-
レンタル
-
【HELLO】レンタルサイクリング【バイクシェア】
- コメントを投稿する
-
二ニダ
-
駐輪ラックに入れてあっても充電される訳じゃないのね
-
先日返却エラーが出てメールで問い合わせたけど
翌日夕方まで音沙汰なくて2000円まで請求膨らんだのを見てて焦ったわ
結局利用分の料金だけで済んだけど -
ここ最近、都内は充電切ればっかり。
どうなってるんだろ。
利用が増えてるのか、管理が遅れてるのか。
両方の可能性もある。。
充電ステーションとか作って欲しいな。
コンビニやスタンドとかと提携するとか。 -
↑
あ、ハローサイクリングのことね! -
予約時点でバッテリー残1メモリは地雷
-
初めての大阪バイクシェア、故障車当たったわ。
その時は電話番号ここ、いうところ、ハブチャリの番号0120で、
かけたら変わりました、で、0570で、
かけ放題やのに金かかる番号。
ボケ! -
4/1から 初乗り 15分70円→ 30分130円に値上げ。
クソすぎる。もう乗らんわ -
こまけーwww
-
ちんことまんこがピッタンコ
ちんことまんこがピッタンコ
あ それ
ちんことまんこがピッタンコ
ほい
ちんことまんこがピッタンコ -
駐輪場の空きが少なすぎる、乗り捨てしようとしても目的地近くの駐輪場の空きがなくて乗り捨てできないから利用断念が良くある
空きがあればもっと利用するのに -
ポートに空気入れ
置いてて欲しいよな
空気圧が低いタイヤ、
自転車が多過ぎる -
自転車の偏りが凄いなぁ、みんな終電後に都心で乗って、自宅近くで乗り捨ててんのかな
-
天皇の玄孫さん何をしてんの?
-
自転車回送のアルバイトとかありますか?
-
回生充電とか出来ないのかな
たまたま電池がない自転車しか無かったから仕方なく乗ったけど
陸橋超えるタイミングだけでもアシスト使いたかった -
最近、ハローサイクルの神奈川〜東京の台数減ってないか??
割合わなくて故障した自転車を修理せずに減らしてるのかなぁ。 -
おちんぽ咥えたドラ猫 追っかけて
裸でかけてく 淫らなサザエさん
みんながシコってる 子犬も盛ってる
シュシュシュシュシュ 今日もいい手コキ
セックスしようと街まで 出かけたが
旦那を忘れて 浮気なサザエさん
みんなが盛ってる 子犬も盛ってる
ピュピュピュピュピュ 今日もいい射精 -
ドコモバイクシェア、返却するときは基本的に(満車時など)ラックに必ずしも停める必要はなく
ポートの敷地内に入っていればいいのね(もちろんポートによっては例外あり)
ポートに停めなければならないという思い込みだったのか、いつのまにかルールが変わっていたのかは分からないけど -
>>23一部間違えた。最後の行は
ラックに停めなければ~ だった -
てすてす
-
あのー、肉じゃが作りすぎちゃったんですけど、無事食べきれました
-
電動自転車だと植物の一部が落ちていやすい
林の整備作業車や伐採作業車が通るために舗装された部分もある
林道を登る気になる確率が少しは上がるか -
蓄電池の残量が0になっても
電動がすぐに働かなくなる事は無いしライトは点く。
ライトが点いている時に、ダイチャリで最低電動力状態の時に電動の力を下げるボタンを長押ししたら
ライトは消えず電動を停止できる -
>>29
そんなTipsが -
MTBのクロードは自社開発までしたけど企画倒れだな
全然数が増えてない
どうして平らな湘南で展開したんだろうか
高尾とかじゃ駄目だったのかね -
>>31
荒めの道路が多めの山の地域で
荒めの道路での耐性が高めのMTBのシェアサービスを展開してないのは
荒めの道路が多めの地域には
バイクや自動車で来る客より座っていた時間が短めだから
共有自転車に乗る確率が低めになりづらくなる歩きで来る客がとても少ないので
赤字が大きすぎになるからでは?
荒れてる道路が少なめの都会気味の地域で、MTBシェアを展開してるのは
MTBに充分に乗った事が無い、自転車の乗り方不足になってる客が多めになってるからでは? -
>>32
シェアサイクルで非舗装路走る奴なんか殆いないだろ?
クロードの方がアップダウンに強いってだけで
広尾南麻布辺りの方が向いてるかもね
俺はママチャリタイプで登山道走ってるけどね
アプリ情報から運営にはバレてるんだろうな -
>>33
アップダウンが多めの横浜もか
ところでMTBでも体重が軽めの奴じゃないと
非舗装路でタイヤがパンクしてしまう確率を
更に低くには抑えられないだろう
あと、山の近くの車道の脇の植物が、車道の脇を中々覆っていると
目に見えづらい植物のトゲが刺さる可能性があるので
できればトゲからの防御服を着て走行し
それが出来なければ自動車が走ってない林道を走って
その先にあったりする石ころが転がっている道を走る方が
少しは走りやすくなる事もあるだろう -
赤坂辺りに子供シート付き専用ポートあるよな
川越辺りで観光に始めるかと思ったが -
番町の東郷元帥記念公園では
子供用のヘルメットはあるの? -
ドコモスレは自転車板にあるのに何でハロサイスレはレンタル板にあるんだ…w
-
ダイチャリめっちゃ使ってます中野
たぶん関連で『VERACITY』って電動キックボードのweb広告が流れてきたんだけど
映像のクソダサ加減に悶絶しながら「この80年代感絶対中国や」って思いながら会社調べたら岡山だった
なぜだ -
>>39
公式サイトを見ただけでは、どこがそのサイトを運営・製品販売をやっているのか分からない
(プライバシーポリシーを見ても「当社」が何を指しているのかさえ明記されていない)
別途ネット検索で情報は出てくるから隠しているわけではないのだろうけど -
HELLO CYCLINGの速度などが分かるようになる電源スイッチを入れると、電動が自動的に作動するので
ダイチャリと同じく、電動が最低力の時に電動力を下げるボタンを長押しすると
電源は入ったまま電動力を消せるので
電気は点ける時と消す時が、電気が点いている時より電力の消費量が中々多い事から
電動自転車を利用している間に電動を使ってない間は、電源は入れたままにすれば
電動自転車の電力を最も節約できるだろう -
長めの間使われてない空き地や空き家の敷地にサイクルポートを設置する形で
サイクルポートを増やせる確率は中々上がるもんなの?
レンタサイクルの自転車が多すぎて
レンタサイクル置き場のスペースが無駄に埋まってしまってる部分に
シェアサイクルの自転車を乗り終えるために置けたりする事さえ有りそう -
helloの特定小型版nO新車両
https://www.watch.im...cs/news/1511554.html -
>>42
何言ってるか読み取れない -
んひにねろまをあいも
-
この町の祭りはええ雰囲気やで
-
もう少しで楽しい時間がやってくるかな?
-
(~。~;)y (-o- )/ ⌒-~ ぽい!
-
レンタル用やシェア用の移動する乗り物のメリットに
家の側に長めの時間置くための
移動する乗り物置き場を作らないで済むのがある -
つーかレンタルやシェアの乗り物の長所には
乗り物置き場で乗り物が空間を埋める部分が
ある程度少なくなる事の方が
メリットが大きめになりやすい時期になっているだろう -
シェアサイクルが日常生活圏内にある人ならではの発想だな
自分の場合は「出かけた先」にあるから、そのエリアでの移動手段の1つ -
ステーションにソーラーパネルの屋根つけて充電対応とし、
鎖で固定した空気入れ常設しておけば完璧じゃね?
住宅地に近いローカルなステーションなんかだと
そういう自給自足的な仕組みがあると大分違うと思う -
たぶんかなり大きいソーラーパネル設置しないと賄えないと思われる
だったら普通に電源引っ張る方が現実的 -
電池交換部隊がタイヤに空気も入れたらいいだけ
-
世田谷区にアパート隣の空き地を利用したhelloのポートあったけど一年余りで閉鎖された
空き地があるようなところには需要がないと思われる -
あのあたりだと自分で自転車持っちゃうか
-
観光で駅前で借りて街の中心部行ったらどこも空いてなくて詰んだ
-
helloはキックボード型見送ったのは失敗じゃないかな
luupのキックボードが凄い勢いで23区内で増えてる
まだhelloの電動アシストに比べたら少ないだろうけど
>新しい乗り物の導入について秩序と利便性の両面から検討した結果、電動キックボードは「国内の環境にそれほど適していない。課題が相当多いと思った」(工藤氏)。課題の1つとして、利用者のマナーやルールの理解がまだ進んでいないことを挙げる。また、小型の乗り物が走行しやすい道路の整備が進んでいないことも課題だという。 -
ドコモの3輪(都内湾岸部に東京都が導入)は最高速度30km/hなのに
どうして原一じゃなくてミニカー扱いなのかと思ったら元のGOGO!って車が最高速度45km/hなんだな
ドコモ向けはファーム書き換えで速度制限してるだけで認可取り直してないんだな
あんな小さい車体で重心が前目なのに45km/hは凄いね -
三輪のミニカーと原付一種はトレッド幅で区別される
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑