-
丼
-
すき家の朝食メニューについて語れ Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
朝食メニュー以外、朝食メニュー時間の客層の話題は禁止。
※前スレ
すき家の朝食メニューについて語れ Part.2
http://hanabi.2ch.ne....cgi/don/1487416738/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
鮭うめぇ
-
予想通りひじき野郎はこっち来れないみたいだなw
-
すき家では絶対に味噌汁頼んだらいかん
塩分3.1グラムの毒汁。
朝食、定食は毒汁が付いて来るが飲んじゃダメゼッタイ -
ポテトサラダ厨と味噌汁厨が来れないスレ
-
俺の地域でも鯖が食べられるようになったから最近はまぜのっけじゃなく鯖に浮気してる
美味いな鯖
大根おろしがあるのがいい -
行きつけの店がようやく鯖始めたけどまだ食ってない
-
すき家で食ってるドキュン顔どもww
-
やーい
下層階級専門店 -
日本人は塩分に耐性あるから今の基準値はやや高すぎる
-
■■すき家の味噌汁■■飲んじゃダメゼッタイ■■
すき家の味噌汁は一杯で一食分の塩分摂取制限を超えてしまう毒汁。
すき家の定食、丼セットには必ずこの毒汁が付いてきます。
食塩換算
すき家 3.1グラム
なか卯 2.1グラム
吉野家 1.8グラム
松屋 1.6グラム
大戸屋 1.5グラム
やよい軒1.3グラム
厚生労働省の塩分摂取目標1日
男8グラム以下 女7グラム以下
心筋梗塞など心臓の病気や、脳卒中など血管の病気を、「循環器病」といいます。
塩分を控え、血圧を下げることが、これらの病気の予防になります。 -
日本人は塩分への耐性が他の国の人よりあるので現時点で疾患や医師から注意を受けている人以外はあまり気にしなくていいですよ
逆に塩分が足りずに貧血や頭痛、ノイローゼなど様々な疾患が出ることも多いです
ちなみに塩分と高血圧の関連性は否定されています -
↑すき家工作員涙目www
-
>>13
工作船、ID変わってないですよ -
■■すき家の味噌汁■■飲んじゃダメゼッタイ■■
すき家の味噌汁は一杯で一食分の塩分摂取制限を超えてしまう毒汁。
すき家の定食、丼セットには必ずこの毒汁が付いてきます。
食塩換算
すき家 3.1グラム
なか卯 2.1グラム
吉野家 1.8グラム
松屋 1.6グラム
大戸屋 1.5グラム
やよい軒1.3グラム
厚生労働省の塩分摂取目標1日
男8グラム以下 女7グラム以下
心筋梗塞など心臓の病気や、脳卒中など血管の病気を、「循環器病」といいます。
塩分を控え、血圧を下げることが、これらの病気の予防になります。 -
混ぜのっけ
-
納豆をかき混ぜてると必ず箸がパックを突き破ってしまうのは俺だけじゃないよな
-
______
/⌒ ー \
/ (●) (●) \ +
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
| |r┬-| | +
. \_ `ー'´ _,/
/ \ +
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | トン
_(,,)下流専門店につき(,,)_
/ |一般人の利用お断り| \
/ |_________| \ -
まぜのっけに豚汁変更、ご飯大盛りだな。
-
まぜのっけ、食ってる奴見りゃ ドキュン顔wwww
下層階級専門店 -
こっちが本スレか
自演基地外が居なくてスッキリ! -
天ぷら定期券を買うとだな
期間中これがずっと130円で食えるわけだ
http://i.imgur.com/ZgsM4hn.jpg
300円で買えるはなまるうどん春の天ぷら定期券とは
https://www.hanamaru...mpurapass2017spring/ -
アップルペイ割引は朝食使えないんだよな
-
まぜのっけの食べ方
1 オクラと温玉を鉢の中で5回かき混ぜてご飯に乗せる
2 鰹節をかける
3 醤油を回しかけ食す
4 牛小鉢はおかずとして食べる
鰹節はモフモフしたままが好き -
まぜのっけ、俺の場合。
1・牛小鉢に紅生姜を2掴みをのせる。七味を適量かける。
2・牛肉の甘みと生姜の酸味を堪能しながらご飯と一緒に食べる。
3・牛肉を食べきる頃にご飯が半分になるので、ここで温玉とオクラに醤油を適量かけ混ぜる。
4・牛小鉢に残っている汁と温玉とオクラをご飯に掛けて、ほどよく混ぜたら鰹節を掛けて一気に食べる。醤油だけより程よく甘口になって牛の旨みも足されて旨い。 -
>>25だけど、まぜのっけの牛小鉢は、紅生姜1掴み、七味一振りだな
おかずとして、何も掛かってない、紅生姜、七味、紅生姜&七味、の部分を食い分ける -
もしかしてレトルトという事が言いたい?
-
>>28
言いたい事が判らん。 -
>>29
ポイズン -
______
/⌒ ー \
/ (●) (●) \ +
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
| |r┬-| | +
. \_ `ー'´ _,/
/ \ +
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | トン
_(,,)下流専門店につき(,,)_
/ |一般人の利用お断り| \
/ |_________| \ -
こっちが本スレだな
向こうは駄目だ -
サバは骨あるの?
鮭は当たりだと無いけど、ハズレだとかなりの骨が付いてるよね -
骨がない魚とか気持ち悪くない?
-
食いながら口の中でムニムニするとベロの下に格納出来るだろ。
で、スイカの種を出すみたいにベッとすれば良いだけだろ? -
箸で退けられずに口に入った骨は確かにムニムニするがぺっとはせずに口元から更に箸で始末するよん
>>32
今の向こうは俺が立てたゴキブリホイホイだから
次のスレもさっさと立てといた。もちろんゴキブリホイホイとして -
読み直したら皿にのつもりが更にになってた(´・_・`)
-
マヨポテにはフレンチドレッシングを少しかける
ゴマドレは合わないかな -
■■すき家の味噌汁■■飲んじゃダメゼッタイ■■
すき家の味噌汁は一杯で一食分の塩分摂取制限を超えてしまう毒汁。
すき家の定食、丼セットには必ずこの毒汁が付いてきます。
食塩換算
すき家 3.1グラム
なか卯 2.1グラム
吉野家 1.8グラム
松屋 1.6グラム
大戸屋 1.5グラム
やよい軒1.3グラム
厚生労働省の塩分摂取目標1日
男8グラム以下 女7グラム以下
心筋梗塞など心臓の病気や、脳卒中など血管の病気を、「循環器病」といいます。
塩分を控え、血圧を下げることが、これらの病気の予防になります。 -
まだそんな昔の常識にとらわれてるのか
塩分と血圧は無関係です
塩分は摂り過ぎれば余剰分は尿や汗として排出されるだけ
腎臓と塩なら関係あるけどね -
http://高血圧.tokyo/archives/121
-
つまり腎臓に障害があって塩を排出できない奴は塩で高血圧になるのね
それ以外の奴は余剰分の塩は体外に排出されるし、喉がかわいて塩分薄めるから無問題だと -
おうおう、
ここでも半数の人は関連性が薄いとだけ書いてあるが、
大きな前提が抜けている。
食塩12g/日程度の摂取なら減塩せずとも血圧への影響が少ない人が半数
とのことである。
つまり高血圧患者への第一選択はやはり塩分制限であることに変わりはない。 -
>>44
よく読め -
肉や魚って骨のあたりに旨味があるよね
-
ポテサラひじきに戻せ
すべてひじきより下回る品に変えやがって -
確かにマヨポテよりヒジキ+海苔のほうがいいなぁ
-
>>48
シラスおろしまで戻して欲しい -
どうでもいいです
-
塩サバに飽きたんで初めて鮭食べてみた レトルトなんだろうけど焼魚感があってよかったな
吉野家の鮭より断然美味かったな 味噌汁も今日のは美味かった サーバー落としでも
タイミングがよけりゃ美味いのかな 生ネギなど具沢山でよかったよ 作り手の違いかな? -
すき家でも味噌汁が機械サーバーの店があるんだ、知らんかった
こっちは普通に寸胴からお玉で注いでたから全店そうだと思って勘違いしてたよ(カウンターの端の席に座るとその辺が丸見えなので) -
ライスに合わないマヨポテをひじきに戻すなら今
-
シラスおろしなんて時期もあったんだ いいなぁそれ
おっさんにはマヨポテはきついよ いつも一口しか食べられん -
一口サイズじゃね?
-
■■すき家の味噌汁■■飲んじゃダメゼッタイ■■
すき家の味噌汁は一杯で一食分の塩分摂取制限を超えてしまう毒汁。
すき家の定食、丼セットには必ずこの毒汁が付いてきます。
食塩換算
すき家 3.1グラム
なか卯 2.1グラム
吉野家 1.8グラム
松屋 1.6グラム
大戸屋 1.5グラム
やよい軒1.3グラム
厚生労働省の塩分摂取目標1日
男8グラム以下 女7グラム以下
心筋梗塞など心臓の病気や、脳卒中など血管の病気を、「循環器病」といいます。
塩分を控え、血圧を下げることが、これらの病気の予防になります。 -
もう誰も注文してないアスパラベーコン朝食
-
ボリュームが無いよなあれ
一瞬で食い終わるのに他と同じ値段取るのかよ -
まぜのっけ食ってる客で醤油使わずに牛小鉢の汁を掛けてるおじさんいたな
-
牛丼の汁に醤油が入っているわけだし、そもそも全部混ぜることを想定されてる商品でしょ?
まるで汁をかけるのがおかしいみたいな言い方だけれど -
醤油でさらに余計な塩分を摂るよりマシ。
-
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ─ ─ ヽ
| (●) (●) |
\ (__人__) __,/
/ ` ⌒´ \
_/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/ /_________ヽ.. \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜
〜
〜
______
/⌒ ー \
/ (●) (●) \ +
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
| |r┬-| | +
. \_ `ー'´ _,/
/ \ +
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | トン
_(,,)不健康スレにつき(,,)_
/ | 終了いたしました | \
/ |_________| \ -
のっけ値上げクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ソースは店員スレ
633 FROM名無しさan[sage] 2017/07/21(金) 18:57:30.76 ID:nrO1YFnE
のっけいくらになんの?
350は取ってほしい -
俺がイメージした新メニュー
「 混ぜのっけ旨辛朝食 」
温玉オクラ小鉢に「コムラの南蛮味噌」をトッピング
いつもより醤油少な目でご飯をかき込むとオクラと卵かけ醤油の
うま味に加えてピリ辛な南蛮漬のコリコリ感と香りが食欲を増進 -
妄想乙
-
今日、久し振りに朝食いったんだが、三日からポテトサラダのパセリ消えて
朝定食の名称も少し変わったんだね
すき家では混ぜのっけ定食ライス大盛豚汁変更しか注文しない俺にはポテトサラダは関係ないけどね -
ホントだ、HP見たら朝食メニュー名変わってるね
-
まぜのっけの山掛け無かったっけ?
-
たまかけ朝食の海苔かマヨポテ外して塩昆布にして欲しい。
-
しらす大根の時の
たまかけ朝食は神ってたな
今の朝食は駄目だな…
食う価値なし…
普通に皿定食った方が得だな -
しらすおろしの卵かけ朝食はリーマンショックの後の2009年くらいだったっけ、確か200円だったかな
この時に家で朝食を食べないで会社に行く途中で牛丼屋で朝食を食べる事を覚えて、朝会社で歯磨きするようになった
いつもじゃないけどね -
まぜのっけ朝食の肉小鉢の量が店舗や日によりバラバラ過ぎな。
-
カス
マルチかよ -
カツカレーをメニューに載せろよ。
チビのくせに、だてに禿げてるんじゃないだろ。このデブが。
さっさとカツカレー作れ。 -
って、朝食スレだ。
スマン誤爆した。
レス訂正 -
>>61
それは好みの問題だわ。 -
歯はどうやって奇麗にするの?
会社で朝から、口臭ってありえんぞ。
チビ -
もうアスパラベーコン廃止しろよ 頼んでる客誰もいないぞ あんなの
-
最近2度食ったけどひん曲がったカスベーコンになってた
-
>>81
ID消しは幸楽苑スレにも常駐 -
今朝、6時頃行ってまぜのっけ注文したら肉がまだ準備出来てないとか言われちゃったよ、週末だから油断してたんかな
でもあれじゃ牛丼も注文できないか
>>86
急に現れたね、今見たら吉野家スレは皆が荒らしを無視し始めてるみたいだけど、幸楽苑スレは荒らしを構う馬鹿が貼りついてる
今、幸楽苑スレを荒らしてるやつはラーメン板が強制ワッチョイになった時に逃げ出したやつだろ、もしかしたら構ってる書き込みも自演かもしれんけどね
すき家スレには来てほしくないな -
あとうどん板にも常駐してるな。
このスレはIPアドレス出るから怖がってあまり書かないけど。 -
やーい、ゼンショー工作員www
自作自演www -
不味い飯
刑務所じゃなくてもすき家で食えます -
>>87
あと何故か「本スレ」と称するワッチョイなしやIDなしのスレに誘導したがるね。 -
からあげ朝食
-
飲んじゃダメ、寿命が縮む、その一杯
■■すき家の味噌汁■■飲んじゃダメゼッタイ■■
すき家の味噌汁は一杯で一食分の塩分摂取制限を超えてしまう毒汁。
すき家の定食、丼セットには必ずこの毒汁が付いてきます。
食塩換算
すき家 3.1グラム
なか卯 2.1グラム
吉野家 1.8グラム
松屋 1.7グラム
大戸屋 1.5グラム
やよい軒1.3グラム
厚生労働省の塩分摂取目標1日
男8グラム以下 女7グラム以下
心筋梗塞など心臓の病気や、脳卒中など血管の病気を、「循環器病」といいます。
塩分を控え、血圧を下げることが、これらの病気の予防になります。 -
さっき味噌汁に醤油を入れて飲んでる客がいたわ 牛丼には紅ショ山盛りだし怖いなー(>_<)
-
味噌汁には七味少々だよな、やっぱり
-
鮭朝食の鮭に醤油をジャブジャブかけて、更に七味をバサバサかけてたデブを見たことある
ご飯お代わりしてた
早朝の客が少ない時にカウンターの真正面で調味料入れの音をガチャガチャやってたから目に入っちゃう -
やーい
-
すき家アンチの糞荒らし虫の息ワロタ
-
まぜのっけのミニで小鉢汁だくの半熟たまごを生卵に替えてもらってる
-
すき家の外人店員の首から長い毛が一本ヒョロっと伸びてて食欲失せた
気持ち悪いから最低限の身だしなみは教育したほうがいいと思うよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑