-
資格全般
-
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part102
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
本職限定スレです
本職以外の書き込みはすぐバレるので自覚して書き込みしてね!
※前スレ
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part101
https://itest.5ch.ne...d.cgi/lic/1715421855 - コメントを投稿する
-
2ゲット
-
仕事がポンポン入って来るから終わらせないといけない仕事に集中できない。
嬉しい悲鳴を通り過ぎてイライラする。 -
塩タブレットは日中気が向いたら口に入れる感じ。
ほんのり補給。
ジャスミンティーとアクエリアスのそれぞれ1lペットボトル。
自分の場合は耳鳴りとか指つりがしはじめたらぐびぐびのむ。
空調服。
あと手を洗うだけでだいぶんたいおんさがる。 -
最近は1.5リットルの水筒に氷を入りのお茶を持って行ってる。ぬるいお茶ではダメな体になってるわ
-
まだ7月10日なんだよな。
昭和の頃はお盆過ぎたら少しは涼しくなったんだけど、今は9月中旬まで暑い。 -
今度も温暖化は進むとおもう
7〜9月は開店休業にしたい -
去年の40℃近い日に急ぎでやって欲しいと言われて現況700点取ってきたけど結局踏み倒されたわ
払えないにしても連絡くらいするべきだろう
まあ、売上1兆円以上ある企業が10万や20万を払えないというのは変な話だけど -
そういうのってさ、実は営業マンが「個人で受けた測量」なのよ
腸刺し士にタダで敷調やらせて、その図面・データを納品させて営業マンがそれで報酬を得たり、またはバーターで仕事を貰ったりさ
営業マンも相手に与える餌が必要だからねぇ -
不動産ビジネスの底辺を再認識する話だな
-
押印書類や証明書、識別でもない限り、我々の「成果品」ってのは「データ」だからな
誰かの手に渡った時点で金を回収できないリスクがある
「仕入れ出来るかどうかわからないから、公簿面積あるかどうか知りたいから測って」って言われてもさ、それは清算でどうこうする話だし多少面積足りなくってもどうってことないわけだろ?
高低差があり過ぎると開発許可必要になるかもって言われても、建築士や擁壁業者が現地行ってレベルで測れば良いだけだろ
調査士事務所に測らせたいってのは、それなりに信ぴょう性があるものを納品させたいんだよ
自分も若い頃、測っても測っても3件に1件ぐらいしか仕事にならないとかあったけど組んでる司法書士からしてみたら「測量のコストなんてゼロ感覚」だからな -
サイドFIREしてるけどもっと頑張りたくて必死。暑くて死にそう。
-
証拠を残すためなるべくメールでやり取りしている。
お金を払わない不届者が出たら速攻で支払督促を簡裁に申し出る。
何で泣き寝入りするのか理解に苦しむ。
測量代金がタダだと思ってる奴と今後も付き合いたいか?
そんな奴に嫌われても良いからきちんと回収するよ。
この世にタダなんて物は無い。 -
仕事たくさん出してるんだから1件や2件くらい金払わなくていいでしょ
という考えのメーカーは多い -
そのメーカーも見積りタダでやって仕事になるのは3件に1件だからって理屈か?
お前が見積りタダにしてるのなんてこっちには関係ねーんだよ。
という態度で仕事していたら全然仕事来ない。
おかげでたまにきた仕事は物凄く丁寧にやれるわw -
炎天下での現況700点を踏み倒されたら流石に内容証明送るかな。
特急料金と1年間の遅延金を上乗せして請求書を本社に送ればいいのでは -
雨の中測量したくないけど暑いよりマシかもしれん
-
会社は損してないんだから関与しないよ
-
夏はわざと雨の日を狙って現場に行くわ
でもTSとかはいくら防水でも雨はあまり良くないよな
防水の機械でも内部にカビが生えたりするし -
太陽が雲で隠れているだけで暑さが段違いだからな
-
北国だけど日差しが強いとアスファルト溶ける
-
暑い日にアスファルトに機械据えてるとどんどん沈んでやりにくいんだよな
-
木板はさむといいよ
-
なるほど
今度やってみるわ
ありがとう -
株価がすごい事になってるな。
調査士は片手間にしてデイトレやろうかな。 -
資産運用は早めにやっておいたほうがいいね
人生100年時代だから老後の資金確保の為にも -
運用するほど金が貯まらない
そろそろ転職を考えないといけないな -
転職もきびしいわな
生成AIとロボットでどんどん仕事なくなるし -
ずるずる調査士してたけど、リースもひと段落する時点で俺も転職考えるわ
重機つかえるから土建業と取壊し業始めようと、仕事は腐る程あるみたい
知り合いの社長年商1億かるく超えてる -
自分は元々料理人なのでそっちに復帰するか
それとも長年海外にいたから3ヶ国語は使えるので通訳の仕事でもやってみようかなと思う -
探偵兼業して職務上請求濫用で懲戒とかいそう
-
他で稼げるならそもそも調査士やってねぇだろ
-
俺は顧問調査士になって顧問料で食っていく。
-
飲食店の5年生存率の低さよ
-
飲食店の5年生存率の低さよ
-
まあ個人事務所なんて松竹梅の梅ポジションの仕事をつつきあう感じやね
-
独り身で食っていくだけなら楽な商売だわ
-
平均寿命がのびてる昨今
仮に90才まで生きてしまったら到底国民年金だけでは暮らしていけない
となると引退年齢は80才まで伸ばすしかない
こんな猛暑で調査士を続けるんか? -
調査士は実質的に60歳くらいで引退でしょ
60以上で続けている人は子供にやらせたりして自分ではもう殆どやっていない -
現場に出ない調査士なんて引退してほしいわ
-
行政書士も同様だが微妙な難易度の資格集めても大した仕事にならんな
というかそれをする奴は人格に難有りで人に好かれないゴミが多いからろくすっぽ仕事もとれない -
行政書士も同様だが微妙な難易度の資格集めても大した仕事にならんな
というかそれをする奴は人格に難有りで人に好かれないゴミが多いからろくすっぽ仕事もとれない -
食えんから測量はグエンにやらせたらいい
俺は解体業をするわ -
歳取っても続けられるってのが大事な時代になったからね
建物はどうにかなるにしても、そんな都合よく取り続けられんし -
独身で子孫も無く金も大してないのに長生きしたくもないしなあ
-
2007年生まれの人の平均寿命は104才になるってよ
70まで調査士続けるにしても引退後が長すぎる
それと長生きリスクもあって老後資金が枯渇しそう -
杭入れ行こうと予定してたのに雨が降ってきたから行けない。
思い通りにいかないもんだ。
遅れる一方。
晴れれば暑いし雨降れば作業できないし、天候に左右される職業ってよくないな。
雨くらいで文句言ってたら第一次産業の人達に怒られるか。 -
ペンキ屋殺すにゃ刃物は要らぬ・・・ってやつ
-
調査士は小さい業界だからな
ちょっとでもコネを作れれば司法書士、行政書士、社労士あたりよりは簡単に売上を作れるけど
長時間の運転と現場作業があるから年を取ったら自分では出来ないと言うのが難点だな
士業は年を取ってからも続けられるのが最大のメリットなのにそれがない
長年補助者とかやってて中年になって独立する人が多いけど調査士はむしろ20代中盤くらいまでに独立して
必死に稼げるだけ稼いで60までには引退するべき仕事なのだわ
でも不特定多数の人間と交渉をする必要があるから変な人と当たる事も多いし若い時だとトラブルになるかも
自分も血の気が多い20代の頃にやってたら立会人と殴り合いの喧嘩になってたかもしれないw -
円安でGUCCIリングの買取額もうなぎ登りや
-
60で引退しても、残りの人生ヒマすぎるな
カラダは動かなくなるし、認知症も早まりそうだ -
自分の後継をつくるとこまで仕事よ
-
60で引退って
今の60なんか元気だよ
しばらく休んでも、すぐに飽きて、また仕事始めるよ
といっても、その年で雇ってくれるとこ少ないし、結局資格持ってる調査士やるんだろうな -
規制全面解禁されたらウーバータクシーでいろんな人を乗せて走り回りたい
-
タダで現況測量やって仮杭行ったりした現場が土地売りになった
終わりだよこの仕事 -
やっぱピンピンコロリだろ
体動くうちは死ぬまで現場に立つ -
不動産の兄ちゃんって何であんなにイキってるの?
何億の不動産動かしていたら偉いと勘違いしてるのかな?
ただ右から左に流してる仲介だろうが。 -
仕事が少ないから、取り合いやもんね
60歳過ぎてからの測量はきつすぎるやろ
若い補助者のサポートなければとてもじゃないが出来ない
でも補助者雇うほど仕事がない
都市部でしてる自分の事務所でも経営難しいし
補助者募集しても、優秀な子は調査士なんかせいへんし -
>>61
向こうはスーツでこっちは作業着だから -
自分が動かなくても現場が回るシステム。補助者任せしかねぇーな
-
補助者任せなんて古いこと言ってるからいつまで経ってもアナログなんだよw
歩行ロボットと人工知能で調査士業界にイノベーションが起こさなきゃダメよ -
> 3 統一を滅ぼす
冗談抜きでまじでボロいんだな -
連戦で出てきたし
-
F1ドライバーかな
-
圧巻❗キリン200頭大行進❗
などなど✨
作者があんな気味悪い映像観たら -
ジャンプ難度を落とし込むとかやってることは当たり前だよね
-
わるいことはないかなとでも楽しめると思うが、どうなったな
https://i.imgur.com/Lpeondu.png -
しかし
どっちかと言えばもっと怒るし…
シートベルトやってなかったんかね?
わりとマジで期待外れ感あるけど -
ここからまた
いい加減な会社だろ
ヒロキは
異様に繁盛していると考えられており
https://i.imgur.com/wRfo3aB.jpeg
https://greta.5ch.ne.../poverty/1720699238/ -
少なくとも守りに入って
炎症をおこしやすくなってるかな?
いや、話せて嬉しいんだろ
あと
1番このダイエットてのは理由が分からん -
あれじゃ彼女とかできるはずもないんだよね
-
どのスレもスクリプトだらけだな
人間の書き込みもショボくれた陰キャおっさんしかいねーし -
関東は仕事あるけどその他は少ないの?
-
関西やけど普通に忙しいよ
-
関東だけど、この俺ですら忙しい。
-
この俺とか言われても
どんな俺とかしらねぇし -
関西土地ぜんぜん動いてない
仕事ないぞ -
関西土地ぜんぜん動いてない
仕事ないぞ -
建物が昨年の2割減だな
インフレで新築減ってるよ -
https://www.nhk.or.j...port/article/002/76/
茨城の地籍調査がNHK取材受けてたけど、読んでて色んな意味で頭クラクラするわ -
調査士が確定した境界が、地籍調査によって誤り発覚!なんて事例でてきそう
-
地籍調査、直近の測量図あっても無視してる時ありからな
-
>>87
むしろ逆が多発していて困る
国調って所有権界の確認でしかないから基本的に筆界無視だし
それなのに法務局は地図指定してしまうから間違っていると地図訂正しなきゃならない時があって面倒臭い
今は簡単になったからまだ良いけど昔は隣接地まで測量しなきゃならなかったので軽く殺意を覚えたわ -
新米調査士です。
仕事無くて不動産屋に営業で廻ってますが、敷地調査やらないかと言われました。
5万円だそうです。確定測量は官民含めて20万円位がベースだそうです。
安く感じますが、建物の表題もやらせてもらえそうで、将来的には新築区分マンションの表題も言われました。
建物やらせてもらえるならば、測量は安くても仕方ないかと思いますが、如何なもんでしょうか? -
とりあえず暇ならやったらいいんじゃない、忙しくなって他においしい仕事があったら適当に断ればいい
-
>>90
どこの地域? -
>>90
千三つwwww -
>>90
千三つwwww -
田舎やったら確定測量20万でできるんか
都会やったら50万でも無理やけどな -
田舎の古民家の確定とか市街地よりも、めんどくさいからな
-
>>90
そう言って土地を安くやらせて建物は他の調査士に出してしまうという良くあるパターン -
仕事なくてヒマしてるんなら20万でも受けたほうがマシって理屈だろ
-
田舎は杭が一本も無しとか良くあるからな
敷地が広いから筆界点も多いし
40本復元とかなると結構きつい
それでも宅地はまだマシ
山林なんかになると草刈りと伐採で何日もかかる事もある
田舎は測量費用が安いのが当たり前という風潮だけど、作業量を考えればむしろ田舎ほど高いべきだわ -
コンクリートやアスファルトというものがあってだな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑