-
天文・気象
-
@@@@@@@ 台風情報2019 87号 @@@@@@@
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma...tion/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.....cgi/sky/1570542901/ - コメントを投稿する
-
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main...h-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main...-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/
@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?...E9%A2%A8%20%EF%BC%A0
●要注意
◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい
●注意
◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください -
うんこ
-
914 名無しSUN 2019/09/20(金) 14:48:48.59 ID:rSjwJMBv
朝倉からやけど…
もしもの為に風呂に水を溜めたばい。
万が一停電なっても大丈夫なようにね。
皆んなも気をつけて下さいね。
34 名無しSUN 2019/09/20(金) 17:15:54.05 ID:rSjwJMBv
朝倉は良い奴だな。
ところで…米軍はまだかな?. -
死ね!朝倉!死ね!朝倉!死ね!
-
頼む朝倉!
-
>>1
新スレ乙
979 名前:名無しSUN[] 投稿日:2019/10/09(水) 06:13:21.49 ID:AFXpvfTa [2/2]
Super Typhoon 20W (Hagibis) Warning #15
Issued at 08/2100Z
https://www.metoc.na.../products/wp2019.gif -
これ、東京都心壊滅するんじゃね?
-
ミナホ潰れるね。返金満額しろ
-
1919やけど9119依頼の50mで着弾か??
こりあ怖い!!なんか知らんけど? -
どうせ今回もがっかり台風でしょ。勢力弱まって関東上陸する頃には970くらいになる
-
前スレで誰かが東アポになったってゆってたけど、台風は関東はセーフという事ですよね?
早く安心させてください -
GFSが千葉上陸に変えたね
-
>>13
東京あぼーんになったよ -
上陸早まったのか
-
網戸外れて飛びまくったら怖いな
15号で、飛んできた看板で外壁一部壊された -
>>13
前日までは無理 -
昨日の夜はもう発達しない予報だったのに…パワー全開だな
-
千葉沿岸住みだけどこの間の台風でかなりヤバかったのにどうしたらいいの?
避難しようにも猫が沢山いるから避難できない
屋根が飛んだり壁が壊れると猫が逃げて行きそうで怖い
壁や屋根対策教えて下さい -
あれ?
GFSさっき東アボコースだったのにまた千葉にズラしてきたの、、? -
東京の時点で80kts カテ1 ってかなり弱ってるのよね
-
>>13
不安神経症ならこのスレを遮断することをお薦めする -
マーゴンよりずっと凄い気が駿河わん
-
米軍のあの小さい紫の30m以上の暴風エリアに
東京は見事スポッと入るんやな
さすがやな -
こないだの千葉の台風が955hpで上陸ですよね。
-
福島らへんで960台ってあまり記憶にないな
-
東京上陸時950?
-
じっひつ945ぐらいだとおもう15号は
-
>>21
雨戸ある?
雨戸がないなら今日中にホームセンターいって
窓枠より少し大きめの木材の板を買ってきて
外壁に打ち付けるか500円以上するブチル系の防水テープで窓枠に固定した方がいい
内側から養生とか意味ないから外から風圧がかからないようにした方がいい -
>>30
940〜950hpaくらいだろうね -
羽田空港は大丈夫?
-
ゴルフ練習場だいじょうぶだろうな?
ソーラーパネルも飛ぶだろうから外出禁止な -
975で館山と見た
-
おおきいから生半可な山地では削りきれないんだと踏んでるだな気象庁
-
>>35
ダイジョウブダイジョウブ -
前回の15号と今回も台風の宇宙から写した比較写真でサイズが10倍くらいあるけど、去年の大阪台風の写真無いのかな?
-
945なら電車ズタズタになるな
-
最大40m、瞬間最大50mって猛烈まで発達した
台風は衰退しても数字以上にキツイぞ
さらに偏西風のスピードも加算されるとこの数字
より威力増す -
東京に関して。
降水開始 11日夕方から夜にかけて
強風域 12日未明から朝にかけて
暴風域 12日昼前後
最接近 12日夕方から夜にかけて
降水終了 12日午後9時頃から13日0時の間
暴風域抜け 12日午後9時頃から13日0時の間
強風域抜け 13日未明から朝のうち -
天気図見ると、等圧線がギュウギュウ締まってるから、暴風が怖いね1
-
無慈悲なカテ5の再配達
シアーの高いとこ避けてのカテ5の再配達、しかも再配達してからの北への拒否 -
暴風域の西側に入る関西も被害出そうだけどね
デカイ台風だ -
経験上950を境目にして被害状況がかなり変わるわな
-
「伊勢湾台風で街きれい」名古屋市議、発言を謝罪
https://www.sankei.c...gn1909260036-n1.html -
伊豆民だが
15号の時はお前らに騙されて窓に養生テープとか間抜けなことをやってしまった
今回は何もせず大きく構えておくからな -
こんなところ覗いて安心してる場合じゃないだろ。
ちゃんとした気象庁のサイトやテレビの天気予報を確認して対策しろw
馬鹿どもが。 -
>>46
あまり再配達頼んでヤマトの作業員無理させんなよ(´・ω・`) -
現状では東京都心も300mmくらいの雨が降りそう
-
東方あぼん or 東京あぼん
さあどっちかな? -
来るのは仕方ない
猛スピードで通り過ぎてほしい -
三重は助かるの?
金曜からF1行くからさっさと東アボしてほしい
そもそも開催できんのかって話だけど -
>>41
東京の電車復旧に1週間くらいかかるねこりゃ -
なしど〜
-
昨日夜の楽観論はどこへ…?
-
そう暴風域に入ってる時間も重要になる。
東京直撃とはいえ、沖縄みたいに24時間とか36時間暴風が吹き荒れることはないはずだから、
ちゃんと対策すればやりすごす事も可能。 -
>>41
夜だから格納庫にいれられるだろ -
気象庁さらに再発達予想
-
今回もマスゴミはラグビーで大騒ぎで危機感なさそう。
-
>>54 東京ぼん太
-
昨日より上陸遅くなりそうじゃないか?
-
windyの欧州は静岡と愛知の県境に上陸、GFSは千葉沖を北東に進むようになってる
-
こういう時雨戸のある家に住んでる奴が羨ましい。
集合住宅だと殆どないからな〜。
今後は雨戸付きも出てくるだろうけど、ってか増えて欲しい。 -
Typhoon 20W
CI# /Pressure/ Vmax
6.9 / 908.0mb/137.4kt
Final T# Adj T# Raw T#
6.9 6.7 6.7
Center Temp : +13.0C Cloud Region Temp : -73.8C
Scene Type : EYE
Weakening Flag : OFF
908か・・・ -
気象庁更新しとるな
なんか知らんけど -
このコースで東京直撃は見たことないけど本当に直撃するん?
-
あれだけネタにされたwindyまだ見てる奴いるのかよ
-
>>40
1821 あふさか腕とぐろ全域700帰路
1915 ジュウゴンゴー全域198帰路
1919 19號全域2000帰路(ピコ推定)
鑿と蟻と像ぐらいちゃいまんな?
どないすんのこれ???ごっつぬめりよるやん!
なんか知らんけど? -
>>74
たくさん信者がいます -
3時間前
https://i.imgur.com/xBELm3H.png
現在
https://i.imgur.com/ovfkmdo.png
全体的に雲頂温度が上がり-70℃エリアは縮小傾向
再発達どころか少しずつ弱体化中
これで915hpa猛烈は違和感しかない925hpaくらいじゃないのか -
カテ5の再配達なんて滅多に拝めない
これを見ないで何の台風板 -
こちら地方在住とはいえ
東京が麻痺してしまうとこっちへの影響も避けられないわけなんだが。
困るわ。 -
GFSだけ東アボ?
GFSのコースになるように祈ろう -
>>78
ヤマト怒る -
東京千葉の風の予想やばいな
和歌山三重愛知の沿岸部なんて比較にならんほど風が強い予想 -
猫が10匹以上もいるんだったら
自分をペットショップに預けて
避難所に猫を任せた方が安上がりでは? -
千葉終了のお知らせ
https://i.imgur.com/sL4lSND.gif -
これあんま曲がらんよ
紀伊半島かすめるくらいで伊勢湾だ -
首都圏は巨額の設備投資で鉄壁の守りが敷かれてる
950なんて九州でも被害が出ない程度
心配するのは上陸時920からでいい -
昨日発表された予報円に重ねると
かなり西寄りを進んでる。 -
この板10年いるけど、これマジやべー奴や。
-
>>86 そんな事言ってたら920で来たりして。
-
千葉崩壊しそうだな
このまま来たら健作と共に終了かもしれん -
>>21
デカイレンタカーかりて猫とケージと一緒に旅に出る -
くてぃあたわ今猛烈に昂奮してはる!!!!うにゅら喪?
真里穴から保母ダイレクツw
こないな経路滅多に拝めぬわ!!
なんか知らんけど? -
千葉県民ニ対シ 後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ
-
洒落にならない
-
紀伊半島沖から茨城で海に抜けるコースに24時間かけるって日本なぶり殺しやん
-
浦和に住んでるんだけど思いっきり中心が通り過ぎそうだな
-
>>77
よし、大丈夫そうだな! -
6時の更新だと140Eをちょうど20Nで通過しそうだけど
GFSだけはここから急に北上する予想なのよね -
>>74
windyが考えた訳でなく、ヨーロッパ中期なんとかのデータ使ってるだけでしょ? -
まあ、実際は大した被害は出ないだろ
-
PCはあって、スマホを持ってないんですが、避難とかの情報ってサイレンで鳴りますかね?
どうすればいいんだろう? -
950で突っ込まれるだけでもかなりやばいのにそれ以上でこられたら関東崩壊するな
-
>>100
ヨーロッパ中世のデータ使って意味あるのか? -
思った以上に大陸からの高圧帯の張り出しが弱いような
これってもしかして・・・・ -
東アボ🎴
早く🎴 -
>>71
oh… -
本当に四国の南からあんなに東向き曲がるのか?
-
>>105
昔過ぎるかな?(笑) -
最新GSM、関東悲劇だなこれ・・・
中心気圧940-945で関東上陸の演算になってる件。
流石に盛りすぎだと思うが、見たことないわ -
GFSの予想よりはかなり西側を進んでいる
その他モデルからすると普通
東アボ大好きのGFSはまるで日本に忖度してるかのようだな -
950がやばいとか言ってる奴は田舎の人間
田舎は土砂丸出しだから崖崩れや水没は当たり前
一方首都圏は全て防護されている
15号だって千葉でゴルフ練習場を破壊した程度の被害だった
何も心配はいらんよw -
台風の眼に入ったら風が止むから大当たりやで
-
>>102
ツイッターで最寄りの自治体をフォローしたら -
これ衛星で見たら東側の雲が凄いな
-
東京消滅へ。
-
また進路変わってる
近づく頃には関東も大丈夫そうだな -
おはよう あんま昨夜と変わってないな いよいよ定まって来たな....
なんつーか頑張れ -
風もだけど雨がどれくらい降るかなあ
今度こそ首都圏の川が氾濫しそうだ -
東海地方民は必修教育映画であった
伊勢湾台風物語を再び見て、復習をしておく事。
関東地方民には、新たに必修科目として指定するので
必ず見てして、最後の健気なブチの姿に号泣しておくこと!
ちなみに伊勢湾台風も土曜夜の出来事だったんだな‥ -
>>122
どの川かによるな、荒川… -
NHKがスーパー台風呼ばわりし始めた
-
どこをどう見たら関東大丈夫なんだろう
怖すぎて現実逃避始まったか -
関東からしたら中途半端に西よりだから厄介だな
-
>>109
偏西風に乗る -
伊豆串から23区通過なん
-
>>110
高潮被害出るんじゃないか? -
950で浜松近辺に入場と見た。
浦和方面に行進するね
はずれたらチンボしゃぶらせてやるよ -
>>118
本来なら高気圧の張り出しと乾燥域と寒気のトリプルアタックで関東に来る頃には950前後まで勢力は衰える予想だったがな
高気圧の張り出しが弱いと弱体化せずにくる可能性それとコースも微妙に変わるかも
ちょっと台風の強さが今までのとは別格すぎるなちょっとやそっとのやつじゃ勢力を削りきれない -
今19号のまわりは低シアーで、発達にはなんら問題ない環境
しかし、そのあとは本土まで高いシアーが続く
本土近海にあった低シアー域も偏西風の影響か今はほとんどない状況で、最盛期を迎えた後の19号がどうなるか気になる所 -
いいか カーポートのポリカ 外しておけよ
-
>>122
雨は確実に大量に降るんじゃないか? -
千葉R.I.P.
-
15号より弱いなら埼玉はそよ風で安心したわ
-
実際暴風域ってどれくらいあるんだ?
-
東アポは無さそうなので富士山バリアに一縷の望みを託すわ
-
千葉の人、どんな気持ち?ねーねー
-
上陸前にけっこう勢力は弱まると思う
-
今回のって冗談ぬきでやばそうだね
-
>>135
大型で当たり判定大きすぎて、どこまでずれれば外れと言えば良いかわからん。 -
夏台風と異なりここから大きくコースがずれることはないので、
関東目線で行くと
西にずれれば「暴風がヤバイ」
東にずれれば「水害がヤバイ」
要はガチでヤバイ。 -
>>27
目もあるから、大した事ないところと暴風地域とが入り混じりそうだな。 -
>>148
どっちでも雨はすごいか。 -
>>152
雨なら東(南)にずれたほうがやばいと思う。 -
>>61
24時間暴風域だよ -
>>71
それはどこのサイトで見れまつか? -
この台風でも気象庁の会見で関東は「世界が変わる」って表現してもいいくらい
-
こりゃ上陸時には970だなww
そよ風でしたww -
JRは計画運休して日曜の朝に備えろよ
日曜は予定あるんだから -
60h後
ぐるりと乾燥域に囲まれ
https://i.imgur.com/kwkNSRj.png
シアーに構造は破壊され
https://i.imgur.com/88UcuSY.png
これで923hpa保つとかどんな魔法使うんだよ -
煽ってるやつらは馬鹿なんじゃないの?
上陸しても100%終わらないから。
絶対にな。 -
>>159
電車しか選択肢のない貧乏人奴隷なんてどうでもいい -
米軍の予想は昨日に比べて若干西になったな
-
千葉の九十九里沿岸住みの者だけど、15号で3日停電1日断水してえらい目に
あったが、このコースで来たら終了だわw -
富士山のひだり通ったら千葉助かりそうじゃない?
-
トンキンガクブルで草
-
>>13
ちょうど15年前の10月3連休初日の0422号(マーゴン)の事もあったし -
>>43
テレビもこういう感じで具体的に説明してほしいや。予報円が主だとまだ大丈夫じゃないかと勘違いする人も多そう。 -
富士の左に行ってもこれだけデカかったら左側ってだけでそこそこ無理だろ
-
>>160
衰弱要素しかないな -
乾燥域を自ら駆逐してしまう台風も稀に居たりするけど、今回のは広いから厳しいだろうね
そう考えると本土上陸間近までピンボールアイを保った15号は環境が整ってたんだな -
もうコースは変わらないから、後は勢力が弱くなるのを祈るだけだ
勢力は変わるからな -
>>129
うちは平日昼間でもほとんど聞き取れない@大阪 -
千葉の時と違って冷房がいる季節じゃないのだけが救いだ(諦め)
-
>>170
大物来たらそのスタイルでも普通に報道してるでしょ? -
なんかgsmの予想だと進行早まってないか
土曜は日中から外でちゃダメな感じだ -
>>160
その辺りのデータも加味して米軍さんも気象庁も予報出してるんじゃないの? -
>1 >100-300
【カントー ウルティメット ストーム ムーヴ】
最新の米欧日の、予測では関東地方が、関東地方直撃時でも、
950hpa前後の、>1大型で非常に強い台風19号 ハギビスの東側、危険半円入りで
壊滅ww
https://www.typhoon2...201910060000_ALL.PNG
https://www.tropical.../20W_gefs_latest.png
おととい発生し、今年、最強最大クラスに台風になった、
台風19号 ハギビス。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト
明治43年 カントーギガレイン大水害 安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw
リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト
リアル 映画 252 生存者あり
関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、ラノベアニメ「とある」の、
上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。
こういうコースだぞw
首都圏の全公共交通機関、首都圏の全道路が、
数ヵ月、全面停止、首都圏全停止w
トーキョーハイパーフリーズへw
慢性的 関東狂乱物価
慢性的 関東オイルショック
慢性的 関東ブラックアウト
慢性的 関東巨大ブラックアウト
ここらへww
アベノミクス、アベエグジットでの
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政での、
ギガ増税、ギガインフレから、スタグフレーション慢性的構造不況へw
巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖に、財産税、デノミへw -
>>129
暴風ともなう雨の中で防災無線は聞こえないよ -
「世界が変わる」は前回使っちゃったからなぁ
今回はどうコメントするのやら -
海に突き出た半島の千葉はどの道虐殺される
GFSの房総掠めるコースでも他の静岡上陸コースでも
コースによって雨風の強弱が多少変わる程度 -
なんか、関東上陸どころか暴走半島を掠めるくらいに東寄りになりそうな感じがしないか?
-
金曜日の天気ってどうかな?横浜に出かける予定あるんだけど、雨ひどいようなら行くのやめようかなって
-
>>132
河川限定の話 -
>>178
局や番組で大分差はあるけどね -
日本オワタ\(^o^)/
-
>>183
「世界が変わるmkIISR」 -
富士山を通過する時に富士山が破局噴火すれば台風を弱めれる
-
静岡って台風きます?
-
>>150
この画像めっちゃわかりやすいな -
え?弱まってきて東アボの可能性も期待していて良いのかな?
ほんときてほしくないわあ -
危険厨の皆様、ご愁傷様でしたw
せいぜい雨戸を閉めて震えて待っていてくださいねw -
名古屋あたりに突っ込んでなんとか展吹き飛ばないかなー
-
久留里線の不通区間11日から運転再開か、おめ!
-
>>180 そういうことね
-
関東来るなら千葉の屋根のブルーシートあったままの方がまずいんじゃね?
吹っ飛んで電柱とか被さったり引っ掛かったりする方が
もっと面倒じゃん… -
これが通過したらいよいよ首都直下地震か
ワクワクが止まらねえよo(^o^)o -
>>157
え?何?この台風で世界が変わるの?関東の世界が変わるの?誰か通訳を -
960hPa上陸で「うっわ ザコw」とか言いつつ実際直撃したら50m吹いてビビる展開が見える
-
12日が本番かぁ
できれば13日のイベント中止になって欲しかった
中途半端に開催されると地方→東京は交通網が心配でな -
>>183
世界が終わる -
>>199
すぐまた運休になりそう -
森田健作の霊圧1hPa
-
10-12の沖縄旅行、キャンセルするか帰りを1日ずらすか。キャンセルすれと4万Cryとられて、1日伸ばせば宿代4万位かかる。みんなならどうする?
-
>>206
去年の21号も大阪直撃の時でそれくらいだったしなあ -
>>206
冷静に考えると関東に960上陸ってなかなかの勢力なんだがな。 -
悲報 東京壊滅へ
-
12日楽しみにしてたイベントあるんだけどこりゃ中止だな…
-
伊勢湾台風と同じで上陸前に前線を伴うのな
温低化が早まるな -
弱まって終わりでしょ
-
カスゴミとニワカ素人連中が
大騒ぎしてるようだが
最接近上陸時は970ぐらいの
雑魚台風。 -
GFS、台風が八丈島の緯度も越えてない時点で、
神奈川県や千葉県沿岸風速15mオーバー。
ピークは西側の東京都ですら風速30mオーバー。
やばいねーこりゃ。 -
>>212
避難を兼ねて沖縄行きが良いんじゃ?帰ってこれなくなるかもだけど。 -
伊勢湾以下ならビビること無いドーンといこうや
-
怖いくせに強がってる馬鹿に草生えるわ
-
一応のスパコンデータを無視してコース変更、勢力減退書く願望は分かるが…
去年の21号、橋はもげ、自転車車家が飛び交うのを見れるチャンスかもしれないよ -
>>218
伊勢湾の時はさらに満潮にぶつかったんじゃないっけ? -
普通に等辺はるか沖だよ。馬鹿どもが騒ぎ立てるから万一に備え大袈裟にイメージしてるだけ。
-
東(京)あぼやんけ
-
>>199
なお翌日にはまた運休 -
>>212
一日伸ばして帰ってこれると思うなよ -
風もだけど雨も楽しみだな
10月の記録で年記録をも更新する可能性あるからな、具体的には24時間降水量、1時間降水量もわずかに可能性あり -
>>160
調べてみたらその先も本州に接近するまでずっと乾燥域に囲まれ続けるとみているのか… -
>>135
キモデブ親父お断り -
>>160
大型だからあまり影響しないとか? -
怖いのぅwトンキンw
-
シアーマンイキイキしてるな
-
>>228
ただ温低化したから弱まると勘違いする奴多いからなあ -
台風相手に強い言葉使って強がってる人って田舎のヤンキーみたいな精神性なんだろうか
謎の行動すぎる -
12日の関東圏のイベントはまともな運営なら全キャンセルだろうな。
できるできないではなく、交通機関の全面的な停止が予想される中で、やるわけないわ。 -
天気の子がいるから平気だろ
-
もう危険厨の書き込みばかりで不安しかないしイライラする頼む安全厨!千葉の俺を安心させてくれ!
-
>>199
そして廃線へ -
関西もこのコース危ないからな
特に近畿は北風がエグい事になる
大阪とかも25メートルくらいのがかなり吹くから準備しておけよ -
久留里線ってそもそも需要あるの?
-
>>246
東亜坊だよ。間違いなく -
関西逸れてよかった。
ありがとう台風
ありがとう関東
そして頑張れ関東 -
>>246
怖がる暇があったら対策しろ。 -
クライマックスシリーズどうなるんだろう・・・
-
千葉が助かる方法は勢力弱まるパターンしかない
どっちに寄ろうがもう関係ない -
俺はいつもは終了厨で安全厨だけど、今回はヤバい
-
>>255
関東がクライマックス迎えるからな -
>>254
対策って何したらいいんだよ!屋根が半分ねえんだぞ! -
全く心配ない
心配すべき要素が何もないからなw -
横浜スタジアム屋根ないしな
-
千葉だけは東あぼしても助からないコースなのが無慈悲
-
安全じゃないものを安全だ安心だって言い張る人らってん何なの?
-
>>245
何が百パーだよ
お前みたいなのがいるから迷惑なんだよ
中の人間の声を聞け
https://twitter.com/...452878889701377?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
また、東京は深夜通過じゃないか、昼間の方がおもしろいのにいー。
-
何で3連休の時に台風が来るの?
-
今回は豊橋浜松パターンちゃうか
-
けっこう衰弱して来るじゃん ナニコレ?つまんね
-
>>255
西武ドームのすきまから風が吹き込んで千賀が170キロ投げます -
>>261
逃げる -
千葉のゴルフ場、倒壊おかわりくるな
倒れてる分もせっかく無償で撤去してくれるチャンスあったのに取り返しつかなくなったな -
瓦の修理大丈夫なのかな?
-
>>265
直ちに影響はないって連呼してた人種と同じでしょ -
>>242
13日は? -
>>199
さすがに不憫だな -
東京ドームと西武ドームは雨でもやると思う
できれば3戦で終わってほしいけど -
再発達してて草だな
Minimum Central Pressure: 909 mb -
>>255
今日から西武と巨人が3連勝すればなんの問題もない。 -
俺、今まで東アポーんて思ってたわ。
東アボなんだな、アボってどういう意味なのぉ?
JK2年です。 -
もう弱体化を祈るしかないな
直撃接近は回避できん -
ブルーシートホームセンターに買いに行って
ガムテープで窓にはるわ。雨戸ないから。 -
ぱねえわ
-
ラグビーは代替会場模索中とかラジオで言うとる
-
屋根に穴空いてる家は危険すぎるから家出て避難しろって伊豆や千葉の自治体は周知するべき
-
>>199
笑ってはいけない久留里線 -
ガチで怖いからまじで逸れてくれて感謝
ハゲビス恐ろしい子 -
>>255
一応2日予備日あり。 -
12日に羽田→那覇で結婚式なんだけど
飛行機アウトだなこれ… -
>>261
避難。 -
養生テープで窓貼りするだけでも全然違うし面倒くさがらずにやっておこう
-
相変わらずやべぇな
どうしよう -
去年の台風の屋根修理もう終わったのかな?
-
森田健作はダンマリか?
-
千葉はマジでバス用意して避難させろ
一軒家の年寄り子供だけでもさ
子供にこの恐怖心あじあわせるのはかわいそうだ -
>>295
土曜日午前中に移動なら行けると思うけど -
960では家に被害がないことを祈りつつものすごい怖い台風
970では運が悪ければ被害を受けるけどただ怖いだけ
980ではまあ平気、ただし関東に上陸の場合は最強台風と連呼
今回は大丈夫じゃないかな -
>>288
チケットどーすんだろ? -
伊豆大島や三宅島や八丈島の住民は大丈夫か?
東京都はオリンピック2次予選の雑務をやってる場合じゃないぞ。
小池知事は何やってるんだ?? -
>>263
本当にすまんが、ベイスはもう… -
>>210
2日もたなそう -
何でこの時期にラグビーの試合開催するの?
もっと天気のいい時期にやってもいいと思うけど -
自己責任論が蔓延した結果が自分で判断できない人間の大量増殖とはな
こりゃ日本もそう長くないわ -
>>106
もしかして? -
いつぞやのランと言いこないだの白菜と言い
首都圏に来る台風は危険厨の格好のネタだが
結果はご承知の通り
田舎では大被害を出す台風も首都圏では全くの無力
過去の歴史がそれを示してる -
ラグビーとか心底どうでもいい
-
3日残して進路固定でイイのか?
-
>>261
半分ないのならいっそのこと全部なくなった方が解体費もかからなくなるし、お金もいっぱいもらえるよ。 -
北海道行くのに新幹線で移動する人っているのかな?
-
>>304
朝一の便だから、期待して空港行ってみます。 -
しかし見事に高気圧が2つに割れてるのな
日本の南岸に吹く風にかけるしかないな
もしかしたら上陸回避・・・祈るしかない -
乾燥域あるにもかかわらず発達してるって化物だね。
-
なんだいつも通りの大袈裟台風かよ
もう大騒ぎすることもないな -
>>246
避難せよ -
乾燥域の悪魔スリットが入り始めた…
https://i.imgur.com/oErRecT.jpg -
都内はすでにかなりの強風
これ明後日あたり相当ヤバそう -
屋根全開でこんなバケモノ迎え入れる千葉県民の懐の広さすげえな
-
そろそろ北西域がハゲ始めてくる頃
-
気象庁の予報だと965で関東付近直撃か。
いや、こんなのなんてことないだろ。
15号の方がよっぽど強い。
まあ、千葉県民はしっかり対策しとけ。
これで水が食料がと騒いでも誰も同情しないぞ。 -
>>324
19号「海が割れるのよ〜 道ができるのよ〜」 -
倒れたゴルフ場のポール、どっか吹き飛ばされそうだな
-
養生テープってマスキングテープのことか?
-
仮に台風が東に逸れても
千葉県は強風が吹いて被災家屋のブルーシートが飛散するだろう。
屋根の上のブルーシートは強風が吹くと飛ばされる。 -
養生テープね、買ってくるわ。
-
去年の21号と今年の15号って何気に海上にいた時間が長かったと感じたのは気のせい?
-
970でガッカリとかずいぶんマヒしたもんやな。都心部なら瞬間40でも50は吹くぞ
-
9019が沖縄付近で890hPaになれたのは西側の台風が乾燥空気をブロックしてたからなんだよな
-
いつものように対策したけど、過ぎてみたらそうでもなかったってなりそう。そんな爽やかな朝。
-
スコットランド戦チケット無駄になりそう。。。
-
安心だ!って自己暗示かけて何もしないなら
それはそれでいいんじゃないか
自己責任だから。 -
>>301
ホテル側もマニュアル一辺倒の機械人間だけじゃないし、鬼でもない。まずは連絡して相談してみようぜ。 -
>>188
河川限定の水害想定しても意味がねえだろ -
>>343
15号体験した身からすると物足りない -
みんな幼女テープを買うんだ
-
日曜夜のラグビーはできるやろ
土曜のイベントは軒並みアウトだけど -
>>347
対策してもらえないと飛散物がひどいことになりそう。 -
960なら15号と同じくらいだけど、暴風半径が違うから東京もやられる
-
よくわからんけど乾燥域がんばれ!!!
-
乾燥域ってのを全力で応援すればいいのか?
-
>>67
最悪、逃げた時の為に連絡先など書いた札を首輪に付けて! -
>>339
みどりのやつ! -
オールブラックスがスクラムで受け止めてくれるはず
-
ガムテープなんてアセトンできれいに剥がれるだろ
-
ラグビーって試合間隔がサッカーよりも長いのは気のせい?
-
台風15号はほぼダイレクトで来たけど
21号は旋回してくるから
15号よりは多少は衰えそうだけどどう思う?
雨量は多くなるが -
>>246
西へ急変するから安心しろ -
GFS見ると19号のすぐ後に20号発生させてるね
-
目がしっかりしてきたな
目指せ!900切り! -
同じ勢力なら東京埼玉民は15号の時と同じ感覚はNGだぞ
あいつは千葉にクリーンヒットしたのであってお前らのとこに行ったのではないからな -
>>331
西側はボロボロになりそうだ -
養生テープを窓ガラスのどこに貼るんだ?全面?
-
>>372
イギリス国旗みたいに! -
シア!シア!って唱えとるけど
上空の寒気は今どないなっとる?
温度差あったら爆弾温低化してちっとも弱体化せーへんやろ -
>>339
マスキングテープはノリも残らなくていいぞオススメ -
こりゃ上陸時980もありうるな
-
>>370
そう、埼玉と東京は河川氾濫に注意すべき。カスリーン -
手で切れるはがしやすい 梱包用テープ のがあるぞ
-
>>372
縦横斜め斜めで米印。 -
>>373
なる、たまに見るわ -
古い話だが、長崎住みで昔りんご台風940上陸を台風のちょい右で食らったがうちのボロ家は被害無しだった。960上陸で台風の左なら全然心配いらんよ
千葉はかなり吹くかな
右と左じゃ全然違う。 -
ちょっと大袈裟に勢力盛りすぎじゃない?
-
埼玉だけど津波が一番心配
-
>>372
米 -
12日の21時頃はどの辺りに台風いる?
-
目張りにガムテープはあかんよ
あとで剥がすのがたいへん
緑色のパイオラン養生テープがおすすめ
比較的強いしサクっと剥がせる -
シアーハートアタック第三の爆弾低気圧
-
今回も俺は男だの青春おじさん全く見ないな
-
>>385
地形的にあるよ、春日部くらいまでは来るだろうね、千葉は船橋と市川の一部で済むけど。 -
もし速度を上げた場合かなり危険な台風になると思う
-
>>389
お断りしまーす -
ブルーシート
風下で待ってりゃ
風上から勝手に降ってくる
それを売れば一夜にして大儲け -
千葉って今思ったけど島なんじゃない?
-
クライマックスは土日中止かな
-
>>392
日曜朝9時からのラジオ番組もやめちゃった -
木更津金田在住ですが
今回高潮の危険性はありますか??
危ないなら避難を検討しています。 -
>>151
東アポカリプス -
はいはいどうせ東方あぼーん
-
>>398
そうだよ、だから風だけの被害で済んでる。 -
>>387
きれいな目に -
ナガシマスパーランド辺りってハザードマップだとかなり危険な場所なのかな?
-
再発達ワラタ
-
ほんとに千葉って大きい川無いんだな
-
12日の成田発、ANAから欠航はまだわからんが無料で変更できるってメール来た
ただネットだと受け付けてないし電話繋がらないし最悪だ
12日の14時なんて飛ぶわけないよなぁ
早く欠航決めてくれたらいいのに -
>>181
君はうるさい -
そろそろ健作がリベンジに向けてアップうぃ始めそうだな
-
>>404
そういえば千葉で水害って聞かない気がする -
もう震えが止まらないし覚悟は決めた
命さえ助かればいいし、家がメチャクチャに破壊されてもまた建て直せばいい
とにかく安全な場所へ家族を連れて早めに避難するよ -
乾燥域が台風本体に影響してる来ると眼の温度が低下し始める
-
米軍更新再接近時990hPa
-
東アポ、東アボ
どっちでもいいものを訂正するやつwww -
ユーラシア大陸における韓半島にあたるのが
日本劣島における房総半島(千葉) -
>>331
乾燥域は勢力低下につながるからイイんじゃないの -
>>309
日本シリーズ行けないのかー -
>>212
沖縄は好天になるぞ。 -
東アボだししょぼ台風や
-
>>421
君はアホ -
GPV、台風をかなり加速させてるな。東京再接近が土曜日の15時ぐらいの予測。
台風予報よりも12時間早い。 -
幼女テープと聞いて
-
最盛期800hpa台だった台風は強い鉛直シアの影響を受けない限り衰弱は930hpa程度で止まる傾向にある
-
>>432
ガラスの飛散抑えれるやん -
やばいのかやばくないのかはっきりしてくれない?
-
>>417
小規模水害なら決まった地域でしょっちゅうあるよ -
ECMWF
→静岡浜松市上陸
GSM
→伊豆半島通過〜関東上陸
GFS
→千葉沿岸通過
JTWC
→静岡富士市上陸 -
>>435
そうか。風圧で割れるのまでは防げないか。 -
>>436
妖精テープとか童貞くさい -
もう進路は固定され多っぽいな。東京直撃か。
暴風域が広いから多少ずれても関係なさそうだ。 -
>>385
マジレスすると津波はともかく埼玉東部は水害出ることを覚悟しといた方が良い -
>>413
まだ分からんぞ。15号の時は最接近の4時間前まで着陸したし -
また905になる予想か。
-
>>57
無理でしょう -
目覚ましテレビの天気予報で、東日本の方は西日本に逃げるのも選択肢。とまで言ってたな。
公共の電波で、数日前にそんなこと言うのは聞いた事ない。
煽りと言う人もいるかもしれんが、相当、踏み込んでる言い方だな。
まぁでも、人は恒常性バイアスがあるから、今までの経験の範囲でしか危険を
感じないから、あまり効果ないだろうな。 -
正直伊豆半島に上陸した場合はある程度弱まると思う
-
>>444
よしてくれ川が多い越谷が死ぬ -
>>406
伊勢湾台風調べたら分かるけど0メートル地帯なはず -
>>452
安心しろレイクタウンが再び沼地に戻るだけだ。 -
今回はでかくて強風域が広いから土曜日は朝から飛行機飛ばないな。
福岡とか広島の空港も欠航になりそうなくらい範囲広い -
現在位置で880だったら流石の俺も危険だと思うよ
-
また軽トラがひっくり返る画が見れるのか。何か重いの積んどけよなといつも思う。
-
東京0m地帯はどうよ?
大潮 満潮だぞ -
更新時間メモ
気象庁 3、9、12、15、21時
米軍 6、12、18、0時 -
>>4
東川口もアウトか -
>>460
940で突っ込んでくるなら、江東5区は全域避難じゃないかな? -
>>459
肥料積んどけばOK -
ブルーシートとか言ってる奴は絶対に飛ばされるなよ?気休めの為に対策して、結局飛ばしてどっかで二次災害なんて事がないようにな
飛んできたもんから家を守るのも大事だが、それ以上に飛ばさんのも大事 -
神奈川も確実に水害が出るぞ
ある程度ダムが今のうちに放流してくれるといいんだが -
>>440
関東+静岡で決まりっぽいな -
台風は被害を受ける場所とそうでない場所の差があるからねえ、
なかなか避難の呼びかけも難しいんだよな。 -
>>459
屋根ぶっ飛ばされる風圧で重いもの乗せたところで意味なさそうだけどな -
>>433
北緯25度以北の鉛直シアはさすがに強すぎる -
いよいよ群馬への避難が現実味を帯びてきた
-
>>439
今日明日で対策するね -
過去の経験だとこのコースの大きな台風は大抵房総半島の東にそれるが
今の予報通り東京に直接上陸したら非常に珍しい台風といえる -
サッシから水漏れで大変だったけど、養生テープを窓枠添いに貼れば漏れない?
それともブルーシート覆い被せて養生テープで貼った方がいいの?
ブルーシート大体いくらくらいなの? -
>>440
雨量的に最悪なのはGFSだな。 -
>>475
窓枠の下にボロ布詰めるとかしないと吹き込んでくるよ -
>>391
フレディさん成仏してください -
北東から南東にかけての雲の厚さが凄すぎ
-
仮に直撃の地域だとしても逃げる必要性ってあるの?
千葉の台風でも直接的な人的被害ってわざわざ風が吹いてる中で外に出た人と
ゴルフ場のポールに押しつぶされた人くらいでしょ?
氾濫の危険がある河川の近くに住んでいる、あまりにボロ屋で倒壊の危険性がある
とかの人以外は家の中窓だけ気を付けてで震えてれば良いんじゃないの? -
Weakening Flag : ON 発達も今がピークか?
-
今回は進行方向ギリ西側だけど暴風域も強風域も大き過ぎてなあ
-
>>470
芝川調整池が溢れる。 -
震えて耐えるぐらいなら安心できるところに避難する方が精神衛生上いいだろ
-
>>481
疎開先がある人ならその後の停電や断水期間中に被災してない場所でぬくぬく過ごせるよ -
>>479
0721の21時間後 -
>>478
吉良吉影の方だろw -
>>479
暗証番号 -
羽鳥台風コーナー始まったぞ
-
>>246
生きてりゃなんとかなるさ -
こいつは禿げるどころかまだ増毛する木だ
-
>>478
ゾロアスター教だぞ -
>>488
台風発生からの時間?だと計算が合わないな -
>>459
ハロウィンで渋谷DQNが10tひっくりかえすで笑 -
>>475
ブルーシートを養生テープなんてすぐ剥がれるだろ -
三重から東はご愁傷様コース?
-
いまtbsラジオで森田さんが
土曜日午後に関東上陸って
言ってるけどちょっと早まったか -
弱体化してきてるな
-
なあ?今回前の奴より大きめだから強くてもスカスカだったりするんじゃないの?
-
葛飾流れてる中川って高水敷とか殆どなくて、水いっぱいなんだけどいつも溢れないの不思議。
-
あふらまつだ
-
気象データの基準時はUTCだよ
-
もし台風と地震になんらかの相関があるとしたら、こんなに今年千葉に不幸が続くのってまさかさぁ…
-
こりゃ土曜日は朝から交通機関動かないな
-
>>474
東に寄り続けてればそうだが、予報が西に修正されたりしてるしもう固定だろ -
>>500
午後でも夜になったらじゃないのか -
上陸が土曜日中なら交通機関は終日運休だな
日曜は始発から動けるかも -
ああもうダメだ
いよいよとんでもないものがやってくる
完全にオワタorz -
お願いだから昼間に来てよ
映像なきゃ意味ないよ -
すげー弱まってるじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
>>313
コミケ中止の可能性あるみたいだぞw -
>>514
前回は、朝から動けるかと思ったら倒木だらけでダイヤ混乱続いたな -
>>514
どこの地域の話をしてるのか分からんが、東京はおそらく土曜夜から計画運休で日曜は線路の安全が確認され次第復旧(多分昼前)だと思うよ -
>>519
はい -
前回の千葉じゃないが中心のすぐ右側が最悪だろうな
伊豆半島の西側に着弾なら東京はかなりの被害が出そう -
本命 御前崎
対抗 伊豆半島
穴 東京湾 -
>>377
プラグたてまくりwwwww -
今回はどのくらい被害出るか
-
とんでもなく弱まっててクソワロタwwwww
-
これ政府は非常事態宣言とか出さなくていいのか?
-
>>509
ググっても出てこないし、ここは経験者多そうだから聞いてんだけど、あなたは困ってる人を見ても邪険扱いして性格悪いから嫌われてると思う。 -
スピードが早まってるのは何気にやばいね
-
>>461
気象庁の120時間予報は6時間おきだったような。 -
12日は昼間に東京で親戚の結婚式なんだけど、大丈夫かな?
電車が運休になるのは夕方からっぽい? -
東にそれて勢力も弱まる予想か
-
弱まってるマンは何回id変えるんや
-
>>531
その程度なら大丈夫だけど行き過ぎた嘘つくと大変な事になるよ -
八王子相模原あたりは毎回台風雨量は400mmぐらいいく
23区は200-250mmだけどゲリラ豪雨でさえ床下浸水する -
養生テープとかマスゴミのマーケティングにまんまと乗せられててワロタ。
2ちゃんでは太古からダクトテープ最強って答え出てるだろうが -
>>531
少しは安心してもええんけ? -
羽鳥謝罪なし
-
スピード早まるとどっち側に行くんですか?
-
暴風域大きいから15号の小型台風感覚で被害範囲想定してたら痛い目見そう
-
雲のまわりの温度の発達傾向は止まったように見えるな
今がピークかも -
さすが目的地が東京だとマスコミの騒ぎ方が違うな
-
>>539
なるほど理解した -
この台風6000万人くらいに影響及ぼすんじゃね?、俺もだいぶ影響うけそう・・・
-
どこのモデルもこれからもう少し発達する予想じゃなかったっけ
しなければその分はマシになるんかな -
https://i.imgur.com/knn8FJs.jpg
980のゴミで草生える -
>>534
まあそうカッカしなさんな
ここで聞けば簡単だからな
窓枠に貼るのは柔らかい幅広セロテープが良いよ
外に出られるならブルーシート当てて養生テープがベスト
ブルーシートなら3.6m×3.6mのが大体4000円程度だよ
感謝しろよ -
結局ガッカリな訳か
-
職場に泊まりたくないから土曜日曜はやめてくれ…
-
養生テープは窓の外に貼るのか内に貼るのか?
-
>>479
おかんの誕生日 -
23区に前回の千葉ぐらいの風吹くのかこれ?
-
>>305
980っていざ関東に来ても屁でもないからホントにマスゴミは辞めてほしいわバカみたいな煽り
本当にやばい960とかだと休日だったと言えど上陸12時間前にほんのすこーしだけ「あ、やばいよ(笑)」くらいで -
スピード早まると西に行くんですか?
-
いつもお前らトンキンとその周辺のあほは、この程度の台風でも大袈裟に大騒ぎだな。
特にトンキンなんて被害ないだろ。
あほか。
どんだけ脆弱なんだよ。 -
浜松民、これはもう停電になるのを震えて待つしかないのか…
-
関東の人、キャンセルが出るからホテル取れ、直前は全部無い
-
ガムテープって布タイプのにしとけよ
間違っても紙タイプの物はやめとけ -
人がいない時間狙って終了厨ワラワラじゃんw
-
>>562
北方領土にお住いの方方ですか? -
>>547
糊残りが辛いよ -
雨の被害は分からんが風の勢力はこれからどんどん落ちていくと見た
-
ほんと、安倍さんが首相でよかったわ。誰かさんだと、またあたふたして現場を邪魔するんだろうな
-
>>75
つっちーがスレの流れを汲んだ書き込みしててワロタw -
小倉の番組も台風始まったぞ
-
満潮と重なったら高潮あるか?
お台場とか豊洲って高潮対策してるの? -
今日のうちに高気圧が二つに分断するからあとは東の高気圧の張り出し具合で決まる
-
>>569
でも本当に前の千葉みたいに大停電になったりすることもあり得るからな・・・ -
モーニングショー
上陸予想時の勢力940hPa 最大瞬間風速65mだとよ -
なんか限り無く東寄りになってまさかの上陸無しも十分ありえる予想になってないか?????
-
>>572
家は停電だけでは済まない -
940hPaで上陸とか言ってるぞ!羽鳥台風こいこい言ってたの今更後悔しても遅いからな大被害出たらお前仕事なくなるよ
-
なーんだ結局雑魚台風さんか
-
連休が台風で潰れるので、その前に計画連休入れた。
-
ここからさらに30hPa気圧を下げて欲しい
-
え東海になったの。
-
乾燥域でやられても大潮なのは変わらんからな
-
>1 >400-600
お目めぱっちり、くっきり、905hpaだなあ -
>>562
そんなところの気圧を見てどうすんの? -
>>582
昨日の進行スピードなら満潮と上陸が重なるという最悪の事態だったが上陸する時間が多少早まったとはいえ高潮には厳重警戒だな -
羽鳥土下座覚悟だな
-
東アボだなこれ
解散 -
愛知だが土曜に配達の仕事があるんだがこれはかなり危ないのか
土曜の午前は特に忙しいのに -
>>562
ロシアの方ですか? -
>>586
てか東に抜けるのが普通だからね。これまでのパターンだと。 -
>>562
おまえカニか? -
まぁ騒ぎ出すとたいしたことない
ただの大雨の休日てレベルとみた -
>>563
全然役に立ちそうもないし、もっと安い所あるし、そもそも恩着せがましいわ。 -
羽鳥番組まとめ
940で上陸 風速65m -
金曜に駆け抜けてもらって三連休無事になるのを願うしかないな
-
13日から14日に奥多摩の山を不眠不休で走り続けるハセツネトレランレースがあるんですが
開催できますか?
あそこの主催はどんな悪天候でも決行するという噂がありますが、今度ばかりは無理? -
これ遷都まであるな
-
各国の進路予想に大幅にズレがあるのはなんで?
-
紀伊半島沖でホントに東に曲がるのかね?
なんかあやしい
結局曲がらんかったりして
そうなると近畿、名古屋も直撃? -
(準備リスト)
窓等の補強、樋・屋根の点検、雨戸をしめる、飛びそうな物は屋内へ移動
台風襲来前に風呂に入り体を清潔に、風呂に水をはっておく
一週間程度の食料や飲料水を確保、携帯ガスコンロや燃料確保(集合住宅は使用不可)
ビニール袋、ブルーシート、土嚢、吸水ポリマー製品、ラジオ、LEDライトを準備
予備用電池確保、バッテリー等に充電、車も燃料を満タンに。携帯トイレの準備
保険書類の確認、現金準備、ハザードマップの確認、避難所や避難経路を調査
レインウェア等、防災用品をリュック等に詰める、台風・防災関連HPを確認
常備薬や処方薬など必要な医薬品等の準備、生活用品を必要に応じて確保
速乾タオル、クールタオル、ドライシャンプー等もあると便利
抜けている物もあると思いますし、何も全て準備しなくても必要性の高い物だけ
準備すれば十分でしょう。台風の被害は、風(倒壊、屋根や壁の破壊、停電、高潮)、
大雨(浸水、土砂災害)が中心になりますが、住んでいる地域によっても変わるので
ハザードマップ等をみて対策して下さい。 -
愈々最盛期突撃だな
-
マスゴミが激しく煽り出したからこれは上陸時には長旅で疲れ果てて倒れたウルトラの父の如く985hpaとかだぞ
-
960が妥当だろどうせ
-
>>562
馬鹿すぎわろた -
上陸がなかろうと被害が出るであろうという事実に変わりは無い
-
こんだけ騒いでるからスカだろう
これが今回も適応されてほしいくらいヤバめ -
準備ははよせんとあかんな
-
>>611
いや、昨日からそこまで変わってないが -
風速65mはヤバいだろ
-
>>606
煽りよるのう -
脱皮後の目はふたまわりぐらい大きくなったな ドボラックの人ら好きなやつだ
https://weather-mode...is/23/232000-vis.png -
>>605
だから自分で調べろって事だアホw -
おれアラスカに住んでるから
-
外野から堪能するのたまらんわ
頑張れカントン -
>>627
これは美人さん、来てもいいよ -
>>456
福岡広島は大丈夫だろ -
粘着力の弱い養生テープは意味無いからな
緑のやつとか白いやつにしとけよ
ピンクのやつは弱い -
どうしてとくダネは東海を無視するの
-
>>628
もう構わない方がいいよ… -
NAVYの鯖にJTWCの速報値(最大風速、中心気圧)があります。
https://www.nrlmry.n...19/txt/trackfile.txt -
955〜965の間で上陸しそう
-
>>193
真面目に読んで笑ってしまいました
w
そういえば台風の時に地震来たら…とか考えてたと同時に本当に地震来てびっくりした
台風にめっちゃ注目集まってるからこっち見てこっち見てと言わんばかりに((( ;゚Д゚)))
@横浜、風が強いです -
おい、ちょっと待ておまえら
>>629にカニいない? -
今起きた
何か進展あった? -
こないだの18号で高知で浸水被害が出た事はもう忘れられてるだろ
台風が来るってのはそういう事 -
スピードが上がると西と東どっち寄りになるんですか?
-
カニが書き込んでて草
-
>>641
特に変化無し -
>>641
カニが書き込みしてる -
>>634
ok〜 -
>>562
お前の脳内がゴミなのはわかった -
>>640
このスレにカニ好きがいるのは間違いあらへんけど -
日本に近づいてくる頃にはだいぶ修正されてるよ
-
>>641
富士山バリアが試されている -
>>644
昨日の三階建てのタワマンみたいな奴だな -
上陸に関しては5分5分って感じ?
昨日で東偏は止まってるが‥ -
土曜日お昼から仕事なんだが大丈夫かな@愛知
-
東京は悪いことし過ぎたな。
無茶苦茶になって死人が大量に出ないと許されない。 -
とりあえず食料品が無くなるから今のうちに日持ちするの買っておけ
-
なんでカニがこのスレにいるんですかねぇ…
-
>>562
上陸しても965hpaって強すぎない? -
>>629
日本の子供部屋にいるくせにw -
お隣さん家足場組んでるんだけど、台風来るまでに片付けてくれるんだろうか…
-
>>629
そこはオラだろ -
そろそろ死者数予測しよう
-
乾パン味が無いからカロリーメイトでいいな
-
975hpa 30/45 で館山市付近通過 異論は認めない
-
>>606
紀伊沖で940とかいってたのに、そのまくるのか -
羽鳥どうすんのこれ?
-
高気圧の縁辺流に流されて
もうちと早めに東に転向じゃないかとhttp://t
ropic.ssec.wisc.edu/real-time/dlmmain.php?&basin=westpac&sat=wgms&prod=dlm5&zoom=&time= -
りんごとかみかんとか日持ちがする果物もいいよ
ちょっとお高いけど -
>>441
というか、養生テープでは割れるのを防止する効果はあまりない。割れたあと室内がガラスまみれになるのを防ぐ。
うちはやばいのが来たときはテープに加えて外にダンボール貼った。両面テープくらいでは飛んでいくので、数カ所紐をかけて室内で結ぶ。
一応これで飛ばずに12時間持った。 -
>>618
Webから手続きできるよ。飛行機飛んでも電車動いてないと動けないことも考えた方がいいかも -
現地民が段々と焦り始めて現実逃避始めるこの感じいいですねぇ〜
-
>>641
目の置換がほぼ完了した -
いつものAAの人がいないな
あれ可愛いから好きなんだけどな -
>>662
崩れた足場が槍のように飛んでくるな -
これもう東に行かない感じ 逆に西に来るの?
-
海水温高過ぎんだよなぁ
これでは勢力落ちない -
>>671
それどのくらいの風速のとき? -
>>450
連休に台風って残念だけど、連休ゆえそういう手もあるね。 -
カロリーメイトは水といっしょに買うのがみんなのおやくそく
-
進行方向の右か左かで、風速が10mくらい違うよね。これが致命的
-
強力な竜巻起きたら、家無くなるかも
-
945で江戸湾突撃、暴走蹂躙かな
-
東京とかビル風がヤバイんだよな
-
高高度の気温って台風にどの程度影響するの?
-
防災の為のグッズは特殊な物以外は、100均で揃えることができます。
食料・飲料水、電池、医薬品、当座に必要な現金を準備しておくと安全です。 -
日テレの気象予報士だけか?
今日の昼間に、もう一段階発達すると明言したのは -
13日、都内の電車は午後動いていると思いますか?
-
誰を信じればいいですか?
-
>>692
自分 -
コースなんてここの奴らに聞くより気象庁や米軍のスパコンの方が遥かに優秀なんだから、そっち見とけよw
ここの奴らに聞いたところで願望を押し付けられるだけだぞ -
>>691
知らねーよハゲ自分で確認しろ -
>>614
車を逃がしたいが、どこが良いかな? -
安倍さんのお言葉を待とう
-
>>603
サンマかもしれん -
>>46
19号「おるかー」 -
でも千葉県の例があるから
災害対策本部そろそろ立ち上げろ自治体と政府 -
東京都民も60m/sを体験すべき。
富士急やディズニーのアトラクションなんかゴミレベル -
15号も上陸少し前にコースが東寄りになった
まだどーなるのかわからんよ -
>>696
知らないならわざわざ返信くれなくてもいいのに -
>>700
トンキン「ここやで」トントン -
>>629
アラスカなんてかまぼこでしか聞いたことないよ -
>>690
気象庁の予報通りじゃないの? -
>>562
スキです -
>651 >777 >690
うむ、「ウルティメット ストーム 台風19号 ハギビス」は、
最盛期には、さらに勢力強化で、超大型で、猛烈な、900hpaになった。
さらに下方修正で、
超大型で非常に強い935hpa 65s mで、相模湾から上陸になる、とかなw -
どうせそよ風だろ
-
>>707
誰にもわからないことを聞いてるっていうのはわかってる? -
天達は関西21号と全く同じコースをかなり主張してたな、気象庁規制で関東とは限定出来ないんだろ
あと3日、せいぜい串本ナメ〜千葉南岸までだろ、関東被害は避けられない
過少申告したい気持ちも分かるが(かなり多いけど)、なんせ過去最大級なんだろ、21号並から15号程度かもしれない -
>>562
その985予報は上陸後だぞ -
GSMは伊豆半島に乗っかって23区〜茨城?、GFSは房総半島をギリギリかすめる?
-
>>643
偏西風に流される時間が短いから西寄りになるのかな -
千葉北西部だけど前より危険?前レベル?
水や食料買いに行きたいが風邪で仕事行くのに精一杯なんだが -
これだけ準備期間があるんだ
来てから騒ぐなよトンキン -
>>719
針金ガラスは火災割れ防止と防犯で、割れ防止ではないと聞いたが -
これからはシェルターの時代だわ
電柱も埋めないといけないし -
>>722
カナダ? -
これって西寄りになる可能性と東寄りになる可能性と、どっちが高いのでしょうか?
-
東アボ
-
今月12日と13日に開催予定の日比谷の鉄道フェスティバル
2004年10月以来の台風中止の可能性 -
>>734
高気圧の気分次第なんだな -
小笠原はまだ強風域にかかってないのかな
けっこう平穏そうに見える -
ねー金沢ヤバイ?
-
>>729
欲を言えばプラダンがいい -
まあ普通の強めの台風だね
日本近海に接近すれば3〜40hpaくらい24時間で一気に上昇する -
>>731
電線埋めても鉄塔が倒れたらどうしようもない -
これ太平洋高気圧が引いたら東寄りになんの?
-
>>183
世界が変わるZ -
>>733
ブルーシートって重いんだよなあ -
マスコミが騒ぐと弱まります
-
アラスカなんて魚の薫製とか一夜干しとかないんじゃないの?
なんか知らんけど -
天達無理やりすぎる一番端通る可能性と真ん中通る可能性だったら明らかに真ん中の方が高いだろうに
-
ウルティメットアスペルガーは恥ずかし気も無くまた来てるな
-
石垣島の人が台風対策教えてくれてる
https://lilymom-okin...e/ishigakijima/1280/ -
速度が上がれば若干西よりで東海も危険になるかもしれない
現状だと願ってた南側通過も期待できないから速度が落ちる事のみを祈るしかないか
心臓バクバクしたくない東海〜関東民はホテル予約した方が良い -
>>705
ありがとう^_^対策します! -
サッシからの雨水侵入は高吸水ポリマー製品(ペット用シーツ、生理用品等)を
詰めておくと良いでしょう。多量の水が入ってくると吸収できなくなるので
適宜、取り替えていく必要はありますが。 -
これ紀伊半島で直角に曲がり東海道横断だろ。
-
一昨年の21号って関東は危険半円なのになんで風がそんなに吹かなかったの?
-
千代田区だけどやや強い風吹いてる
もう影響出始めてんのかな -
東海地方は大雨にも注意だね
-
台風の速度って今早いんですか?
-
死ぬ前にソープでDT捨ててくるか
-
やっぱり雨戸取り付けダメだったわ
管理会社に瞬殺された
外観重視でキレイな段ボール探して貼っとこ -
>>756
速度が上がればすぐ通り過ぎるから大丈夫♡って思っている関東民もいるみたいだけど… -
毎年、九州人はこの恐怖に耐えている
お前ら関東人もたまにはいい経験になるだろう
震えて祈れ! -
>>764
ありがとう。むしろ北の対策をちゃんとしよう。 -
羽鳥は呑気にラグビー選手の妻の話してるわ
-
>>771
なんでや?時速100キロくらいの西風で押し流してくれたらあっちゅうまやんけ楽勝! -
※現在台風は発生していません
-
>>770
今から無理だろw -
知り合いの東京住みは
あまり危機意識を持ってない。
東京湾近くの荒川、多摩川、江戸川付近の人。
豪雨と高潮を甘く見てると死ぬと思う -
づばりぬかすわよ
塩野美咲
なしど -
>>767
学校行かなくていいの? -
>>777
違う -
>>775
謝罪なかったね -
今日の夜が発達のピークみたいだな。
900を割るかどうかだ。割れたらさすがに上陸時も相当の覚悟がいるだろう。 -
>>761
4日時点での強風域は東へ550kmぐらいたったから大して吹かんわな -
NHK兄貴が登場したら本格的にヤバい時
まだ登場していない -
もうピーク過ぎてるよ
-
大雨の被害で一番怖いのは三重県
台風が北上中はもちろん
偏西風に乗る為に方向転換でスピードダウン
乗っても初め内はスピード出ず
長時間の覚悟が必要 -
高潮対策って玄関外にブルーシートと土嚢積むぐらいしかないよな
貴重品二階に上げとくとかか、でも屋根飛ぶ可能性あるからどうしようもないな -
>>791
自公アベスタン朝ジャップ安全楽観デマ大本営発表 杜撰 怠惰 無能な理論は、
常に、リアルが論破する。
うむ、「ウルティメット ストーム 台風19号 ハギビス>1」は、
今日 明日の、最盛期には、
さらに勢力強化で、超大型で、猛烈な、900hpaになる。
さらに下方修正で、超大型で非常に強い935hpa 65s mで、相模湾から上陸.
という破局事案とかなw
アニメ 天気の子
漫画アニメ アキラ
映画 252生存者あり
ここらみたいな、首都圏ペタ洪水へw
首都圏全公共交通機関、数年にわたり、ギガ全停止。 -
そろそろ気象庁9時の更新
-
>>793
洪水もだけど、逃げるしかないんじゃないか? -
気象予報士というか気象解説士だろ
-
今既に風が強いとか言ってるの馬鹿?北風じゃん
-
超大型で非常に強い勢力で相模湾に上陸ってめちゃくちゃワクテカするね
-
>>797
修正 意味じゃないのか(もうわからん) -
そういや千葉で地震ってマジ?
台風通過してM7級起きるかもな。 -
気象予報士って基本後出しの無能しかいないよな
-
我が家がトレーラーハウスだったら
福岡へ移動 -
千葉は詐欺に気をつけろ
奴らはもう動いてるぞ -
何日か前まで長野で地震続いてたな
-
あまたつーは両極端だなまるでこのスレの西偏東偏の言い争いの可能性を話してるだけに過ぎん
-
台風に備えてスタッドレス+チェーン着けたわ
これで安心 -
なぜ10月になって台風が来るの?
もっともこの前台風来たばかりだからもう来ないと思っていたのに・・・ -
太平洋高気圧って今強いんですか?
-
>>814
せやな。 -
言っとくが、この19号は来年登場する大横綱へのプロローグだからな。
ほんのお勉強台風だよ -
イク、イクの〜
-
スレの勢いが落ちてるなぁ みんな飽きたかがっかりを確信した感じか
-
羽鳥の番組でラグビーと台風
羽鳥ダンマリ中 玉川はやってほしい
羽鳥応援したいだって -
>>813
されてない筈 超大型の非常に強い勢力の台風が相模湾から列島縦断ワクテカ -
>>821
君みたいな無職には分からんだろうが大概の人は仕事始めてるんだよ -
みんなハザードマップは見たの?
-
正直千葉の南端かすめるだけだと思ってる
大騒ぎするときそんなもんで終わる
備えは大事だけど使わずに終わってなーんだってなる
それでいい -
昔から10月も台風シーズンだと思っていたが
-
屋根の修理オリンピックに間に合うのだろうか・・・
-
>>795
右端になってくれー -
>>826
家を買うときに見てる。 -
>>827
私もそう思う -
今夜には905hPaの予報だけど、いま910hPaくらいなのかな
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1919.html -
>>816
あまり強くない -
>>781
うんこ逆流!うんこ逆流! -
無知で申し訳ないんですが太平洋高気圧が今から強くなるんですか?
-
>>826
住居決定の際には検討するでしょ普通は -
関東は、気持ちいいくらいの快晴だなあw
-
ブルーシートじゃなく屋根専用のシートとか
どこかで開発してないのか -
だから、
現実的には紀伊半島〜浜松〜東海道〜都心の横断コースだろ。
本当のコースは国家機密だから言えないけど。
歴史に名前を残す、3.11級かそれ以上の被害をもたらす台風になるのは避けられない。 -
海抜10m以下は脂肪
-
マスゴミ
何日も前から危険煽ってバカみたい
オオカミ少年は誰からも信用されないぞ -
こっから東寄りに急カーブするとも思えないんだが・・・
-
>>174
08日18時00分UTC -
小貝川や鬼怒川は大丈夫ですか?
-
太平洋高気圧が予測より弱いんだろうな
ただまさかの905まで発達した台風だと掠っただけでも雨風は甚大 -
>>841
3・11舐めすぎw -
西の高気圧はどうなってるんや
-
>>827
九州四国民は台風対策がルーチンになってるから逸れたらそう思うけど
慣れてない地方の特に首都圏民は、危険を煽って何で無駄な事をさせたんだ(# ゚Д゚)
ってTwitterとかで大騒ぎする連中が出そうな気がする -
ブルーシートは舐められがちだけど
端から風が入らないように施工すれば瓦よりもずっと風に強いぞ -
<(^o^)> トウマトウマー
( )
\\
..三 <(^o^)> トウマー
三 ( )
三 //
. <(^o^)> 三 ねートウマー
( ) 三
\\ 三
\
(/o^) トウマ聞いてるの!?
( /
/ く
..三<(^o^)> <(^o^)> <(^o^)> <(^o^)> <(^o^)> 三
..三 ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) 三
..三 // // // // // 三
トウマー おなかすいたよー トウマー トウマー
..三 <(^o^)> <(^o^)> <(^o^)> <(^o^)> <(^o^)> 三
.三 ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) 三
..三 \\ \\ \\ \\ \\ 三
トウマー トウマー トウマが首まで埋めたー トウマー
..三<(^o^)> <(^o^)> <(^o^)> <(^o^)> <(^o^)> 三
..三 ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) 三
..三 // // // // // 三
トウマが首絞めたー トウマー トウマがドアに挟んだー -
大暴投並の東アボだよ
千葉県南端に強風域が一瞬かすめるくらい遥か南島沖を通る -
国家機密を持った上級民も書き込んでくださってるw
-
>>849
最新のは見れないですか? -
俺はここに残るぞ!まかせておけ。
お前らは先にバックレろ! -
>>857
それができる腕利きの屋根屋は650件待ちです -
関東レイプ!野獣と化した台風19号!
-
13日に九州から7時30の飛行機で羽田に向かうけどダメかな?
朝一からとても大事な用事があるんだけど -
>>857
風が入らないいい方法はないかしら -
目の前に迫ってる危機の怖さのあまりに
この台風19号を過小評価してる正常性バイアスの人は
どうなっても良いんじゃね。 -
>>867
そんな大事な用事があるなら今日出発すれば? -
>>867
飛行機動いてたとしてそこから電車なら電車動いてるかによる -
>>867
結婚式か? -
>>819
伊勢湾台風でも4m程度じゃないの?
関空だって天文潮位からの潮位偏差は120.3cm(基本水面から248.3cm)
第二室戸台風ですらTP +329cm
なんで10m で足りないのか全くわからない -
気象庁予報が直線で結んでるから千葉がとか騒いでるが曲線で結んでる米軍と一致さしてる
中心の右側はがっつり23区だぞ -
>>867
便利で快適なはかた号をご利用ください -
昨日 昼 東京ルート
昨日 夜 静岡ルート
今日 紀伊半島ルート
段々西にぶれてる -
>>849
東京直撃回避! ちょっと安心w -
>>867
本当に大事な用事なら明日中に移動しとけ -
大騒ぎするときに限って大したことないから不発だよこれ
-
台風の時TMR思い出す人っているのだろうか
-
>>847
さんくす! -
千葉の住民が避難したら、空き巣狙いがやってくる。
-
>>781
東京メトロ東西線の沿線は特に浸水の危険性が高いと思います。
たまたま災害が少ない時期が続いていただけなのにバリアがあるとか、
守られているという不思議なことをおっしゃる方もいますね。
人や企業、官公庁をあまりにも集中させ過ぎているので、ひとたび
大規模災害が起きれば、対応は困難をきわめる事になるのですが。 -
国は屋根修理士学校作れよ
-
何日も前から騒ぐ台風は大抵見かけ倒し
今回もそれだろ -
>>879
現実見ろ -
>>882
というのか一昨日まで -
>>880
おもいっきり右なんすけど -
幼女テープよりダクトテープのほうがいいの?
-
>>882
むしろ、もっと騒いでも良い。 -
紀伊半島ルートだけど上陸地点なだけで
東京には来るよ? -
>>887
おれの原木中山は最強だし -
土曜まで仕事だから無理
行けないなら時間をずらすしかないか -
>>534
ごめんそれはググり方、あなたの情報収集能力が低いと自ら暴露してるようなもの
YouTubeにも動画たくさん落ちてる
時間と手間かけるのが面倒で、専門板で教えてー教えてーって口開けて待ってるだけだよね -
荒川が決壊したら逃げ場がない住民が数十万人はいるだろう
プラス高潮で過去最悪の災害になる可能性もある
マスコミは静かすぎる -
>>877
偏西風だって高気圧だって日々刻々と一度強さは変化する
こんなの当たり前のことだから今更解説するまでもないと思ってたわ
ずっとこの位置にいるわけではないんやで
でその位置の推定には当然ズレが出るが推定されてる
日々のズレを考慮しての予想に決まってるだろ -
東西線なぜ地下鉄なのに高架区間がやたら長いの?
-
目くっきりしてるわ
-
日曜日が大安だから結婚式が多いんだよな。大変だ
-
どう考えても西には、ぶれてないだろw
如何なる予報媒体も全て東に東によれてきてる これは喜ぶ事なんだよ
もし君がニートだとしても農業その他に被害が甚大なら影響はあるんだよ -
12時の気象庁の更新まで解散
-
このままだと屋根の修理がオリンピックに間に合わない可能性があるかも
-
飽きてきたな
-
心配するな
パンチラが拝めると思うんだ -
>>907
そうだねー解散 -
都市部は台風に耐性あるのは大阪でわかった。
郡部が脆いのは千葉でわかった。
あとは自分自身で判断しろよ。
住んでて分かるだろ。
ヤバそうなら、そこはヤバイ。 -
騒いだってくるもんはくるんだし諦めるしかない
-
つちのことかってコテはどこいった?
-
東京に最接近するのって結局いつなの?
土曜の夜? -
気象庁の予報円を見て西だ東だと言う馬鹿が増えて困るわ
一貫して東海道沖から東海〜関東は一切変わっていない -
WNIの気象予報士が少し前に気象庁も精度が上がり
最近は中心線の周辺通りに来る!って言ってたから、
もう中心線あたりに来ると思ってた方がいいぞ -
えー今日は生憎のお天気ですが〜雨降って地固まると言いまして〜
二人の門出に相応しいお天気となりました。 -
暴風域が300kmもあるんだから東京もタダじゃすまない
-
ホントに上陸時960あたりまで衰えてくれるの?
気象庁信じて大丈夫? -
だんだん東よりになってないか?
-
>>916
沼地? -
一部損壊家屋の被害部位、屋根が圧倒的に多い。
ハウスメーカーは屋根の防風をもっと考えた構造を考えるように。 -
つうかどでかい看板設置やめてくれないかなぁ
台風で飛んだり基礎が斜めになったりして危険過ぎる
あんなのに当たってケガするとか死ぬとかなったらマジで国を憎む -
>>924
950は覚悟しておこう -
どうしてみんな瓦好きなんだろう?
-
>>926
埋め立て地 -
>>907 気象庁の6時12時のはマイナーチェンジ版だよ
-
>>916
これが行徳か -
千葉の場合極端な話復旧のやり直しになる可能性あったりして
-
前回伊勢湾コースだったオーストラリアACCESS-G
oct 08 12zで紀伊半島南東→御前崎上陸→東京の欧独モデルに寄ってきた -
>>856
人口が多ければ馬鹿の数も多いだけだよ… -
ツッチーは紀伊串じゃないと出没頻度がツチノコ並に減る
これマメな -
何か東京湾よりも地盤沈下した地域を埋め立てた方がいいような気がするのは気のせい?
-
980だよ
-
金曜日の夜まであと2日半
まだまだわからんなあ -
東アボしないじゃないか
責任取ってくれ -
ドームハウスの人は猛烈な台風の進路に建てて
本当に台風に耐えられるかライブ配信で実験してみたらいいのに -
屋根って、斜めで危険だし
経験ある職人でないと直せないからな
さらにその数が減ってるから -
いやこのスレは無責任だろう
せいぜいコロッケの売り上げくらいだよ貢献度 -
11日のエコパのオーストラリアとジョージアの試合は開始時間を昼間にしてくれないかな
-
>>412
と、とねがゎ -
中心が埼玉の東部かすめる感じになるのか?
-
今日明日で東よりのコースになってくれれば・・・
-
雲がスカってきて、目もだらしなく開いてきたけど、
ホントに今夜905まで発達するの? -
>>936
台場も大丈夫なんだろうか -
>>960
何時から止まるの? -
>>916
塩田? -
こう年中家が壊れそうな災害来るなら
駅近の賃貸マンションの3階か4階に住むのが勝ち組かもな
高い金出して、戸建てやタワマンの高層階なんて面倒なだけ -
>>894
ダクトテープは粘着力強いから、すぐに剥がすのなら使わない方がいい -
>>901
台風スレ初めてか?力抜け。 -
>>965
最近台風の被害を避けたくて瓦以外の家が多いけどメンテ大変だよね -
>>967
出来良すぎw -
>>21
車に猫積んで群馬とか長野とかの風当たりの弱い水の出ない場所までドライブする -
>>915
1915の時も途中から消えたんだよな -
GFSとUMは右端と左端のメンバーを採用したからあのコースなんであって
他の多数のメンバーは東海〜関東なんだよな -
>>974
いい瓦なら強い台風が来てもそうそう飛ばないらしいんだけどね -
つちのこの生態謎過ぎる
まぁいないって事はヤバイんだな今回 -
半可通はニュー速+へどうぞ
-
瓦屋根も今は耐震でワイヤー入れるから、台風では
飛ばないけどな -
米軍機脱出したってマジ?
-
お前ら腹くくったようだな
-
明日、我が家の足場が取れる
安心なような不安なような…。
前回の台風では目の近くを通過したけど耐えたから -
千葉大壊滅祈願!」
-
>>984
みんな帰ったよ -
>>973
瓦どうしの隙間を漆喰で塗り固めるから飛ばない -
>>988
沖縄? -
屋根修理を一年単位で待つなら自分で技術習得して修理した方が早いやろ
-
>>973
コンクリ? -
瓦屋根は夏涼しくて冬暖かい
陸屋根は日本の真夏には地獄… -
なんで責任持てない数の猫飼うんだよ
10匹以上とか猫にとってもストレスだろうに -
>>970
きもっ -
>>995
アニマルボーダー -
9時の最新予報で東にズレなければ覚悟を決めることになるかな
-
>>996
ググれないお前の方がきもいよ -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 51分 1秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑