-
お菓子
-
世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 63粒目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
このスレッドは自分が世界一おいしいと思う、
海外製高級チョコレートについて語るスレッドです。
★質問したい人
まずは自分で調べてみる。わからなかったら聞く。
教えてもらったら礼の一言。スレに見合ったチョコの話題を。
漠然とした「どれがいいですか?」「○○ってどうですか?」は嫌われます。
ただの教えてちゃんと荒らしにはスルーで。
ここは自らがチョコを愛する人のスレです。
他人にあげるチョコの話はバレンタインスレへ
次スレは>>960が宣言してからスレ立て。
>>980以降は立つまで減速厳守。
■前スレ
世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 62粒目 ・
http://matsuri.2ch.n...gi/candy/1517857894/
■ワッチョイ有り避難所
【三越伊勢丹】チョコレート催事 1箱目【高島屋】
http://tamae.2ch.net...cgi/shop/1484837684/
■関連スレ
日本一おいしい高級チョコレートについて語るスレ
http://hanabi.2ch.ne...gi/candy/1152503596/
チョコレート総合スレ Part29
http://hanabi.2ch.ne...gi/candy/1481899479/
【女人】チョコレート好きの男サロン3【禁制】
http://hanabi.2ch.ne...gi/candy/1198178556/
輸入菓子について語ろう!15ヶ国目
http://hanabi.2ch.ne...gi/candy/1463108293/
■バレンタイン関連の話題(プレゼントの相談など)はこちらのスレへ
バレンタインデーのチョコどうする?
http://hanabi.2ch.ne...gi/candy/1359980858/ - コメントを投稿する
-
いちまんえんしないけどさ
-
バレンタイン本命チョコ18枚もらった俺が通りますよっと「
-
sage
18枚もらったというお題では銀座のサル顔のホスト連想 -
18枚って…枚って
3代目のタブとかが好きで貰ったチョコがみんなタブだったのかね -
カレ18枚入りのことかもしれない
-
本命チョコという名のロッテの板チョコか
-
まぁ正直、ワサビとか漬物とか変なの入ってるプラリネ貰うよりかは80円の板チョコの方が良い
-
それはないわ
そもそも変なのじゃねえし -
だからあからさまなスレチや釣りに構うから新規って言われるんだよ
スルーしろよ -
前スレ梱包の話だけど人によって違うってまじかいな
同じ商品買っても違うってこと? -
ロシューの路面店に行って、下のカフェ(バー)で食べたら、会計の時にチャージ一人1000円と言われた(もちろんドリンク代は別)
出たとき18時過ぎになってたのでそのせいかなと思ったけど、上のお店での購入時も入ったときも説明なかったし、ドリンクメニューもなくて会計まで値段わからなかったし、カフェだと思ってたら昼間から薄暗いあからさまなバーだったし、ほんと聞いてないよって感じ
まあゆったりできたのはよかった -
チャージというか席代って感じか…
ジロットの店舗行ったときも思ったけど値段出てないのはちょっと不親切だよね -
席代取られるのは構わないけど説明はしっかりしてほしいよね。
-
そういうやり方してると先が短くなりそうだからもっと明朗会計にした方がいいよね
食べログとかにボロクソ書かれそうな案件だ… -
チャージ代か、食事や酒飲むならともかくお茶しになら余程好きでないと行く気にはならないな。
書いといてくれないと軽く入った人は二度と行くもんか!ってなる -
場所柄最初からチャージ料を問題にしないレベルの人間相手の商売なのかと
通販組でよかった -
カピィのイチゴワサビタブの攻略法見っけた
ゴマのとこを下側にするよりは上下逆で舌の上でキープしてると
程よい酸味が持続してそこにゴマの味というより少し野生のイチゴみたいな草の香りが乗る
ゴマをかみつぶすとゴマの味が出てしまう
更に長方形の小さいブロックを縦に口の中に入れるとキープしやすい
イチゴのタネみたいのをイメージしたのかな -
ロシューにカフェなんかあった? ジロットじゃなくて?
吹き抜けになってて下にカフェかバーかお店はあったけど、
あれまったく別の店じゃないの? -
NOIRビル
▼南青山にオープンした日本1号店のコンセプトは?
1つの建物に3つのアイデンティティーが込められている。
・ブティックのチョコレート、フランスから運んできた幸せの共有。
・地下にあるバーでは、お酒を出して、
その空間と、運んできた幸せとお客さんが持ってきてくれる幸せの共有。
・2階のギャラリーでは、アートと幸せの共有
この3つがコンセプトとなります。
とあった -
だから違う店じゃんよ・・・
-
【VOGUE】表参道に誕生! パリが愛するショコラティエ、ジャン-シャルル・ロシューの隠れ家。
https://www.vogue.co...-1/19/yaka-matsumoto
>実はこの店舗、複合施設NOIRビルの1Fに設けられています。
>18日はNOIRビル自体のお披露目でもあったのですが、B1には会員制バーvéronique が入っています。
>この日はそのバーにて、ジャン-シャルル・ロシューのスペシャリテ、フルーツタブレットも振舞われていました。
https://lifemagazine...co.jp/articles/10698
>「買ったショコラを今すぐに食べたい!」。
>そんな方にオススメなのが、NOIRビルのB1Fにある会員制のバー「véronique」だ。
>この店では、ドリンクを1杯注文することで、ジャン-シャルル・ロシュー 東京で買ったショコラを食べてもOK。
>また、NOIRビルの2Fにはアートギャラリーがあるので、ロシュー氏のショコラとセットで楽しむのもオススメ。
違う店ではあるけど、この書き方だとチャージ代がいるとは思えないもんな
セレブは気にしないだろうけど… -
ジロットの方はチャージ料取られるの?
-
ロシューもジロットも中で飲食しようとはまったく思わないな
いつもお気に入りの数個のボンボン買って帰るだけ。店の中には5分もいないと思う
カフェはもちろんバーも他にいくらでも行くべき店はあるしな
渋谷のバーは店はモチロン客層も全般ダメだけど
てゆーか、路面店で男はまずイートインはせんだろうなあ
あんな尻がムズムズする空間で飲食して喜ぶのはスイーツ脳女だけだよ -
わあ、渋谷のバー全部知ってるのすごおい!
-
つーかさ
この界隈なら、どこのバーだろうがチャージ料1000円なら至極普通だと思うが? -
ジロットはそもそもが簡素なつくりで狭いし店員に見張られてるような気がして食べづらいなw
ボンボンのメニュー表みたいなのはあったけど、値段は書いてないし
ドリンクメニューがあるのかも謎だったし -
帝国のコンソメ美味ぇ・・・
-
気軽なカフェみたいな宣伝なんか誰もしてないが
-
会員制のバー(別の店)で特別にロシューのチョコ食べれるように
してもらっただけなのに
なぜか叩かれるロシューさんも大変だな -
つうか、会員制のバーでチャージ料かかると思わないほうがどうかと
-
叩いてはいないし情報として助かったけどなw
-
下のフロアで食べれるけど?
って言われたら別の店だって思わなくない? -
紛らわしいと全く思ってないのは一人だけだろ
-
>>37
逆でしょ。だいたい一緒なら一緒の店名だろうがw
少なくとも俺が知ってる東京のチョコの路面店で、
販売とイートインがまったく別の名前なんか一つもないわ
自分のバカさ加減を他人のせいにするプロ市民的精神疾患の人間は気持ち悪い -
なんで別のフロアにある名前も違う会員制のバーが
同じ店だと思うんだよw -
まあまあ
顔真っ赤にしてないでチョコでもお食べよ -
大抵楽しめてるほうだけどマジパンだけは苦手だ
何も考えないで食べててこれで終わりにしよと思って食べた1粒がマジパンみっちりだった時の悲しみ -
とにかく全般的に塗りたくってる発ガン性着色料がキッツイ
最低限、天然着色料使えよ・・・いちいち表面削って食べる身にもなれってんだ
美味いけど -
フェルベールの秋箱のマジパンは穏やかな風味で美味しかった
逆にマジパンらしさを求める人には物足りないかもしれない
夏箱とオレンジが話題になってたけど、確かに秋箱は全体的に大人しいというか地味な印象
いや、美味しいんだけどね -
秋はマジパンって見て敬遠した
-
春=夏>秋>>>>>>>>白いものに覆われる冬
これはフランスの例年の四季進行の概念図です -
私はマジパン大好きだけど、日本人は苦手な人多いみたいだね。
ジロットのペシェのチョコバーみたいなやつ売って欲しい。 -
マジパンがひとつでも入ってたら買わないようにしてら
-
してらぁ!
-
マジパンや着色料にうらみでもあるなら
そこだけ生ごみで捨てればよいだけのこと -
カピィは特にマジパン多用してるからダメだな最低だな
日本人が買うべきショコラティエではないな
ところでボワットヌヌルスってどういった食べ物なのでしょうか
気になってねむれにゃい -
カピィ好きマジパン好き俺に謝れww
日本人は〜とかスカした事言う奴がいるから肩身が狭いったら
そんなもん個人の好みじゃい -
カピィのはクマの形をした物体にブロンドチョコやノワールをかけたのかしら
-
ジロットは一律350円?か320円?
だった。
値段がないから聞いたら、全て同じですと言われた。
前の店舗の時は250円からだったけどね(´・ω・`)
それでも他のどれかよりはお得だし、
美味しい^^ -
クマの形のギモーヴでしょ
-
350円くらいだね。ロシューが370円ちょっとだったかな。どっちも一つから買えて助かる
バウムクーヘンはマジパン率高いのしか買わないくらいマジパン好きだけど、
結構苦手な人多いんだなちょっとびっくり
>>50
マジパンはともかく、何号とかいう着色料は生き物にとって百害あって一利ないと思う
二酸化チタンとか、白色ペンキとまったく同じ成分だしね。本当に同じ。ただ量が少ないだけ
マジメな話、公園の白ベンチをペロペロするより危険 -
カピィのマジパンでマジパン食べられるようになったよ
ふんわりオレンジの風味が美味しい -
マジパンは自分も無理だなあ
焼き菓子と合わせるならいいけど、ショコラにマジパンは好きじゃないわ -
鳥頭だからカピィのアソート買ったことない理由忘れてた
マジパンバリアか
こぼしてみてよかった
来年まで覚えている自信はないが -
最初に食べたのが不味いマジパンだったからなー
来年はチャレンジしてみよう -
ウェディングケーキの表面を覆っているようなマジパンはまずそうだけど
チョコじゃないけどオーボンのル・ネギュスはおいしかったので
きっとおいしいマジパンチョコもあるんだろうなと思いながらまだ探してない -
杏仁風味がダメって人は無理しなくて良いと思うけど、良い物は洋酒好きにも受けると思うので良かったら
アランデュカスのパートダマンドタブレットが日本にやって来ないか今からwktkしてる -
マジパン苦手だったけど
フランスの高級チョコに入ってるマジパンは普通に美味しいと思った
多分不味いマジパンもどきを食べてたんだと思う -
マジパン入ってるとボソボソするけど後味がスッキリするからボンボンアソートのうち一粒くらいならアリだと思う
-
三代目のバスティーユブラン美味しい
-
やめるやめる詐欺の人はサロショ終わったのにやめるのやめたのかな?
-
久々に食べたチョコレートの燻製のあの味
-
自分もマジパン苦手だけど、カピィのマジパンは美味しい
オレンジ、コンフィチュールみたいな甘さや強さはなくて軽い後味
試してみてほしい -
マジパン苦手だった私はゴダールのマジパンで美味しいものは美味しいのだと気付かせてもらった
-
今年ゴダール来なかったな・・
-
終わった感
-
沢山あった箱が空になってくるとさみしさが襲ってくる
・・・のは昔の話、タブレット沢山で6月まで楽しめそう
あと10カ月で来年のサロショラインナップ発表されるんだ
11月の先行販売はアイテム数増えるかな -
今日ですべて食べ終わりました・・・
-
日本ではバレンタイン時期が一番盛り上がる(ように仕向ける)からねえ
祭りのあと感はすごい -
常設がある!
と無理してアンコールで買い増さなかった
食べ終わったら常設行くよ
日本の常設店も気になったのあるし -
昨日の夕飯は、ピエールマルコリーニのボンボン一缶がメインディッシュだった
今日はデルレイだ -
常設店と銀三の有り難み
地方民だが東京行くときの楽しみが増えた -
ジルクレスノ冊子がフランス語だからどれが何味か全然わからん
毎年困る -
常設、エヴァンはまだしも、
メゾショコってなんで話題にならないんだろ
あとサロショコ終わると魔法が解けて
高いチョコ買うの躊躇してしまう -
>>79
公式サイト写真違うのあるけど大体推測できるよ -
分からない単語あったらggればいいしな
-
>>80
ブランド名がショコラティエの名前じゃないのが関係してるのかな? -
オンラインで安定供給のメゾショコは東京へなかなか行けない地方民にとっては非常に有り難い
-
メゾショコのミュグレーのやつよかった
-
だからだろうね
若手とか新ブランドの台頭でトレンドはもうそこじゃない感は否めない -
ロシューのフランボワーズのボンボンすごい美味しい
胡椒のレと一緒に食べるとアンバランスすぎて笑える
あと路面店にあったカカオ豆をノワールでコーティングした奴、濃厚なカカオ豆食わされてる感が凄い
大好きだけど好き嫌い分かれるだろうな -
新宿にアクセスがいいとメゾショコは美味しいゴディバくらいの気軽さがある
南口でも西口でも電車降りて5分以内に買える
東口で力尽きそうなときは諦めてルミネエストB2のBiople TokyoでMAROUとか買う
チョコレートブームありがたや -
ホワイトデーでも売るジャンミッシェルモルトローで輸入系は終わりにする予定
路面店は良いとしてほんともうすぐ終わりだね -
>>80
メゾショコも常設あるからじゃない?私は好きだよ
催事のシーズン以外は、エヴァンとメゾショコとマルコリーニ、たまにショーダンとかカカオサンパカとか食べてたけど
去年は銀三が増えて、さらに今年はジロットとロシューとラエールまで増えて、もうよりどりみどりだぜ!
最初は「この時期だけの自分へのご褒美」だったけど、恒常的に買ってると「これはこういう値段のもの」って感覚になる -
珍味狙いの多いサロショヲタは、常設店の情報やレポを落とす以前に食べてないだろうからねぇ
メゾショコは入荷数の関係か、去年の30周年とか限定品はこまめに見てないとネットはすぐ売り切れる
普段はよく買うのはエヴァン、メゾショコ、ルルーくらいかぁ
ルルーはボンボンは季節品多いし安定感のある美味しさ、最近はよくチェックしてる
ミッドタウンのカフェが消えたのが残念 -
>>90
その常設が話題にならないって話でしょ
夏場にセヴィアンヌの話題振っても反応ないし、普段メゾショコ行ってる人少ないんだろうね
初期スレはそういう人ばかりで成り立ってたようなかんじもあったけど
あと珍味狙いもわかるよ
食べたくなるもん
今しか買えないもの狙うのは当然だし、新規開拓はしたいでしょ -
初期スレの時代にはメゾショは燦然と輝いてて
そもそも今みたいに選択肢豊富で埋没する状況ではなかったのでは
昔メゾショにたかってた層が今のロジェにたかってる層とかぶって見える -
現地に赴いて買う貴族>通販で現地からおとりよせする地球民>常設で普段買いする上級種族>サロショ期間限定の原始人>バレンタイン期間中の一般買い物客>チョコはスーパーの1袋200円で十分
スーパーから原始人まで出世したけど貴族にはあこがれるな -
昔からあるし店舗も多いし味にクセもないから中間というか基準というか、みんなそんなポジションの扱いなんじゃないかな?いまさら語ることもない的な。
さっき青山の前通ったけどカフェはしっかり行列出来てたわ。
逆にジロットは長続きしなそうな感じ...
ボンボンやマカロンの味は一番好みなんだけどな〜 -
>>66
フォロワーさんがリツイートしやがって「チョコの人から紅茶の人になる勢い」って嘯いていたのを見てまった
それが本当なら再来週は武夷山の大紅袍の原木から呟くはず
素人の紅茶(お茶)談義なんて寝物語にもならないからミュートが一番 -
マカロンファンにはジロットは受けはイマイチだった気もするけど
カシスやフランボワーズならジロットのイメージでよく食べてた
紅茶はあちこち売り場の近さから気になるけどさっぱりわからん
300種類くらいプレートに用意されてて一日中葉っぱをハムハムしていいよ
って設備があったら楽しそうだ -
よくも悪くもサロショコスレになってしまったからなあ。だからイベント以外の時期は人がいない。反応なんてなくて当たり前
エヴァンだけ通ってたけど今はジロットとロシューもかなり行ってる。一回に使う額は少ないんだけど。他は年に数回。ユーゴは一度も行ってないや
そのかわりイベントで使う額が半分になった。しかも買ったのタブばかり
もう長いこと買ってると思うけど、唯一無二でその店しかないフレーバーとかじゃない限り、あまりアチコチでボンボン買う意味が最近ないような気がしている…… -
地方民だけどメゾショコはハナエモリビルの辺りに出来た頃から買ってる
ファウストが好きだったけど最近は売ってないらしいね
作ってる人が変わってから好みじゃなくなったので、今はルガックのが好き
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑