-
名言・格言
-
相場師・投資家・投機家・トレーダーの名言
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
株式市場や商品先物市場など、食うか食われるかの世界を生きる
相場師・投資家・投機家・トレーダーなどの名言を挙げるスレッド。
有名人だけでなく、あまり有名でない人、はたまた自作の名言など、
投資関係の名言をひたすら挙げまくりましょう!! - コメントを投稿する
-
「高きをば、せかず急がず待つは仁。向かうは勇、利乗せは智の徳。」
――牛田権三郎『三猿金泉秘録』(1755年)より -
「投機の世界では事態が悪化するときは、すべてが一度に悪化
してしまう。リスク分散などということはこの世界ではあり得ない」
――『日経ビジネス』(1985年)より、是川銀蔵の言 -
すげーな、21世紀の現代でも通用する格言だな
-
「日本の税制は株で儲けても巨万の富が築けるような仕組みにはなっていない。」――是川銀蔵
-
今は税制もだいぶ変わってると思うけどwww
-
人の行かない道に華あり
みたいな格言あったよね -
>>7
「人の行く裏に道あり花の山、いずれを行くも散らぬ間に行け」――千利休 -
s
-
堂島に相場が立ったのが江戸時代で千利休は安土桃山時代の人だから、それはないwww
おおかた、後世の相場師が千利休の言葉を借用して触れ回ったってところだろうよ。 -
>>3は本当に身にしみる格言だわ・・・
-
>>10
相場道にも わびさび の精神が必要なのかもねー -
誰?
-
相場のことは相場に聞け
-
取ろう取ろうは取られの元
-
相場の道を往く者は
孤立無援の一人旅
孤独地獄の戦いに
勝利してこそ花が咲く
(山崎桂) -
【直木賞】 邱永漢 卷之一 【香港・濁水渓】 [一般書籍板]
http://toro.2ch.net/...gi/books/1323580422/ -
>>18
それは碁打ちの言葉だけど、相場にも通ずるものがあるね。 -
>>22
利子・配当・株式譲渡益課税の沿革 : 財務省
http://www.mof.go.jp...ecurities/kabu02.htm
キャピタルゲインに課税するようになったのは戦後からなのか -
破滅こそギャンブルの醍醐味 by.アカギ
-
たぶん無理でしょw
今は増税のことで手一杯だから -
なんと言っても
「見切り千両」でしょう。 -
見切り千両、損切り万両
-
1両って、どのくらいの価値なん?
-
俺たちは相場のプロではない
金集めのプロだ (by 証券マン)
-
邱永漢御大が、「証券マンは、キャピタルゲインやインカムゲインではなく
給与所得で食ってるリーマンだから、まともに話を聞くな」って言ってたな。 -
頭と尻尾はくれてやれ
-
待つも相場(休むも相場)
-
ここまでバフェットの名言がないとかw
良い企業の株を安く買うのではなく、極上の企業の株を適正価格で買え。
株式市場が向こう5年閉鎖されても困らない銘柄だけを長期保有せよ。 -
顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」
原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪
http://d.hatena.ne.j.../20120208/1328718592 -
バフェットさんクラスになったら、サヤ取りできないだろうしね
-
日本語版はないのか…
-
自分で翻訳して作ればいいと思うよ
-
>>40
バフェットも、資金の少なかった頃は短期トレーダーだったらしい。 -
トレード日記 ブログ更新簿: 2012年2月20日 - トレード日記 笑える株式投資ブログ CMB研究所
http://www.cmb-fund..../blog/2012/02/#e8147
>人間が本能的に安心できる所が、トレードにおいては危険である場合が多い。
>また人間が本能的に恐怖を感じるところが、エントリーする場所である事が多い。
共感したら ポチ たのむぞ → http://blog.with2.net/link.php?659985 -
相場は本能に逆らわなきゃいけないから難しい…
-
林輝太郎先生が亡くなられました・・・合掌(−人−)
林投資研究所
http://www.h-iro.co.jp/
訃報 - トピックス
http://www.h-iro.co....age/info/post-81.php
> 2012年2月28日午後9時10分 林輝太郎が永眠いたしました 享年85歳 -
我々も生涯現役で行きたいものだな
-
早い走り方よりも受け身の取り方を練習しい
オーナニ・シコルス -
オーナニ・シコルスって誰よwww
-
あげ
-
勝者は希望を売り
敗者は希望を買う。 -
>>53
出典は? それとも創作?? -
はよ、家帰って乳でももんどけ!!
-
乳もみで開運だ!
-
たとえ株価が上がらなくても、テンションは上がるなwww
-
実は軽い(谷川千百里)
-
ズドンと撃つ。それだけ。
-
邱永漢先生が亡くなられました・・・合掌(−人−)
-
最近は著名な投資家が次から次へと鬼籍に入られていくな・・・
-
「おっちゅんぽっぽ」って誰の名言だったかな
-
所詮はギャンブル
-
>>62
相場はスポーツや肉体労働と違って年取ってもできるから、現役のまま亡くなる方が目立つのだろう。 -
>>64
だが、それがいい! -
【直木賞】 邱永漢 卷之一 【香港・濁水渓】 [一般書籍板]
http://toro.2ch.net/.../books/1323580422/89
89 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/01/21(土) 01:32:40.50
「株での利益はガマン料です。」 邱永漢先生
"股票的利益是忍耐的報酬。" 邱永漢老師 -
株よりも不動産に強かったよね、このおじいちゃん。
-
>>32
「リーマン」ではなく「月給取り」だな、邱先生的には -
あげ
-
>>68
過去形にすんなwww -
>>71
だって、亡くなってるじゃん -
>>71-72
____
,_..-‐´ `‐-.._
::~ ~:::.
..::: ::::
:::: .,:;;##;;:.. / | ..:;;##;;:,. :::.
( :: -‐=・=- ノ ' -=・=‐- .::' )
ヽ | ./
し / ι J
| / τっ ヽ. /
ヽ く ____ ゝ /
ヽ `ヽ------' /
?‐-e__э-‐''
RIP... -
>>45
「短期トレーダー」やるくらいだったら、普通に仕事した方が儲かると思うwww -
本業で稼ぎつつ長期投資で優良銘柄だけ保有するのが最強
-
今月17日からは円の価値を下げて行く方針が決まってるからな
買う物ある奴はいつ来るか分からない投げ売りなんか待たないで今買っとけ
買う物ない奴はドル買っとけ
日銀に国債吸わせて米国債を買い支える事で強いドルが復活するから
このタイミングなら絶対間違い無い
タンス預金とかしてるやつはざまあとしか言いようがないがw -
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ -
イジメ!かっこ悪い!
-
■9万円で、8千円の食事券がもらえる株■
銘柄名は●テンポスバスターズ<2751>で、
「NISAで買いたい外食株」1位に選ばれていています(以下参照)。
http://allabout.co.jp/gm/gc/440318/2/
また、当たり屋の藤本誠之氏が買い推奨しています(以下参照)。
http://allabout.co.jp/gm/gc/440246/
さらに、『四季報』最新版も絶賛しています(以下参照)。
【好伸】
主力の店舗販売事業は下期もPB商品拡大。
上期採用した新規人員の習熟効果が下期出て採算好転。
飲食は店舗拡大効果(通期純増13)、
店舗支援事業もネットやWeb活用など業容拡大で伸長続く。
上期の誤算を挽回し、通期営業利益好伸。
【子会社】
飲食事業のあさくまは14年中の上場実現に照準。
M&Aも含め中期成長図る。
上場実現なら15年4月期株放出益計上。
■株主優待が超お得 & 『四季報』等が絶賛しているから、買いはお早めに■ -
2011年、株式会社北海道勤労者在宅医療福祉協会(勤医協) は従業員から給
料の一部が支払われなかったとして訴訟を起こされたが、その後に勤医協が原
告に対して行なった行動は次のどれ?
A.従業員の自宅前で訴訟反対デモ
B.僻地に左遷
C.赤旗5年分進呈
D.未払い賃金の支払い -
大きな勝ちは運
小さな勝ちは実力
( ・ω・)y-゚゚゚ マイ格言な! -
東京電機大学中学校 評判 万引きS君
http://i.imgur.com/p9TiA6T.jpg
稲城SSS 評判 稲城サッカースポーツ少年団
http://i.imgur.com/p9TiA6T.jpg
稲城市立向陽台小学校評判Y子
http://i.imgur.com/p9TiA6T.jpg -
利食い100人力
-
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は脳に障害を負った知的障害者。だからこいつは殺人・放火・傷害・窃盗などの犯罪を繰り返している。警察はこいつを豚箱にぶち込んだほうが良い。こいつは気色悪い気違いだから気を付けたほうがいい。
-
名言:優待で暮らせー桐谷コピー連中
-
>>46
これ、ぐう分かるわ -
トレード日記 ブログ更新簿: 2015年9月16日 -トレード日記 内田博史のろくでなし日記
http://www.cmb-fund..../blog/2015/09/#e9633
>チャートの見立てや相場観ってのも確かに大事ではあるが、資金管理の重要性と比べると
>ハッキリ言って どうでもいいと言ってしまって差し支えないほどの差がある。
>大きくタネを飛ばした時は必ずと言っていいほど、資金管理を無視した時だった。
>
>資金管理をキチっとしていると、何とかショックだの100年に一度と称するようなパニックでも
>大した被害を受けない
今日も ポチ たのむぞ → http://blog.with2.net/link.php?659985 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:65ea1abff48d102867c12010c82aa67c) -
リスク高いから疲れる
-
子供の居ない安倍は若者を戦場に送り
年寄りから票を集める
こんな奴 最低だぞ -
「自然災害に対して保険を掛けるのは理に叶っている。しかし、相場の暴落に対して保険を掛けるのは間違いである。なぜなら、彼ら(保険の契約相手)は暴落を引き起こす能力を往々にして持っているからだ」
暴落を引き起こす能力を持ってんなら相場の暴落に対しての保険は有効だと思うが -
確率1/2のギャンブルで勝つ方法
少ない金額で初めて、負けるたびに賭け金を二倍にする。勝てば今までのロスを取り戻せる。
そして、ここからが大事。勝ったら賭け金を最初の金額に戻す。
また、どんなに勝ち続けても賭け金はあくまでも最初の額に留める。
勝って気が大きくなって、そこで大金を賭けたらそこから破滅への道が始まる。
丁半博打で一攫千金を狙う事は千金を失う事と常に隣り合わせである。
マイナスの可能性もある以上、少しずつ稼ぐ以外に成功する方法などないのだ。
一攫千金を狙うなら、失敗してもゼロに近いロスで済む様な賭けしかない。宝くじとか。 -
足裏に行って覚醒しましたね。長谷部は左片でした。
ラーメンの近さの内容平気ですか。カリエは自分しかありませんよ。行為がどちらでもなくて
え、なにっていってしまいます。自在を問います。
先に生まれたから少ない側に割り振られるんじゃない。画面に指なぞるって出来ないよ。駅使えない。
服究めたら県外に行けるんだ。最初靴は服窓に売ってない。
でもさ、右側だったら右片が多いよな。凌統とか、福永か。
別に経歴にしなきゃいいんだけどうちは。どうするんだろうな。武器持てんのか。
最初自分しょうもないけど。第14ぐらいだっけ。-1+8
地方によって売ってるもん違うようになるんだっけ。2060から?網座に映らんとか。
壊すのすぐだろうな。
地形どうなってんだろう。網座の性能でしかないのか。 -
あぼーん
-
よくたべるもの アイス おかし
「一日中作曲がしたいです」板もなか二枚 最近平気
やるとしなくなるんです。
系統犯罪を違法で持つのはやめましょう。歯をかみしめて顔の向きを定義すると、痛くなります。
ポーリが挟まって痛いから、向ける繰り返し。朝止まりました。歯底です。
前肩は脚を見ます。 45607590忍び立ち 306075 45 60 前後に支える事です。
セイントセイヤっていう、アクエリアスに政宗の形をした、顔枠が政宗で、45で言霊が使えます。
鉤爪で顎を唱えます。 「てぃぃこーぅ」「しろっと」 「よそみしないでね!!ぜったいしないでよ!!」
75 75 60 3060 7590 75 75 60 75 75 105 6075 数えて少ないとは出来ません。普通繋ぎに見ます。
声色に押しやらないように。ソミト見に行ったら、ただの筆なしという結論でした。
自分を表したとしないレアートなんですか?自動化でなにが出てくるかわからないって…
マシラ野球ですけどもね。仙人で統一かな。しょうがないですね。猫腕と狼脚です。
ヴィンセント、廃れた映画、城壁。 -
聴覚変化は創作概念破壊です。
今年、夜視が漫画になりました。音韻
99に向ける空足
1940 妄言家体型 辿るか飛ばすか
1950 家の前に外向き naoto
1960 イガイニ・タイイク・ウンドッコ 仙一
1970 若手 萩田
1980 人がやって来た流れにかませるなよ キルア
1990 ただのクレしん 和谷
16-20 どうする気?
45 なにする? なにしたら?×
95 人生どうでした? 創作は成立させません -
整合性を探しているんです。曲芸師ではありません。
画面、構成でおはなししません。
爪先立ちできるひとはいないと思います。近年できなくなりました。
地点移動の反則です。創作なく移動できません。
転生?に反則を感じました。
首に集めると、営み否定の催し。
指を避けると、建て替わると鍵が無い。
死体はね…。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑