-
刃物
-
斧・マサカリ・AXマニア 8本目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
山の民の生活の道具であり、殺人鬼が操れば最強の凶器と化す「斧」を語ろう!
1本目
http://hobby.2ch.net...cgi/hobby/998299272/
2本目
http://hobby8.2ch.ne...gi/hobby/1090766080/
3本目
http://hobby10.2ch.n...gi/knife/1155554319/
4本目
http://gimpo.2ch.net...knife/1196177106/l50
5本目
http://ikura.2ch.net...gi/knife/1269664631/
6本目
https://matsuri.5ch....knife/1385794448/l50
7本目
https://matsuri.2ch....gi/knife/1578187799/
関連スレ
「斧が優秀な武器であることが証明された訳だが」
https://matsuri.5ch....knife/1190699451/l50
「鉈 ナタ 山刀 18本目」
https://matsuri.5ch....knife/1558193058/l50
「薪ストーブを語ろう rigel13」
http://rio2016.5ch.n...untrylife/1541091791
ハスクバーナ
http://www.jp.husqvarna.com/
グレンスフォシュ・ブルークス
http://www.gransfors.com/
http://www.firesidestove.com/index.html
バーコ
http://www.bahco.com/
ヘルコ
http://www.helko.de/
http://www.dutchwest.co.jp/index.html
フィスカース
http://www.fiskars.com/
ヴィポキルヴェス
https://www.vipukirves.jp/
ホルツブルグ
http://hultsbruk.se/
ソマウド
http://www.harima-ko...jp/~rokkosan/somaud/
ウィターリング
http://www.wetterlings.com/
バイソン
https://www.aplusinc...firewood_making/axe/ - コメントを投稿する
-
手斧も加える約束じゃないか!
-
前スレ終盤のやつには手心も加えてやってくれw
前からの続きだが、俺は鋼材気にしてるけどみんなそんなことないの?
5160、52100、s7あたりだったらテンション上がるがD2とか1095って書いてあると萎える -
圧倒的にナイフより消耗度が高いので鋼材は気にしない
よってOVACO社のフニャチンスチールでなんら問題なし -
初めての斧買いました
冷鉄のトレンチホーク
今は抱いて寝てる毎日 -
おもちゃみたいな斧買うなよ
-
グレンスフォルシュよりも格上のメーカーってどんなのがあるの?教えてエロい人!
-
グレンスフォシュの生みの親が精子になる200年以上前からスウェーデンで作られてた名作があんだろ
-
>>4
ワイは斧ならクロモリ4142しか持ってないから、他の鋼材は分からんです。 -
斧って研ぐとき普通の砥石じゃだめだよね?
どんなん使うの? -
>>14
丸いやつ -
鉈 ナタ 山刀 20本目
https://matsuri.5ch....knife/1619689344/l50
薪ストーブを語ろう rigel14
https://rio2016.5ch....ylife/1574481292/l50 -
>>14
普通の砥石で問題ない -
>>9
試してみるか…あん? -
当たり前だけどグレンスが至高ってわけじゃないんだ
グレンス好きだけどw -
グレンスはちょっと刃が柔らかいね。
薪割りならそれでいいかもしれんが、ハツリ作業とかするならもっと硬い焼き入れのほうがいい -
グレンスのブロードアックスは「西洋式のハツリ斧」だな。
でもなぜか、柄が短い
和式のハツリヨキは柄が長くて1mはある
でも洋式のハツリヨキは柄が40?位 -
>>21
西洋は伐採斧みたいなので切れ込みを入れてから木の横に立ってあの短いブロードアックスでちまちま削り落とす
日本は木の上から一気に削ぎ落とす
それに西洋のはつりほぼ仕上げに近いが、日本のハツリは山の中でする木こりの仕事であって大工の仕事ではない -
最近は意匠にハツリを使うから大工とかが作業してるけどね
-
ククサ作りしやすい斧教えて
-
>>24
ようつべで carving axe で検索 -
>>25
グレンスフォシュのハンドハチェットとワイルドライフならどっちがいい? -
結局は個人のスキル次第
ハチェットの柄の真ん中を持って手首のスナップでテンポ良く削る人もいればキャンプアックスを振るって削り出す人もいる -
ククサって北欧の木製カップか
記の瘤から削り出すんだったか? -
グレンスフォシュ届いたけど切れ味やばいな
斧のくせに産毛ソレルレベれる -
>>30
ケースにミンクオイル塗る作業が残ってるぞ -
キャンプオンパレードの焚刃の評判は?
-
コンベックスの研ぎ方がよく分からなくて普通にベベルつけて研いじゃったけど強度的に大丈夫かな…?
-
強度を出すには鈍角に研げば良いだけだと思うけど
-
https://i.imgur.com/knYqyQD.jpeg
この斧かっこいいだろ -
ハロウィンに使った小道具だろう
-
斧を使うイメージがわかない手だな
-
コンベックスを研ぐ時はどうやってる人が多いんだろう
しゃくり研ぎ?それとも少しずつ角を落としていく形? -
https://imgur.com/u5GPV83
この斧もかっこいいだろ -
Helkoもこのような加工やめたな
金かかりそうだし -
今や個人輸入でどっからでも買えるでしょ
ただの消防斧というだけならモノタロウとかでも買えるかと、 -
ホフマンの消防斧なんて流通してねーだろ?と思ってebayを見たら1400ドルで出品されてた。輸入したら18万ぐらいは高過ぎ。モノタロウでも買えんのか?
-
万が一international shippingに対応してないなら代行かませばいいしな
-
https://www.lamnia.com/ja
海外斧ならここで買えるよ -
そこはここでよく聞くようなのしか置いてないよ
-
この類の使ってる人いますかね?
https://www.diyna.co...2-maul-splitting-12/ -
>>50
知り合いが使ってるが重すぎて疲れる。慣れればそんな重い斧は必要ない
斧の振り方として、
インパクトの瞬間つま先を上げて膝を曲げる
柄は握った時の親指と人差し指を離してその二つの指の開口部が正面に向くように、手首を内側に捻って握る
おそらくこのやり方が最も力が出る。 -
爪先上げんでも膝抜けばよろしい。
-
斧調べてたら出てきたんだが…防爆斧って何だ?ググってもわからん
-
防爆スーツもあるよな
-
多分一通りの工具全部あるんじゃないかな
防爆スパナ、防爆ラチェットレンチ、防爆ピンセット、防爆ナイフ、防爆バケツ -
銅の剣って実は防爆用の作業用品だったのか・・・
-
ライト類も消防用の防爆タイプが用意されているね。
-
銅斧って柔らかくて普段使い無理そうじゃない?
-
ニッケルアルミ銅合金とな…?
-
ニッケルアルミ銅合金は比較的安くて高級品はベリリウム銅合金使う事が多いね
-
危害半径自分だけ
-
>>62
銅合金を刃物にするのは正直期待できないと思ったがここまで優秀な素材があるとは… -
厄介というか、アセチレンガスがある場所では銅の工具は使ってはいけない
どうしても何らかの工具を使いたいならカーボンとかFRP製の工具とかになるんじゃないかな
そういう状況になったことが無いから想像だけど -
伐採用斧でおすすめ教えて下さいな
-
トレイルボス一択
-
ヤフオクでサッテとか買えばいいんじゃないかな
トレイルボスとかアメリカの両刀斧もいいけど、ああいう幅広のはノコギリで切り込みを入れてからその溝に向けてハツって行く用途なので、斧だけで作業するなら刃幅は狭い方が良い -
でもサッテみたいに足が長い斧は横に振ればガクッとぶれる。
よほど腕力が無ければ
刃の狭い両刃斧があればいいのか -
追い口も斧で切ったら、風向きの具合で反対に倒れたりね
鋸が無かった時代は、そんな事故で潰された樵がゴマンといるだろう -
確かにトレイルボスは神レベルだよな
-
ちなみに同じ冷鉄でも
トレンチホークは重すぎる
護身用に使うにしても
最初の一撃かわされたら
体勢崩して負けると思う -
伐採と言ってるのに、護身用とか負けるとかキチガイか?
キモオタの妄想は板違い -
>>78
相手にしなさんな… -
対くま用だろ
手ぶらで山へ入るのは危ないからな -
いや対賊用だよ
お前ら家に泥棒来て
素手で戦うのかよ -
さすがに斧で抵抗したら過剰防衛だろ
目ん玉に洗剤か漂白剤ぶっかけるくらいにしとけ -
斧を武器としてた人って鎧ごと斬り殺すための武器として使ってたイメージ
現代の人相手だと柳包丁のほうが強いと思う -
流石キモオタは発想が違うな、泥棒相手に斧かよwww
空が落ちてきそうだw -
https://www.google.c...imgrc=kHFI8TB4Q_2qBM
これ使ってる人いますか? -
そもそも鬼殺隊最強の武器が斧
お前ら時代は武器=斧なんだよな -
斧を振り上げれば胴がガラ空きになって不利
大和民族は竹槍にすべし -
でも斧は槍に有利だし…
-
釣りにしても痛すぎる
-
直径10cm弱くらいの広葉樹の薪割りに手斧が欲しいです
バトニングでは歯が立たないのでw
38cmくらいのが多いみたいですが、研ぐのが前提だとしてもやはり安いのでは役に立たないですか? -
その程度の丸太ならホムセンの鉈で充分だろ。
-
バトニング大好きならもっと大きなナイフにすれ
-
>>91
自宅で使うならキンドリングクラッカーで良いんでないの? -
安い斧の事を聞いてるのに……w
もしかしてみんな万超えるようなのしか持ってないの?
3000円くらいの買うならやめとけって感じですか? -
安い斧ならハスクバーナとかホムセンのでいいんじゃないかな
1万以上の斧は道楽要素も入ってくる -
そもそも片手斧だと薪割りは難しいと思われ
薪割り用途ならキンクラマジお勧め -
モーラでしょ
-
モーラでしょ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑