-
ニュース国際+
-
ベラルーシであす大統領選挙 現職ルカシェンコ氏 7期目向け圧勝演出の構え 反発の声も [朝一から閉店までφ★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
TBSテレビ
2025年1月25日(土) 18:02
ロシアの同盟国、ベラルーシであす26日に大統領選挙が行われます。
「ヨーロッパ最後の独裁者」とも呼ばれ、7期目に向け圧勝を演出する構えのルカシェンコ氏に対し、
反発の声も上がっています。首都ミンスクにある…
続き
https://newsdig.tbs....p/articles/-/1689266 - コメントを投稿する
-
・∀・)てすと
-
反発って西側の走狗でしょ?
元芸人・元プロデューサが政府を構成する国がどうなってるかを考えれば、
ノラクラやってプーチンの要求から逃げるだけでなく、ブリコジンの件で貸しまで作った
ルカシー狸爺の手腕は大したものだよ
戦場に国民が送られないだけマシと思わねばね
国民あっての国だ、というのを一番判って無いのが、元芸人が大統領やってる国と西側で
理解してるのがルカシーとベラルーシという皮肉w -
民主的にやらかしてオバマバイデンみたいなハズレを掴んでも困るしなあ
-
邦人が捕まってなかった?
解放されてた? -
またルカシェンコと言う独裁者か
-
これ、プーちんが立候補しても圧勝となんだろ。
-
ウクライナで散々工作してオレンジ革命!とか言って親NATOの大統領になるように仕向けて失敗して
それで強攻策でマイダン革命へと仕向けて
その結果が今のクリミアとウクライナだろ
まだ明確に向こう側の国なんだから、つまらん工作は仕掛けるなよ。。。
成功の目処もない上に、成功したとしても良くてウクライナだぞ -
(以下コピペ)
>思想と言論の自由は抑圧するが、国民にある程度の生活の保証を約束するロシアと中国などの権威主義的国家と、
>思想と言論の自由は保障するが(今では見る影もありませんが)、国民に最低限の生活すら保障できなくなりつつある
>民主主義国家のどちらを選ぶか
なるほど、この選択は簡単ではないね -
おまえら選挙にいかんと日本もこうなるぞ
自民党は稀有峰回生を狙っている
ロシアプーチンのようにやりたい放題の国をつくるむ気
みんな選挙に行こう
投票して民主主義を守ろう -
選挙で「国民に最低限の生活を保障しない政党は政権与党であるべきでない」と
ダメ押しされるだけかもしれないけどね
実際に、国民生活を一顧だにせず、外国を支援した政権は倒れ、トップは辞任し、
与党は野党に転落していってるわけだからね -
ネトウヨがベラルーシを批判するのは親ロという一点だけでしょ
ネトウヨの理想は独裁であり、望むのは異なる意見を抹殺できる体制なのでね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑