-
アーケード
-
ガイアポリスの攻略なんぞを。
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
特に対ワックスマンや、稼ぎ関連のことなんぞを。 - コメントを投稿する
-
あ
-
2?
-
age
-
お願いage
-
バトルトライストに出張してたよね、エレイン・シー。
-
誰か〜age
-
頼む〜。
-
「ハローヨウコ」
だっけ?
最強パスワード。 -
それで、カンストだったね、たしか。稼ぎ意味ないと思います
-
使用キャラを教えれ
-
age
-
age
-
ガイアポリス・・・もう一度やりたいものだ
何かに移植でもしてくれれば買うのにw -
テス
-
人間は使うな。
戻しローリングアタック無敵。
横から滅多切り。
画面外の箱を切れ。
ダッシュ攻撃中は画面がスクロールしない。
……以上。健闘を祈る。 -
フェアリーならワックスマン楽勝っすよ。
3キャラ中、最も楽に勝てるっす。
肩の横にまわり込んで、ワックスマンの肩にトンファーを
叩き込むだけ。
フェアリーは横向きの時は特にリーチが長いので、距離を保ちながら攻撃できる。
だから、ワックスマンの背中から出るあぶくにも当たりにくい。
叩き込むときに改心の一撃が出たら儲けもの。
他の2キャラと違い、改心の一撃を2ヒットコンボできるし。
ワックスマンが縦に移動したら、それに合わせてY座標を移動させる。
それだけで勝てます。 -
ちなみにおいらはジェラード=ハイマルス皇子を使ってた。
だから、ワックスマンが死ぬほどきつかった。
ヤツの肩にめり込ませて攻撃しないといけなかった。
当然、背中からのあぶくにも泡の腕にも簡単に触れ、余裕で死ねた。
ああ、なつかしい。もう一回プレイしたいなあ。
筐体と基盤買おうかな。
ちなみにおいらは、ハイウェイで死んだ経験あり(泣)。 -
ヱレイン使ってた。
このゲーム、やっぱ目押し極めなきゃ駄目なん?
ワンコインだと奥スクロールのエレベーターみたいなステージ、
越せるか越せないか位が限界だったヌル〜 -
当時、行きつけのゲーセンやその近所のゲーセンでは
このガイアポリスがスト2以上に盛り上がりを見せてた。
常連客の中でおいらが最初に1C−ALLした時のギャラリーの視線と拍手、
今でも忘れられないっす。
このゲーム、1C−ALLしようと思ったら、苦労間違いなしなのが
2面ボス(名前忘れた)とガルメガス(第1の鍵の都市のボス)最終形態、
そしてワックスマンですよね。みんな苦労してたなあ。
まあ、ガルメガス最終形態は「首のそばで回転斬り×2」で終了なんだけどね。 -
>>20
それ、第2の鍵の都市の前の暗黒回廊でしょう?
いやいや、目押しができればベストなんだけど、
青ザコが四スミに出るところなんか、上の2体を回転斬りで
下の2体をローリン(アルマジロ)で起き上がりを狙い転ばせる。
それで何とかなるっスよ。 -
防御しながらダメージをくらえば、
体力の減りが少ない。重要だ。
大公→リーチが長く剣のふり幅が広い。ザコに強い。
身体が大きく足が遅い。
妖精→リーチは大公と同じ。攻撃の幅がないのでザコに囲まれると大変。
ボス戦で真価を発揮するキャラ。
皇子→最後の剣の色が格好良い。
大公と妖精は赤騎士ザコの間合いの外から斬り付ける事が可能。
道中を安定させたいなら大公、ボス戦で楽をしたいなら妖精だ。
格好良いのが好きなら皇子だが。 -
懐古あげ
-
ガイアポリスのサントラ欲しいぜゴルァ
-
玉座に座ってるヤツの倒し方教えて下さい。
当方、エレインを使っております。 -
エレインたんハァハァ
-
>>26
キングダークネスの攻略
?ジャンプ→着地→攻撃:いち方向にまっすぐ歩くだけ。
ヤツがジャンプし始めたら、上下左右どの方向でもいいので、いち方向に歩く。
ダッシュ操作は不要。ヤツが着地して剣を一閃するまでずっとその方向に歩く。
着地後に剣を振るのだが、上記の通りにすれば剣を喰らわない。
?スタスタ歩いてきて剣で斬りつけてくる。
ヤツのリーチの外からダッシュ突き。
ダッシュ突きがギリギリ届くくらいの距離から突く。
そうでないと、突いた直後にヤツの攻撃をモロに喰らっちゃう。
ダッシュ突きのモーションが終わると同時に、ヤツとの距離を開けて
(そうでないと、ヤツのリーチ内に入ってしまい、攻撃を喰らうから)、
再びダッシュ突き。
?魔法攻撃
近すぎず離れすぎずの距離で、ヤツの方向を向いてガード。
あまりに近いと、ガードをしている横の方向から魔法を喰らうし、
離れてると、魔法をガードしている最中にジャンプ攻撃を喰らってしまう。
以上、健闘を祈る。 -
ついでに。
知っているのかもしれないが、一応。
キングダークネスが座っている玉座に黄金鷹の剣
(フェアリーなら「精霊のロッド」)が隠されている。
玉座を16回斬りつければ出現するぞ。
玉座を斬ってる最中にキングダークネスの攻撃を喰らわないよう、
ペット(ローリンやゴブリン、ガルーダ)で引きつけておくのも手。
キングダークネスを先に倒すともう入手できないので注意。 -
キングダークネス倒せました!でも次のドラゴンがキツイ…。
また攻略をお願いしたいのですが、とりあえず自分で頑張ってみます。 -
あげとこ。
-
age
-
age
-
>>34
なんかワラえるパスだね、ソレ。 -
>>38さん
エンディング最高!
しばらく椅子から立てないくらい感動しました。
格ゲー以外でワンコインクリアしたのも初めてだったんで。
いやぁ、コンティニューしたくなる気持ちを押さえて、頑張った甲斐がありました。
大公はアレイスタのボスで死亡…。
振りが大きいから、余計なパーツにまで攻撃しちゃってダメでした。
いま冷静になって考えたら、ダッシュ攻撃でいけるかなと。
あぁ〜、今すぐにでも試したくなってきたよ〜。 -
良スレなので、Age
-
このゲームははまった。
皇子のみのプレーでラスボスまでが自己最高。
ワックスマンよりその次の分身剣士に苦戦した・・・。
あいつの攻略求む。
後、第一の鍵の次の面(道中金ザコが沢山出てくる面)の序盤で、点数を稼げる裏技があったらしいんだけど情報求む。 -
>>42
第3の鍵の都市のシルバーナイトですか?
きゃつは「分裂する瞬間にガード喰らい→無敵時間中に本体のみを狙って斬る」を繰り返すのみ。
だから、前のステージの魔導士をほぼノーダメージでクリアしないと、チト厳しい。 -
>>40
アレイスタのボスがどうしてもキツイなら、きゃつの腕を先に全部破壊するのもいいかも。
どうやって? それはドラゴンレーザー。
ドラゴンレーザーをきゃつの両腕に絡ませる。
うまく絡ませるには、自分が動いて画面をスクロールさせ、きゃつの胴体を中心に円運動させるように誘導すべし。
きゃつがジタバタするモーションを見せる前にきれいに絡ませたら、腕を飛ばされる事なく腕を破壊できます。 -
>>43
レスthx。
そうなんだよね、前の面のボスはともかく道中の赤ザコが厳しい。
んで、ワックスマンも控えてるわけだからどうしても復活の薬(?)を使ってしまっていた。
シルバーナイトはそのパターンだと、大体何回ガード喰らいすれば倒せる?
1コインでその辺まで来ると、敵の攻撃力高すぎてガード喰らいでも泣ける。 -
>>45
青ザコは目押し斬り。
赤ザコは、地形を利用して攻撃(ダッシュ突き)をやりすごせる場所で回転斬りを重ねる。
赤ザコと青ザコが混合して出現する場所では、青ザコでガード喰らい。これ基本。
間違ってもゾンビの体当たりは喰らわない事。例えガード喰らいでも。赤ザコ以上に泣けるぞ。 -
あるものだね、ガイアポリスのスレ。
オレの青春のゲームだよ。
同志が多いことを祈って、あげ。 -
このゲーム音楽が最高だね。
サントラって出てるの? -
基盤買うとしたら相場どれくらいですか?
ここ見たらやりたくなってきて・・・w -
-
>>51
まだそんなに高いんですか?3Kくらいだと思ってましたが・・・ -
あ、CDってもう絶版になっちゃんたんだ、
こうなれば嫌がおうでも基盤買ってやるしかないっすね(笑
ガイアポリスは当時のコナミとしては珍しくステレオで音が出せるんで
うちは専用の接続器具作ってステレオにつないで遊んでましたよ。 -
縦画面だからモニターも必要だよなぁ。
安くても10万近くか。
さて、どうやって捻出しよう。 -
>>55
ローンを組むのだー -
忙しくて、やりに行かなかったら消えてた…。
店員に聞いたら、隣の県の系列店に逝っちゃったそうで。
僕しかやってなかったから、仕方ないけど。
こうなったら僕も基板買っちゃおうかなぁ。
うぅ、大公とプリンスでもクリアしたかった…。 -
age
-
俺も大公でアレイスタのボスが辛い・・・。
フェアリー、プリンスはクリアしたんだけど。
大公体でかすぎ!振りでかすぎ! -
>>61
アレイスタのボス・竜翼人フラップ戦ですが、フラップの着地点を画面下のほうに誘導して、斜め上方に逃げるといいかも。
もしくは、ローリン(アルマジロ)をとばして、それに誤爆させるという方法もありかも。 -
ガイアポリスめっちゃやり込みましたよ。
懐かしいのでカキコ
>62
フラップは暗黒回廊のボスだよ。
ちなみにフラップは画面の右から左に移動するだけで避けられる。
ヤツは落下してくる前に一瞬影が止まるので
画面端で待機して影が止まったら反対側の端まで移動すれば良い
レバーを入れ過ぎるとダッシュ斬りが出て攻撃喰らうので要注意。
私もエレインと皇子しかクリアできてない。
大公は第3の鍵の都市でワックス男に殺されちゃった。
メインはエレインだったのでアレイスタのボスは楽だったよ。
皇子と大公で苦労したけど。 -
あの「ガンガンガンガン」って鈍い金属音思い出したよ。
これ移植もされてないし、エミュでもないんだよね。
やりたいが・・・基盤かぁ。 -
質問です。
1面でヤドカリ君が3つ出せると聞いたのですが本当なのでしょうか?
自分は出たことがありません。
やり方が間違ってるのかなぁ。
-
あったんですね、ガイアポリススレ。
立てる前に一応検索してよかった。
つい最近、エレインで8年越しのワンコインをしまして、
皇子でもすんなりクリア出来たんですが、僕も大公ではワックスマン止まり…。
ガイアポリスは問題無く行けそうなんですけどね。 -
>>69
ヤドカリ君は確実に出るよ。
出ない時なんてないけど…
出ない原因で考えられるのは、魔法を使う時間の間違いか
魔法を使った後、ヤドカリ待ちの間に敵を全部殺しちゃった、
のどちらかじゃないのかな? -
最初見た時かっこいーと思って大公選んだのだが、
一番難易度高かったのね、大公しか使ったことないけどw
もしかして皇子や妖精使ったりしたらあっさり1コインできたりって
そこまで甘くはないか
でも大公使って壁画のボスで死ぬヘタレですが・・・w
-
>>67
レスありがとうございます。
自分は最後の一匹が出ません。
1度時間切れまで待ってみましたが、やはり出ませんでした。
ちなみに自分は皇子オンリーでした。
個人的にはワックスマンよりその後の3人組の方がつらかったです。
-
>>74
う〜ん、自分がやるときはそれで出るのでわからないっす。
役に立てなくてスマソ。
確かに三バカトリオもツライね、でもワックスマンは一撃のダメージが
でか過ぎるのでそっちの方が自分は慣れてても死ぬ確立が高かったよ。 -
おお、仲間がいっぱい<大公ワックスマン死亡
>1面ヤドカリ
私のやっていたゲーセンでは3匹出てたけど、
別のゲーセンでプレイしていた知人は一度も出た事がないと言ってる。
76氏の言うようにバージョンによって仕様が違うのでしょうか?
>3バカトリオ
こいつらパターン化出来ないから嫌いだった。
ワックスマンは予想外のダッシュ斬りで死亡する事が多かったけど
こっちはいつ死ぬか最後までビクビクしながらプレイしてたよ。 -
-
>>55
秋葉の基板屋F店のすぐそばのお店で4インチTFT
(パチンコの抜き取り品)が安かったです。とりあえず程度ではありますが
ご参考まで。
基板で音録りするときはZ80の20と29番ピンを短絡させればいいのですが
マハリシの開始時に犬の声が入ってしまうので注意。 -
ダッシュ攻撃も回転攻撃も、レバー操作+ボタンにして欲しかったなぁ。
暴発困りすぎ。 -
このゲーム、特殊攻撃のバリエーションがもう少し欲しかったなぁ…
-
サントラをMP3にしてWnMXで共有してくれ。タノム!
-
そういや1コインクリアとコンティニューでは
エンディングの内容が違うんでしたっけ? -
>85
スタッフロール時の曲がちがう。 -
>87
コンティニューでクリアするとエンディングBGM「追憶」が
ノーコンでクリアするとアトランティカBGM「黄金の丘」が流れる
エンディングとしては「追憶」の方が断然良い -
それよりageろよ!
-
age
-
良質ゲームに関するスレなので、不定期あげ!
-
age
-
名古屋に置いてるゲーセンってありますかね?
-
>>95
名古屋じゃないけど、豊山町のわくわくら〜んにアルよ! -
都内でないですかね?
去年までは新宿にあったんだけど
なくなっちゃったんだよな〜 -
age
-
今だ!100ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑