-
刃物
-
☆☆日本刀スレッド☆☆
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
中国と韓国から材料と製法を伝えられ
独自に進化した日本刀を余すことなく
語るスレ - コメントを投稿する
-
乙
-
刃先のロックウェル硬度は虎徹よりコールドスチールが上
-
>>3
当たり前だろう。だからなんなんだ? -
特殊鋼の素延で鉄は斬れても、鬼や神様は斬れない。
次元の壁を超えることが出来るのは、日本刀だけなんだよ。 -
>>3
1055Carbonがそんな硬いわけねえだろバカ -
コールドスチールは明らかに過大評価されてる。
1055カーボンのATCマシェットで鹿角とか孟宗竹斬ると普通に刃潰れ、刃毀れするよ
日本刀は玉鋼100%、洋鉄無垢両方とも持ってるけど
その程度で欠けはしない -
実戦用の刀の刃金の硬度はHRC55以下です
美術鑑賞用の新々刀はHRC60近くガラスのように脆い -
>>実戦用の刀の刃金の硬度はHRC55以下です。
それだと鉄板斬りとかできないじゃん
釘すら切れないわ
HRC60超えで粘りを出せる刀は実在するぜ? -
中華の安い刀とか、CHR60(自称)だけど、バシバシ切れるし曲って折れないよな。
日本じゃ買えないけど -
米軍の銃剣ナイフはHRC 53-58の1095高炭素鋼製だから。
あんまり硬いよりそれくらいの方が良い。 -
秀春は日野産の印賀鋼で造った刀を得意とし
石垣に刺して上から石をぶつけて無事なもののみに銘を刻んだらしいが
秀春と康宏切り比べた人が
似たような性能だったと言ってた。
ひょとしたら現代刀匠で極端に強い作を造る人
印賀鋼を使ってたりするのかな? -
戦場で刀が活躍する時代は過去のこと。
-
ウクライナ戦争で白兵戦はあるみたいだから銃剣は見直しされるかもしれない
そうなったら刀もってなるかも -
コミコミ2?くらいになる白兵戦専用装備とかイラネー
-
本物の斬鉄剣を手に入れるためには渓流詩人に認められるのが必須である
-
新刀以降は実戦で使われていないものが多いでしょうが、古刀には実際に人を殺めるのに使われたものもあるはずです。
気にされる方は居ないのでしょうか? -
>>17
むしろ截断銘は欲しがる人が多いでしょ -
>>17
新刀はたくさん中国人斬ってるシナ兵斬首刀 -
刀剣を呪物として扱う文化もあるから、そんな刀を喜ぶ奴がいても不思議はないが
俺は嫌だねそんな物 -
現代刀でも人を斬った物はある。富岡八幡宮殺人事件では現代刀が使われた。
現代刀かは不明だが、元警視のジジイが隣家の女性を日本刀でめった切りにした事件もあった。
大石順教も日本刀で両腕を切断されている。
日本刀も戦場の武器として使われたなら歴史の一部として受け入れられるが、胸糞事件に凶器として使われた物は嫌だな。 -
大石順教の事件詳細読むと
日本刀は3人斬るのが限界などと言うのは全くの嘘だと解るな、6人連続骨ごといってしまってる。 -
>>22
じゃあ新作刀しかないな -
渓流詩人
-
渓流詩人
-
日本刀は最強の呪物だな
-
時代刀は得体が知れない誰かの遺品な訳だけど
現代刀はロマンが無い代わりに清潔感は抜群だな
他所で見るのは時代刀、自分で持つなら現代刀って人も結構いるみたいだな
そう言う需要が多いって話だったし -
新作刀も変な奴が作ったのは嫌だな。作者の念が籠ってるようで。
-
>>31
今時そんなことを思う人も居るんですね。 -
>>34
昔はそんな情報がなかったから意識されなかったかもしれないが、今は刀匠本人が情報発信してるからね。どうしても意識してしまうな
現代刀は作者の顔が見えるから買わないという人もいるよ
それに現代刀じゃなくても、先入観を抜きにしても、手にした時に嫌な感じがする刀はあるし、そういうのは買わない -
富岡八幡の折れた刀は居合用の樋が入った現代刀じゃないかと勝手に思っている
あれってペラペラの刀身に深い樋を掘ってあるから強度なんてまるで無いよ -
入魂式なんかをやってる刀匠いるね
守刀とか言ってるけど何でお前が聖なる力が宿った刀作れるんだって突っ込みたくなる -
刀に人の念がこもるなどと本気で思ってるんですかねぇ?
刀なんて刃物以外の何者でも無いでしょうに。 -
作るのは人間だからな
気持ちや感情でパフォーマンスも変わるよ -
私は、刀は古い物から現代刀まで二〇数振り所持していますが、刀に対しては刃物以外には思い入れはありませんね。
人を斬っていようが、刀に対しては何の思いもないですね。よく斬れる刃物だけとの思いです。 -
自分も呪いとか念とか信じないっすね
軍刀で試斬とかもやってしまいますし -
9代浅右衛門が幽霊なんか見た事ないという記述があるから気持ちの問題だろうな。
-
良くも悪くも気持ちの問題なんだろうけと、その気持ちの部分に価値を感じないと日本刀は値段が高すぎる。
-
個人的には現代刀が高すぎると思う
何百年も経た刀の方が安かったらそりゃそっちの方がロマンあるよね -
某刀剣店の無銘波平買うか迷っていたけど短期間で同じ刀が3回再掲載されるのは異常だな
返品されたのか飼い主と連絡が付かなくなったのか知らないけど、こう言う刀は何か曰くがありそうだな -
youtube
長州屋・・・可
盛光堂・・・可
研ぎc・・・不可
藁きり・・・不可
刀鍛g・・・不可 -
>>44
仕方ないですね。月二振りでは高くせざるを得ませんからね。 -
海外で数多くの刀を作る日本人刀鍛治がいます
-
無銘刀に偽物も本物も無しと刀の勉強会で教わったし
鑑定が別々のが二つ付いていたり
聞いた事が無い刀鍛冶の個銘鑑定が付いていたしたし
在銘で何振も見ている刀の無銘極めが
鑢目や作風など全く違う感じだったから
無銘鑑定書なんて信じないな -
無銘の刀を持っている人は、其の刀の素性が知りたいわけです。
だから鑑定書がもてはやされるわけですね。 -
飯田高遠堂の来国俊の短刀を買えば
将来的に値段があがりますか?
趣味と資産 両面で考え中 -
資産で刀はやめとけ
-
値上がりした刀もあるけど
刀で投機は辞めた方が良い
しゃれじゃ無いけど刀身打って投信買ったけどそっちの方が儲かってるぞ -
草薙の舎ってどうですか?
買ったり売ったりした事ある人います? -
2010年代に買った刀は利ザヤが取れるかもしれない
-
>>55
むしろ靖国や満鉄以外は値下がりしてないか? -
剣道3段の俺が戦国時代に行ったら
全国統一 -
渓流詩人
-
乞食
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑