-
刃物
-
銃剣スレ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
無かったようなので立てました - コメントを投稿する
-
法的にグレーな話題が多そうだ
-
イタリアのM1938ライフル用折りたたみ銃剣いいよね
-
AKMの銃剣が欲しい
-
>>4
たまにオクに出てるけど、違法なんじゃないの? -
>>5
切断済み エアガンに着剣したら違法と思うけど -
>>7
切断済みなら安心だね。
たまに未処理の物が出てるけど、出品者は「15cm未満だから大丈夫」とか「刃が無いから大丈夫」とか言ってる。
過去に取り引きした事がある人だったりして、とばっちりを喰らうんじゃないかとヒヤヒヤする。 -
>>2
バタフライはアウトだけどスレあるじゃんよw -
バタフライナイフ「俺が…アウトだと…」
-
着剣装置が付いてれば長さに関らず違法なのよ?
YOU達理解できる? -
詳しそうだね
根拠となる法令条文を解説してよ -
アリイのゴム銃剣で十分
http://2ch-dc.net/src/1275963270403.jpg -
ガンスリのトリエラの銃剣はなんていうのかわかる人いるかな
-
オクにAK用バヨネットとM9バヨネットが出てるぞ。着剣装置有りだ
-
亜鉛か真鍮にメッキかなんかので着剣出来るM7は以前から普通に売ってますね
フロビスからも真鍮ブレードで着剣装置付きのM9が出ましたね
>>13
ワタシもそれのキット四箱買ってゴム刃プラ刃各一塗装組み立てしましたよ
残り二箱は放置状態です -
着剣装置があると武器扱いになって豚箱行きじゃなかったか?
着剣装置を取り去り銃刀法に触れない長さにすれば所持可だった気がする -
自分はバヨネットを所持して居ないから確かな事は言えないが、ZT9とバックM9は、東京マルイの通常及び次世代のM4シリーズ及びM16シリーズに着剣可能らしい。
何れも多少はガタつく。
ただし、着剣した際の耐久性は駄目だ。アウターバレルがアルミ削り出しだから銃身は曲がると思う。
昔のRISはスチール製のアウターバレルだが、銃自体の剛性感が低く、着剣して実用は無理だな多分。 -
着剣装置自体が武器に扱いになるんじゃなかった?
税関でもなんだか分からずにZT9をそのままスルーさせてるのがオクに結構出てたし、ちょっと前には「わかる人には分かるので、わかる人だけ入札して下さい」ってスプリングとプレートが出てたし。 -
(´・ω・`)そうだよ
-
64の銃剣はなんか熱処理してあるのかよく分からない感じだったな。
韓国の仁寺洞によくいる骨董の露店で見た、「日本軍の銃剣」に印象が似てる。
刃付けしてないどころか、銃剣の形のただの鉄に思えた。
本物だったのかどうかはわからないが。
64のはアレに似てる。
デザイン的にも欲しとは思わない。
89のはいいね。
多分熱処理してある。
今年から刃付けも順次行っていくそうで。
デザインもそれなりにいい。 -
64も、89も鋼材はsk5なのだが、熱処理が違うようですね。
64は良く曲がった。
89の初期ロットは折れる事案があったそうだが、最近のは良くなったようです。 -
SIG SG 550の銃剣には「Victorinox」ロゴがついてる。
かなりかっこいい。
着剣装置外してあってもいいから手に入らんもんかな。 -
>>26
警察に逮捕される覚悟で輸入を試みたらどうよ? -
お
-
銃剣も単に法規制の問題でネガティブなイメージついてるだけな気がするな。規制の緩和や外れたら、普通のものだと思う。
-
ナポレオンや日露戦争の頃から銃剣術があると思いますが、映画で見ていますと兵隊が簡単に着剣して戦っていますが、剣が銃から簡単に取れてしまいませんか?
-
>>30
AKの銃剣はさきがけだったんだけれども -
昔手に入れたドラグノフのとエンフィールドの銃剣は屑鉄だったなー
鋳鉄なんじゃねーのかなアレ。オモチャかと思った
特にエンフィールドは柄が凸凹してて握る事すら覚束なかった
カラシニコフの銃剣は持った事ないんだけどどうなのかな -
名古屋市中村区のナイフショップで銃剣を不法に所持していたとして、愛知県警保安課と南署は12日、
銃刀法違反の現行犯で、名古屋市中川区豊成町、雑貨店経営小泉宗一容疑者(46)を逮捕した。
「違法とは思わなかった」などと容疑を否認しているという。
調べでは、小泉容疑者は経営する中村区名駅南のナイフショップで、同法で所持が禁止されている
刃渡り18センチの銃剣2本を所持していた。
違法な刀剣を売っているとの通報を受け、保安課などが同店を捜索、
48本の銃剣とパソコンなどを押収した。
http://www.jiji.com/...&k=2008061300002
犯人のナイフショップ
http://www.odclub.net/index.html
次ぎは姫路〜 姫路〜 違法品購入の皆さんはご覚悟下さいwwwwwwww -
830
:名前なカッター(ノ∀`)
:2014/10/24(金) 02:10:29.27 ID:qUj2xDww
チクリ屋大活躍だな。
嫉みで僻みでどす黒く為ってんじゃね?
ここまで見た
831
:名前なカッター(ノ∀`)
:2014/11/09(日) 21:40:50.57 ID:Lhcunouy
変なのいるからな
殺してもいい法律欲しいぜ全く -
本人だ!
-
名古屋市中村区のナイフショップで銃剣を不法に所持していたとして、愛知県警保安課と南署は12日、
銃刀法違反の現行犯で、名古屋市中川区豊成町、雑貨店経営小泉宗一容疑者(46)を逮捕した。
「違法とは思わなかった」などと容疑を否認しているという。
調べでは、小泉容疑者は経営する中村区名駅南のナイフショップで、同法で所持が禁止されている
刃渡り18センチの銃剣2本を所持していた。
違法な刀剣を売っているとの通報を受け、保安課などが同店を捜索、
48本の銃剣とパソコンなどを押収した。
http://www.jiji.com/...&k=2008061300002
犯人のナイフショップ
http://www.odclub.net/index.html
次ぎは姫路〜 姫路〜 違法品購入の皆さんはご覚悟下さいwwwwwwww -
830
:名前なカッター(ノ∀`)
:2014/10/24(金) 02:10:29.27 ID:qUj2xDww
チクリ屋大活躍だな。
嫉みで僻みでどす黒く為ってんじゃね -
テレビ見て思ったのだけど、銃剣だめなのって、豊田商事事件いらい?
-
M7の銃剣が欲しいんだがM9みたいに着剣装置無しのバージョンとか発売されないかなー
-
今年に入ってまだ三ヶ月も経たないっていうのに
違法と思われし銃剣が複数出てるな -
結構な高値で売り買いされているなAK銃剣。
本物には手を出さない方が良いぞ。 -
そんなこと今更言われても、もう買っちまったし
偶然着剣ができそうなLCT製AKMも所持してるけど法令を遵守する模範的市民の俺は一度たりとも着剣なんかしたこと無いんだからね -
兎に角本物他人に見せるな。見せれば広がり伝わる噂。
-
先日、ヤフオクにて落札したAK銃剣の柄に、旧LS のゴム刃を仕込んでみたところピッタリ納まった。着剣装置もキットを加工し接着。次は鞘だがな
-
オクで落とした56式半自動小銃の先端を削って着剣ソケットを外して代わりにテープを巻いて刺突専用の手持ち武器に改造してみた
まだこいつの実力は未知数だがどのくらいの殺傷能力があるか知りたいな -
豊田商事事件で使われた日本軍の三十年式銃剣は、実戦用ではなく、訓練用銃剣だ。
奈良の骨董屋が当時一万円で販売した。買った犯人がグラインダーで刃を付けたんだ。
当時はAKMやM9・スペインのセトメの銃剣は峰にノコギリの刃が付いていたので
アウトドアナイフとして輸入販売がOKだった。コーナンでセトメの銃剣が7000
で販売されていた。 -
>>47
通 報 し た ぞ -
三十年式銃剣って非切断のものまでよく残ってるよね
終戦直後の武装解除の後放出したの? -
よくある刀身切断やるやつってバカだろ
WW2以前の貴重な銃剣でやるんじゃねえっつーの
歴史的、資料的に貴重なものもゴミになり果てる
なんで日本のバカな法律に乗せられてるんだよ低能が -
>>50>>51 ヤフオクで出品されている三十年式銃剣の90%以上は訓練用銃剣で史料価値無し。実戦用は鍔元右側に
製造元の刻印が有るので一目で判る。それと彫溝と言われる溝(血抜き)の幅が狭くまた
短いので一目瞭然だよ。俺が日本軍の銃剣に興味を持ち出した昭和54年頃は日本軍の銃剣は
3000円くらいで高くても8000円だった。明治初めのヤタガンタイプの銃剣は鉄鞘タイプで
5000円革鞘タイプで3000円、13年式村田は5000円くらいで、22年式村田は
7000円〜10000円くらいだったね。30年式銃剣の訓練用は何か買ったら
オマケに呉れたな。ロシヤ軍のモシンナガンの銃剣は革鞘が付いていたら5000円
鞘無しなら2000円くらいで買えたな。 -
M9の鞘だけが出品されて、1万円以上で落札されるのは、あれは中身持ってる人が入札してるのかな。
-
M9の銃剣は着剣部分を外して着剣部分にブロックを付けて別に着剣部分を
付けて23000で販売していたな。 -
にしてもM9ってほんとかっこいいよなー
軍用ナイフ然としてる -
M9は銃剣としてよりも兵士が生活に使うナイフとして見ると良いのではないかな。
私は銃剣として見ると日本軍の三十年式銃剣やドイツ軍のモーゼルKR98Kイギリス軍
のエンフィールド1895が銃剣としてシックリゆくよ。ただ、戦場に行く兵士としては
M9は生活に必要な家事を行うには良いと思うな。 -
>>57
訓練用は戦前から有ります。本土決戦云々は後付です。造りも安っぽく
野戦用(本科)はグリップを止めている駐螺(トメネジ)は右から入って
いますが、訓練用は製造会社により違いますが、多くは左右から木ネジで
止めているよ。それと、訓練用は熱処理(焼き入れ)が不十分でヒザに当てて
曲げる事が出来ます。それに訓練用は三八式又は九九式小銃に取り付けが難しい
(固い)のが有ります。
M9の銃剣はレプリカも多いので購入時には良く見て下さい。
パキスタン製・中国製が多く有ります。 -
PHROBISのM9の質は、どのあたりに位置にあるとみればよいのだろう。
-
>>59
PHROBISのM9の質はですが、私が29年前にグアム島で購入して帰国時に通関の
時には全く問題が無かったのですが、私の物はオンタリオ製ですがアウトドアに
使用して居ますが問題は有りませんが、PHROBISは使用に際しては全く問題は無いと
思いますよ。
但し使用時には銃剣のマザーリング(銃口の通る穴)はエポパテで塞ぐのと着剣装置
にもエポパテで閉塞し、外出時には持ち歩かない事です。
銃刀法違反になりますから注意をして下さい。 -
穴 塞ぐのかよ!
-
>>62
マザーリングは警察官の主観判断によります。有るよりは無いほうがいいです。
私は三十年式のマザーリングを切り落として下の叉銃環も切り落として、狩猟に
行く時にナタ代わりにしています。猟場で警察官に見せて下さいと言われて
見せましたが何にも言われませんでした。1984年ころ日本刀を購入したら
オマケに貰いました。
あと、モデル刀でも裸で持ち歩くと銃刀法違反になりますので、何か袋、(私は
釣竿)の袋に入れて持ち歩きます。但し正当な理由が必要です。
銃剣でもモデルの金属製(アルミ・真鍮)でも駄目ですので気を付けて下さい。
ドイツ軍のkr98Kの銃剣をナイフ代わりに持って行く時も有りますが
着剣装置の所にエポキシの接着剤を入れて有るのでこれもOKでした。 -
10年くらい前に友人の件で警察の家宅捜索を受けたは、日曜日の朝7時50分
ころ4人ほど御来客でその時に銃剣18本ほど見つかったけれど、30年式13本
AK47ーAKM−KR98K−1903スプリングフィールドーM1ガーランドーM1
カービンで皆完全品で刑事さんにこれダメですよねと言ったらこれは貴方が
お金を出して購入したものでしょと言われて片付けて下さいと言われた。
捜索は4時間で終わりで何も出なかったので、捜索令状の左端にサインを
して終了。でもマズイと思って全部ディスクサンダーで切断して、捜索に
来た警察に送ったら、電話で怒られた。そして着払いで送り返されてきたね。
今から思えば勿体無い事をしたと思ったな。 -
>>66
私も三十年式(訓練用かもしれない)を買ったとき、着剣装置が生きていて違反品でないか
怖くなったので警察に相談したら手放す羽目に…
M9ナイフ以外は銃剣は集めてないです。興味はすごくあるのですがね… -
>>69
よかったら教えて下さい(細かくてすみません)
・訓練用は、何でメーカー刻印がないのでしょうか
・なぜ、わざわざ「訓練用」を製造したのでしょうか(部品は一部共通?)
・柄の数字刻印からするとそれなりの数が製造されたのでしょうか(各中学に数本ずつとか?)
・さらに関係ないのですが、豊川工廠製というのは実存するのでしょうか -
>>70
訓練用銃剣は人によっては教練用銃剣とも言われていますが、同じ物と考えて良いかと
思います。野戦用(実戦用)を訓練に使用した銃剣も有ります。柄(グリップ)に
焼印で訓練用として使用した物の有りますが、訓練用の銃剣は多く見ましたが
刻印(メーカー印)が無いのも事実ですね。ただ、着剣装置の全く動かない(ボタン
)は付いていますし剣止めの入る溝はありますこの銃剣には鍔元に刻印の有る所に
漢字の高いを○で囲んだ銃剣(刀身は鉄製)が有りましたがこの銃剣は映画小道具の
高津小道具の銃剣でした。
訓練用銃剣は野戦用と比べて部品の互換性は全く有りません。また造りは大変雑な造りですが、なぜ訓練用を造ったか
は想像ですが、兵器は天皇陛下から下渡された武器で、正規の兵士では無い学生が訓練に使用する
のは恐れ多いので特別に訓練用銃剣、小銃を製作したのではと思います。
私の父親は青年学校では、銃剣も訓練用ばかりだったが小銃は実弾が撃てたと言って
ます。
父親は終戦時16歳でしたが、小銃の菊の御紋章の横に漢字の文が有ったと言っていますので
実銃の三八式を訓練用にした物です。
豊川工廠は海軍工廠ですが海軍でも銃剣は製作した可能性は有ります。
資料には有りますが確認は出来ません。
昔、小橋良夫先生に見てもらった事が有りますが判らないとの判定でした。
この銃剣も警察の家庭訪問を受けた後に切断しました。 -
>>71
陛下から賜った、という視点を忘れておりました。得心できました。ありがとうございます! -
リング切断とか、ブレード切断なんてもったいない事をするなあ…
穴塞ぐパーツがあるから買って接着すりゃあ十分
通販が面倒ならコインやプラ板を代用して接着でもおk -
>>73
それがいいな、こっそり持ってても外に持ち出さなければOK -
接着程度なら、無理やり取れるから溶接しないと駄目だな。
-
ヤタガンやM7みたいな小烏丸タイプもかっこいいな
これは峰側をひき潰せばいいのかな? -
私はヤタガンも安かった(着ける銃が無い)ので安かったけれど、ヤタガンタイプと
村田の銃剣は着剣装置を余り作動させると、板バネが折れるので修理に苦労しました。
それと、どちらも余りにも人気が無いので本当に安かったです。
ヤタガン¥3000〜¥5000だれも興味無しの代物だった、自分の持っていたスナイドル
小銃(登録証付)には着いたな。ヤタガンの銃剣はグリップが金属・恐らくシンチュウ製と
ベークライトだったけども、殆んどがベークライト製でした。
ヤタガンは今でも高いの?私の頃は(昭和55年頃)タダデモ要らない銃剣だった。
村田の二十二年式は剣身の厚み(かさね)が薄くて手で曲げたら折れそうだったね。
あれも人気が無かったけれど、GAN誌で小銃よりも少ないて記事が出たとたん
高くなったけれど、殆んど誰も買わなかったと思うよ。因みに私が買った値段は
¥8000でした。最後は切断したけれども。余り惜しいとは思わなかった。 -
銃剣に対する取締りは警察により違います。私の住んでいる大阪は矢張り
豊田商事事件の関係から、昭和64年くらいから輸入品に対しても厳しく
なったと思います。それまでは、鍔元から15センチで良かったのがあの
事件から鍔元から2センチで切断になりました。曽根崎警察の警察官立会いで
ディスクサンダーで切断です。以前は切断した刃先は持ち帰れたのにこの事件
以降は全て提出でした。同じ時期に岡山では、ロシヤ軍のモシンナガンの
銃剣は握る部分(グリップ)が無いので銃剣では無いとして普通に販売していました。
その後禁止です。でも、私のいる大阪ではモシンナガンの銃剣(日露戦争)の銃剣は人気が
無かったのでとても安かったです。それに、日露戦争のころのモシンナガンM1891の
銃剣はソビエト軍のモシンナガン小銃1891/30タイプには取り付けが出来な
かったのでそれが判らなかったので尚更でした。モシンナガンの銃剣は日露戦争頃は革製の
鞘が有りましたが、その後廃止されました。クリーニングロッドと同じ付属品になり、
通常小銃に付けて置くアクセサリー(パーツ)になりました。 -
>>78
お前日本語おかしいぞ。 -
>>79
年寄りがキイボードぱちぱちやっているので・・・ -
>>80
だったら推敲しろ。2行しか表示出来ない白黒液晶でも見てんのか。 -
>>78
そんな事より銃剣の事を書け。 -
>>82
お前の事なぞ知ったことか。爺はパソコン教室に通ってから来いや。 -
>>83
お前通報対象だな。必死過ぎんだろww -
これ以上違法な物品自慢を続けるなら当局に通報するぞ。
-
何の役にも立たない通報厨は首吊って死ね(直球)
-
>>89
お前バカ丸出しだな。 -
俺も通報する。管理人か?警視庁でいいのか?
-
通報するなら気をつけて汁。
携帯、自宅、は直ぐ足が付くぞ。自宅からは、自分が切っても、相手が切らなければ
そのままKから通話ができるぞ。他に掛けようとすればおまわりさんがそのまま電話に出て
くるぞ。公衆電話は監視カメラが見ているぞ。それを知らずに通報とはいい度胸してるな。
Kは通報者の自宅もガサイレにくるぞ。
うそと思うなら通報してみろ。 -
私は>>48から色々と書きました。歳は60代半ばだけれど、銃剣の事を本当に
知りたい方には自分の知っている事を真面目にお答えします。 -
>>93
訓練用は、金属部品同士に明らかに隙間がありますが、実戦用はくっついています。(境目はラインとしてうっすらと見えます) この、金属の接合はどうやったのでしょうか?圧着ですか? -
>>93
日本軍の銃剣の設計図を襤褸と言うオークション誌で見た事が有りますが、
完全な図面で製造公差図がありませんでしたので野戦用はは職人が手仕事で
合わせていたと思います。同じ三十年式銃剣でもメーカーが違うと鞘に入らない
銃剣も有りました。その為に同じ三十年式銃剣でもグリップを外して他の
グリップとの互換性は有りませんでした。グリップの長さ角度も違うので
同じ製造工廠でも微妙に合いませんでした。
鍔の上の部分と下の叉銃環(竜頭竜尾)の部分は二本のテーパーピンで、
後ろの着剣装置の入る部分(駐梁溝)の所にも二本のテーパーピンで止めて
有りますが、圧入後ピン止めをしています。一挺ずつ職人が仕上げています。
それに比べると訓練用銃剣は別物と言えるくらい仕上げが雑です。 -
同じ武器でも互換性が無いのが時代を感じさせる
-
>>92監視カメラは街灯にも着いているぞ。ライトの直ぐ下の小さな丸い突起がそうだ。街灯全部ではないが結構付いてるな。電話の逆探知が今はほぼ瞬間で
判るみたいだ。テレビでできるだけ話を引き伸ばしてと言っているのは、近くの交番の警官を向かわすのに通話を伸ばしてる犯罪の裏付調書を取るのに協力したが、
警察官に写真を見せられて驚いたWW今は町中監視カメラだらけになってる。物騒な板スレで通報するて言ってる奴は自分がヤバくなくても、調書を取られたら
まず、半日は潰れるのを覚悟しろよ。刑事に板で通報した奴がついでにガサイレされて逆に変な物を見つけられて縛したのも聞いたわ。 -
>>97
分かったかスレチゴミ蛆虫低能ガイジは死ね -
今ヤフオクで幕末の銃剣て出品されてる銃剣はロシア軍のモシンナガンM1891の銃剣ですね。この方は先月も同じ銃剣を2本出品していました。
-
>>99
見たけれど、あれって違法だろ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑