-
ニュース国際+
-
イスラエル、パトリオット90基をウクライナに供与 米国が仲介 [朝一から閉店までφ★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2025.01.29 Wed posted at 12:10 JST
(CNN) 地対空ミサイル「パトリオット」約90基がイスラエルから米国の仲介を通じてウクライナに移送されていることがわかった。米国防当局者が明らかにした。
パトリオットの供与については、米ネットメディア「アクシオス」が最初に報じた。
https://www.cnn.co.jp/usa/35228789.html - コメントを投稿する
-
<丶`∀´>日本は外国がやる事を見習えニダ。
-
ほんとイスラエルは戦争が好きだね
-
9条信者だけど、隣国がイスラエルだったら自信なくなるよ
-
モサドはロシアがもう負けそうと判断したんだな
ユダヤ系ロシア人オリガルヒを使ってプーチンを追い込むんやろな
ユダヤさん、マジで世界を支配してるな -
あれ?イスラエルは親ロシアじゃなかったのか?
-
>>6
見限られたんじゃない? -
でも
もともと
ソ連崩壊になってロシアを見切ってイスラエルに移民したのも多いらしいから
プーチン嫌いなロシア系イスラエルも多いんじゃ -
運用実績多数(笑)
-
まあナチスをやっつけたのもアウシュビッツ解放したのもソ連だという義理があるから
表だって反ロシアはあまりできなかった -
90基って発射機の数?
SM3ミサイルの数? -
>>11
パトリオット1基の価格:約900億円(今では1000億円かも)
パトリオットシステム年間生産数:12基
累計パトリオットシステム生産数(アメリカ含む全世界で):240基
内日本の保有数:24基
ウクライナがタダでパトリオット50基くれくれしてた時、金額は1兆円超えると
何処も手を挙げなかったが、ただで90基クレてたやったら、さしものトランプも米国民から
「ウソツキ」と呼ばれ見はなされて終わると思う
尚、50基といえば、ランチャー装填ミサイル数はPAC3攻勢で4000発を超える
これだけのミサイル数なら3兆円以上だ -
なら90発の誤報かね
-
ミサイル1発の価格もPAC3なら10億円近いはず
しかも生産数も限られてて、日本はライセンス生産してるけど年産30発のみ
アメリカでさえ生産数は300発(アーカンソーのラインが稼働すれば500発になるが・・)
ボーイングがシーカー生産してるが27年以降にならないと、シーカー増産ってならないので
どうにもならないが、ウクライナは何と、アメリカの総生産数以上のミサイルをわずかな日数で使い尽くす
そしてミサイルの顧客はポーランド、スウェーデン、ルーマニアなどが控えてる
ウクライナのために我慢しろwとはならんだろう -
いよいよ核擊の情報でも流れ出したのか?
-
ペイトリオットとどっちが正しいの?
-
日本のホークはどうなったのかな?
-
返すの?
-
侵略して侵略されてる国を守るイスラエル
パレスチナでは勝ってるけど、ウクライナでは停戦交渉すらなくなってしまったね -
キムジャールを落とせないポンコツ
-
>>11
3は無人機や短距離中距離弾道弾にはオーバースペックだろ -
こんなんだから第三世界の連中は、こぞってbricsに付きはじめた
-
SM3(弾道ミサイル迎撃弾)の年間生産数は、たったの12発(同盟国分も含めてね)
・・・アメリカの生産力(工業力)を誤認してないかい? 今のアメリかは往年の「月刊空母」やってた頃とは違う
グローバル化という錦の御旗で、(儲からない)製造業を海外に出して、金融・不動産とサービス業に特化した国でしかない
ミサイルだって、自国で製造を完結できてなく(レイセオンやボーイング、ロッキードマーチンへ供給する
サプライヤーは外国だ)肝心のロケットモーター製造業が2社しかないため、ミサイル総生産数を増やせない
SM3を増やせば、SM2やパトリオットの生産数は減るんだよw
(ちなみに、安い砲弾の生産数も増やせない。爆薬抽入工程が可能な施設が1か所しかないからだ)
ちなみにこの記事は間違いで、90という数はミサイル数ね -
AIといっても、AIが生み出してる実需はまだ大したことがなく、金融マネーで膨れ上がってるだけだから
IT産業で国力が増加したというのは割引かないといけないよ
ITとは、要するに機械の制御機能でしかないのに、機械の生産能力は往年の1/10以下なんだからね -
車メーカーが多数ある日本なのに
血税使って中国の電動スクーター200台ウクライナに送ったとか…
笑い話にもならん売国外交し続けている与野党売国サヨク&国連(政治ゴロ・反日組織・人権利権組織)に猛抗議しましょう! -
もう挟撃したらどうよ
-
オワコンSM2が90発供与されても一晩で打ち尽くすウクライナであるw
-
>>6
親ロシアならゼレンスキーは家族をイスラエルに逃がさなかっただろ -
プー「イスラエルはネオナチ!
-
家族はモナコ(の高級マンション)に居るという話だが・・
-
パトリオットっつってんのに何でどいつもこいつもスタンダードミサイルの話してんの?
-
パトリオットの生産数とスタンダードミサイルの生産数がリンクしてるからな
(ロケットモーターを生産してる企業は2社しかなく、ラインを増やさない限り増産できない
参画したい企業は、米軍の全ミサイルで、実際にテストして不具合が生じてないか証明する必要もあり、
簡単には参画できないんだよ)
米海軍が気前よく紅海でぶっぱなしたSM2、SM6の補てんのために、パトリオットの生産数は
減らすしかない上に、イスラエルのパトリオットの補てんの必要もある
どの国がパトリオット納品待ちの貧乏くじを引くかということなので関係はあるだろ -
イスラエル防衛のために気前よくぶっぱなしたSM3の補てんもあるわな
米海軍はSM3生産の1年分を1晩で使い切り、「現在のような消耗スピードでは
生産数量が間に合わない」とコメントを出している
SM3も備蓄は少なく、イスラエル防衛のための弾道弾迎撃任務は陸軍のTHAADを使って
海軍の消耗を減らしたというが、今度はそれでTHAADが不足してる
尚、RTX(旧レイセオン)のミサイル総生産数は同盟国分も含んでおり、米海軍は1年間に
SM6はたったの125発しか受け取ってなく、SM2はゼロだったため、相当の備蓄が吹っ飛んでる
ライセンス生産分のコンポーネントもRTXが生産してるため、「日本が増やせばチャラw」ということにはならない -
>>4
九条は侵略国家の否定だしね -
逆にアメリカはイスラエルからアイアンドームを輸入
物々交換かも -
アメリカはアイアンドームを導入してグアムでテストしてたのは事実
だが、アイアンドームは弾道ミサイル迎撃には力不足な上に、360度全方位をカバーするものでもない
極超音速ミサイルに対処できるかも不透明だったため、結局アイアンドーム(実際にはその派生型「スカイハンター」というのだが)
配備は取りやめた筈
但し、パトリオットも大きな欠点があり、パトリオットのレーダーは地平線以下の目標を殆ど検出できないために
(HIMADにありがちだが)低空を飛翔するドローンやロケット砲弾などの目標を苦手とする
そのため、アメリカはパトリオットの下層を担当するシステムに独自開発した「インターセプター」を採用したのだが、
迎撃ミサイルは1発6000万円もする(アイアンドームの10倍も高額)ため、本当に調達するのかは謎だ -
1種類のミサイルで全てをカバーする・・というのは用兵側の究極の望みだが、生憎とそんな物は存在しない
ミサイルは物理法則に従うほかなく、高度・射程・速度・運動性は両立しない定めにある -
ウクライナ軍指揮官の無策、無能、無責任のせいでポクロウシクが失われる [599639466]
https://greta.5ch.ne.../poverty/1737024155/
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑