-
天文・気象
-
@@@@@@@ 台風情報2019 91号 @@@@@@@
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma...tion/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 90号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.....cgi/sky/1570590849/ - コメントを投稿する
-
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main...h-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main...-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/
@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?...E9%A2%A8%20%EF%BC%A0
▶要注意
◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい
▶注意
◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください -
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月09日12時45分 発表
<09日12時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域
小笠原近海
中心位置
北緯 20度10分(20.2度)
東経 140度05分(140.1度)
進行方向、速さ
北西 15km/h(9kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域
全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域
全域 650km(350NM) -
こりゃ歴代台風ランキングにランクインするな
室戸 伊勢湾は別格としても9313 9119 の次あたりか -
テレビの気象予報士はなぜまだ四国に上陸するとか言うわけ?
0.0001%でも四国に上陸して責任を取り無くないの?
そこまで今の仕事にしがみつく意味あるの? -
>>5
台風報道に関しては独自の見解ではなく、気象庁発表や資料のとおり行うことが、気象予報士に義務づけられている。この板の住人なら「こいつ、本心で言ってない」とか見破れ。 -
まじでどんどん衰えていってるんだが
煽り厨、午前中の勢いどーしたよwww -
GFSが西寄りになったのはアンサンブルメンバーで紀伊半島の人が出てきたからだな
ECMWFか米軍か -
ヨーロッパの予報だと
だいぶ西よりだけど、米軍他の予報とどっちが当たりそうなの? -
夜になると発達するんだけどなんでたろうね
普通に考えると太陽出てる昼間に発達しそうなもんだけど -
>>10
前回はイギリスが当てた -
>>7
煽り厨は三連休が潰れて社会人が悲しんでるのをメシウマしたいニートだからな -
ガソリン満タンにしてドラッグストアでトレペ買ってきた
-
本土は台風を要因とする特別警報の発表基準が厳しすぎるから下げる(甘くする)ように気象庁に直談判したけど反応ナッシング。
本土は発表基準が厳しすぎると思いません? -
スレのペースが落ちてきたなぁ
-
>>8
まじかよ!1日で100スレ消化しそうだな。 -
ちょっと西になっても
東京あたりは台風より東なんだから
かわりなくヤバイんじゃないの -
エッゲレス!エッゲレス!
-
>>19
むしろ西のほうがヤバい -
>>11
水(海面)は温まるのに時間がかかるから、その時間差じゃない? -
>>19
東京都神奈川区が台風の勢力を削いでくださる -
台風買い込みみんな言っとるらしいくて心配なたわ
夜10時にならんと仕事から抜けれん -
>>7 昨日の衰えよりはCI値、目のまき直しの時より、そんなに落ちてるかな?
-
お前らの家はどうせ吹っ飛ぶから無駄な心配はするなよ
諦めてしね -
中途半端に西にいかれたら今よりひどい事になる
-
>>6
Twitterで独自警告するのが気象予報士の最近のトレンド -
>>11
> 夜になると発達するんだけどなんでたろうね
> 普通に考えると太陽出てる昼間に発達しそうなもんだけど
台風の上はつねにカンカン照りなので 太陽の陽射しで干される太陽は元気がない
夜になれば太陽の暴力から逃れることができるので健康になる -
土曜仕事やけど上司に相談して休みたい
けどどうしても店開けたいらしくて出勤の可能性…
たどり着いても家に帰れないだろうなあ
たいふふの日に客なんか来るわけないのにゴミ上司 -
西に行けば行くほど関東がヤバくなる
-
偏西風が弱いんじゃ曲がらずにまっすぐ愛知にぶつかってくる可能性もあるよなぁ
-
>>30
沖縄土人が嫌いなんだよ -
>>10
一応言っとくと米とか気象庁の予報にはヨーロッパのモデルも加味されてるから -
>>34
愛知県が台風被害にあっても名古屋県は守られる -
思ったより北寄り成分が強いな
この分だとGFSの一番東寄りのコース
銚子を掠るとこを通るかなと予想 -
停電したら現金しか使えなくなるから今のうちに現金引き出しとけ
-
>>36
不景気の欧州に 気象に銭をまわせる予算なんて無い -
非常に強い勢いで影響受けるのは三重県、和歌山だろ
静岡や関東は接近時強い状態にダウンした状態で影響うけるからまだまし
三重県あたりに感謝やな -
イギリス厨がいるけど、Brexit大丈夫かな?
-
毎度のパターン
昼衰退 終わったな
夜発達 やべえ -
>>42
おばさんたちで手でぬりつける指の跡のある赤福でも買うといいね -
偏西風の状態を解析しているこんなサイトあるべや
https://www.cokbee.com/weather/jet.htm -
今回はラグビー日本代表支援台風だな
-
初心者なんだがAdjTとかCIの数値ってどんな意味があるのか教えてほしい
-
イギリスはまだ室戸にしとるんか
-
このスレの予想のが気象庁や米軍より当たる事って結構ある?
-
沖縄に逃げても帰ってくるのに苦労しそうだ。
-
台風がそれて東京は大丈夫と聞いて飛んできました
-
三重県っていっても長いからね
酷いのは尾鷲とかの南東側でしょ? -
>>53
関係者が結構見てるからそれなりに当たるのでは? -
ECMWF更新来たな
気象庁や米軍とほぼ同じになった -
>>55
沖縄土人から襲われて命を落とすかも -
このスレの予想なんてものは存在しない
-
>>53
あるわけないだろ -
台風の力で電気を作り深海まで空気を送り込んでブクブクとオナラをするようにかき混ぜる装置を台風の進路の方に向けて設置すればいいのに
-
>>57
東京都三宅島は玉砕らしいです -
台風に備えて、念のためにインスタントラーメンと水買ってきた、 意外とうまいなコレ。パリパリしてるから水も買ってきて正解だった。
-
特別警報出すほどでもないんだから
大したことねえわ -
そろそろ気象庁15時更新が出る頃
-
>>56
昨日必死1位だった人かな -
>>60
前後関係が逆転してね。ECMWFやGFSがズレればJTWCも修正するかと -
どこの予報が当たるか予想するスレだぞここは
-
モヤさま放送までには通り過ぎてるかな
田中瞳アナが見たい -
いるおーしまはついでにこっそり
すかしっぺのように噴火します。 -
>>66
では八丈島に行ってきます -
被害で一番厄介なのはやっぱ水だわな
まあ3日止まると見込んで
湯船1杯とポリタンク数本で足りるか
カセットコンロがあればまともなご飯は食べられる
電気はポータブルバッテリー17万mAhでなんとか情報は集まるな -
>>54
アホか -
「婆ちゃん、俺だよ俺
台風で避難したくても給料前で金がいま足りないんだよ
少し振り込んでくれないかな?頼むよ」 -
熊野に行った事あるけど雨の量がとにかく凄かったな
現地の人に聞いたらここはいつもこんな感じだよって言ってた -
>>77
ウンコをつめるビニール袋と新聞紙と消臭剤を多めに -
降雪スレ以外でこんなに入り浸ったのは今回初めてだ
-
会見動画でみたけど
15号に比べたら大したことないように言ってる気がした
もちろん大きさは全然違うけど -
神奈川にとってはGFSルートが一番ましなのかなぁ
-
>>83
よかったね、 -
>>79
交番のおまわりさんに オカネ預けておいたから 受け取ってね ばばあ より -
各台風情報を眺めて感想・願望・妄想を言うスレ
-
東経140突破完了っぽい
-
>>32
こんな上司にかぎって当日いけないとか言い出すんだよね -
駿河湾には入ってきますか?
-
>>44
子供の熱みたいだなw -
ecmwf 00z
https://www.ecmwf.in...assical_eastern_asia
各モデルが揃ってきたな。
前回の被害の沿岸部や千葉は最大限の厳重警戒を。
避難の確認や台風の備えを明日か遅くても金曜日までに。 -
>>15
同意!!! わたしも15号の後すぐに直談判した。電話だけどw
現在の基準は関東より東では現在の基準は永遠に発令されない、絵に描いた餅では人命は救えない。
特に現在の千葉にとっては更に一段と被害が生じる可能性が高く当然特別な基準が必要だろう。 -
結局、気象庁会見は要約するとどんなだったの?
-
みんな今からこんだけ元気出してカキカキしとるけど
本番の時にちゃんとできるんか? -
人の一生も台風のように周りに流されて自分以外の意志で決められていくものじゃないの?
-
これ、今夜にも東へカックンしそうだな?いやするだろう。
-
うんこなんて穴掘ってうんこして埋めておけばいいんじゃないの?
-
>>106
便所水が流れないことを想定して
うんこは便器に新聞紙を敷いて
そこに 塊を溜めて 新聞紙ごと うんこを収容できる大きさのビニール袋(高密度ポリエチレン袋など)に詰めて
消臭剤を ファブリーズして また おおきなゴミ袋などに仮保管する
ちなみに 東京都は うんこ などは 燃えるゴミだそうです -
>>62
今回から来た初心者(気象板にはもう10年いる)けど当初からずっと東海か関東直撃って言ってましたが何か -
>>109
マンションだとどうする!? -
川から水汲んで流せよ!
-
なんだ、やっぱりかなり衰退するんだね
安心したよ -
気を付けろっつってもなぁ雨戸閉めて外にある物片付けて窓にテープはってある程度物品確保ぐらいしかやることないし後はじっとして通りすぎるの待つしかないんだけど
-
栃木県民だけど土砂崩れと川の氾濫の心配ない所だから雨戸閉めて怯えて過ごせば問題ない?
-
英豪モデルも欧独モデルに寄った
-
乾燥してるから台風消えるんじゃね?
-
>>46
乙。3日間前だけど全然南下してねえな -
>>119
風予想見ると関東内陸でもすごい吹くことになってるよね -
ミスった
>>47 -
気象庁15時は現在位置と勢力の見直しだけじゃない?
-
なんだよなんだよ、これ小笠原通って正にあぼーんじゃん
まさかこんなに早く東へ行くとは予想してなかった -
偏西風がんばれ 超がんばれ
-
>>129
震災の時はそうしてた -
>>128
一日のウチ最も更新する時間 -
祈ることはパンドラの箱に最後まで残った希望みたいに
当てにならないものだよ -
>>47
> 偏西風の状態を解析しているこんなサイトあるべや
> https://www.cokbee.com/weather/jet.htm
https://www.cokbee.c...tooffice/onlineshop/
注文した -
このスレでの台風進路予想は下記の優先順位で
発表されます。
1、紀伊串
2、東方亜盆
3、関東直撃
4、リンゴコース -
>>124
左側だし大したことないだろう -
>>102
「台風が来るぞぉ!」 -
関東人ビビりまくって東アボだの衰退だのと願望垂れ流し
お前らのこの醜態忘れないからな -
え、結局大したことないオチ?
-
これは・・・東京湾台風・・・!
-
>>140
前回の千葉並みには大した事ある -
ひゅーっ、なんかいろいろ揃ってきたな
-
都心で最大瞬間風速80メートルの突風が吹きそう
-
>>117
千葉に東側がくるあたり15号の進路にそっくりじゃね? -
全然スーパー台風じゃないやん、大袈裟過ぎるんだよ毎回
-
今朝からなんか変化した?予報あんまり変化なし?
-
>>140
気象庁「自分や大切な人の命を守るため、早めの対策を」 -
車に水どんくらい積んどこうかな
-
今日は天気が良いなぁ
-
>>146
なるほど -
>>30
支那がtk80で演算したコースかw -
>>148
今台風に行って来いよ。 -
>>5
それを言わないと法律違反で資格取り上げられるから -
そう言えば昔、中二の理科第2分野テストで台風の危険半円はどの部分?という問いで
「東側」と書いたら×にされた。
正しくは「進行方向右側」。(西進時は北側、南進時は西側になる)
確かに気象予報士は正しく「進行方向右側」と言ってるな。 -
米軍も気象庁とほとんど一緒だからコースは伊豆半島→23区→千葉北西部と考えたほうが良いな
あとは勢力がどうなるか。今日は910hpaを維持してほしいところ -
大型で猛烈な台風19号が接近のおそれ 気象庁が会見(2019年10月9日)
THE PAGE(ザ・ページ)
http://y2u.be/QzDmx8eurXE
3連休 全国的に大荒れか 台風19号接近で気象庁会見
FNN.jpプライムオンライン
http://y2u.be/T4ZlJy2r7Yo -
>>117
JTWCの予想は東京都の真上通過だからなんか違うくね? -
>>155
15時過ぎてるのにまだ更新きてない? -
>>146
タンクレスだからできないよ -
くちあたふるごりらなしど???
-
CI# /Pressure/ Vmax 6.6 / 915.6mb/129.6kt Adj T# 6.4
http://tropic.ssec.w...eal-time/adt/20W.GIF
http://tropic.ssec.w...al-time/adt/20WP.GIF
数値や雲含めてピークは過ぎたが日本付近に北上するタイミングでどうなるか。 -
結局前と同じで伊豆をかすめて千葉破壊コースか
今の段階でこれだともっと東にズレるかもな -
車のガソリン補充はもう動かないとまずいな
-
金属バットと肩プロテクターはあるけどモヒカンに出来る髪が…
-
ヤフーかなり西に中心線もってきたな
-
CI# /Pressure/ Vmax
6.6 / 915.6mb/129.6kt -
東京の下水は分離式じゃなくて合流式だから雨が降ると東京湾に垂れ流しらしいから
川にウンコすてても同じことだよ -
みなさん 歴史的瞬間を見て下さい。
気象庁 台風情報 15時更新 まもなく!!! -
連休明け健康診断だから食べ物なくてもいいや
体重減らすぞ -
気象庁更新したわよ
-
気象庁マジかよ・・・
-
>>117
ウェザーニュースって独自のモデルあるん? -
>>161
THE PAGE(ザ・ページ)
気になるニュースをバカな日本人わかりやすく
朝鮮Yahoo!子会社が運営する 引用メディアサイト THE PAGE(ザ・ページ)
朝鮮Yahoo!の子会社、ワードリーフが運営する商業ブログメディア。 -
気象庁微妙に左によってないか?
-
>>117
15号と同じルートか、左側だから助かったかな@水戸 -
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月09日15時45分 発表
<09日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 小笠原近海
中心位置 北緯 20度35分(20.6度)
東経 140度00分(140.0度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(9kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)
<10日03時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 沖ノ鳥島の東北東約380km
予報円の中心 北緯 22度05分(22.1度)
東経 139度20分(139.3度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(8kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 40km(20NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)
<10日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 24度05分(24.1度)
東経 138度30分(138.5度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(11kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 70km(40NM)
暴風警戒域 全域 310km(170NM)
存在地域 東海道沖
予報円の中心 北緯 33度25分(33.4度)
東経 137度40分(137.7度)
進行方向、速さ 北 25km/h(13kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 220km(120NM)
暴風警戒域 全域 370km(200NM) -
気象庁西偏キタ―――――――――――――――(゜∀゜)――――――――――――――― !!!!!
-
まだ905予想はいじ
-
断水時、近くの用水路から水くんできて
トイレ、それで流せば良くない?
田舎でごめん -
変化なしか
-
10日3時で905hPa予想か
-
915hpa
変わらずだな -
>>184
おしこの色が茶色だと体調不良なんだよね -
東京危険半円キタ―――――――――――――――(゜∀゜)――――――――――――――― !!!!!
-
これだけスレが伸びてんのはみんなガクブルってことだよな
-
進行速度上がったかなこれ
-
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月09日15時45分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1919.html
<09日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 小笠原近海
中心位置 北緯 20度35分(20.6度)
東経 140度00分(140.0度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(9kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)
<12日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 東海道沖
予報円の中心 北緯 33度25分(33.4度)
東経 137度40分(137.7度)
進行方向、速さ 北 25km/h(13kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 220km(120NM)
暴風警戒域 全域 370km(200NM)
<13日15時の予報>
強さ -
温帯低気圧
存在地域 北海道の東
予報円の中心 北緯 41度30分(41.5度)
東経 149度00分(149.0度)
進行方向、速さ 北東 55km/h(30kt)
中心気圧 970hPa
最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt) -
>>189
してるか? -
気象庁進路変わらなかったね
御前崎→三島→東京多摩地区→大宮→・・・・ -
ここで誰が何言ったって、
そしてそれがどれだけ誠実な人だったとしても、
それがその通りになる保証なんてどこにもない。 -
こりゃ土曜夕方に関東来るか
-
やっぱり東にズレだしたね
これならどんどん離れていくよ
助かった東京 -
>>195
落ち着いたら病院へ… -
>>206
中心点を直線に結んでるだけだからw -
まだ本土回避ルートあるな
-
中心点置く時間をいちいちコロコロ変えるな定期
-
2017年の台風21号にコースがにてるのかなぁ
その時は千葉には被害出なかったよね?
関西方面がひどかった -
905にいつなるんだよ
どんどん予想が伸びてるぞ -
気象庁東偏キタ━(゚∀゚)━!
-
金成の政変きまいたなw
こりあ奇異膵臓70%やね?
なんか知らんけど? -
>>205
びびりすぎw -
来るなら来い!
来ないなら来るな -
>>203
そりゃあ各国スパコン様を持ってしても1時間前ですらわからないんだもん -
このままだともっと東にズレる可能性もあるな
-
>>139
言ってろカッペ -
>>64
大量の気泡で水上の施設が沈没して終了 -
もっと東に行けよ!
-
905いかんだろ
-
東偏も西偏もしてねーじゃねーか!!
-
気象庁
東偏も西偏もしてねーよ
殆ど変わりなし
東京脂肪コース -
>>202
多摩?やべえ右だ -
もう少し早く、昼間に来てくれ
夜じゃ良く見えないから楽しみが半減する -
>>205
頭おかしなっとるな😓 -
>>179
スッカスカで消滅しそうw -
>>206
予報円の間隔を短くしてほしい -
>>205
何故だろう、ちょっと残念な気がしてくる… -
>>187
15号とは大きさが違うよ半径120kmの暴風域だ! -
どーみても東にズレてるのに
西偏とか言ってる奴はガイジ?? -
>>229
今のところ19時ごろ上陸かな -
1ミリ位愛知に近づいたな
これはもう駄目かも -
>>207
尿量が減ると むくんだりするから ソレも危険なサイン -
気象庁全然ブレないな
直前で違うこと言い出しそう -
>>195
脱水症状? -
マジで上陸時の【超大型】確定じゃん
-
東京がヤバい東京がヤバいと騒いでも
千葉が一番ヤバい感じか -
いつも俺ら東京民に台風関係ないしって安心しきってた神からの天罰かもしれんな😓
-
ほぼどっちにもスレてねーよ
-
愛知は大丈夫ですかね?お昼から仕事なんだが
-
>>236
厚木は13日午前零時だそうです -
鉄塔倒れて大停電か
-
>>247
俺も愛知が心配で夜も寝られない -
>>247
いつのお昼w -
更新するたびに接近早まってるな
-
再配達のスライド案件
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月09日15時45分 発表
<09日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 小笠原近海
中心位置 北緯 20度35分(20.6度)
東経 140度00分(140.0度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(9kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)
<10日03時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 沖ノ鳥島の東北東約380km
予報円の中心 北緯 22度05分(22.1度)
東経 139度20分(139.3度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(8kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 40km(20NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)
<10日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 24度05分(24.1度)
東経 138度30分(138.5度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(11kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 70km(40NM)
暴風警戒域 全域 310km(170NM) -
今日の昼ごろがピークだったんじゃない?
ここから固め直したら神なんだが -
気象庁、東京湾ど真ん中かよ。
まさに15号を大型で再現! -
北緯30度に達する前に東へ逸れていきそうなんですが・・・・
-
分布の方の更新間隔も短くして欲しい
-
今回はがちで怖いからこないで
-
北向きに動きましたぐらいだな
-
>>247
秋雨前線停滞で河川氾濫 -
朝9時に比べて速度が4時間くらい遅くなった
-
西へ東へってミスチルかよ
-
>>246
いやだよぉ死にたくないよぉ -
15時発表だと
21時に東京湾アクアライン -
>>261
台風は進行方向を大きく変えるとき停滞する傾向があります -
>>211
そう考えると必ずしも進行方向右側がヤバいってことではないんだね -
昼間パチンコ屋に避難しようかと思うけど
停電がまずいパチ屋だから店休にしちゃうんかな
家にいたくない -
1時間更新はいつから?
-
ローカルだけど気象予報士が涙声やった(´・ω・`)
-
駄目だなこれもう来るの確実諦めた
-
大阪が心配で、夜しか寝られない
-
>>246
多摩とか秩父は降水量嵩むだろうな -
江戸川区の浦安の横だけどやばいですか?
-
>>266
中心点を結んだラインで判断するなって -
>>242
と言っても15時予想だと千葉の人口密集地は前回と同様左側。 -
北海道の右で970?相当・・・
-
台風の左側は風が弱いってわかったけど
左斜め上はどうなの? -
>>270
避難所いけ -
もうそろそろ書き込むのはやめて対策したらどうだ?
金曜の夜迄しか猶予がないぞ。
もうあきらめたのならここで遊んで池w -
台風エリア免れても離れたところで人参降水帯で大惨事の可能性もあるんだから油断するなよ
とくに関西以西 -
1921に似てる
-
>>282
豪雨 -
円の中心を線で結ぶ気象庁は解体すべき
-
2017年の21号ランに似てる?
-
>>291
いや脳内停止してたような感じや(´・ω・`) -
米軍みたいに中心線を曲線で書くべき
ネタか本気か知らんが嘘書くやつが多すぎる -
>>291
黄砂が来襲しているから そのせいらしい -
危ねー危ねー言ってねーで
さっさと千葉から離れろよバカ千葉県人は
だから茨城県民からバカにされるんだよ -
>>266
ウソつけww -
偏西風の位置からも東にズレるはありえない
速度が落ちれば可能性もあったがそれも望み薄になったから進路はほぼ決まった
衰退要素も無いのが痛恨だな
ホテルを予約した人が対策として正解 -
>>179
なにこれ, -
昨年の21号、24号
今年の15号
を足して3で割ったと思え。 -
多摩西部だけど天気予報見るたびにしょぼくなってもはや豪雨マークすら消えたぞ
ピークで6時間で100mmってただの土砂降りじゃん -
愛知から伊豆の高台に避難して助かった
-
>>287
未来?! -
>>295
台風中心教 の教徒や信者って台風中心を神のように崇めるんですね -
東偏とか言ってる人は中心点を直線で結んだラインを見てそう言ってるんだろうね
バカみたい -
東京、台風には強そう
千葉、ぶっ飛んだの木造だし
停電長引いたの杉木、倒木だろ -
台風の進路がもう北北西になってる
これはどうなんだ -
徐々に東偏して行くだろうね
-
もう、円の中心を直線で結んで更新の度に東偏西偏と一喜一憂してる奴らはなんなの?
バカなの?
死ぬの? -
960ぐらいで房総半島の下を通過というオチだと思うんだけどな
-
>>295
気象庁の台風の予想の画像だと台風のすでに通った後の線は直線だから本当は直線じゃないの? -
>>245
紀伊水道だろ -
日曜には韓国人たちが祝杯あげて踊り狂って大騒ぎやな
-
上陸したら結構駆け足で抜けてくのこえーな
-
>>308
東京は建物強くても交通網がやられるんだよ -
もう少し東に逸れて千葉が危険半円に入らなくなる可能性はもうない?
-
うどん県民のオレ
10号ががっかり勢力だったのにトン金アボとかくそつまんね -
日テレラグビー始まるが、スットコスットコ聞きすぎてスコットにはシックリこねぇ
-
台風自体の勢力が強いうちは相乗効果で太平洋高気圧も強めるから東には逸れにくい
後は台風の勢力がどのタイミングでどれぐらい落ちるかで全部決まるかな -
東埼玉はどうなるかね
きれいに弧を描くとかなりヤバい位置に感じるな -
Nスタ森田さん登場
-
>>292
今回は雨より風だよな -
ラグビーはできそうだな
-
埼玉だけど12日は21時過ぎに出勤だ
カッパ着て徒歩で行くけどこえーわ -
西にも東にもそれてないの?
-
米軍のスーパーコンピューターと日本のスーパーコンピューターどっちが凄いの?
-
今日03時時点では今905hPa予想だったのにな
※古い情報なので勘違いしないでね
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月09日03時50分 発表
<09日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 沖ノ鳥島の東約390km
予報円の中心 北緯 20度35分(20.6度)
東経 139度50分(139.8度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(8kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 全域 300km(160NM) -
さて次の更新で見慣れたGSMがくるのか、まあ台風の場合は1時間で使い物にならなくなるがw
-
>>313
思うだけで根拠がないんでしょ? -
>>303
毎回台風で八王子あたりは6時間で180mm降るよ -
>>304
自殺願望でもあるのか? -
>>302
わかりにくい -
>>322
可能性があるからおっきな円で予想してるんだぞ -
つっちーと対話を試みようするガイジは消えろ
-
日曜日いっぱいは東京、千葉は雨風強いかしら。日曜日のディズニー雨かな。
-
>>328
んーにゃ 雨も酷いぞ 高潮もある -
>>347
わろた -
>>331
これ理解出来てない奴多すぎだよな -
>>317
台風は渦の塊でとらえる教の教徒ですので台風中心教の教えは理解できません -
これから台風きても九州煽るんやないぞ関東民
反省してるなら神社で祈るぐらいはしちょいたるよ😓 -
>>331
あんた、意図的に東京都心を東側にしているわw -
まだ東あぼの可能性をあきらめない!
-
残念ながら東アボの可能性はもうない
-
>>328
最近、ずっと風なんですけど -
>>331
> 素人用への説明画像
> 台風は角ばって進むわけではない
>
>
> https://dotup.org/up...dotup.org1965092.jpg
>
>
> .
https://sharaku.eorc...i?lang=j&area=WP
気象庁も あなたの教えを参考に画にしたそうです -
地球が丸いのに曲線を描いて進むということは実際は直線にすすんでるってこと?
-
他の板でこのスレの情報が貼られてて少し安心してます
雑魚台風で本当に良かった
やっぱり2chの専門住民は頼りになる -
中心線大好き厨ワロタ
-
何か上陸回避できるような気がしてきた
神風こい -
衛星画像も全球にしなくても日本域で見られる様になってきた
でかいなー -
これは日曜日の午後は都内で結婚式開けそうだな
-
一応水と電池は買っておいた
ガスカートリッジはじゅうぶんあるし、大丈夫だろう
天気図の気圧配置を簡単に見る感じ、本州上陸は避けられそうにない
偏西風じゃどうしようもないだろうね -
大阪は大丈夫そうですか?
-
ブルーシートなんて飛んで行っちゃうよなぁ
-
>>373
だめです! -
>>367
根拠のない楽観論に釣られたアホですか? -
コースがすこし海寄りになった、かな?
-
そもそも中心線を直線で結ぶから間際らしくなるんだよ
曲がる時は中心線を結ぶなよ -
>>331
> 素人用への説明画像
> 台風は角ばって進むわけではない
> https://dotup.org/up...dotup.org1965092.jpg
> .
https://www.jma.go.j...lity/1919-120-00.png
まちがえた あなたの指導を参考に 日本国気象庁の お絵かき -
これから毎年5月から11月頃まで台風におびえるのか
-
飛行機はどうしてアラスカ周りでアメリカへ行くのか?ってことだろ。
みんな平面図で見慣れちゃってるからなw -
おまえらちゃんとヅラを頭に固定しとけよ
禿げ散らかすぞ -
>>376
お前が釣られてどうすんだよ... -
あかんもう金箔感が0よ
本体お盗り捲く蜘蛛がスッカスカスやしwww
ほな今年わこの変で!3日後くてぃあたの集落だけ世界が変わる?
なんか知らんけど? -
331
分かりやすい、やはり気象庁は馬鹿だ
まぁ日本の行政、民間全て時代遅れなのは今更やけど -
>>313
なぜ直線で動いたと思う -
>>378
> そもそも中心線を直線で結ぶから間際らしくなるんだよ
> 曲がる時は中心線を結ぶなよ
https://www.jma.go.j...lity/1919-120-00.png
気象庁も反省して 画を描いたそうです -
高いまち間zzzzzzzXczczxxzxszxxzxczzczcxxzx
-
>>376
あなたが釣られたアホですワwww -
一番近いのって父島?
全然風吹いてないな -
>>365
違う! -
どうやら非常に強い勢力のまま上陸しそうだな
-
た
-
>>373 まだギリギリのライン
15時の更新で四国と中国地方は暴風域から離脱できたのであと一息 -
今日の気象庁の会見は
『勢力は15号程度、
しかし、大型だから広い範囲に影響』
で合ってる? -
点と線
-
>>371
行きたくねえな -
ニュー即+が速すぎてまったく書き込めないわwはしゃぎすぎだよあいつら。そのうち停電で居なくなるけどな。
-
東京が1ヶ月停電すると聞いてすっとんできました
-
台風が減速中。20→15km/h。現況が12時間維持されるらしいので、
今朝の予報より60km(3時間)は東京湾口への到着時刻が遅れる見込み。 -
現在、CI7.0 ADT6.9
-
>>384
また来年な -
>>371
交通手段がどーなってるかわからんぞ。 -
>>402
6.6だぞ -
乾燥してる風が吹いてるから台風は弱まる卍
-
これだけ盛り上がらせておいて東アボとか許されないだろう
-
>>384
ほな -
>>390
父島母島では20m/s近い突風が吹いているよ -
速度が早まると台風の右側の風は強まるということは
速度が早まると台風の左側の風は弱まるということでいいの?
それがほんとうなら愛知の風は大したことない? -
まぁなんだかんだなんとかなるでしょう
-
偏西風が機能せずこのまま関西に激突する可能性もまだあるんでしょ?
-
衛星画像、オホーツクにある低気圧から延びる寒冷前線が何気に綺麗だー
前線の向こうの寒気と台風の暖気で 大雨降る 雷も連発 竜巻も起きる -
>>360
しつこい -
>>412
大陸に強めの高気圧が出来て来てるから普通に風強くなるよ -
今の西側の雲の感じでまだ発達するとかあるんか?
気象庁はそうなってるけど -
ええなー関東民は
南岸低気圧の大雪という楽しみがあるにも関わらず台風大当たりとか
大阪は雪がないから台風しか楽しみないのに
去年が毎年でええわ -
西寄り東寄りとか関係なしに列島最接近したらどこも暴風域に入るよな
-
奈良で13番目の高さを誇るつっちぃタワー(ベニヤ製)…セーフ!セーフ!
-
>>419
関東に引っ越せば全て解決だな -
>>331
若干故意に真ん中を通してなくないか? -
御前崎(静岡)→富士山→奥多摩(東京)→佐野(栃木)→宇都宮→福島原発→太平洋
このままだと関東壊滅コースだな -
ニュー速のバカゥョ共はとっとと帰って表現の不自由展でも叩いてろ
-
>>420
台風の西側ならセーフなんだろ? -
秋台風は西側の方が酷いときもある
2年前のLANとか -
気象庁の会見も笑顔だったな
-
じわりじわりと恐怖が確実に近づいている
もうダメだ
完全にオワタorz -
気象庁だいぶ慎重な表現だねえ。
ぎりぎりになってやばいですにげてええって言ってもダメだよw
そりゃ予報はずれて文句言われるのが嫌なんだろうけど。
大雨で堤防が決壊しそうな場所に住んでるやつらには言ってやれよ。 -
上陸無しで通過の可能性もあるな
-
台風の右側が危険って言うなら左側は安全じゃん!
あのさぁ… -
ニュー速民見てるー?死んでくんね?w
-
ディズニーの予定あるから、早く通過してくれればええんよ
-
Nスタで土曜日は25〜30メートルの風が吹くだろうと
-
気象庁の本音は前日の金曜日になって聞けるやろ
-
気象庁の会見もオオカミ少年みたいだった。
-
>>379
曲線になってねーじゃねーかw -
煽り厨、完全にトーンダウンしててワロタ
どんだけ気象庁の会見にガッカリだったかwwwwwwwwwww -
>>411
ソースは? -
>>381
台風の現在位置と日本列島がほぼ同経度に並んでるからそれはあんまり関係ないわな -
関東は将門と神君が鉄壁の防御をひいてるから安泰。
警戒しろとか騒いでるのは上方の陰謀だから。 -
ニュー速ってどっちだよ
どうせ神の国だから東京にはみんな来ないと思ってるだろあいつら -
三連休は土曜日に雨降るだけです
予定のないニートの方々の嫉妬、
お疲れさまでした -
https://www.nhk.or.j...column/20140511.html
第9回 台風と竜巻の関係
執筆者
小林 文明
防衛大学校地球海洋学科教授 理学博士
台風接近前に竜巻被害があるかもしれません
平坦地に多い傾向から 千葉 茨城の皆さんは
ご注意ねがいます -
>>437
予想しょぼくね? -
台風19号が早く通過してディズニー行きたい🙃
-
>>441
たぶん 作画したひとの技量が足りなかったようです -
わいお百度踏んで来ますわ
-
愛知は土曜〜日曜は余裕だな
-
まあでも2日前の予想よりはトーンダウンしてるよね
結局、15号と同じような感じで済みそうだな -
>>451
開園時間が遅れるかもしれませんね -
>>390
まだ強風域に入ってない
あと4〜5時間ぐらいか?
http://www.jma.go.jp...es/zooml/1919-00.png
父島(チチジマ)
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位))
16.6(東南東) 15:49
今日は北海道が荒れてる・・・
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬(エリモミサキ) 39.5 ] 西] 12:09]
2 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 32.2 ] 西] 06:55](10月の1位の値を更新)
3 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡(ヨネオカ) 30.3 ] 西] 04:19](10月の1位の値を更新)
4 北海道 檜山地方 檜山郡江差町 江差(エサシ)* 30.0 ] 西南西] 04:20]
5 北海道 胆振地方 室蘭市 室蘭(ムロラン)* 29.7 ] 西] 08:10]
6 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 29.4 ] 西] 06:41]
7 北海道 石狩地方 石狩市 浜益(ハママス) 28.1 ] 西] 07:16]
8 青森県 下北郡大間町 大間(オオマ) 27.9 ] 西南西] 06:01]
9 北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬(ソウヤミサキ) 27.8 ] 西] 12:12]
10 北海道 渡島地方 松前郡松前町 松前(マツマエ) 27.7 ] 西] 04:06] -
こんだけでかい秋台風なら中心付近は右も左も東も西も可航も不幸もねえよ。
-
秋の場合の左側は高気圧との気圧差で風が吹く場合もあるんだろ
-
>>451
ディズニーも吹っ飛ぶかもね -
CI# /Pressure/ Vmax 6.6 / 915.6mb/129.6kt
Final T# 6.3 Adj T# 5.8 Raw T#
5.8
Weakening Flag : ON
http://tropic.ssec.w...eal-time/adt/20W.GIF
https://weather-mode.../07/070500-color.png
http://tropic.ssec.w...al-time/adt/20WP.GIF
昨日は勢力は維持出来たがさすがに日本付近に近づいて来てピークは過ぎる。
昨日や予報のようにまた盛り返す可能性もあるが。
これからは10月の秋の台風にように風の領域は広がるタイプに変わって来るか。 -
ローカルだけど気象予報士涙声でアナウンサーがフォローして台風ニュース終わったわ
-
>>456
台風の中心がまわりの空気をあつめて引き込む風をつくりますが
やはり 人間とおなじで従順な空気や優等な空気ばかりではなく
おちこぼれの空気の塊が生じるそうです
それが台風中心域から離れたとこで 制御不能になり竜巻という暴れ風になるそうです -
直線で結んでも
逮捕はされない -
>>462
リアル空飛ぶダンボが見られるとは -
>>464
おいおい嘘だろ… -
>>464
今度外したらクビだそ、とプレッシャーかけられてたか -
気象庁なんて言ってたの?
-
>>238
尿が減ると危険な状態だな -
>>429
あの人15号かその前のどこかの豪雨の時も会見してたけど終始ヘラヘラしてて大丈夫かこいつって思ったわ -
なんでニュー速にここまで反応するんだよwおまえらどこのもんじゃw
どうせおまえらだって常駐じゃねえだろ。 -
父島 16.6m(東南東) 15:49
-
東アボの可能性まだある?
-
>>471
き・き・き・金曜日までに・・・備えあればばばばばば憂いなし -
にぎやかしが集まってきたね
-
>>477
かなりの距離があるのにこれだけの風になるんですね -
>>457
何を見ている? -
台風の中心だってぐるぐると位置を変えてるし
あの辺通る的に考えてれば良いのよ -
>>478
今回だけは無理か 水没だから -
危険なのは千葉
東京ディズニーランドは大丈夫 -
ヤフートップは 15号に匹敵か なんだけど、なんとなくこの表現だとそこまででもない感じ?
ここみてると遥かに凌ぐ感じなんだけど -
>>455
ノーベル賞1つとれない知恵遅れの朝鮮ゲロ家畜 -
専門家だけど崩れてきてるから消滅するかも
-
>>485
フロート原理で水があるとさらに好都合らしいですよ -
>>462
シンデレラ城の塔が何本か折れてピーターパンのところに突き刺さるぜ -
東アボかよ
解散 -
>>487
強さは同じぐらいだろうけど今回の方が大きい -
なんとか13日関西から関東へ行けそうだな
-
15号と同じなわけないだろ規模が段違いだわ。
被災する規模も桁違いにならあ。 -
また千葉市を境に明暗わかれたりして
-
なんだやっぱ大したことないってオチか…
-
>>487
12日に950だから同程度の認識でほぼ合ってる -
田んぼの様子見てくる
-
とりあえず今回こそ日中に上陸してほしいなッッッ
深夜じゃ大して被害出ないから大阪の再来を望むッッッ
千葉はふるえて眠れッッッ -
もうコースも決まったから煽りたいだけの人がお祭りにしてるな
-
>>490
> >>424
> >御前崎(静岡)→富士山→奥多摩(東京)→佐野(栃木)→宇都宮→福島原発→太平洋
>
> 出来れば到達時刻も書いてほしい、御前崎15:00→富士山16:00→
https://www.metoc.na.../products/wp2019.gif
この画の右上欄の一覧表のローマ字は地名なので
その横の数字が 日付とZは時間で最接近時刻となっています Zはプラス9に直すと日本時間になります
米軍基地の存在位置に対しての接近時間ですので参考までに -
正直気圧傾度は15号ほどにはならんでしょ
-
>>457
15号なら昨年の21号よりかは弱いな -
>>500
お爺ちゃんもう稲刈り終わったでしょ -
勢力は白菜並みだけど大きさが全然違うからな今回は
-
首都圏の一戸建てがすべてセキスイハイムヘーベルハウス状態に
-
>>504
雨が心配です -
15号ファクサイが都心を目前で仕留め損ねたからな
ハギビスが勢力強めてさらに大型になって確実に都心を倒しに対策して現れたようなもんだw
今度こそ頼むぞ。てかここから905hpaに強化されるのか本当に -
あとは上陸までにどこまで維持できるかの戦いだなあ
-
>>419
死ね -
今回の台風の愛知の位置を15号の同じ影響の位置で例えるとどのあたりの地域になる?
-
皆さん
ご存じとは思いますが
これは
国民に対して
気象庁が仕掛けた
罠です -
みなさんサンクス
大きさが違うとどうなの?影響範囲? -
高潮がどれくらいになるのか気になるな
風だけじゃなくそっちも気をつけた方が良いと思うが -
>>479
ない -
今日の夜再配達するんかな
-
え?19号はどうなったの??
-
超大型で似たコースだった2017年の21号をふりかえると静岡神奈川愛知三重和歌山含む近畿圏がひどかった
東京や千葉も右側に入ったのにあんまり被害なかったみたいだけど今度のと何が違うんだろう
秋雨前線かね -
>>522
そっか。。ないのか。ありがとう -
18:00 御前崎
21:00 奥多摩
00:00 宇都宮
03:00 福島原発 -
>>503
見事な東京上空いらっしゃいませだな。 -
金曜の会見で危険!ポエム!逃げて!!だろうな
でもヘラヘラ野郎は危ないときもヘラヘラ会見するからな -
>>464
最後を悟った予報士が「みなさん、さーよーなーらー!」と涙声だったのか? -
この絶対千葉を殺すマンなんなんよ。千葉がまるで親の仇だな
-
名古屋や三重北部あたりは停電になる可能性ありますか?
-
東京だけどとりあえず水2l×18本とランタン買って来た
ホームセンター水の在庫少なくなってて俺でラストだった
ランタンも俺でラスト
明日はサトウのご飯とかレトルト系をもっと買い溜めする -
やっぱりハウスメーカーの家は頑丈なの?
-
>>486
ディズニーランドは千葉 -
>>525
超がつくとほんと常識が通用しないのよ、場所によっては去った後もしつこく北風が吹き付けてくるし -
大きさが違うとそれだけ暴風や高波、大雨の時間も長くなるからね
土砂崩れ、洪水被害なんかも深刻になるよ -
>>527
日曜日起きて出かける支度したら外出しようっと -
東京に危険半円に入るの何年ぶり?
-
>>535
さすがに車だよな? -
>>525
寒気巻き込みの冷たい北東風と台風本体の暖かい南東風がちょうど関東でぶつかって関東は風吹かなかったんよ -
予想円狭まったな
とはいえまだ紀伊串から銚子沖まであるけど -
埼玉は台風の右になることはなさそう。
インフラ死ぬことはないな -
>>537
なぜマジレスするのか。 -
>>537
? -
>>531
いや声にならない感じで最後にアナウンサーがフォローしてたスタジオが異様な空気に -
>>523
クロネコ? -
https://headlines.ya...0011126-weather-soci
この記事は一応画像付きで「予報円の中心を通った場合でも…を結ぶ直線よりも外側に膨らんだ進路を進みます。」と書いてある -
ちょいと早まったか?
カントンは土曜の夕方以降電車運転停止だな -
>>300
気象庁の会見では偏西風はないと言ってた -
>>419
京都か名古屋に引っ越せば雪で困ることはない -
北上成分の増え方は気象庁の予想通りくらいなのかな
GFS予想ほど真北って感じでもないか -
ID:enLIcDSZ
このつちのこっていう基地外荒らしうぜえ
それにつっちーってこいつを叩くと擁護するクズがいる
どっちも消えろ -
俺ら千葉県民はまた電気のない生活がはじまるのかぁああ
やめれくれぇぇぇええええ -
大阪在住だが、大阪スカですから。銚子へ見物にゆくよ!銚子は北東方向にひらいた
地形だから、台風の左半円に入っても風が吹く たのちみ -
まだブルーシートのとこは可哀想だけど他は十分耐えるだろ雨は心配だけど
-
秋田の大曲なんだけど
12日は秋の花火大会なんだ
もう直撃やん( ;∀;) -
>>552
あれはね その右欄の解説欄の一番したに図解でしめしてあり
段々は 風速のエリア 階段状の円になっているのは
二重三重四重の円にするとわかりにくいから階段状の円図にして
この範囲はこのくらいの風(ノットマイル海里 半分にすればだいたい風速m/s)となる -
>>563
ブルーシート地域は仕方のない事だ -
近くにジャンボエンチョーがあるからいつも割と安心してる
-
>>562
新参者か?消えろカス -
高気圧が入口開いて、勢力弱めないまま突っ込んでくる展開かな
コースも東海〜暴走直撃かねえ -
>>570
静岡人乙 -
流石のバカ千葉県人も台風接近ぐらい知ってるだろうから
誰も家に残っていないで安全なところに避難するだろう -
気象庁「家屋の倒壊に注意」
損害じゃなくて倒壊に注意かw -
停電自体は大した問題ではないよね
台風じゃなくても起こるし
問題はそれが一時的な停電なのか長期的な停電なのかっていう -
>>563
千葉は石器時代に -
>>545
この規模に近いところで1721以来 -
>>530
鉄筋コンクリートは地震に弱い -
結局上陸時は950か 数年に1度レベルだな
-
父島実況民いないの?
-
>>536
タマホームは怪しいw -
>>554
身内に不幸でもあったんじゃないの -
温帯低気圧になりつつある
-
雨の時は避難勧告出るけどこの台風でも避難勧告出した方がいいのでは?
何百万人になるか知らんけど -
>>530
この板の住人は大手メーカーならパルコンとかレスコハウスだよな -
>>562
おまえがちね -
>>547
うまく相殺されたんだ。今度もそうなるといいけど -
>>378
どうでも良くない?何が問題なんだ? -
Saipan's main infrastructure stays intact after Hagibis - YouTube
https://www.youtube..../watch?v=bfGMS6IJBXQ
Damage Left by typhoon hagibis in its passage through the island of Saipan and guam - YouTube
https://www.youtube..../watch?v=iIRfQJmEq8Q
サイパンでは電柱が倒れることはなかったようだ -
>>155
気象庁発表では930kpsだと会見で話してたぞ -
しかし明日は見事な日本晴れの秋晴れだな
東北の方へ紅葉狩りでも行ってこようかな?台風で全部吹き飛んじゃうだろうしね -
>>562
ニュー速へ帰れ -
やっぱりここから905まで発達する材料ないよなあ
誰か賢い人ひねり出してよ -
千葉の倒れてないほうのゴルフネット倒れるだろうね
-
>>586
温低になってそこから爆弾化で再発達すると日本海側もピンチだな -
>>596
<09日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 小笠原近海
中心位置 北緯 20度35分(20.6度)
東経 140度00分(140.0度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(9kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)
<10日03時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 沖ノ鳥島の東北東約380km
予報円の中心 北緯 22度05分(22.1度)
東経 139度20分(139.3度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(8kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 40km(20NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM) -
>>592
ひえ〜〜〜〜〜wwww -
衰えてきて早くもお通夜じゃねえかこのスレ
昨日の夜の勢いはどこ行ったよ -
南房総エリアはまだ復旧しきってねぇんだから
女子供と体の弱い連中は政治の側で疎開検討しろよマジで
前回死人があのレベルで収まったのなんてある種のラッキー
でしかねぇんだからよ -
>>562
じゃあつっちー並に10年以上台風の画像貼ったり解説してみろって -
>>552
> >>503
> 教えてください
> 米軍予想の予想円はどうして丸ではなく風車みたいな形なのでしょうか?
https://okinawa-airp...al.com/typhoon-jtwc/
とても優秀な方が丁寧に詳細に解説していますので
参考にしてください サイト運営者の努力に感謝 -
>>578
千葉レベルの被害なら東京は10日前後は復旧出来ないと聞いた事ある -
また東アボじゃねえか
-
>>607
ヘタクソな煽り方だなあ -
>>592
サイパンやテニアンはその辺想定しているんじゃないかね -
毎年家屋倒壊、長期停電に襲われるようになると、今後日本海側に人が移るようになるかな。
-
905まで再発達予想を変えない気象庁vs再発達はない派
果たしてどちらが勝利か -
>>598
そこに住んでる人。。ヤバいな -
今度はみんな早くから警戒してるから
上陸を神回避できるかもな -
房総に最接近するのは何時ころになる?
-
明らかに衰退してきたな
予想ほど発達しなかった -
>>615
雨や雪が多いらしいよ 寒いし冷たいし -
今からあーだこーだ言って魔仕方ない
-
12日の伊丹は大丈夫そうだな
-
>>620
厚木で 午前零時ですから 13日午前1時ごろでしょうかね -
どうなの?実際
とりあえず
エアコンと窓だけ対策しようと思うけど -
>>619
警戒した所で台風の進路には関係ないだろ -
>>615
本当は首都はまだ京都 -
今回の台風は雨台風?風台風?
-
>>600
早く言ってよぉ〜 -
衰退厨=被害拡大願望厨
これマメな -
海水温高いとはいえ偏西風無しで速度乗れないなら乾燥でゴリゴリに削られそうだけど
-
>>613
いや明らかに勢い落ちてんじゃん -
>>631
両方 -
怖い怖い怖い
家崩壊しないで -
そんあんどーだっていいから風のせいにして
-
>>633
点を直線で結ぶな -
1721のときは進行方向左側の三重県だったのだが、凄い雨で
家が浸水するかと思った
今回も離れていても油断はできない -
衰退厨=構ってちゃん
これマメな -
硫黄島に観測所あるいは施設がないのが意外だった
-
>>643
ありがとう(涙目) -
>>649
おーレスサンキュー -
昨日はニュー速民が突撃してきて勢いが加速してただけだ
-
>>641
何を見ている? -
ここまででかい台風だと上陸するしない関係なく影響大だね…
-
バハマのドリアン被害で頑丈な鉄骨とセメントで作られた住宅やビルも倒れたらしいね
日本にドリアン級の台風が来る時代って来るんだろうか?
沖縄ならありえる? -
12日昼間から夕方に都内で友達の結婚式なんだけど、もうドタキャンしてもいいかな?
このくらいの時間帯ならなんとか大丈夫?俺は都内在住なんだけど -
土曜の雨量100mmくらいあんだな
-
>>660
キャンはともかくドタはいかんよ -
昨夜〜今朝まで様子をみるとなんか夜型の台風な気がする
まあ実際は海水温やシアーの影響だろうけど -
家から30メートル離れたところに海がある。海抜1.5メートルヤバいかな?去年のは手前まできた。教えて先生!和歌山在住
-
外寒いやん
何で水温下がんねーんだよ -
>>652
空港はあるから、ある程度はあるんじゃない?気象庁管轄でないだけで
https://www.time-j.n...tarApp/MetarTaf/RJAW
あった。
最大瞬間風速とかはないけど -
>>664
今キャンセル伝えてもドタキャンやろ -
https://earth.nullsc...ic=-217.35,12.20,620
近づいてきたなぁぁぁぁ -
今回は東編する時に速度は落ちない予想なのか・・・・
15号の時は遅くなって通過予想が1日後ろにずれたのに -
地震もきた
-
地震だ
-
揺れたね
-
>>662
自己レス
わかりました
風速は方角によって違うってことですね
いずれにしても米軍は気象庁のように進路の予想円なんてずるいことはせずに進路を直線で1本引くだけってことですね
さすが米軍は違うわ -
要するに何処に行くかはわからんが気を付けろだろ
直接だの東アボだの西偏だのなんでもあり。
カックンの地点が少しでもズレたら別世界なんだろ? -
台風の前に地震来たらオシマイやなあ…
-
地鳴りして怖かった
-
今揺れたね
-
こわ
-
>>660
中止だろうよ -
何今の変な地震
ほんの一瞬すげー揺れた
ほんの1秒だけ -
揺れてたな
-
朝方も地震あったし千葉終わりかも
-
カックン!カックン!
-
揺れて揺れて今
-
>>626
エアコンって何か対策出来るのか -
こわみざわ〜
-
>>669
量がケタ違いに多い -
電車に乗ってると揺れ感じないな
-
[速報LV3]09日 16時48分頃 東京都23区(N35.7/E139.6)(推定)にて M3.4(推定)の地震が発生。 震源の深さは推定24km。#saigai #jishin #earthquake
-
>>571
おまえ、基地外の取り巻きだな、同世代のボケ老人でwww -
東京地震かよ
-
地震だあ
-
ほんと何でマスコミはテコンドーとかいうどうでもいい話題ばっか報道してるんだ…
-
揺れたって皆んなどこよ?
全然揺れてねえよat名古屋 -
米軍の経路は直線で結ぶと房総半島縦断コース。
つまり気象庁やGFSと同じ。定まったな。 -
台風の前に地震キターーーー!!
-
>>707
トンキン -
日本大丈夫なの?マジで
-
もう関東崩壊やな
-
>>699
AKIRAが目覚めたか… -
やだ、直下じゃん@都内
-
[震源地] 東京都23区 [最大震度] 3
-
衛星画像だとこの12時間は台風の目はほぼ北上しているのに、進路予報や天気図は北西に進むように書いてある。
実際には日本上陸なんか無いんじゃないの -
23区とか珍しい
-
津波はないってよ。
-
近くをトラックでも通ったのかと…
-
千葉民!今からでも遅くない!すぐ引っ越すんだ!
-
朝も地震あったなw
強烈な台風、地震、東京沈むわ -
23区が震源??
そんな地震始めて聞いた -
高輪台のタワマンに住んでるけど感じなかったぞ
-
地震まで
-
4日前 また九州か
3日前 西日本?日本海に抜けると結構吹くんだよな。
2日前 東京直撃だけど東偏すごいな、この調子で東偏してくれ。
1日前 こんな所で止まるんじゃねーよ。
今日 最後の望みは勢力が落ちてくれ。
この台風は、伊勢湾クラスで突っ込んで来る気するんで怖いです。 -
朝方の地震は千葉北西部だっけ
今回東京
いよいよ次は… -
台風直撃時に地震+津波警報なんて出たら大変だな。
-
23区震源とか珍しいね?
-
北緯35.7度/東経139.6度
って荻窪が震源地って・・・・ -
地震は関東ですね。
http://www.hinet.bosai.go.jp/ -
首都直下のコンボくるか?
-
もう色々嫌だな
-
台風の前祝いかよ
-
嫌な地震だな〜
-
台風の低気圧で地震が誘発される?
-
まさか2020五輪が東京崩壊で中止になるとは
この時誰ひとり思っていなかった -
震度3か。
-
前橋の寛仁親王杯、中止かな?
ドームだから大事だよね? -
震度3は練馬区豊玉北のみ
-
このタイミングで首都直下疼いてて草
-
23区が震源なのかよ
-
荻窪もぞか
-
>>736
これはよろしくない -
ここにいる人ならJTWCって画像よりPrognostic Reasoningを読んだ方が良いと思うのよね
-
>>736
ん?なんだこのこれまでの経路からのカックンぶりは? -
>>738
950が955,960になったところでって話ですよね -
そういえば満月とちょっと重なるんだよね、今回の台風
-
>>700
富士山激突だな -
埼玉の梨が おおきく
-
>>599
分かりやすく言うと(言うつもりだと)
台風や熱低
お湯を沸かします(夏に南太平洋の海が温まります)
大量に発生した水蒸気が上昇しながら渦を巻きます
温低
寒い部屋(大陸の寒い空気)と暖かい部屋(南の暖かい空気)の間の扉を開きます
冷たい空気と暖かい空気が混じり合おうとして渦ができます -
高潮がなあ
-
23区直下にいる奴が台風接近の気圧変化で寝返りでも打ったのかも
-
ホントに停電したら近所のカー用品店で自動車バッテリーは買う
LEDライトはポチっておいた明日夕方到着
保冷剤を冷蔵庫で冷やし中
車はガソリン満タンにした -
>>736
伊豆が… -
>>736
これ、最悪のコースだな -
東京直下で深さ30?
これはヤバいかもな -
練馬上陸
-
台風に地震とかもう気が狂いそうだ
-
神奈川ギリギリ台風の西になりそう
そうなれば北風
勝てる… -
>>736
それだと23区と首都圏政令市全部右側で最悪だろ。 -
どすんって一瞬縦揺れの地震きた
もう勘弁して(´;ω;`) -
>>736
9日9時は最新ではないだろ。 -
ドンってきたわ
-
台風通過したら大きめの地震がどこかで発生しそう
去年は北海道だったが -
台風と地震ってなんか因果関係あったりしてw
台風過ぎて安心したら相模トラフかまた日本海溝での
強烈な地震来るんじゃないのか!? -
>>708
やっぱり危険か。車のタイヤ半分まで海水きたからビビってる。土嚢つむわ。ありがとう -
関東平野って大きい平野って以外は都市に向いてないな
地震と大雪多すぎやろ
関西民より -
>>756
つまり、夏にお湯を沸かしてるラーメン屋が温暖化の原因? -
>>727
よそから持ってきたレスだけど、この通りだとしたら19号が伊勢湾台風クラスになるかどうかは今後の急発達にかかってるってことだな
863 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1197-Qh1z) sage 2019/10/08(火) 19:46:00.94 ID:HSTNjasv0
台風はコマの原理で減圧を繰り返しながら北上してくる
中心気圧が20hpa前後で上下しながら回転率を上げ始める
減圧を繰り返してる台風19号は伊勢湾台風と同じですでに瞬間風速140mを越えてる
仮に風速40m程度弱まったとしても100m/s超えてる
872 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1197-Qh1z) sage 2019/10/08(火) 20:00:43.65 ID:HSTNjasv0
中心気圧が問題になるのは発生から時間当たりの減圧だけ
急減圧するほど勢いが増し、減圧幅が大きいほどさらに勢いが増す
コマの勢いを増す要領と同じで上陸時の気圧は関係ないのは伊勢湾台風が証明してる -
直下なんて速報流れても間に合わんしな
-
>>736
自分住んでるところ進行方向右側じゃん! -
>>756
単に衰退厨を煽り返したんだと思うよ -
>>770
それ壁ドン -
東京地震来たな
-
断層型の地震だろ?確か荻窪のあたりに武蔵野断層ってなかったっけ?
-
予報円の直線を自然なコースにすると
たしかに西側寄りになるよな -
関西及び兵庫はセーフ?
-
>>774
関東平野に日本の人口の半分が住んでる -
>>731
この台風に合わせて地震兵器でも起動させるつもりかよ -
古墳の近くに住んでるがこういう所ってやはり何も無いんだな
-
>>736
八王子から関宿コースって千葉全域右側になるw -
>>785
北風注意 -
>>785
雨の被害があるかもしれません 無いかもしれません -
あんま見ない震源だな
各地の震度に関する情報
令和 元年10月 9日16時51分 気象庁発表
9日16時48分ころ、地震がありました。
震源地は、東京都23区(北緯35.7度、東経139.6度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は3です。
東京都 震度3 東京練馬区豊玉北*
震度2 東京新宿区上落合* 東京新宿区百人町*
東京世田谷区三軒茶屋* 東京世田谷区成城*
東京渋谷区本町* 東京中野区中野*
東京杉並区桃井* 東京北区西ヶ原*
東京練馬区東大泉* 東京練馬区光が丘*
八王子市堀之内* 東京府中市寿町*
東京府中市朝日町* 調布市西つつじヶ丘*
小金井市本町* 西東京市中町*
埼玉県 震度2 さいたま浦和区高砂 川越市旭町
川口市中青木分室* 新座市野火止*
神奈川県 震度2 横浜緑区十日市場町*
http://www.jma.go.jp...5137395-09164821.png
http://www.jma.go.jp...5137395-09164821.png -
震度3
東京都 東京練馬区
震度2
埼玉県 さいたま浦和区 川越市 川口市 新座市
東京都 東京新宿区 東京世田谷区 東京渋谷区 東京中野区 東京杉並区 東京北区 八王子市 東京府中市 調布市 小金井市西東京市
神奈川県 横浜緑区 -
荻窪からハギビスへ地震波による暗号通信と聞いて(ラカルトマニア)
-
台風と地震の関係は前から言われてるな
-
テスト
-
少しずつ早く、東に。
-
>>772
無いこと無いだろうけど固着域への影響が深刻なレベルならとっくに東海地震起きてんだろ -
>>784
そんなあなたにお勧めなのが、米軍予想ですよ。 -
>>793
微妙な深さだな -
>>794
これって19号の風によって予想される震度? -
突き上げる感じの揺れだったな
-
沼津あたりに上陸か
-
>>798
今年の台風何号だったかの時も福島沖から北海道沖まで地震が連鎖しまくったからな -
台風の上陸地点を
地球が事前にお知らせしてくれたぞ
//pbs.twimg.com/media/EGa8sFJUwAAkwGY.jpg
. -
曲線と直線では大きく違うってことが判明したな。
-
もうちっと東に行ってくれ…
-
多摩地区はどうなるの??
-
米軍は6時ごろですよね
-
去年の北海道地震も台風のすぐ後に起きたんだよ
-
伊豆半島の左側を通るコースか
まあどっちにしろ千葉は・・・ -
台風と地震がかさなるとか死ねるな
-
最大瞬間風速40m≒震度5
最大瞬間風速50m≒震度6
最大瞬間風速60m≒震度7 -
>>714
それなら震源の深さ0kmじゃなきゃ -
>>816
台風の右側で被害凄いよ -
>>811
これはリアルタイム? -
>>750
それまでの経路も実際は曲線だから -
日曜日藤沢に用事あるんだけど朝は鉄道動いてないか…。
-
>>823
マジで?(´;ω;`) -
たぶん、上陸できずに房総半島沖を北上すると思う。
それでも強い風と大雨は降るだろうが。 -
震源地東京23区って台風にこっちこいって暗号送ってるのか?www
-
お前らせめてでもミー散乱とレイリー散乱ぐらい覚えとけよ
夜になると発達する理由はこれだよ -
皇居が心配
-
>>812
メルカトル図法での曲線が、正距方位図法での直線って話だな。 -
地球に弄ばれている
-
もう1日半くらいこコース変わってないんだが確定か?
https://headlines.ya...-tenki-soci.view-001 -
台風が怖いので対策をしているんですが、雨戸がない窓の場合は窓と網戸の隙間になにかダンボールを入れた方が安心ですか?
教えてください -
明後日の震度7の余震かもな
-
スコットランドオール控えなのにロシアをボッコボコ
台風で中止にしないと日本予選敗退だぞ
強すぎるスコットランド -
950で静岡上陸になってるな
-
気象庁はどうしてあんなでかい予報円を書いた進路予想しかできないんでしょうか?
本当は米軍のように線だけで予報したいけどなんらかのしがらみ、または圧力があってできないんでしょうか
一番西のコースなら関西、東のコースなら東アボ、そんなの予報でも予測でもなく推測ではないですか? -
過去にこれぐらいの威力で、
結局上陸しなかった台風ってある?
その進路図みてみたい -
ぬるぽ学校はよく見るよ。ここじゃあんまり人気ないけど
-
>>714
信じられないくらい急速発達したハギビスが鉄雄だな -
>>841
あー、そうするとある意味神風か -
>>846
クレーマー対策だろ -
>>774
でも天皇一族がご実家(京都)に帰らないからかなぁ -
気象衛星の直近12時間gifみてるけど
一時はだらしなく開いてた目が締まってきてね?
最後っ屁の発達中か? -
960で上陸した台風15号は結構すごかったんだな。
-
安心しろ東方あぼーんだから
-
>>833
違うぞ -
その上予報円に入る確率70%ですから。
予想も予報もしてません。 -
>>847
95年の12号は結構ヤバかったけどそれてくれて助かった -
>>841
この勝ち方されると負けたら確実にアウトだね -
もう全予想が収束して来たな
静岡から千葉の間で確定されるといよいよガチ対策しないといけない -
さっきの地震で瓦がズレて台風で飛ばされやすくなった
こんな事もあるぞ -
>>811
このサイト、スマホで見てたらめちゃ熱くなるな -
だから米軍みたいな曲線にすればいいのに
直線なんかにするから誤解を生む、ない方がマシ -
Saipan Hagibis
↑キーワードにYouTubeなどで動画観てみ
通過中、通過後の動画あがってる -
天皇一家は地下シェルターに避難するから大丈夫
-
近畿も暴風吹くって言ってやってんのに信じないバカいるな、過去最大級クラスなんだろ
近畿東海北陸まで完全暴風域だろしかも瞬間60mのだ、北側でも20〜40mだよ気象庁も言ってるのに信じない
東海もキツイぞ、静岡以東は掛ける言葉もない、とにかく危険地域の人は早くホテル取りなさい
何も無ければそれでよかったじゃないか、ホテル代くらい、何かありそうだけど
分からんアホに言っとくが海沿い川沿い山間部が危険なんだよ -
富士山大丈夫かな?
上半分崩れたりしたら大変だ。 -
今のところ東京は夜中に通過か
耳栓がまた活躍するな -
磐田ですがもうダメだ。
-
GFS随分と西に寄ってきたな
それでも気象庁よりはまだまだ東側で房総最先端白浜から進入
こっから東京までの横幅は台風からしてみたら誤差みたいなもんだからまだまだわからないわ
その20キロ30キロの東西のズレで被害が甚大になるんだもんなもう運しかないわ -
900のまま上陸したら面白そうだけどさすがに無理か。
もっと温暖化したらそういう世界も見れそうだが。 -
地震で揺さぶられたところに台風とか完璧なコンボだな
-
>>874
大阪は紀伊山地ブロック外の北風だしな -
>>877
なんで?西側だろ? -
今のci値どうなってる?
教えて -
何これ・・・ww
https://i.imgur.com/FNdjROL.pngゆゆ -
少し東に行くだろうな
静岡東部伊豆神奈川西部くらいじゃね -
直線でも曲線でもどちらも予報円内だ
-
房総半島東側なら俺もうGFSの盲目信者になるわ
とにかく今回ほとんどぶれてない -
>>877
降格ほぼ決定やな -
>>877
来年はJ2だね -
>>660
土日の披露宴は来賓スカスカになる
地方出身者の新郎新婦に限らず各地方に散らばる親族も友人知人も来れなくなるから
しかしそれを見込んで前日から泊まろうにも既に金曜から豪雨と強風が吹き荒れる
新郎新婦両家は来賓客の前泊&当日泊用ホテルを抑えに入るがこれらはすべて持ち出しとなる
しかも前日また当日来れなくても予約は取らざるをえない
当然当日ホテルから会場までのタクシー予約もしなければ意味がなくなる
かなりの予定外出費だ
それら段取りの一方で来賓は金曜に都合が合わない休めない人は来れない
新郎新婦が考え抜き用意したガーデン挙式や教会外のライスシャワーなどのイベント事はすべて水の泡
叩きつける風雨の中辛うじて辿り着いた参列者もずぶ濡れ又は湿度でグダグダな身なりとなる
空席の目立つテーブルでの話題は結婚どころではなく台風の話ばかり
友人や親戚による歌や踊りなどの出し物や来賓の挨拶ももほぼほぼ中止
とても披露宴どころではない悲惨な状態となる
しかし更に悲惨なのは参列できてしまった来賓は予定にはない挨拶や歌を要求されることだ
まず断れない
それでも新婦はとても不機嫌でヒステリックになるだろう
まさに修羅場である -
>>879
来年以降に必ず見られるよ、生きてればいいが -
>>877
俊輔を出してる時点でチームをサポも諦めてると思ってた -
>>892
どんだけ結婚式のこと語りたいねん -
地震に台風と都民死ぬんか?
-
今の進路のままだと千葉ヤバイよねえ
今回は雨も長そうだし -
>>818
低気圧と地震の関係は興味深い -
GFSは千葉のブルーシートエリアを
どうしても通過したいという意思を感じるね -
御前崎上陸なら茨城に来る頃には多少マシかな
東京湾から上陸するよりは -
13日は大安だから結婚式の集中日だな
台風の影響が残って雨降って地固まるの大雨になるのに -
曲線 関東西部限定降雪
直線 千葉の東部南部以外で関東降雪 -
ホームセンターに水が無い。。
-
>>818
ちょうどその時北海道旅行で台風の合間を縫って新千歳に降り立ち、交通が麻痺する中なんとか札幌にたどり着いたらその日の晩に被災したわ -
>>736
頼むから東にそれてください -
ECMWF → 御前崎辺りに上陸
西側上陸派のECMWFですらここ予想 -
この台風の場合京都市内は北風が強く吹きますか?
-
>>909
水道水を貯める -
大阪も地震の後にあの強烈台風だしな
千葉も頻繁に地震多い
東京もさっきのが前震で7クラスの本震と強烈台風とのコンボ来るか -
>>909
水タンク買おう -
>>913
北西の可能性がありますね -
windyってgfsとecmwfの更新時間ちゃんと明記してあんの?
古いのだったら紛らわしいんだけだ
まあ、今回はここ数回ほとんど同じ結果だけど -
金曜日に判断すればいいじゃない
絶望するのは早いと思う -
>>909
通販で -
>>909
スコップ買って溜め池作る -
東京がヤバイのは伊豆の山素通りして鎌倉あたりに上陸
20-30キロ上陸点が動くだけで全然変わりそうだ -
>>915
いまそういうのよそうよ -
洒落ぬきでカトリーナクラスじゃね
-
>>909
雨水貯めればいいじゃん -
上陸地点付近は辛いよな
まぁ、やることやって我慢するのみだけど -
>>914
風呂に貯める水はウンコ流し用とレトルト用の沸かし用だろ -
>>915
千葉は大きい地震は来たことないね -
トゥルントゥルンッ、トゥルントゥルンッ・・・〇〇〇〇〜〜
-
>>841
日本のインチキでスコットランドは中3日でやらなきゃならないから勝てるだろ -
1試合中止になるくらいで済めばいいね
-
>>932
え? -
>>893
最高気温も山形の40.8度という俺がガキの頃の常識が書き換わったし、
台風もそろそろ900で上陸とか気違いじみたレベルのが来てほしい。
生活も安定してるしニートみたいに破滅願望ってわけではないんだが、巨大な自然災害はなんかワクワク感があるんだよな。 -
伊豆半島に上陸か
-
>>909
東京の水道水でも一旦沸かして脱気してから保存すれば充分飲めるだろ -
おいマジでホームセンターに水が無くなってるぞ
まだ一軒しか行ってないから他は分からないけどさ
明日明後日には確実に水は無くなりそう
もう買い占めが始まったと見ていい
なるべく今日から動こう -
サイパン見たけど、木はなぎ倒されてるね
電柱は割と無事
なんか雨量は凄い
どしゃってる -
今週はF1もあるし、競馬もG1
ラグビー以外もいろいろ影響受けそうね
雨は広範囲だろうし -
19号さん、何で来るの?もしかして、羽鳥が煽ったからなの?浜松民を泣かせる様な事はしないで、浜松民は誰も貴方を煽ってないの…
-
欧州モデルも東偏してるんだな
東経135度を超えず紀伊半島から少し遠ざかった -
15号がちょっと西に逸れてれば東京も電柱なぎ倒されまくって大停電だったんだよね
今回は規模がぜんぜん違うからちょっと進路が変わったくらいじゃ影響ない
特に下町の方は悲惨なことになると思う -
益若つばさ
13日に34歳の誕生日を迎えるにあたり、自らのバストを模した「おっぱいケーキ」を贈られると「美化してもらって」と大喜び。
「(13日は)台風がお祝いに駆けつけてくれるみたいなので、静かにおうちにいます」と語った。
19号の全勢力を一点に集中して、コイツの元に駆けつけてもらいたいもんだ -
>>877
サッカーの話? -
どんどん東へどんどん東へどんどん東へ
-
影響強そうな場所で家が古かったり心配な場合は早めに非難した方がいいよ
うちも何度か強い台風が近くに上陸したことあるけど
裏のボロ家の人は毎回親戚の家に避難してたわ
怖くて家の中にいられないって -
>>932
おまえが無恥無知のバカなのは良くわかった。 -
>>879
900で上陸したらあらゆる建物が飛んでいくのかな。インフラが壊滅的か。 -
はい
後半早々
スコットランドボーナスポイント獲得
こりゃ強いわ
台風はやすぎ
中止にならんじゃんか -
>>937
有史以来震度6クラスは来てないでしょ -
あの進路での新宿あたりはすごかったらしいよ
中心部に関しては超大型台風と同等レベルの超絶台風だったし -
>>955
一番嫌なところで、東偏止まっちゃったんだよ。 -
>>927
いやいやいやそれはないでしょ -
>>940
俺金町浄水場に出入りしてる業者だから知ってるけど
原発事故以降の水道水は飲まない方がいい
今でも雨が降ると発生土から放射性物質が出て譲ってもらえなくなる
ちなみにこれを追及した都議へ家でビニール袋被って変死した -
政治マンのあとはラガー民とか…どうなってんだ…ハギビスの求心力
-
もっと東へ
-
>>934
今日は控えメンバーだよ -
千葉に関しては風もだが雨がね
今回は上陸以前からかなり長時間降るだろう -
>>776
こんなデタラメ信用する奴は台風スレにはいないぞ -
900切る切る詐欺して結局切らねぇじゃん
このまま急激に弱体化してたいして被害でないんじゃね? -
ああ、えらいこっちゃ、えらいこっちゃ😓
-
>>966
さらっと怖いこと書いてて草 -
全員控えでロシアをボッコボコとか・・・・
やっぱり強いんだろうなスコットランド
こりゃ台風遅れるのに期待するしかないわ -
東ハトでいいわ。上陸とか勘弁。
-
>>884
6.6 -
千葉とりあえず生きてくれ
-
>>966
うわあああ -
>>909
小さいサイズの水でいい -
電気瓦斯使えないときの
非常食は何がベストだと思う? -
このルート、兵器かよ…
-
西へ東へ
-
もうこのスレで書いてるの
40越えたオッサンばっかだから
放射性物質気にせんでいいよ
日頃の食生活と運動不足の方がよっぽど寿命に影響するw -
>>985
スーパーボランティアおじさんがやってたレンチン飯に水かお茶 -
>>934
グローバルジャパンをディスってんじゃねーよ -
震災後に買った水タンク、いよいよ使うときがやってきた w
-
🌀三🌀
-
>>985
水で戻したペヤング。 -
さっきからずっと等間隔でもう10機以上が基地から飛んでってるの地味に怖い
-
すみません
土曜日に西武鉄道、秩父鉄道、西武バスを使って三峰神社まで
行こうかと思うのですがどうでしょうか? -
質問いいですか?
-
>>985
サトウ や 越後製菓などの切り餅 -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 5分 17秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑