかない 最大でも8%
その程度ならロシア産他でカバーできる
つーか中国はアメリカ以上に輸入先を拡散してる 中東だけでは干上がらない
では、中東原油が全量ストップしたらどうなるか
中国よりむしろアメリカ(そしてイスラエル)が地獄を見る
アメリカのシェールはアメリカの必要エネルギー量の半分程度しか満たさない
アメリカは依然として全体では原油輸入国で、中東依存度は全体の1割を占める
(30年代後半にはシェール枯渇と言われる)
1割もアメリカ国内で原油が不足したらどうなるかね?
(来年は大統領選だというのにw)
つーか、エネルギーで中国を締め上げるのは相当長期でなければならないわけだが
短期の軍事行動でその目的を遂げるのは無理があるわ
もし軍事行動によって中東原油封鎖することがアメリカの作戦目的だというなら、
シナより先に同盟国(と夢想してる)日本が絞殺されそうだがね
東亜脳では「アメリカは日本を特別視して絶対に救ってくれる」んじゃなかったか?ww
日本が必要とするエネルギー量はアメリカ全体のエネルギー量の1/5にもなる
その全量の代替は難しい 原油はコモディティじゃない
アメリカも代わりに供給してくれないし、その余裕もない -
>>81
ホルムズ海峡が関係するのはイランだけじゃないけどね。
UAE、カタール、バーレーン、クウェート、イラク、サウジ(一部)も関係する
けどね。考えていないのはお前。ホルムズ海峡の問題を無視すれば、
日本は自分のシーレーンを守る意思のない国とみなされるけどね。
場合によっては安保のただ乗りとね。
お前みたいな反米に狂って国益を損なうやつの方が怖いわ。
アジア太平洋戦争を本気で反省しないからそうなるんだ。
あの時も、自分勝手で集団的自衛権を無視したから、徹底的ボコられ
挙句の果てに原爆が落ちてきたんだ。 -
石油の調達は相変わらず厄介だ。
かと言って直ぐに代替資源が出来るわけでもなし。
シーレーン確保の都合日本は参加一択だ。
まぁ上手くやってくれ。 -
ドイツは何故いつも第三勢力になりたがるのか
今回はフランスが相棒のようだがそれ以外の周辺国はドイツに付き合わないだろうに -
>>87
逆
「韓国兄さん()」とボリスのエゲレスくらいしかアメリカに従ってない
インド・中国は勿論乗らないし
ポンペオが打診した仏・豪は参加しないと明言
ノルウェーも参加しないだろう
水爆技術を貰った見返りで、どこまでもアメリカの下僕になることを選んだエゲレスと
「日本をアメリカに叱って欲しい」思惑から忠犬に徹する「韓国兄さん()」だけというお粗末さw
日本も「韓国兄さん()」と忠犬競争するのかえ?w
東亜流なら「韓国が居るなら不参加だろ・・w」「Kの法則キターww」じゃねぇのかね?
まぁご都合主義の東亜だから、有志連合に「韓国兄さん()」の存在は見えないんだろうけどw -
1.アメリカを無条件に支持し、アメリカに服従する政党と政権を他国に成立させ、
そのための資金をアメリカが提供する。
2.この買収資金は、アメリカの税金ではなく、他国でアメリカが麻薬を密売した
利益を提供し、アメリカが経済的負担を負わない方策を取る。
3.マスコミ操作を通じアメリカが常に「善」であると他国の市民を洗脳し、
アメリカを批判する言論をマスコミに「登場」させない。
アメリカ映画、音楽を大量に流し、アメリカが「すばらしい」国だと連日宣伝する。
4.学校教育においては、丸暗記中心の学校教育で思考能力を奪い、アメリカへの
批判能力を奪う。
5.教師への絶対服従を学校教育で叩き込み、「強い者=アメリカへの絶対服従」を
「子供の頃から身に付けさせる」。
6.逆らう言論人、ジャーナリストは、そのジャーナリストのセックス・スキャンダル
等をマスコミに流し失脚させ、必要であれば軍の諜報組織を用い、事故に見せかけ
殺害する。
7.他国の食料、エネルギー自給を破壊し、米国や他国に依存しなければ食料
、エネルギーが入手出来ないようにシステム化し「逆らえないシステム」を作る。
電気事業は戦時下の国家による電力管理から、連合軍占領下でGHQにより強権的に9分割され民営化された。
九つの電力会社が地域ごとに電力需給を行なわなければならないので、中部山岳地帯の有数の水力電源地域と、
首都圏や京阪神の電力需要地帯とが、分割された結果、日本は以前の水力中心の電力供給から、
石油や核燃料など原料を海外に依存する体制をとらざるをえなくなった。
アメリカからの濃縮ウランの供給は、アメリカ自身の基本的核戦略の一環であり、日米原子力協定は、
日本の原子力発電所名を具体的に述べ、これらへの供給を保障する形をとっている。
電力会社は、その使用する原料の中に、アメリカ産以外の濃縮ウランを30%以上混ぜてはならないとされている。
エネルギーの主要部分はアメリカの支配下に置かれている。
このように、日本のエネルギー政策は、アメリカの利益にかなう形で推進されており、
本当に日本国民の利益にかなう開発がおろそかにされている。
そして、オイルショックの時代、石油の価格が高騰し、日本の経済は行き詰まった。
しかし、他方では、石油を支配している多国籍企業は莫大な利益を上げているのである。
日本と同じく地震国で島国ニュージーランドは原発ゼロで大半が水力発電 -
まぁ有志連合なんてものは戦費負担を各国にさせたいだけだからなw
戦費のみならず(日本は増税したのだ)日本がイラクの時にやった給油だって
米メジャー・シェブロンから購入してアメリカにタダでくれてやった
アメリカ美味すぎwww
それで見返りがあるならともかく、イラクと同じく原油権益は
アメリカが独り占めするのに、何の得があるのやら?
フランスなんてイラクと同じくトタル(前身は中東フランス石油)が権益持ってるのに
またまたエクソン(エクソンモービル)、シェブロン(一時シェブロンテキサコ)に取られるのが見えてるのに、参加などできるわけがない
イギリスもアホだわ
BPやシェルの物は手放すことになるのは判ってるだろうにな -
ドイツのバックと、イランのバックが同じというだけだろ。ホメイニを据えたやつ。
反トランプ軍団。 -
>>84はさ、ワケワカラン理屈振り回すんじゃなくて
擁護するならシナ包囲網の意味を語るべきだろ? ファクトに基づかない奇説を言ったから
悔しかったのかね?
参加しないことでシーレーンタダ乗り批判されるなら日本だけじゃなく
世界各国が言われるだろう
そして言うのはイラン侵略が本音のアメリカってだけ
日本は別に有志国連合でなく欧州の海上警備部隊(欧州も警護は自国船だよ)に参加すればいいことだよ
なぜアメリカに従わなければならないのかね
欧州に参加したとして、それでもシーレーンタダ乗りと批判するのは顔真っ赤なアメリカ隷従主義者だけだろう
そう>>84のようなキテレツ理論振りかざすだけの奴らだわな
そもそも法治主義というのが判ってない時点でお粗末すぎるがw
日本が他国船を軍事行動で警護できる法令は何なのか調べてからにしてくれよ
自分だけは法治主義を超えた「超法規で日本は行動できる」という頭からしか「タダ乗り」などという考えは出てこない -
>>37
私は頭が悪いですという自己紹介お疲れ様です
アメリカの後ろ楯なしに、エネルギー資源買えると思ってるの?
バカすぎ
それが嫌でやったのが、前回の大戦です
それで負けた以上、這いつくばるしかねーんだよ
逆に聞くけど、どんなに仲良くしたってエネルギー資源一滴も入ってこない中国や韓国なんぞと仲良くしたがるのはなんでだ?
特に韓国なんて航路にすら関係無いので、全切りの方が効率が良いぐらいだぞ -
日本はドイツと同じ行動をする
日本は派兵しない
イランと交渉する
トランプが いなくなったら 石油を輸入する -
結局、有志連合の話って立ち消えになったんすかね???
-
日本とは事情が違うだろw
-
>>1
ドイツ完全にレッドチームやん -
つーかそもそも独逸って展開できる艦船持ってるの?
かなり酷い状態だって話だったような。
政府専用機なんかもボロボロみたいでしょっちゅう遅刻してる有様だし。
EUの美味い汁啜りまくってたはずなのになんでこうなった?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑