-
温泉
-
長野県の温泉 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
小布施温泉サイコー! - コメントを投稿する
-
小布施温泉汚いよ
-
小布施温泉サイコー
-
尻の形の湯口からビチビチ下痢ウンコ源泉掛け流しの小布施温泉か
-
激しい硫化水素臭に悶絶
-
小布施温泉の売店では
ウンコベースの栗鹿の子を販売中 -
小布施サイコー
-
小布施温泉って臭いの?
-
県南の方に一度行ってみたい
-
>>7
荒らすなバカ -
小布施温泉は尻の穴観音だから臭い
-
あぁ長野県の風呂に入りにいきたい
-
来月は三十数年ぶりに滝の湯に行く予定。
多分 昔とそう変わってないだろなー。 -
滝の湯って一度も行ったことないけど
いい温泉ですか?
以前誰かが10代の女の子が多いって言ってた -
昔に行った時は若かったし、邪な気持ちもあったけど
雪の滝の湯にはオレと後輩の男二人しかいなかった。 -
小布施温泉サイコー
-
滝の湯って今の経営者かその親が自分たちで作った露天だよね。
もう昔だが野趣に溢れた良い温泉だったよ。 -
+++++++++++++++++++++++
悪の自民党に絶対に投票するな。
卑劣な安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。← 民主主義の崩壊
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/
↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは21条など言論の自由を奪うこと
自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!
http://blog.goo.ne.j...e1d6ed732dd0ab95cbf0
↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!
https://www.youtube..../watch?v=h9x2n5CKhn8
上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687
↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する
http://www.mdsweb.jp...c/1488/1488_03f.html
↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!
http://blog.goo.ne.j...0f35496934dc972e2489
↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。
http://buzzap.jp/new...830-predict-missile/
↑ 北朝鮮緊急時に解散 ? ← 安倍はミサイル騒動で北朝鮮と
グルで支持率アップ。国会で不正追及逃れのためだけの解散
https://dot.asahi.co...71100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.j...b6446cf4165c96ebb674
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。
+++++++++++++++++++++ -
長野県ねぇ
よろづや←食事いいよ、有馬の中堅より個人的には好き
金具屋←千と千尋でかなり得してる
さかえや←良くも悪くもまぁまぁ、もう一度行きたいとはあまり考えてない
食事はそこまで良いとは思ってない・普通
湯之元本館←お値段通りだけど安いから許せる。建物の景観好き
白骨←ぬる湯だったから、あんまり好きじゃない -
「よろづや」→湯田中「よろづや」ね
-
白骨は確かに温度はぬるめだけど
それがゆえに長湯しやすいよね
新宅旅館に泊まったけど、ご飯も美味しかった -
新宅旅館はむしろ熱めだった気がする
-
明日26日は風呂の日で湯田中大湯無料開放だね。
9:00-15:00
平日だからおいら行けないけど・・・
土曜日初めて熊の湯ホテル行ってきました。
石塚旅館程ではないけど、エメラルドの湯が
最高でした。
お客さんもひっきりなしに来てました。 -
小布施温泉サイコー
-
来月美ヶ原温泉にお邪魔します
長野大好きだから楽しみでたまらない -
美ヶ原温泉は月の静香とかいう旅館に行ったなぁ
-
そこと和泉屋善兵衛で悩みましたが善兵衛にしてみました
月の静香にも泊まってみたい -
今日は白骨温泉に行こうと思っていたが、諏訪で降りて152を南進むし、かぐらの湯に行った。
温泉が非常に美味しかった。行ってよかった。 -
かぐらの湯、泉質いまいちで混んでるってレポ
いくつか見かけて今まで行ってなかったけど
興味湧いてきたわ・・
北信方面からだとエライ遠いからな・・・
寸又峡温泉に行くのと絡めて今度行ってみたい -
松茸ごはんは地元産か微妙、地元産は姿焼きとかに回して、切って調理する様な物は外国産が多い
大豊作で外国産よりも安いとかなら別だが
あと松茸は冷凍が出来る、去年の残り物の可能性も無くは無い -
>>32
うらやましい -
黄金の湯と河原の湯ってどうなの?
-
なにがどうなの?
-
いや入りに行く価値があるかどうか
夜間も入れるのか -
オマエよりかは価値があるよ
-
>>38
お前みたいなエアゴミがいっちょ前にレス返してんじゃねーよつまんねーしな -
>>34
美味しかった!
ただし今夜は酷い。食事の後で若い夫婦が連れて来た一歳くらいの幼児の夜泣きが延々と。
下品な還暦前後のジジイがゲップとシーハーシーハーを繰り返し、嫁も気にせず苦言を呈さない。拷問のような夕食でしたわ(´・ω・) -
部屋食じゃなかったのか・・・
-
>>37
良いお湯だし無理すれば夜でも入れなくはないだろうけど
こっちて聞いた方がいいんじゃね?
【新潟の温泉10】
https://matsuri.5ch....gi/onsen/1413542285/ -
小布施温泉サイコー
-
山田大湯って激熱ですか?
45度以上あるのかな・・ -
山田太陽?
-
七味温泉のあの宿、心入れ替えたのかな?
少し昔に嫌な思いをしたので思い出してレビュー見たらだいぶ評価が変わってた。 -
別れた女のSNSコッソリ見てる様な男キライ!
-
>>48
ご、ごめんなさい -
山ノ内町の温泉付きマンションの一室を持ってるんだけど
最近使ってないから誰かに貸そうと思うんだけどだれかいない?
源泉かけながし、サウナ付き(土日祝日の昼間のみ)、露天風呂付き、
毎日の清掃時間10時〜11時、週一の大掃除(火曜日10時〜17時)を除いて温泉入り放題 -
ワタシ借りるアルヨ、無許可民泊で又貸しするアルヨ
-
小布施温泉おすすめ
-
>>53
なんて所? -
>>53
荒らすなバカ -
野沢温泉や燕温泉の話題が全然出てこないけどお前ら外湯は嫌いなの?
-
>>56
燕は新潟 -
本沢温泉て遠路はるばる行っても
満足できますか? -
>>29だが風呂も食事もとても良かった!
上がったあとも汗がじわじわ出てくるよく温まる湯でしたよ -
>>59
報告乙です。いい旅でよかったですね。 -
あ
-
小布施温泉最高
-
>>62
荒らすなバカ -
さぁ、来週は1泊3湯のハシゴで楽しむぞー。
大滝の湯 → 渋♨泊 → 望郷の湯。 -
いいなぁ!
寒くなってきたから益々温泉がありがたいよね -
安曇野の温泉も気持ちいい
-
>>66
荒らすなバカ -
小布施温泉サイコー
-
>>68
荒らすなバカ -
>>68
この人色んな所に書き込んでるけど小布施に恨みでもあるの? -
野沢温泉行きたい
-
行けよ
1日で飽きるけど -
長野県に硫黄泉はあるの?
-
>>73
高山温泉、小布施温泉、戸倉上山田温泉 -
以前、福島スレで「岳温泉サイコー」を謳ってた粘着者を思い出した
ついでに、箱根スレのライトって奴も思い出した -
本日風呂の日は
湯田中外湯が無料開放されてます。 -
仕事サボって湯田中大湯堪能してきました。
女湯は先客いた模様ですが、男湯は貸切で
のんびり浸かれました。
熱湯の浴槽だれか加水したのか?適温。
白樺の湯、滝の湯、鷲の湯、大湯
の4湯は26日に無料開放確認してます。
他の共同湯は残念ながら施錠されてました -
下諏訪の旦過の湯に行ってきました。
大雨の中、日曜の夕方地元のお客さんで
めちゃ混みでした。
屋根付き壁有なんで露天ではないのですが
外風の風呂が1つ、ぬるめ(体感40度)定員4人?
内風呂は熱いのと適温と2つ
熱い方は体感49度
適温のほうは体感44度
とてもいい温泉でした。 -
下諏訪の公衆浴場ってどこ行っても火傷しそうなほど熱いよな
というか下諏訪大社の手水鉢ですら熱湯でワロタw -
>>77
湯田中大湯ねぇ〜
いぜんよろづや行ったときに入りに行ったけど
あそこって、熱いのとぬるいのあるじゃないですか?
ぬるいので丁度46℃位で個人的には好きな温度だったけど
熱いのは―熱湯好きの自分でも―無理ゲーだった
そしたら先客に白人男性が3人居て
片言の日本語で
「(あつ湯を指して)日本人はこれ入れるの?」と聞かれたので
片言の英語で
「impossible(不可能)」と答えたね -
旦過の湯は罰ゲームレベルの熱湯風呂だぞ
45℃まで入れる俺でさえ入れなかった -
>>83
半露天は温いし、向かって右側の「やや熱い」(だっけ?)は概ね体感44℃。改装前とは違う。 -
改装したのか。行ってみようかな。
でも早朝の一番風呂はとびきり熱いぞ
番台のおばさんが一番風呂は熱い時は50℃超えてる事もあるって教えてくれた。 -
蛭子能収の熱湯風呂の世界だな
-
改装したのか?
そりゃそうだろう
苦情だらけだったんじゃねえ? -
下諏訪の児湯の駐車場になっている場所(本陣の隣)に昔、綿の湯とかの温泉あったよね?
子供の頃、父親の車で秋宮に参拝した時、入った記憶がある。山梨から行ったんだけど…。 -
別所温泉の3つある共同湯のうち一番泉質がよいと評判の
大師湯に行ってきました。
有料駐車場高いので、市営のあいそめの湯のPを拝借し
約600M歩きました。
https://i.imgur.com/fAdFV5P.jpg 外観
6:00-22:00¥150
外の券売機で入浴券を購入し中の番台のオジサマに
渡して入ります。
https://i.imgur.com/6hRoI3c.jpg 貴重品ロッカー
https://i.imgur.com/ChF2tVP.jpg 洗い場
https://i.imgur.com/ynZ2DdL.jpg 湯船
結構硫黄の臭いが強いです、アルカリなのか肌がツルツルになりました。
温度は42℃前後でしょうか、湯を楽しみながらゆっくり浸かってられる温度です。
洗い場はシャワー無しカラン(湯と水)有りで5つほどあります。
はじめてきましたが、ここの温泉とても気に入りました。
未確認ですが17時過ぎると坂下駐車場が無料で停めれると
他の方の書き込みありました。 -
>>89
あいそめの湯入口に当館利用者以外の駐車禁止って、でっかく書いてあったろカス -
>>89
泉質が、というよりは、別所の共同体浴場で循環してないのがそこだけなのよ。 -
>>90
ごめんなさい -
前の日曜は山梨のほったらかしの湯、明日は大滝の湯から渋温泉。
帰路は草津にでも入ってみようかなー。
いい季節だー。 -
下諏訪の児湯と上諏訪のすわっこランドと小諸温泉あぐりに行ってきました。
あぐりは何故だか物凄く混んでて食道も満席で座れなかった。
景色は良かったです。
児湯は数年前行った時は物凄く熱い印象があったんですが
温度計は壊れてたのですが体感的には外風呂が41度、内風呂が43度程度で
ぬるめで心地よかったです。
すわっこランドはプールが壊れてて風呂しかなく子供多めであまる落ち着けない場所でした。
ガラスが汚れてて諏訪湖がよく見えないのが残念でした。 -
3連休東京から八ヶ岳倶楽部経由でビーナスラインを通って小諸
蓼品を通って諏訪湖に行ったけど
八ヶ岳倶楽部前の紅葉と下諏訪からの富士山と紅葉が異常に綺麗だったぞ
行くならピンポイントで今しかないかもしれない。
上諏訪は下諏訪より都会だけど観光地としては全然ダメだな。
神社仏閣マニアなら上社周辺の寺周りが楽しいかもしれないけど、それは本当のマニアだ。 -
3連休東京から八ヶ岳倶楽部経由でビーナスラインを通って小諸
蓼品を通って諏訪湖に行ったけど
八ヶ岳倶楽部前の紅葉と下諏訪からの富士山と紅葉が異常に綺麗だったぞ
行くならピンポイントで今しかないかもしれない。
上諏訪は下諏訪より都会だけど観光地としては全然ダメだな。
神社仏閣マニアなら上社周辺の寺周りが楽しいかもしれないけど、それは本当のマニアだ。 -
あぐりの湯こもろ行ったことないのですが
人気あるようですね。
今度噂のソフトクリーム食べに行ってみようと思います -
噂になってるのか。それは全然知らなかった。
清里の美し森の展望台で「日本一美味しいソフトクリーム」としつこく宣伝してるので
食べてみたが、確かに相当美味しかった。ジャージー種の生乳だけで余計な不純物を
使わず作り上げるとあれほど美味いのかと感心した。 -
あぐりの湯、あんなに広いのに混雑するんだね
俺が行ったの、午後イチ位だったから空いていたのかな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑