-
懐かしドラマ
-
◎――スケバン刑事 Part26 おんしゃゆるさんぜよ!
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
弱き者を惑わす魑魅魍魎!
◎――スケバン刑事 Part23 女港町どうしてこんなに〜[無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch....atsudora/1610715916/
◎――スケバン刑事 Part24 この代紋はおまんらの手先の証じゃないぜよ!
https://kizuna.5ch.n...atsudora/1640946021/
◎――スケバン刑事 Part25 てめぇら!! ゆるせねぇ!!
https://kizuna.5ch.n...atsudora/1657103093/ - コメントを投稿する
-
※健全に掲示板を利用して下さい
-
乙
-
スケパン刑事
-
許さんぜよは二代目だな、と
-
夢小路美也子役の渡辺千秋は、地元で市議会義員なんだってな
-
あすか組のママ役も今は市議だぜ?
-
美也子は夏セーラー服になってから可愛さが一気に増した
議員活動頑張れ! -
鷹の羽学園のPRINCESS!
-
スケバン美也子は好きなキャラだったな
飛び降りの時は辛かったけど次の回にはちゃっかり戻ってきて元気にサキと行動してるし -
まだ前スレが残ってるので戻って下さい
終わってからでお願いします -
夢小路美也子、リアル55才
あれから40年近くの歳月が流れたんだな -
千秋の子供が成人だからな
-
五十嵐いづみ主演の4が没になったのはつくづく残念
脇に 地井武男 渡辺裕之 それに梶芽衣子も出演する予定だった -
打ち切られてるんだからスケバン刑事をやってたとしても推して知るべし
だな -
>>11読めないのかしら
前スレ埋めようぜ -
スケバン刑事シリーズの歌、全部ええなぁ
南野陽子メインやったけど浅香唯もええなぁ -
>>17
そもそも数字取れてなかったから -
本来の現行スレ
◎――スケバン刑事 Part25 てめぇら!! ゆるせねぇ!!
https://kizuna.5ch.n...atsudora/1657103093/
放置重複スレ
◎――スケバン刑事 Part25 鉄仮面に顔を奪われ十と七とせ
https://kizuna.5ch.n...atsudora/1669723029/
このスレ
◎――スケバン刑事 Part26 おんしゃゆるさんぜよ!
https://kizuna.5ch.n...atsudora/1711422357/
どこでもいいんじゃね?w
好きなところに書けよw -
つーか、懐かしドラマ板って980過ぎて1日書き込みなかったらdat落ちするとかなかったの?
適当に埋めりゃいい話なんだけどさw -
季節はずれの恋とハートのignitionは名曲
-
なぜ?の嵐があまり評価されてないな
-
ファンにとっては想い出の曲でもたいした名曲じゃないからな
由貴姐の白い炎ですら名曲じゃない
そもそもスケバン絡みで名曲なんて無い -
>>14
自分は最近気づいたけど
少女コマンドーの敵の設定って 2の劇場版のに似ているよね
ボス役が伊武雅刀→渡辺裕之 で若者たちを拉致して肉体改造して戦士・テロリストに仕立て上げて
日本を裏から支配又は転覆させる
まあ当時はあの事件が起きて「拉致」「テロリストうんぬん」が引っ掛かったのかもしれないけど
それと2の劇場版って結構サキが人を殺しているんだよね あの強化ヨーヨーで
まあその前にいつものヨーヨーでヘリコプターを破壊して乗組員は死んでいるけどね -
HDマスター作ったってことはその内ブルレイディスクでリリースされるのかね
-
昔、なにかの漫画に南野中学校って出てきたけど、
作者がナンノファンだった気がしているw -
湘南純愛組にも南野先生いたな
-
南野陽子といえば必殺始末人
-
始末人の時の衣装が全然似合ってなくて腹立つ
足も無駄に出させて南野陽子を何だと思ってるんだと
陽子の魅力をもっと引き立たせる衣装と武器があっただろうと -
南野陽子の魅力をもっと引き立たせる衣装はセーラ服
南野陽子の魅力をもっと引き立たせる武器はヨーヨー -
トシちゃんはいらなかったよね
南野陽子さんメインで始末人作って欲しかったよ -
応援団回のサキ可愛すぎ
-
しかし、その回は余分ないらない回
-
26話のビー玉お京回は少し不思議な話で好きだわ
ギャグ回やビーバップ回と色々飽きさせない展開がスケバン刑事Ⅱの魅力と見た
おニャン子の守護神になったサキ(笑) -
今つべでスケバン刑事でググると唯の危ない休日の回が
この回も好きだな -
テスト
-
2代目サキのヨーヨーは時速230キロから250キロとか怖すぎる
全力でブチ込んだら人間なんか飛び散りそうだ -
応援団回はよく聞くが実はまだ見たことない
つべにあがってたら見てみようと思っている -
スキーすべってるサキとかデートの準備するサキとか西脇を下着泥棒に間違える寝起きサキとか
スケバン刑事Ⅱは南野陽子の可愛さで溢れておる -
ナンノが初代でやってたなら
初代も半年以上出来てたんじゃないか
しかしおまんらだとかの方言じゃなくなるけど -
第2部激闘編入って盛り上がってくるなぁ
DVD買って良かった -
俺はブルーレイ待ち
-
スケバン刑事Ⅱ最終回まで見ました
感想としては凄い部分とチープな部分が最後までぶつかり合いながら終わっていく
そんな作品でしたね
南野陽子目当てなら絶対買うべし
作品性を求めるなら期待値をかなり下げて購入されればOK -
デアゴからDVDマガジン仕様で出ると嬉しい
-
今はスケバン刑事のBlu-ray発売を待つのみ。
-
一挙見Blu-rayみんな買ったの??
私は買ったけどこれの売れ行き次第なんじゃないか -
とは言え早3年経つけどさ
-
どんな目にあってもナンノこれしきw
-
DVD買いました。一挙見ブルーレイも当然購入
東映チャンネルHDリマスター放送も録画保存
DVDマガジンやブルーレイも当然買います出してください
実家には本放送エアチェックしたVHSテープもあるよ、鉄仮面と忍法帖の二作品 -
忘れた頃に鉄仮面被って戦うのが良いな
特に恐車七人衆の回は気持ち良い位に鉄仮面がかっこ良い
もっと鉄仮面被って戦っても良かったな -
やはり由貴だな久々にみたが胸も股間も熱くなった
クソダサイ赤い靴下が気になったが、それ以上に足の太さが気になった -
由貴姐「大福食ってますが何か?」
-
セーラー服ってのがいいんだよね
ブレザー制服じゃなくてホントに良かった -
関西ローカルの旅番組に唯と結花
-
結花は何故、ブルドックみたいに太ってしまったんだ?
痩せなさい -
斉藤由貴のスケバンで財前直見が出ててビックリした
-
海槌三姉妹の二女がハカイダーみたいでカッケーな
アクションもイケてる -
早逝してしまったのが残念
演技も良くて美人だったから伸びしろあったんじゃないかなぁ -
海槌三姉妹が素敵な敵キャラ
?のきょうしろうが曖昧な悪だけにな -
浅香唯&大西結花&中村由真 風間三姉妹が5年ぶりのコンサートを開催!「私たちと一緒に夢の続きを見ませんか♡」
https://news.yahoo.c...4a83f735a5670cd8108a
>初日のDay1は三姉妹それぞれのヒット曲に加え、隠れた名曲を披露するステージ。
Day2は『スケバン刑事』になじみのある曲など、レアな楽曲のパフォーマンスや、当時聴いていたラジオのような趣向で、ファン参加型の企画も予定しています。 -
2日分のチケット買いました私
席順はまだ分からんけど -
海槌の二女と三女と親父が特に見せ場もなく自決と逮捕で消えたのは残念だな
長女も爆弾魔と化して最終回はサキと無理心中
海槌家の凄まじい権力の風呂敷の広げ方は凄く良かっただけに、残りの話数に合わせて無理やり終わらせた感が残念無念 -
ただサンペイ君が助かったと言う事はサキは解毒薬をゲットして爆発から生還していると言う解釈で良いのかな
その後姿を消した理由はやはり毒ガスのダメージで長くは生きれなかったからか
そうだとすると余りにも初代が悲惨だったから
スケバン刑事Ⅱのラストはあのエンディングにしたのか -
ええ!?あれを無理やり終わらせた感があるとか、あんた、最終回ちゃんと見たの!?
最終回前に、爆弾人形の話を挟んで、サキの幸せの模様も書いて、海槌麗巳との最終戦をキッチリ書いて終わってるのに。 -
4代目の映画が出来るまでの21年間は確かにその解釈でも良かったのかもね
-
ええ!止めて止めて。
4代目の後日談はあれは無かった事にしてほしいわ。
4代目なんて無かったんだよ。
汚点なんだよ。 -
>>68
最初の海槌ファミリーの計画と組織力、三姉妹の人間離れした知略暴力執着
その強大な敵が学園の盗聴で一気に逮捕と自決で舞台から退場
何だこりゃって感じだった
残った長女の邪悪な知略と呼ぶには余りにもお粗末な名前に反応する人形爆弾
事故で三平に刺されたから仕方なくサキと心中に急遽計画変更
↑
15~16話以降の海槌ファミリーは段々とショボくなっていった感じだわ
ラスト3話の急ぎ足な展開は残念 -
初代のラスト辺りって、由貴さんは朝ドラや映画の撮影が被ってめちゃめちゃ多忙だったんじゃない?
-
確かに由貴ちゃん、ラスト辺りの話数は掛け持ちでスケジュールがパンパンに忙しかった筈。
-
>>74
21話か22話辺りの殺陣シーンで斉藤由貴が変にフラついてたからアレっ?と思ったけど、ヒョットしたらソレが理由かもね -
本日10時から風間三姉妹ライブの一般販売開始
-
神のスタイル良すぎイケメン過ぎだ
-
おまんら、許さんぜよ→おまんら気合い入れや
-
チャーリーズ・エンジェルの要素を取り入れてるね
2なって3人体制でよりエンジェルに寄せた感じ -
見てて凄い気になる部分があって
初代と2代目がピンチの時に男性がサキの体を持ってかばったり体を起こすシーンが複数あるんだけど
ほぼ全員の男性がお胸に手を回してるんだよ
もうね、見ててイライラしますわ -
初代は演出やカメラワーク、俳優さんの演技がしっかりしてる
何よりサキの啖呵を切る時のBGMとヨーヨーの演出、効果音がメチャクチャかっこ良くて、この部分だけで視聴者の心を鷲掴みにしたと言っても過言ではない
乗り乗りのBGMで戻って来るヨーヨーをつかむ音(スパンッ!!!)
チェーンで犯人をお縄にしてチェーンをクイッとヒネるとヨーヨーがカキンッ!!と外れてサキの元に戻って来る
この演出は段々省略されて行くんだけど、個人的には間違いだったと思う -
斉藤由貴版・スケバン刑事、6月10日(月) スタート!
w -
この度重なるリピートが済んだなら
今度こそきっとパート2があればな -
斉藤由貴がnhkのドラマ出演決まったからスケバン刑事が2クールで終わったのか
海槌ストーリーがその犠牲になったわけだが南野陽子鉄仮面がそのおかげで誕生した事を考えると結果オーライといった所か -
はじめからナンノが初代として始まったなら半年以上続いてたかもな
しかしながらおまんらとかの方言じゃなくなるけど -
斉藤由貴は、スケバン刑事やる前から売れちゃったからね。
だから、スケバン刑事でまたその更に売れちゃって、NHKだから人気が凄かった。 -
斉藤由貴が南野陽子の家に突然押しかけたのはスケバン刑事の役を取られて文句を言いに行ったのではと思ってる
私の仕事に合わせてスケバン刑事を譲るように説得しようと押し掛けたが言い出せず諦めて(もう来ません)と言った
斉藤由貴も途中降板は本意ではなく事務所を説得して仕切り直しで主役で復帰と考えていたのでは?
南野陽子が1年以上スケバン刑事を続け、斉藤由貴も完全にあきらめて映画での三人そろい踏みの麻宮サキを断わったと言う流れ
完全に個人の憶測ですが -
完全に個人の憶測で勝手な事言うな。
斉藤由貴は途中降板なんてしてないし、斉藤由貴の次のNHKのスケジュールに合わせて脚本も、そのように25話でキッチリ終わるように作ってある。
だから斉藤由貴のスケバン刑事は、あの通りの終わり方でいいんだよ。 -
あのぶつ切り感をキッチリ作ってあるってさすがに無理がある
-
あれを、ぶつ切り感と感じるあんたの脳がオカシイんだわな。
第1部は1話完結。
第2部は続き物。
そこを良く頭に叩き込んで観なさい。 -
スケバン蹴ってNHKのドラマ選んだ女優より劇場版までの1年と半年、全力で取り組んだ南野陽子に制作陣がなびくのも当たり前
劇場版で斉藤由貴に声をかけたと有るけど形だけのものだったんだろう
斉藤側も空気読んで断ったと -
間違った解釈されては困るね。
スケバン蹴ってNHKのドラマ選んだのでは無く、
しっかりスケバン刑事を『完結』させて終わらせてから、次のNHKに移ったが正解。
スケバン刑事を放棄するわけないだろアホ。
斉藤由貴はもう、その頃には超売れっ子だったから、受けた仕事を次々にこなして行くのが精一杯だった頃だよ。
劇場版で斉藤由貴に声をかけたとあるが、斉藤側も空気読んで断ったとか全く無いしデマ言うな。
超スケジュールが忙しくて明開けられないだけ。
斉藤由貴は、基本、来た仕事は受けるスタンスだけど、当時はスケジュールがそれどころじゃなかったからな。
南野上げも苦しいね(笑) -
>>94
その完結の仕方がイビツだからいかがなもんかと言ってるんですけど
あれでちゃんと終わらせたなんてよく言えますね
ドラマを形だけでもキチンと終わらせたのは制作陣の努力と妥協であって、斉藤由貴が他局のドラマを選んでスケバン刑事を2クールで終わらせた事実は変わらないでしょ
具体的に言うなら海槌剛三と二女三女が学校の盗聴で一気に逮捕される展開を見て何も感じないんですか?
この部分だけでも反論出来ないでしょ
なんせあなた達はただの身内びいきなんですから -
対決の最中に爆発起こって両者行方不明になるのは原作準拠なんだがな
知らん人にはあれがぶつ切りに見えるんだ -
由貴姐がナンノんちに行ったのは共通の友達も一緒に来るって話であって討ち入り文句ツケではなかったと思う
-
>>96
別にその演出だけでおかしいなんて言ってない
残り話数が斉藤由貴都合で短くなったから21話~最終話までの展開がいびつになったと言ってるんだ
いびつな展開でちゃんと終わらせたなんて無理が有りすぎる
どう考えても斉藤由貴側の事務所都合の犠牲になった
ちゃんと終わらせたのは制作スタッフ達で自分都合で終わらせた斉藤由貴はそれに出演して当たり前なんだが -
>>97
違うね、共通の友達は斉藤由貴に南野陽子の電話番号だったか家の住所を教えただけ
突然家に来たのは斉藤由貴一人だよ
特に話も弾まず帰り際に(もう来ないと思います)と言う失礼な言葉を吐き捨てて帰ったんだよ
つまりただ単に仲良くなりに南野宅に訪れたわけでは無いという事だわな -
言いがかりも大概にしなよ(笑)
-
君のモノサシと憶測だけで好き勝手な事言うの、やめてくれないかなあ?
残り話数が斉藤由貴都合で短くなったから21話〜最終話までの展開がいびつになったとか、言いがかりも大概にしなよ(笑)
ちゃんと、最終決戦は、上の方も言ってるけど、原作基準に沿って書かれていて、
何にも斉藤由貴都合で短くなったとか全く無いから。 -
たしかそのあたりの話ってごきげんようかなにかの番組で2人いる時に話してたのがつべにあったよな
共通の友達も同行してた気がしてたんだけど、記憶違いか -
動画探した
もう来ないと思いますじゃなくて、
また来てくださいねって言葉に対してもういいって言ったらしいね
同行してるかどうかはよくわからんな、あさぎりちゃん
共通のお友達あさぎりちゃん「今、由貴ちゃんと一緒にいるから遊びに行っていい?」って電話が発端やね -
たぶんだけど、同行はしてると思う
ほとんど逢った事のない由貴姐がナンノんちを知ってる訳ないし -
雑か雑じゃないかはだから、君のモノサシと憶測だけで好き勝手な事言うの、やめてくれないかなあ?って話し。
あれはあれでいいんだよ。 -
制作側と斉藤由貴のスケバン復帰は口約束程度で交わされていたんじゃないかな
当初は仮面ライダーをなぞって技の斎藤、力の南野と言う構想で行く予定だった?
しかし相楽晴子とおニャン子吉沢秋絵、南野陽子をメインで制作しようという方針転換を受けて斉藤由貴の復帰は無くなった
ハシゴを外された斉藤はそのフラストレーションを南野陽子にナゼかぶつけたくなって共通の知人に引き合わせてもらうよう頼んで会いに行ったが、それでどうなる訳でもないので失礼発言で南野宅を後にした
のではと思ってる以上 -
だから、じゃあ、君はそれでいいじゃない。
製作上、あれはあれでまとまってるんだから。 -
>>110
20話までのクリティーが良かっただけに斉藤由貴都合で短縮のアオリを受けた事が腹立たしくてね
まとめたの中身は短縮した話数の中に無理やりな話を詰め込んだだけだよ
20話までのクオリティーでその後も続いていたら海槌家との迫力のある戦いが見れたはず
ただ総合的には初代は俺の中では評価は高いよ素晴らしい部分も沢山有るからな
後半の急ぎ足の部分だけが悔やまれるという話 -
だから、斉藤由貴都合じゃねって何度も、、、
-
だから、斉藤由貴都合じゃねぇ〜って何度も、、、
わからねぇ奴だな。
知的障害だろ、、、 -
>>113
NHKのドラマが決まったからスケバン刑事が2クールで終わったんだろ
じゃあどう考えても斉藤由貴都合で放映期間が短縮されてんだから間違ってない
ちゃんと終わらせたとか形だけでしょ
俺の具体的な指摘に反論しないオタクが何なのって話なんだけど -
キチガイには何言ってもムダ(笑)
-
>>115
反論できないどころか人を誹謗中傷してる時点で人と議論を交わす資格は君には無いよ -
原作では次女と三女(重体だったがその後登場しなかったから多分)死亡だったが悪人とは言え未成年を殺害する展開を避けて逮捕で終わらせたんだろうな
その代わり剛三は原作より役を膨らませてサキの母親に関わりを持たせてたり自決の -
途中送信してしまった・・・
見せ場を作ったんだろうな
まぁずっとわーわー言ってる輩に何言っても納得しないだろうけど -
>>118
じゃあ分かりやすいように言う
15話有るシナリオを急遽6話に書き直さなければならなくなった
結果、今までの物語の連続性が極端に弱くなり不自然なキャラの退場や唐突なシナリオの追加で急ぎ足な内容になってしまった
あなたは木を見て森を見ず、ではなくて初代スケバン刑事を悪く言いたくないから
あえて木しか見ようとしない
海槌の三人が唐突に一つのシナリオでチープな展開で物語から(まとめて)退場した
コレは事実だし、その原因が斉藤がNHK ドラマ優先によるシナリオ短縮の影響だと言ってるだけ
シナリオ短縮で急ぎ足なシナリオになっているという俺の主張(三人が一つのシナリオで唐突にまとめて退場ほか諸々)に対して
未成年だからとか剛三に役を膨らませてだとかでは反論になってない -
斉藤都合で短縮して後半グダグダが現実なんだし、それ込みで語るのが作品批評
そういう事だったとしても初代は語る部分が沢山有る良い作品何だけどね
最初から最後まで完璧な作品でしたなんてそれこそ斉藤スケバンをまともに評価しようとしない良くない姿勢でしょう
欠点もキチンと受け入れる事が本当のファンだと思うけどね -
既に出来上がって終わってる作品を今更グダグダ言ってる時点で頭腐ってるわ(笑)
-
テスト
-
>>121
なんですでに出来上がって終わってる作品に批評や批判をしてはイケナイの?
意味分かんないんだけど
すでに出来上がって終わってる作品にグダグダ言ったら頭が腐ると思ってる人なんですか?
まさか何にも考えないで反射神経でそういう事書いちゃったんですか -
南野陽子は五代陽子の鉄仮面設定対して本気で可哀想な女性だと語っておりスケバン刑事をリスペクトしてる
コンサートでも鉄仮面を舞台に飾る
浅香唯も風間三姉妹コンサートを続けてる
斉藤由貴は雑誌やトーク番組でスケバン刑事に対してネガティブな発言が目立つ
スケバン刑事を演じて以降スケバン刑事は黒歴史扱い -
スケバン刑事を演じて以降スケバン刑事は黒歴史扱い
何も知らないまたバカが現れたよ(笑)
黒歴史なんか全くしてないし、オープンに当時の事を楽しく語ってるよ。
大事な作品ですとも言っている。 -
黒歴史扱いなのに松浦あや版スケバン刑事には出演してるんだベンキョーになるなあ( ^ω^ )
-
でも斉藤由貴ってスケバン刑事を良く語ってる印象ないな
あややの映画なんか年行ってからの出演だし金目当てでしょ -
よ~し、風間三姉妹と劇場版2作品注文したぞ~\(^o^)/楽しみ
それまでナンノ刑事を楽しむとしよう -
スケバン刑事は苦しかった。セリフが私の中に一個もない素養だった、すごくつらかった、その仕事は
↑
チョットはしょったが斉藤由貴はスケバン刑事の仕事がよほど苦痛だったと見える
そりゃ2クールで終わるわけだわ
NHKドラマはタイミング良く決まった避難先だった
必死に養護しても現実がソレを否定してる
昔は黒歴史扱いだけど今は仕事が減ってる元アイドルグループの一人だからコードネーム麻宮サキ出演は何もおかしくない
斉藤由貴ちゃんはスケバン刑事が今でも好きとか言ってる擁護派は斉藤由貴からウザがられてると認識しておいた方が良い -
バカはもう、何言っても斉藤由貴を下げたがる。
ナンノキチガイって知的障害だよな(笑) -
斉藤由貴にとってスケバン刑事はただ意にそぐわない苦痛しかない作品だったが正解だろうな
その点、南野陽子や浅香唯ら三姉妹はスケバングッズを今でも家で大切に保管、鉄仮面オブジェコンサートや風間三姉妹コンサートとスケバン刑事愛に今でも溢れているのが伝わってくる
斉藤由貴が白い炎一曲という所がなんとも現実を物語っていてさみしい気持ちになるね
斉藤由貴はスケバン刑事が大好き派は考えを改めた方が良いよ
現実を受け入れられない子供大人から卒業しよう
そこからが本当のスケバン刑事ファンの第一歩なんだから -
頭イカれた知的障害キチガイ(笑)
-
>>132
その意に沿わない苦痛な作品に何十年も経って出演したのは何故かって聞いてるのに根拠皆無な金の為とか言い出して話すり替えるんだもんなぁ
側から見てそんな話を信じて貰えると本気で思ってるんないな -
原作者お気に入り=南野陽子、あやや
原作者ご不満=浅香唯、斉藤由貴
作品人気順=浅香、南野、斉藤、あやや
調べたら初代も原作者は気に入らなかったみたいだね
初代の微妙な孤高感が逆に好きだわ(笑) -
どこのスレにも一匹はキチガイがいるわな
-
あややの母役は由貴姐じゃないとね
ナンノや唯じゃキャラが違う -
1=斉藤由貴が人気なかった訳じゃない
1で人気作になってなきゃナンノも唯もスケバンなんてやってなくて、下手したら日の目も見ずに芸能界引退してた可能性すらある -
作品自体は全作品通して平均的に高視聴率
斉藤由貴はすでにアイドルとして成功していた
斉藤人気はスケバン刑事で更に大きくなった
スケバン刑事はアイドルをより魅力的に魅せる優秀な打ち上げ台番組だった
作品や斉藤に問題があって2クールで終わった訳ではなく
あくまで斉藤由貴側が他局ドラマを優先したために2クールで終わっただけ
斉藤サイドが2クールで終わらせたと言う認識が正しい
困った制作陣の所に現れた南野陽子はさしずめ救世主といった所か -
コードネーム麻宮サキが来た
視聴前に付録のあらすじと写真集みたいなのにじっくり目を通す
ビジュアルはあややので正解だと再認識
鉄仮面忍者に負けないセーラー服風スーツのカッコ良さ存在感は一品
ただ一抹の不安を抱かせるSMガールのビジュアルよ(笑) -
コードネーム麻宮サキ感想
斉藤由貴がしっかりその後を演じてて良かった本当にその後感が出てる
一番褒めてあげたいのは石川梨華だなヨーヨーを頑張って練習したんだなと分かるシーンがある石川梨華を主人公にしてあげたくなるくらいだ
ストーリーはいじめ問題と爆弾テロをくっつけた凡作
ミナミの帝王は作風に合ってない
ラスボスがビジュアル系ナルシストサイコパスジョーカーと言う一番白ける敵設定 -
何よりこの作品の駄目な所があややのヨーヨーアクションが極端に少ない所だ
出だしからセーラー服強化スーツで戦っていればスーツやヨーヨーの性能を説明しつつ進められた
最後にヨーヨーが光る所はナゼ光るのか分からないまま終わった
あややアクションが6割7割は欲しかった
ミニから出てるあやや太ももが一品の映画といった所 -
初代 テメー許さねぇ(スケバン刑事)
二代目 おんしゃ許さんぜよ(スケバン刑事)
三代目 おまん許さんかいねえ(スケバン刑事)
あやや版 てめーらヤキいれっぞ(ただのヤンキー女子の喧嘩)w -
三代目はおまん言わない
おまんは二代目じゃね? -
それとも俺の記憶違いかな?
-
>>143
二代目と三代目が逆だと思う -
初代は後半の連続物より前半の方があの決めゼリフがあって好きだった
相手側がうろたえながら 桜の代紋、、と言う場面は水戸黄門の印籠と同じで見所だったと思うんだけどな -
正しくはこれ。
初代 = 「てめえら!許さねぇ!」
二代目 = 「おんしゃら!許さんぜよ!」
三代目 = 「きさんら!許さんかいね❗」 -
ミュージックジェネレーション【令和・平成・昭和の定番ソング!】
19:00~ -
若い時は3が一番好きだったんだけど、今の歳になって改めて観ると、1が一番面白いのに気が付く。
-
1は純正な刑事ドラマ
2と3は1を模範にした特撮ヒロイン物 -
2と3と海槌編は特撮ヒロイン
1の前半は潜入捜査(スパイ物)だろう
純正な刑事ドラマは違う -
>>155
特命刑事は潜入捜査をするんだから刑事ではないだろう
特命刑事に刑事と入ってるから刑事なんだと言う理屈はおかしい
内閣機密調査室の暗闇機関は警察機構とは別だよ
警察機構が介入できない事案に対処するための組織だから、そのエージェントを特命刑事と呼んでるだけで通常の刑事とは別
イメージ的には攻殻機動隊の公安九課みたいなものだろう
そもそも純正の刑事ドラマの定義があいまいなのが問題だよ -
神がサキにお前が刑事だとは誰も思わないだろう
↑
サキ(視聴者)に難しい組織の説明は伝わらないからイメージ的には刑事と似たようなものと言うニュアンスで刑事と言ったまで -
中康次さん、めっちゃ格好良いわ
スタイル良すぎ -
笑いたければ笑うがいいさ、、、
-
だがな
-
明日の超・乃木坂スター誕生!にナンノさん
6月末スタートの量産型リコに唯ちゃん(与田祐希の母親役) -
スケバン刑事III物語のベースにスターウォーズを盛り込んでるのな
-
風間三姉妹の逆襲はオープニングが激アツだな
最後も卒業する3代目で涙ぐんでしまった
唯の日記の最後、Believe againでさらに感動してしまった
初代から最後まで頑張って視聴した達成感とシンクロしたわ
コード・ネーム麻宮サキの石川梨華が使ってた刃物ヨーヨーの元ネタが三姉妹の逆襲だったのかと感動した
最初の頃に比べて凛々しくなった浅香唯の顔つきがカッコいい
最高のスケバン刑事だと思った
最強は二代目だけどな -
テスト
-
気がつけば主題歌と挿入歌を聴きまくってる日々(笑)
全作大人買いして良かった作品だわ
少女コマンドーも買う予定 -
神と依田が死亡、西脇さんだけ生存か
依田先生は忍者設定さえ生きていれば生存していただろうな
忍者なら簡単に後ろは取らせなかったハズ
家で代田の遺体に顔に面布までかけてたシーンを見てそこまでしなくてもと思ってしまった(生存フラグ潰し)
教師としてエージェントとしてキャラがしっかりしてただけに映画のアッサリ死は違和感というかなんというか(^_^;) -
斉藤由貴だけ劇場作品が無いのだけど
あややの映画を初代の劇場作品としてカウントしても良いと思ってる -
改めて観ると二代目の映画は初代以外全員そろってる凄い映画なんだと実感する
何気に千葉勝浦紅組のスケバンも登場するし後の天輪聖王役もいるしで凄い
テレビシリーズを全作観た後では映画の印象が全然違うな -
依田の扱いわるすぎだろ
-
当時の子供達に九字護身法を広めた依田先生の功績は大きい
-
罰ですねえ
-
依田のセンコーよ~
-
罰ですねえ×
×(バツ)ですねぇ◯ -
スケバン刑事Ⅲ終了後
長門さんと萩原さんと揃って
プロゴルファー祈子で悪役やってた -
しかたありませんね武士の情けですキュキュ
-
今リメイク版やったらサキ役は誰がやるのかな?
-
映画で忍者設定をぶっ壊したのは
何の事情だったのか
テレビシリーズ全否定
ただのエージェントの依田なら
そりゃやられるわ
映画は一回観て呆れて終わり
駄作 -
確かに当時の視聴者からしたら違和感が邪魔してマトモに鑑賞出来なかったろう
ストーリーも平凡で無難な感じだし駄作認定も致し方なし
しかし俺的には熱い設定や演出が部分的に拾える名作と言うか秀作かな
暗闇にヨーヨーを渡す唯の表情に成長を感じて感動したし
メイキングで浅香唯の口がガタガタ震えるくらい恐怖を感じながらアクションを演じる姿にまた感動
2回流れるBelieve Againですっかり心を奪われた -
いつまで3の話をしてんだよ
浅香唯なんてちびすぎてダメだ
ヒロインは最低でも160位ないと話にならない -
160以下がなんで駄目なんだ?
-
スケバン刑事IIIは三姉妹の絆の移り変わりが見所の一つ
最初は唯を妹と認めない結花由真
戦いを通して絆が深まる三姉妹
所が唯と結花由真の父親が別々と判明
それでも私達は三姉妹だと新たに誓い合う三人
しかしトゥリウィドゥヤーの境地に達した唯は瀕死の結花由真を見捨てて果心居士に戦いを挑む
結花由真を見殺しにした事を後悔していた唯は深いダメージを負った与田を救ってしまいトゥリウィドゥヤーの力を果心居士に奪われる
身近な人達全てを失い切り札のトゥリウィドゥヤーを奪われ絶体絶命の唯
天輪聖王に化身しヴァジュラを手にした果心居士にただのスケバン刑事麻宮サキが戦いを挑む
↑
なんて熱い物語だろう -
本放映当時熱心に見てたけど
トゥリヴィドゥヤーの意味がよく分からんかった
ヴァジュラの方が
礼亜さんが何かの武器らしいわと調べてくれてたから最終回でやっと出てきた時に分かった -
トゥリウィドゥヤーはヴァジュラを扱うための3つの力の事で、3つの力を得る為には人間的な執着(愛)を捨てねばならない
(個人的解釈なので違うかも)
大日如来の力、3つの力、ヴァジュラこの3つで宇宙をぶっ壊せるスケバン刑事が誕生していたはず
ただその場合唯が破壊神なっていた可能性も有ったので結果オーライなのかも -
トゥリ・ウィドゥヤーって造語?
ヴァジュラは金剛杵だけど
トゥリ・ウィドゥヤーはどこから来たのか
天輪聖王は転輪聖王からだろうが -
般若って
似てるけど、、 -
依田がヨーダ、礼亜がレイア姫か
帯庵和尚がオビワンで魔破羅がダースベイダー果心居士がダースシディアス皇帝
暗黒面とか言う言葉もモロに使ってたし、スケバン刑事の脚本家陣は色々パロディーをぶち込んでくるから面白い
ローマの休日回もあったし他にも色々有りそう -
最終的にヴァジュラの力は唯のヨーヨーに宿ったと思ってる
果心居士が唯からパクった大日如来と三明は六道輪廻から解脱する仏の境地なので煩悩の塊の果心居士と相性が最悪
なのでヴァジュラに対して絶縁体状態(笑)
天輪聖王は生まれた瞬間にボロボロの状態だった
ならば果心居士を滅ぼそうとする唯に力が宿るのは必然だろう(今回だけ)
唯の謎パワーアップやあっさり天輪聖王がヤラれたか理由はこれだと思う
スター・ウォーズのシスが自らの欲望や怒りの力でいずれ自滅する宿命の存在な様に果心居士もまた自滅の道を進んできた存在だった -
>>189
水着回やモスバーガーバイト回、唯が口に含んだお水を顔にかけてくれる回など3次元の魅力もタップリだぞ -
唯のちっくとまっちくりが可愛い
-
スケバン刑事ⅡとIIIは恐ろしい位に名曲ぞろい
挿入歌とエンディングで夜のドライブがはかどる -
ハートのイグニションとシャドーハンター
-
迷曲なぜ?の嵐も歌う人が違ってたら名曲入りしてたよな
-
なぜ?の嵐の後は晴子のヴァージン・ハートが熱い
-
虹のDreamer聴くと三姉妹の引き締まった顔が浮かぶ
-
虹のDreamerのイントロが好きだ
長いバージョンね -
スマン短かったわ、、
しかしコレは始まりの音が良い
色々のバージョンがあるんだな -
来月の三姉妹コンサート行きます??
-
来月の三姉妹コンサート行きます??
私は行きます! -
僕は南野陽子さんのコンサート行きます
-
僕は斉藤由貴さんのコンサート行きます
-
斉藤由貴ってコンサート直近であった?
三姉妹と南野陽子は7月にあるけど… -
コンサートしなくてもな
-
3代目は鼻の下を指でこする仕草がトレードマーク
第一話から映画のラストシーンまでそのお茶目な仕草を見せてくれる
末っ子スケバンの可愛さが風間唯の魅力だね -
容姿は
斉藤由貴=大西結花⇒
南野陽子=中村由真⇒スレンダー美人
浅香唯=いない?人懐っこい特殊な可愛さ
リアルタイムでは斉藤由貴、大西結花系が好きだった
再放送で3を見たら浅香唯1番かわいいじゃんとなった -
で、リアルタイムは仕事が忙しかったから本気で見てなかった
-
1位南野陽子
2位浅香唯
3位渡辺千秋 -
二代目と三代目は共にセスナとヘリを一撃で落とすめちゃ強いスケバン刑事
そして後にアイドル四天王になる実力の持ち主 -
YouTubeで浅香唯の動画見てるけど良いね
デビューからすでに歌唱力がある凄いアイドルだ
☆流石三代目☆ -
浅香唯アゲ、厳しいな
-
ビー玉のお京は天涯孤独
だけど実は親は超大金持ちで双子
何らかの理由で捨てられた -
スケバン刑事IIは表に出てない設定がけっこう多そう
鉄仮面だけでも色々な機能があったんじゃないかな
そこら辺をもっと前面に持ってきてたら面白かったんじゃないかな
とはいえアイドルドラマでも有るから変な設定は使えないんだろうけど -
JKと六法全書見てるとやっぱり主人公はリアル高校生が一番
-
やっぱ南野陽子だよな何回見ても可愛い凛々しい
-
やっぱ斉藤由貴だよな何回見ても可愛い凛々しい
-
スケバン刑事ソングフォルダー作ると斉藤由貴は一曲だけだからさみしい
-
二代目劇場版って漫画誕生編をベースに作ってたのか~
-
斉藤由貴と南野陽子は美人で可愛いが実際付合えば大変だろうなと思う
浅香唯は一般人の感覚も備わっているから安心感がある -
キモヲタが何ほざいてる
-
裏を返せば、斉藤由貴と南野陽子は芸能人オーラは高い
-
南野陽子と焼き肉行きてぇ
浅香唯とパフェ食べに行きてぇ -
南野陽子
浅香唯
渡辺千秋
福永 恵規
個人的スケバン刑事4大美女 -
眼科行ってこい
-
ひとつ忠告
ここはageで書くと叩き厨が出てきてスレの雰囲気が悪くなる
sage進行だと叩き厨は出て来ないのでスレが平和に進行する
覚えておいた方がいいよ
叩き厨の正体も知ってるからこそのアドバイス -
ちなみにルックスだけなら浅香唯が一番だと思うな
あの当時はね -
きまぐれオレンジ☆ロードの鮎川とひかるちゃんくらい選ぶのが難しいな
南野陽子と浅香唯
スケバン刑事ファンは風間三姉妹ファンが多い印象だけど -
全くバカばかりだな。
『スケバン刑事』なら、2→1→3だろ。
3なんて、原作者に認められない、怒らせた作品だぞ。 -
>>233
初代もなwww -
風間三姉妹はほのぼのシーンが多いから好きな人が多いんじゃないの
2もあるけど、1は皆無
スケバン美也子のキャラはいいけど
ところで1で飛び降り自殺を図った美也子が翌週元気にサキと行動を共にしてたのは何故だろう? -
>>235
IIIが一番高視聴率を取ったからね
三姉妹コンサートの盛り上がりは凄かったらしい
初代は急遽2クールで制作終了が決まったから18話からストーリーが短縮される
なので内容が急ぎ足になってしまった
美也子の超回復もその影響かと
一応、作中内でも医者が重症ですが打ち所が良かったから大丈夫でしょうと言ってる -
事実上、初代の当時の人気と話題性が物凄く良かったお陰で2に繋がった事実は覆られない。
当時の原作者の想いも悪いものでは無かった。
3は例外。あやや版は無かった事に。 -
>>237
「重症ですが打ち所が良かったので大丈夫」って台詞で即復活させたのは知らなかった…。
楽しめるテイストはやっぱり?だな
最初は受け入れれなかった唯を家族と認め、あっさり仲良し三姉妹にしたのが良かったわ -
辞めとこう。
シリーズは違うともみんな同じスケバン刑事ファンだもんな。
それぞれ個人個人好きなシリーズあるしね。
私的に俺は初代が一番好きだ。 -
ただ原作者の言い分を聞いてるとダメ出しの理由が矛盾してる
自分ために戦うのはスケバン刑事ではない学生達のために戦うのがスケバン刑事だ
と言う理由
だが歴代スケバン刑事は3人共に親を救う、又は親の仇…が戦う理由
学生達や世を救うといった理由も物語が進行する事で3作品共にスケバン刑事達が志す
なのでスケバン刑事IIIで激怒した理由は他に有るだろうと思う -
原作者がスケバン刑事IIIで打ち切りにした理由はおそらくテレビ局側が原作者を蚊帳の外に置き続けた
コレが打ち切り理由だと思う
二代目で原作者が寄り添う姿勢(高評価)を見せたものの、制作段階で原作者と距離を置き続け、ついに3作目まで物語の骨子まで勝手に作り上げられ、原作者の反感を買ってしまったのではないだろうか -
ではなぜ初代と3代目に対し評価が引くく
二代目とあややは評価が高いのか
それは簡単で原作者の好みが南野陽子とあややだったと言う事…と思うんだけどどうだろう -
風間三姉妹を見てて一番思った事が二女の由真が3人の中心だと言う事
時には姉と一緒に…時には妹と一緒に怒ったり泣いたり笑ったりする
シーソーの支点の様な存在が由真
そして三姉妹漫才でも由真のぼやきヤンキーツッコミが面白い(ちびまる子ちゃんみたいな感じ) -
当時さ、和田慎二の感想ここにも貼ってあるけど、サキが孤高じゃないとか、仲間の為に闘うのがスケバン刑事じゃないのか!?とか怒ってたみたいだけど、和田慎二この人、斉藤由貴の初代スケバン刑事を全部観てないだろ??
観た人はわかると思うが、サキは1人孤高だったし、鷹の羽学園の仲間達のためにも闘った。 -
→どこを観て和田慎二この人は、そう感じたんだろね??
原作に一番近いのはやはり斉藤由貴の初代スケバン刑事だと思うんだけど私的に。 -
それに、プロデューサーに『色々話したうえで、おまかせする
事にした』と言ったにも関わらず、1、3に関しては文句ばかり。
3に至ってはスケバン刑事では無いとまで。
和田慎二この人が怒り、予定だった4の企画までポシャった。
『おまかせする事にした』と言っといてこれは無いよな?
文句ばっかじゃん。 -
>>249
文庫版以降の後書きでの批判だと1は文句言いたいけど原作者として表記されたのは嬉しかったで3が忍者設定でヒーロー物がやりたければ他所でやれ!と自分の為に戦う奴がいるか!でブチ切れだったはず。
後、後書きの方で頼りにしてたプロデューサーが部署異動でいなくなったと言及してるから岡正Pの後任が信用出来なかった可能性もあるのでは? -
和田慎二もさ、1と3に文句ばっか言ってるけど、何だかんだ2お気に入りは、南野陽子が好みだっただけなんじゃないの??
ストーリーなんて原作から全く離れてるのにさ? -
まあ変に原作漫画に寄せるより、テレビシリーズはそれぞれ個性的で良かったんじゃないかな
原作から初代二代目3代目と受け皿の広さがスケバン刑事の魅力だと思うよ -
ただ少女コマンドーIZUMIを4代目として見たかったなとは思うな
バイオフィードバックで最終兵器と化す4代目麻宮サキを想像するだけでゾクゾクする~ -
同じスタッフで撮って数字が振るわなくて途中打ち切りだから無理無理
-
五十嵐いづみ(あなたがターゲット…バーン♡)
-
スケバン刑事のタイトルを冠していれば
スケバン刑事Ⅳ 少女コマンド麻宮サキ
みたいなでもちろんヨーヨー持たせてたならそこそこ続けられたんじゃないかな
同じスタッフで撮ってた花のあすか組!は仕切り直して半年は出来たからな -
スケバン刑事IIIに早乙女淳と言う空挺部隊コマンドーをスペシャル番組で出してるんだよな
二代目のゲリラ戦術が得意設定とか、絶対制作陣にミリオタがいたはず -
>>259
名前間違えた、コマンドー多聞菊子だった -
そうそう主題歌もA-JARIでなくて
エスケイプ!が起用でね
あと土田由美もレコードデビューしてたから挿入歌出してやって -
エスケイプ!
スカイバレー♪
素直になれなくて♪ヽ(=´▽`=)ノ~♪ -
斉藤由貴、南野陽子、浅香唯はスケバン刑事の再出演依頼が来ても確実に受けてくれると思う
斉藤由貴は2006年の「スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ」に麻宮サキ役で出たし -
まず見た目
漫画版の麻宮サキ 美人系怒ったら怖そう
美人系怒ったら怖そう=南野陽子、あやや
これに対して目が丸い輪郭も丸い可愛い系
斉藤由貴と浅香唯
単純に見た目だけでも斉藤由貴は漫画版のイメージと違う
少なくとも原作者にはそう見える -
では初代のドラマ内容は漫画版と近いか?
実は初代テレビ様にけっこう改変されてる
漫画版をテレビ水戸黄門の要素を取り入れて一話完結型にしてしまっている
漫画版麻宮サキは大胆で知略家、かなり暴力的で宝塚の男役そんな感じ
対してテレビ初期の斉藤由貴版はさほど知略家でもなく原作に比べて受け身な所があって無駄に暴力は振るわない -
原作者が初代を見て納得いかないのは、30分番組の麻宮サキに変えられてる所
物語テンポは良いが、その分、麻宮サキの悪魔的な知略と暴力が弱くなっている
毎回、決まり口上の啖呵を切って水戸黄門の様に桜の代紋パカで終わる演出
可愛さも強調されクレープを食べてニッコリといったアイドル演出
ここら辺も原作を読んでいると違和感がある演出だ
ただ海槌編で原作に近くなる…なり始めた矢先に斉藤由貴がNHKドラマ優先の為2クールで終了してしまっている -
なので初代スケバン刑事は原作と近いか?
と言うと意外と(原作に近いと見せかけて)30分番組用に改変されていると言う結論になる
じゃあ二代目は?と言うと
ストーリーは原作とかけ離れてる部分が多い
むしろ初代より改変されてる
原作版に何が近いかと言うとキャラの人間離れした性格や行動力の部分だろう -
原作者的には南野陽子版が漫画版の要素をひろえてるキャラ設定
と言う事何だろう
個人的には初代も2代目も原作に近い要素は半々くらいと言う印象
若干初代が近いかなと言う感じ -
スケバン刑事IIIは元々特番企画として
スケバン忍法帖と言う単発企画を急遽、スケバン刑事IIIとして格上げしたものだった
らしい
なのでテレビ局側の暴走で生まれた企画と言っても過言ではない
原作者としてはスケバン刑事を踏み台にしされた気分だったろうと思う
原作者軽視のテレビ局側の姿勢がスケバン刑事を打ち切らせた大きな要因だった -
実車版スケバン刑事が原作者のクレームで3作で終了したと言うのは本当なのかもしれない
-
文庫版以降の後書きでの批判だと、3はどーも、和田慎二のクレームで打ち切りになったみたいな事、書いてあるね。
視聴率良くても、やはり原作者の威厳とクレームにはどうしようもなかったのかね。 -
桜の大門見せたら敵が?ってなる場面とかスタッフ側もヤケになってる気がするw
-
警察なんか気にしない人外系も桜の代紋!!とか言って驚くんですよね
なんで驚いたか本人に聞いてみたいくらい -
>>271
漫画家も小説家も、話の流れ自体は結構柔軟に対応するけど(自分で改変したりもするし)
キャラ設定をいじられるのは凄い嫌なんじゃないかな。
その意味で、水戸黄門とか3姉妹ゆるゆりモノにされると、
納得いかないんだと思う。 -
>>277
ただどうだろう、和田先生に
次回作の主人公を先生のお好きなアイドルにさせていただきますので、その代わり忍者物で行かせていただきたいのですが~
っと言った条件だと(まあ仕方ないか)とか言いながらスケバン刑事III制作OK出していたかもしれない
三姉妹全部僕の好みにしてやった✌とか言う漫画描きそう -
>>278
だから、勝手にやるなって話でしょ -
だから、和田慎二の身勝手なクレームはファンからすれば全くわからないんだよね。
-
こんな感じで原作者はないがしろにされるのか
和田慎二はもうダムに行く心配はないが -
>>282
セクシー田中さんの件に関して私見を言わせてもらうと
アレは日テレ側の集団イジメだよ
スケバン刑事の例とは次元が違う
原作のイメージを守ろうと原作者の権利をフルに使った原作者に対して報復の形で日テレ側が大人のイジメを仕掛けたの
そりゃダムに追いやられるよ
日テレ小学館の報告書は話半分で読んどいた方が良い -
南野陽子に鼻の下を伸ばしたから対立が酷くならなかっただけで
原作者軽んじてる点については同じだと思うけどなー
要はテレビ局は昔から変わらないってことだが -
>>284
まあやり口は変わらないね -
でも同じ和田慎二作品だったら原作に忠実だったけどクオリティーが低いのと途中で打ち切り喰らった事などもあって封印状態にされたアニメのピグマリオよりはマシなんじゃない?
-
>>286
ピグマリオは当時なんでこんな古い感じのアニメやるんだろうって思って見てなかったなぁ
今なら見るんだけどね
スケバン刑事シリーズは俺の中で伝説と化したシリーズだわ
初代から風間三姉妹まで視聴して最後感動して泣いちゃったくらい
マシどころかとても楽しめた -
>>288
ダムへ追いやる事は無いのではご心配なく -
東映チャンネルで1の再々再々放送が未明にスタートしたのはスルーなのかw
-
>>290
それって最終話まで放映するの? -
自己解決した。最後までやるんだな。
-
スカパーとかひかりTVやらに入ってないと見れないのか
-
1話はもう終わったのかな?
2年B組と言うところを最初だけ2年4組と言うのがなんかおかしい。
そして悪役2人の役者さん豪華すぎ
悪代官2人揃い組みという感じ -
初代の俳優陣は見ていてビックリするくらい豪華
財前直見も出ているよ -
東映チャンネル再々再々放送、もう、前回、前々回でかなり全話Blu-rayにダビングしたから、今度は、海槌三姉妹編だけ録画する予定。
-
夢小路美也子/渡辺千秋のホームページ
https://tanakachiaki.com/ -
渡辺千秋は、スケバン刑事時代とか、あんなに可愛かったのに、今じゃただのオバサン顔になっててガッカリだね。
まぁ、芸能人じゃないし、一般人だから仕方無いか -
只今主演作公開中の平泉成さんも沼先生役で出てた
-
あぼーん
-
>>300
簡単で良いな -
中国人が必死にステマしてるようだが
TikTokは中国の企業がやってるもので中国政府は法的にそれらの個人情報を全部吸い上げる権限があって
TikTokの個人情報は全部中国政府に管理されるので注意したほうがいい -
渡辺千秋はリボンギャルと言うCMで男が頭で鐘を鳴らすバージョンを見て欲しい
YouTubeで見れるよ -
南野陽子、どんな目に遭ってもナンノこれしき!w
-
美也子の取り巻きの女の子達は元気だろうか?
今55歳ぐらいだよな -
その、美也子の取り巻きの女の子達の1人と思う人が、自らメルカリで、自分が使った台本出品してたわ。
-
彼女たちに台本が必要だったのかい?
皆セリフほとんどなかった気がする -
そりゃ主役だけしか見てないからじゃん
彼女たちもいい味出してたから
美也子番長も鷹の羽学園のプリンセスとして輝いてたんだよ -
美也子のオーディション回の水着は必見
-
?@は美也子と沼先生のキャラ好き
-
当時の南野陽子は目力あるな
-
ナンノは演技で豹変するからな
-
ナンノこれしき映画版?でも見るか
-
量産型リコいよいよ今夜スタートですな
浅香唯、母親役で新旧アイドル“親子”共演 乃木坂46与田祐希を絶賛「すごく素敵」
https://news.mynavi....le/20240627-2973403/ -
言っておくげ、量産型リコのドラマ自体は大して面白いドラマじゃないから過度に期待しないのがいいよ。
-
サンキューげ
-
量産型モビルスーツ、ガンダム、プラモデル好きにはたまらないよ
-
ガッチャードの母親役はナンノだし
-
斉藤由貴は誰の母親役?
-
↑松浦亜弥
-
南野陽子のナンノこれしき?
-
斉藤由貴のネコの手も借りたい
吉沢秋絵のちょっぴりハプニング
浅香唯の少し大人のシルエット
結花と由真ティーンズぶりぶりクラブ -
来週の『THE MUSIC DAY 2024』に風間三姉妹出演決定
-
7/6放送 THE MUSIC DAYに、風間三姉妹 (浅香唯、大西結花、中村由真)が、局の垣根を越えて出演決定
上記の情報は、大西結花のXで知ったのだが、あれだけの映画(相米慎二監督の『台風クラブ』もある)、ドラマなどに出演していて結局、語り継がれるのはスケバン刑事だけなんだよな
これは特撮ドラマに出演した役者の大半に言えることで、どれだけ出世しようがおちぶれようが、視聴者が覚えているのは特撮ドラマなのだ
あのオダギリジョーでさえもいまだ視聴者が真っ先に思い出すのは『仮面ライダークウガ』だ
まさに宿命、いや呪怨と言ってもいい -
>>325
その日は結花さんの56歳の誕生日でもあるな -
結花はもっと痩せないとダメだな、まだブルドッグみたいな顔だ。
-
おい、結花を悪くいうなよw
-
映画の『メイキングオブスケバン刑事』を久しぶりに見た。
これはやはり、ナンノの魅力に尽きるわな。
でも、そんな私は初代、斉藤由貴派(笑)
テレビ版の『さよなら斉藤由貴』のスケバン刑事のメイキングも、由貴ちゃんがオチャメなのよ(笑) -
本日のTHE MUSIC DAY
風間三姉妹登場は15時台 -
南野陽子といえば必殺始末人だな
あの作品は田原俊彦じゃなく南野陽子主演で良かった気がする
あと続編もやって欲しかった -
風間三姉妹トレンド入り
そして結花さん誕生日おめでとう! -
【THE MUSIC DAYインスタ】
https://i.imgur.com/H3RQ4Dy.jpg -
TVerの前半の映像なしのところ、スケバンの映像でも映ってた?
-
>>333
確かにそうだな -
石井明美さんとムーンチャイルドは過去動画も挿入されてたけど
三姉妹は最初のそれだけだったな -
結花だけは、痩せないとダメだな、ブルドッグみたいな顔だ。
-
この手の知人の扱いは派手だったけど実際の競技でもなさそう
こどおじの定義が広すぎるんだよ
自分が無職になる -
>>279
今回は乗客6人だったらぜってージャパレゲの方は気配はヨコヨコなのになぜかこんな日に限って上がっている中、 -
いやー表ローテ()キツイっす
これ普通に優良企業だわ
見て今度狩猟免許取るんやが -
あぼーん
-
>>345
グロ -
あぼーん
-
>>347
グロ -
結花だけは、痩せないとダメだな、ブルドッグみたいな顔だ。
-
グロいというか荒らしだな、画像貼ってるやつ
度々このスレにも荒らしが出没するなあ -
THE MUSIC DAY 2024
PART2(15時40分頃〜16時30分)
日テレ
7月6日(土)放送分
配信終了まで1週間以上
https://tver.jp/episodes/epmfsj8yji
※風間三姉妹は4:41〜から登場 -
殺人及び殺人未遂容疑で逮捕する!
と言ってヨーヨーの鎖で手錠かけるのかっこよかった
その時のヨーヨーを投げるポーズもいい
初代の話ね -
浅香、大西、中村はスケバン刑事以外に頼れる物がないのか?
-
確かに。
斉藤由貴は、スケバン刑事以外の出演代表作が沢山ある。
ナンノも一応、熱っぽいの、あいつがトラブル他、代表作がある。
浅香、大西、中村はスケバン刑事以外に代表作がないのは痛いな。 -
唯はまだプロ雀士の肩書を持ってるから、トーナメントでの映像として出てくる事も無くはない
由真は幼稚園ゲームとか主演やってたろ
見てたけど、さすがに昔すぎてほぼ覚えてないが、実況しながら見てたな
結花は、三姉妹の中では一番声の伸びやかさが残っている
他にドラマの代表作らしきものは記憶にないけど、みんなそれなりに地道にやってけばいいと思うよ -
浅香唯と相楽晴子のADブギは良かったけどな
ぶっちゃけ相楽晴子はナンノより浅香唯とのほうが仲良かった -
太田涼子って改名したみたいだけど、ジェラート職人になってる?
昔の面影は全くないけど、美人のままだ -
三姉妹コンサート終わった
3時間半やった
グッズも早目に並んでお目当ての物は買えた
トレーディング、ランダム系の物は無くて良かったけど
流行りのアクスタとかもあれば良かったな -
失礼しました
5時開演で2時間半やった -
昨日は最高の日だったわ。
三姉妹目の前で観れて応援できて。 -
ここ20年の間で見たコンサートで一番でした
泣いた -
斉藤由貴の白い炎→南野陽子の楽園のDoor→ビリーブアゲイン→リメンバー
風間三姉妹全員で歌ったらしい -
自分たちの持ち歌だけじゃ間が保たなかったんだな
-
歴代スケバン刑事勢揃いライブを想像しちゃうね
-
ハートのIgnitionも3曲目に来るかもだったけど
さすがにやらんかったな -
>>364
先輩たちにリスペクトしてるんだよ -
東映チャンネルで見てるけど大映ドラマ臭が半端ない
褒め言葉です -
今日のぽかぽかに海槌麗巳出てたね
-
出てた出てた
途中から見たから、何の役だった人なのかわからなかったが、あの海○か! -
海槌麗巳って割と色々な所に出てる気が
-
スリットの方が有名じゃない?
-
日活の大人映画にも出演経験あるぞ
-
南野陽子はどんな目にあってもナンノこれしきではなかった
-
ナンノは男を見る目がない
-
冬にはマッチと舞台があるお
俊ちゃんとは仲良かったが
マッチと唯のイメージはわかないわ -
?は名作
-
初代は超名作。
代名詞。 -
私的には4作まとめて神作!(爆)
-
さよならのめまいが流れながらライダースーツでバイクにもたれて夜空を見上げるナンノは最強
-
ナンノ サタプラ出演中
-
明日はガッチャード
録画しないと忘れるわ -
映画の方は公開中だけど
ご出演なさって無いらしいよ -
ブンブンジャーの顔面がタイヤなんだけど
スケバンヨーヨーのデザインでも応用出来ちゃう(爆) -
▶仮面ライダーガッチャード
毎週日曜日 午前9時 テレ朝
一ノ瀬珠美 役 南野陽子
女手ひとつで定食の店を切り盛りしている宝太郎の母。冒険家として海外を渡り歩く夫を信じ、息子の宝太郎を温かく見守る、令和の肝っ玉母さん。
https://www.tv-asahi.co.jp/gotchard/
▶量産型リコ−最後のプラモ女子の人生組み立て記−
毎週木曜 深夜24時30分 テレ東
小向由里香 役 浅香唯
小向家の母。過保護にせずに伸び伸びと育てるタイプで、リコの自由さや野生さは母からきている。最近はとあるアイドルの沼にはまっている
https://www.tv-tokyo.../ryosangatariko2024/ -
スケバン刑事キャストで聖闘士星矢を制作するとしたら
聖矢ー浅香唯
フェニックス一輝ー斉藤由貴
紫龍ー南野陽子
氷河ー大西結花
アンドロメダ瞬ー吉沢秋絵
是非実写化して欲しかったw -
ガッチャード、ナンノ余り出てこなかったな。
最終話は出るみたいだけど -
テレビに出ていないよね
-
出やすいし
配信は面白くなる→一時間番組になっとる
スタッフの人は馬鹿だ(相対的な感じ -
90年代からマジでめちゃくちゃラップ上手かったけど
今日の散歩インスタライブで立花脅迫で訴えるとはいかにも髭にも混じってるし -
結局水分で痩せれたのに
通学4年で卒業=まあ普通。 -
こっちのスレやろ?あるか
-
★このスレは、手術したほうがバズるのに
ネイサン誉める人って分かっていればセキュリティコードや期限は適当で登録寸前まであるな
ガス止めた方が
今ある体重を変化させるのは常に現実即してあげなよ -
戦争しかけてくる輩やぞ。
-
× ちょっと
-
雰囲気はなったけど苦手
-
こういうことがショック
-
ひろき手取り28万
音楽やりたい
普通に上がってたの覚えてる
怖いw -
あぼーん
-
1列で写ってたな
肌が強い -
アイスタイルって・・・・
-
あぼーん
-
あぼーん
-
3.なんとかせんと
-
あぼーん
-
どう考えてブレーキかけてから
業績も良い -
あぼーん
-
1でも変わらん
-
あぼーん
-
>>136
他の新興宗教までもなく -
>>158
俺の方が -
サセンは何でも起きて問い合わせしても何年も
かぶってる場合もあるし -
○配信ドラマ
-
忙しいのかな?
-
あぼーん
-
>>418
早速試してみる -
くわぁ、東映チャンネルの再放送、台風の酷い雨で、最終話撮れて無かった(泣)
-
ここ最近数年で何度もリピートしてるので10月からまた始まるかどうかは来週日曜に判明するけど
出来ればパート2も始まってほしいし -
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
あぼーん
-
IIIの魔破羅(風間小源太)役の堀田眞三氏まだまだ頑張ってますな
78歳、俳優歴61年目の堀田眞三が舞台「獅子」「時は今―」出演 「俺は絶滅危惧種」
https://www.nikkansp...202408220000674.html
2000作品超えの78歳、堀田眞三が舞台「時は今 天が下しる 桔梗かな」で初の秀吉役/連載1
https://www.nikkansp...202409060000020.html
堀田眞三 恩人は“ミスター超大作”佐藤純弥監督 黒澤映画の名優志村喬を暗殺/連載2
https://www.nikkansp...202409060000582.html
78歳2000作品出演の堀田眞三 松方弘樹さんの教え「あいさつは全ての絆、原点だ」/連載3
https://www.nikkansp...202409060001579.html
78歳・堀田眞三 ヤクザから俳優の安藤昇お別れの会で弔辞「親分が一番かわいがった」/連載4
https://www.nikkansp...202409070000511.html
78歳堀田眞三、「野性の証明」オーディションで高倉健さんの代役 薬師丸ひろ子抜てき/連載5
https://www.nikkansp...202409080000454.html
78歳堀田眞三、錦織一清演出に「ニッキさんは魅力あるなぁ」飯田譲治監督ドラマが転機/連載6
https://www.nikkansp...202409090000674.html -
あなたの事を父さんて呼びたいだけだもの!
てめぇなんかオヤジじゃねぇッ! -
今日のぽかぽかゲスト 3代目麻宮サキ
-
やつは四天王の中でも最弱・・・
-
あいつ今何してる?にナンノが出るんだけど、
予告見た感じ、映画版の小林亜也子が出て来そうだな
これは要チェック -
録画セットしておいた
小林亜也子(森川あやこ)か
ツイッターやってるが鉄道関係の仕事してるんだよな -
昔、ツイッター上で唯のファンにコメントしてたのを見た
-
結花はブルドッグみたいに太った顔を痩せなさい(笑)
-
>>437相楽と吉沢が出てくるわけじゃないんだな
-
相楽はまぁハワイで過ごしてるんだろうしタマにあの人は今番組に出てくるからいいとして
吉沢秋絵は絶対出てこないよなー。歳取ってブクブクに太ってるんだろうけど -
×歳取って
⚪︎昔から -
>>437
長門裕之か蟹江敬三だな -
>>444
蟹江さんだったらどれだけ良かったことか… -
浜田歌謡祭で陽子と唯が出演
チームのWキャプテンを務めるらしい -
陽子は昔から一匹狼タイプだが唯とはわりと仲良いよな
-
唯は、スケバン刑事時代からどうやら、ヘビースモーカーだったらしい。
-
唯はタバコどころか酒もほぼ飲めないよ
-
あいつ今何してる?、2時間の内、90分は大泉洋だった
-
小林、かわいいおばあちゃんになってた。
-
>>447
晴子もな -
スケバン刑事の映画見たけど、たえこ?達は地獄城からは参戦しなかったのは何故だ?坂上忍が殺されるシーンで合流して終わりとか意味わからん。
-
タイコさん達は陽子の助っ人に来たものの、坂上がヘリから銃撃されたシーンで負傷してしまい、地獄城戦に参戦できなかった記憶があるw
明確に負傷したシーンは無くて、本か何かに書いてあった -
明確かどうか
負傷シーンあったよ
私的には明確な負傷シーンはあったよ -
タイコさんって誰だ?
サザエさんに出てきそうな名前だがw -
映画見たが平田たい子さんの記憶がない
-
しっかし、小林亜矢子って大して可愛くもないのにグランプリとったんだろな?
もっと可愛い子いたろうに。
声も太くて可愛くなかったわ -
当時のパンフにはオーディションの記事も載ってて
準優勝の皆さんも紹介されてたな -
>>454
なるほど。あのヘリの攻撃からの爆発で負傷してたのか。それにしても坂上忍も小林亜矢子も信じられないほど若かったな〜 -
原作者同様パート2がやっぱ一番面白かったな。
サキ役は美人系じゃないとな、斉藤由貴も浅香唯もダメだわ。 -
そら原作者様が映画に出るくらいだからな
-
原作者が頭おかしかったんだから仕方がない。
-
えっ?!
-
原作者が嫌いだろうが面白ければ関係ない
視聴率も1も3も良かっただろう -
和田は頭おかしかったよな。
世間では1も3も世間では凄く人気が高くて視聴率も良く、話題になったのに、頑なに原作基準で何でも当てはめ、1はサキの孤独が足りないからダメ!3は次は忍者だと?絶対許さん!とか、こいつ、TV化の際にプロデューサーに、『おまかせします』とか言った癖に、始まったら始まったで文句ばかり。
キチガイだよな。 -
IIIで原作者を怒らせたテレビ局側も悪い部分はある
簡単に言ってしまえばコミニケーションが全く無かった
原作者にIIIの企画を制作段階で報告して頭下げてよろしくお願いしますでスムーズに通った話
勝手に話を進められたら俺は何なんだって気持ちになっても仕方がない
原作者は制作進行の邪魔というテレビ局の悪い部分が原因の話
原作者の忍者批判はテレビ局側に対する不信感からでた発言ととらえるのが筋だろう -
しかし、原作者の思いとは裏腹に、1も3も大成功を納めて、結果を出しているのが全てなんじゃないの?
3なんて、原作離れても忍者を扱っても爆発的人気を得た。
ただひとり和田だけが文句を垂れ流し、3に関してはTVシリーズも映画も怒って観なかったと言ってる事から余程の変わり者かと。 -
原作付き番組はいかに原作者の気持ちを大事にするかが大事な部分
スケバン刑事にも限らず原作者の待ったで潰れた企画は沢山ある
少女コマンドーIZUMIを見てると随所にスケバン刑事に対する未練を見て取れる
学園モノ、セーラー服、喫茶店名がサキなど…テレビ局側も原作者ともう一度一緒にというメッセージの様に見えた
IIまでのプロデューサーは原作者を大事にしていたが
IIIのプロデューサーは原作者を蚊帳の外に置いて企画を進めてしまった
自分の子供の様な作品を汚された気分になった原作者の気持ちも十分理解出来る
結論としては八割方テレビ局が原因で打ち切りになったと思う -
>>467
そこら辺の問題は40年近く経った今でもセクシー田中さん騒動で思いっきり出てきたからなあ -
松浦亜弥版の公開前に一応全部1回ずつ見たけど、3のラスボスだけ全く思い出せない。あんま面白くなかったってことかな?
-
忘れてるけど、原作者和田は、TVシリーズ始まる時に
『全ておまかせします』と、テレビ局のプロデューサーに『丸投げ』してる事を忘れずに。
それで始まってからあれこれ文句を言う和田が筋違いってもんだ。
1、3に関しては。
2なんてありゃあ、第三者からみたらあれこそ全くの別もんだ(笑) -
82年生まれの42歳だけど、放送当時の記憶もパート2が一番印象に残ってるかな。3は浅香唯がやっぱダメだよ。あのバカっぽいキャラもダメ。
-
>>472
全てお任せしますと言ったプロデューサーはII終了と共にスケバン刑事から離れたからね
そのプロデューサーと喫茶店で話し合いしてる様子が漫画の一コマに描かれてる
全てお任せしますと言われたからじゃあ勝手にヤラせてもらいますは仕事上あり得ない
ソレを地でやったIIIのプロデューサーで原作者が怒ったのは分からん話でもない -
ちなみに原作からネタをけっこう引っ張ってるのは初代と2代目
漫画を見てると二代目も原作に近い印象を受ける(漫画ネタ多し)
初代と2代目の二作品で漫画版をなぞったという見方も出来る
IIIはテレビ局企画のスケバン忍法帖が原案なので原作から一番遠いのはIIIという感じ -
3はさ、あまりにも原作者和田がうるさいので一応、視聴率も良く好評だったのに『打ち切り』だからね。
幸い、1年間放送できて良かったけど。
TVシリーズ始まる時の和田の『全部おまかせします』は、3からスタッフ変わっても引き継がれてるはずだった。 -
>>476
え、IIIって打ち切りだったの? -
調べたらIIIは打ち切りではないみたい
打ち切りとは当初の予定より早く番組を終わらせるという意味
正確にはIII劇場版で契約終了という事だったみたい
その後スケバン刑事の制作許可を原作者がテレビ局に出さなかった
というのが正しい流れですね -
あまりにも和田がうるさいのでプロデューサーから『終わらせます』との連絡が来たのだとか。
-
私が知ってる説的には
半年までの予定がやはり好評のため延長出来た
終わらせます 打ち切りますは3でなくて
4もやりたかったけどシリーズ自体打ち切るって事でしょ -
南野陽子「あああああ!」
汗だくの南野陽子、拷問に耐えきれず気絶するまで -
>>469
実際Ⅲも映画版なんかは忍者設定撤回して原作の学生刑事を強調した内容になってて、原作者との関係を修復したい意図が汲み取れたもんなあ -
早くスケバン刑事、Blu-ray出してくれよBOXで。
先ずは初代をさ。
映像特典で、新番組予告編と、由貴、燃えます!とスポット集を入れて欲しいな。 -
東映へメールしようぜ
-
今夜のハマダ歌謡祭
Wスケバン南野&浅香 -
4代目だけど、あの時代だったから、ハロプロからあややが麻宮サキに決まったけど、
もう少し後、年代ずれていたらAKB48が人気にぬっていたから、AKB48から4代目麻宮サキが生まれていた可能性もあるんだよなぁ。
そちらのが良かったかも -
目がうつろなよく倒れる子いたけど、ああいう子が選ばれるのかな。
そんで原作者大絶賛、サキの孤高を体現してるとか言い出して -
???
-
>>488
四代目のヨーヨー使ってた大島優子と河西智美と松井玲奈のパチンコスケバンガールズがあったの知ってる?? -
AKBだとドラマでマジすか学園とかマジムリ学園とかやってたな
まぁヤンキー学校が舞台で話的にはあすか組みたいな感じだったけど -
スケバンガールズ、あったねぇ。
『由貴、燃えます!』は、権利のお金さえ払えば映像は借りられるから大丈夫なんじゃないかなぁ?
やはり、後に、AKB48がマジすか学園とかやったのは、スケバン刑事の人気にあやかって製作された感じなのかなぁ?
マジすか学園も人気あったもんね。 -
しかし、考えると惜しいね。
あと数年、後なら4代目はAKB48から選出された可能性があったのに。
まぁ、その時代に人気のアイドル起用して、当時のハロプロのあややがなったのは仕方ないけど。 -
なにが、惜しいのかが、わからん
-
それな
別に四代目のくせにハロプロでもAKBでもどっちでもいいじゃない -
スケバン刑事三大名シーン
1位 「?の映画版」
少年の身代わりで南野陽子が拷問を受ける羽目に
体中に電流を流される南野陽子
悲鳴がアジトに響き渡る。青年が口を割らない為、拷問が激しさを増し、南野陽子ついに気絶
どれだけ屈強な男子相手が束になってもビクともしなかった南野陽子、とはいえ17才の女子の肉体
2位 スケバン刑事?
同じ匿名刑事の片桐が射殺され、怒りのヨーヨーを投げる斉藤由貴
だが、三女久巳が矢を構えて斉藤由貴を狙っている
逆らえなくなる斉藤由貴
「亜悠巳、思う存分おやりなさい。」
二女の亜悠巳が斉藤由貴のお腹を攻撃。悲鳴を上げる斉藤由貴。壁際に追い詰めると執拗に斉藤由貴のお腹を攻撃。鍛え抜かれた肉体を武器に戦ってきた斉藤由貴、とはいえ17才の女子。生身の女子の肉体。女子の急所のお腹…耐えきれる筈がない。
亜悠巳の冷酷非道なお腹責めの拷問に耐えられず気絶。 -
3位は??三大名シーンなんでしょ
-
私は☆メンバーと高校時代の友達でした。
まさか☆に私のような「☆関係者」がいるとは思わなかったでしょうが、素顔の☆を知る生き証人として活動しています。
私の友達は☆メンバーでありながら☆で☆を離れた事で、☆が☆された☆までは絶対に認められない存在でした。
その無念に関しては、私も彼女のそばで何となく感じながら高校生活をすごしていました。
それだけに「自分から☆の話は出さないようにする」とか☆と友達でいるためには、普通では考えられないような話もありました。
「☆の友達」はこういう所も気を使わなければならず、友達になった事がメリットばかりではないという事が理解できるかと思います。
彼女と私が近付いたのは私が高校入学の経緯を話してからで、「中学の担任に反発し☆高校を拒否!そして☆高校に入学した」という話をしてからでした…。
☆在住で地元っ子の彼女と、めったにいない☆在住☆生の私が一つになった瞬間でした。
その時☆から衝撃の一言を聞きました。
「☆って☆と友達になりそこねたんだよね!」
その一言を聞いて私は☆さんが☆高校と知りビックリしました。 -
まだ友達になれるとは思ってなかった私は、いろいろなケースを考えました。
本当に彼女と友達になれるならどうしたらいいか。
最初に安心したのは彼女がそんなに落ち込んでなかった事、これで私としては第一段階は超えたと思いました。
そして☆の友達を総動員し、友達になるべく動き始めたのです。
当然といえば当然ですが、☆で☆になった人と友達になるのですから非難はありました。
しかし「☆の中学から☆高校にたどり着いた漂流者」だった私、それだけに「助けられた私が彼女の力になってあげるのは当然」という気持ちになりました。
このように「他の友達にない気持ち」があったからこそ、☆を引退した彼女と友達になれたのだと思います。
最初は彼女の力に…のはずが、私の方が支えられちゃって恥ずかしい想い出だけど本当に☆には感謝しています。
なぜ私が本物の☆と友達になれたかというと男子を中心にして「☆に出ていた事への偏見を持っていた人」が多かったからで、
単独入札みたいになり比較的簡単に友達になってしまいました。
それに☆を離れた理由が理由だった事も私にはプラスで、彼女を毛嫌いしてる☆が日常的にやっている事だから
「彼女ひとりを非難できないはず」との対抗意識が芽生えました。
私は「☆選択で前年は☆クラス」と男子より女子が多い人間関係なので元々女子の友達は多く、そのため女子には抵抗感は全くなく
☆高校「最後の切り札」☆にも生きてしまいました。
☆選択者同士ならネットワークが広かったものの、その代わり☆選択者との縁はほとんど皆無でした。
私がカラオケで女性歌手しか歌わない事も、その影響なのかもしれません。 -
実は私、☆さんの友達になりそこねました。
この話をすると驚く人のほうが多いと思いますが、私が担任に言われていた☆高校に行ってたら「☆さんと同じ高校」になっていたのです。
当然ですが、☆高校で一緒になった「☆の☆」と☆を比べたら、もったいないことをしたと言う人のほうが多いです。
ただ考えてみたら高校1&2年のうちに☆さんと友達になっていて高校3年以降で「☆に入った事で離れてしまう」のと、☆のように逆に
「☆を離れた事で友達になった」のとどっちがよかったか私は後者だと思います。
やっぱり、友達が遠い存在になってしまうのに耐えられたかは自信はありません。
実は私の中学1年のときのクラスメイトは☆さんが作詞した詞(☆な☆の☆)の中で「☆振り向いたら ☆昔の彼 ☆の☆に ☆見つめてた」
なんて歌われた当時の彼でした。
あと中学三年のときのクラスメイトには☆さんの本「☆」に出てきますし、私も友達の一人になったのは間違いないと思います。
みなさんは☆・☆の友達というとどんな印象を持つでしょうか。
彼女が☆を辞めた理由を考えたら「そんな奴の友達なんて」と思われるだけでしょう。
それどころか彼女と友達になってたのは☆の後なので、私にとっては本当に度胸のある行動でした。
☆高校に復帰した彼女と友達になる事は「☆・☆の代わり」なんだから責任重大です。
実際に周辺には「わが校の地位を落とした☆生徒とは付き合うべきではない」という声もありましたが、それでも私は彼女と友達になる決心をしました!
高校一年~三年で一度も同じクラスではないという中での不思議な関係でしたが、片思い同然の状態でも私の中では高校生活を賭けた最大のプロジェクトに!
この☆を見てるみなさんは「このような大変な覚悟で手にした友達」って何人いますか? -
誰のことを言ってんだ
-
昨日さ、ダウンタウンDXに唯がゲストで、スケバン刑事の撮影で、苔を食べたエピソード語ってたけど、あれ、ウソだよな。
当時唯自身がバラエティーで、あれは海苔を解かしたのを食べたと言っていたのを覚えてるもん。
ウソ言ったらダメだよ唯(笑) -
唯「そんな昔の事は忘れたから嘘ではないんです」
-
いくら話題盛りたいからって、ウソまでついて語るかね〜?
-
ダウンタウンDX
近藤真彦が初出演!昭和・平成・令和アイドル大集合SP
読売テレビ
10月10日(木)放送分
10月17日(木)21:59 終了予定
https://tver.jp/episodes/epbw3jw0w5 -
tver見たけど、過去映像が権利関係でほとんど隠れてたわ
-
DVD買えば?浅香唯の水着回がおがめるぞ
-
>>504
むしろ当時、本当のこと言ったら、それこそ出演者虐待とかで番組がどうにかなるかもしれんからあえてウソ言ったのかもしれんよ -
それはないだろ。
本物のコケなんて食べたら腹痛おこすよ。
だからスタッフも海苔をコケの変わりに変えて撮影したんだと思うよ。
唯は話を盛ったんだよ。 -
南野陽子みてるとムラムラしてたまらない
-
同じ東映製作の徳川女刑罰絵巻 牛裂きの刑では本物のイモリ齧ってたな
てっきりゴム製のおもちゃと思ってたら汐路章さんの口からニュッと脚がはみ出て来てギョッとしたw -
今ウイングマンが東映で実写化されて放送されてるけど
ホビー雑誌にそのウイングマンの坂本監督のインタビューが載ってて
いつかはスケバン刑事をやりたいなんてことが書いてあった
坂本監督は女性アクションに定評があるから
実現したら面白そう -
坂本監督がスケバン刑事をやりたいとか。
今のアイドルなら、坂道系から選抜するとかかな?
乃木坂46や、日向坂46、とか? -
影の総統長島ナオトさん、大阪で居酒屋やってて繁盛してるみたい
-
長島ナオト情報、デマ多すぎ。
-
川上千尋ことちっひーはどう?
もう25歳だけど、25歳の小栗旬が高校生を演じたこともあるし -
先生か親役なら良いんじゃない?
-
なるほど
-
関西弁の麻宮サキ?
-
長島ナオトどうしてるんだろ
-
長島ナオトは金持ち女性と結婚したらしい。彼はアイドル嫌だといって引退したんだな。
-
二代目に続いて初代も離婚か
三代目は大丈夫なのか -
昭和の名曲グランプリ 俳優・女優部門 第五位 由貴姐 卒業
-
第五位を見ながら書いて間違ったw
第六位だった -
南野陽子はどんな苦境に立たされてもナンノこれしき
-
南野劇場版で、ヘリから発砲する兵士が嬉しそうなのは何でなんだぜ?
-
ヒャッハー!ってやつだな
-
南野編は2話が好きです。
何といっても雪乃ちゃんがカッコイイです!
さよならのめまいの時に雪乃が待ち構えており、一緒に敵地へ向かうシーンも好きです。
たった一人で七人同時相手に勝つとか超人過ぎる。
紅竜会の謎ダンスも良い!
犠牲になった兄妹が可哀相だけど。 -
リズミックカンフー!!
-
松たか子主演のスケバン刑事?を放送して欲しかったな
ひとつ屋根の下2の頃、原点回帰で?の焼き直しみたいな感じのを
松たか子の「テメェら許さねぇー」が聞きたかったよ -
8話サブタイの「おニャン子 VS 謎のDJ」ってあるから、雪乃がメインだと思ったけどそうではなかったね。
実は8話でおニャン子が出演予定だったが次回へ延期し、サブタイだけそのまんまだったってミスか? -
>>534
これって横浜のスケバンの話だっけ?おニャン子要素皆無だったよね -
>>535
横浜で合ってます。
wikiによると、放送当時は新聞のテレビ欄でもミス記載があったみたいで、いろいろドタバタしていたんだろうなって推測します。
その回だけ視聴率もガクンと下がっちゃってるし。 -
?で最後にサキと麗巳がタイマン対決して何故サキが勝てたのか分からない
-
二代目とお京と雪乃のメイン3人の画像で、雪乃がベアクローを装備している絵があるけど、本編で装備したことないよね。
同じくおニャン子の河合その子がベアクロー装備してたからそれと関係あるとか? -
23話(サキ命です!ツッパリコンビの大熱愛)には挿入歌が多いな。
安全地帯の恋の予感
南野の恥ずかしすぎて
もう一曲あったけどわからんかった。 -
1曲ではなく2曲だった。
・サブタイ直後のお京とその取り巻きとサキとの女子トークでの挿入歌
・サキが野良猫に話しかけているシーンでの挿入歌
歌詞を聞き取って検索してもヒットしない・・・。
どなたか分かりますか? -
鉄仮面編 戦いの鐘は12時に鳴る!
忍者編 リリアン棒危うし!由真の一番長い日
ここって同じ撮影場所じぁね? -
フ〇テレビがいま大変なことになっているね。
スケバン刑事の一挙再放送をやれば視聴率取ってV字回復できるんじゃね? -
そういえば、フジテレビでスケバン刑事再放送したのって、エンディング、予告編バッサリカットしたやつ1回しか再放送してないんだよな。
-
スケバン刑事パート1 1,2話配信のコメント欄見ると
斉藤由貴可愛いの声で溢れてるな 中には50代の今でも可愛いというのがあってこれは「そうかな?}
と思うが -
酒のツマミになる話 1/24 (金) 21:58 ~ 22:52 (54分)
▼南野陽子がスケバン刑事の小道具を紛失!?あのが憧れる芸名▼ -
鉄仮面って、ナンノが被る用と、オブジェ用のアップ用、そして、ナンノの子供時代の子用と3つしか存在してないんじゃなかったっけ?
-
鉄仮面の材料も実際の鉄製じゃ無さそうだよね
ヨーヨーだって重合金製の設定だけどプラスチックだし(爆)
やはり投げ過ぎて壊れやすいからいくつも用意してたみたい -
当時、3の撮影ロケを見学させてもらったけど、
ヨーヨーは、撮影現場でも臨時で作っていたよ。
チャンピオンヨーヨーをスプレーで吹き付けて、あらかじめ作ってある赤いプレートを貼って作っていたよ。
1回の撮影で何十個作ってた。 -
当時Bクラブ(今の電撃ホビーマガジン?)がチェリーエンブレムというファンクラブみたいなのをやってて
実際に美術さんが作ったヨーヨーを通販で売ってたのを買ったことある -
南野4話
最後の敵をサンドバックぶつけて倒したときのサキの余裕ぶっこいてる表情が好きです。
その直後に足首を取られてピンチになってたし(笑) -
2、いらんだろ。
余計なクダラナイ、おニャン子クラブやら他、いらない話しばっか多くて。 -
風間編の15話で唯がなかなか登場しないなって思っていたら2代目と3代目の共闘の劇場版の撮影期間中だったのか。
秘密の指令から帰ってきて誕生日をお祝いされる唯なわけだが、命がけの地獄城から帰ってきたとは思えないほどの余裕っぷりだったね。
やはり唯は大物だな。 -
スケバン刑事とおニャン子クラブはフジテレビを挟んだ親密な関係だな
Ⅰは河合その子
Ⅱは吉沢秋絵とおニャン子クラブが2回もゲスト
Ⅲは福永恵規
最後の劇場版だけは辛うじて誰も出てない -
キャストが中島美香ってなってたね。
誰やねん!って感じだった。 -
名越美春って子もいるに違いない!
-
雪乃さん、国生さゆりに絡むの緊張しただろうなぁ
「さゆりさんはお猫さんなんですのよ」 -
間違えた
さおりだったわw -
雪乃とさおりが友人という設定。
だが秋絵とさゆりはあまり親交がなかったそうですね。 -
3代目だけ麻宮サキであることを忘れがちになるな(笑)
-
初代は麻宮サキ
二代目は五代陽子と勘違いしていたが、早乙女詩織
三代目は風間唯
で、二代目がサキサキと呼ばれていたのは何でだぜ? -
西 脇 が担任だったからどす
般若が担任だと唯、風間くん、風間唯くんになる
ここテストに出るところだから覚えておくように -
>>563
本名がばれるとまずいので通称名1で暮らしてきたんでしょう?
スケバン刑事化するときに通称名1がばれるとめんどくさいから
通称名2(麻宮サキ)を使うことにしたんだから、サキと呼ばず
何と呼ぶのだね? -
>>565
鉄仮面付けられて五代陽子って名前で生きてきたっぽいけど、五代陽子ではまずかったのかもね
あとよく分からないが、呼ぶ時に五代(ごだい)さん、とか五代陽子(ごだいようこ)さんだと何気に語呂が悪いのもあるな -
麻宮サキを襲名したからでは
-
おニャン子回の9話(おニャン子吉沢としてではなく雪乃が後ろ指さされ組に飛び入り参加)の時、27番ジャケットを着ている子がいたね。
wikiによると、27番の松本さんは合格だけで活動はないとのこと。
実はスケバン刑事で唯一出番があったの? -
ああ、五代陽子は仮名だからな
麻宮サキって名前つけられてサキ名乗ったのか
何だか二代目かわいそ。犬みたいじゃないかよ、名前コロコロ変えられるとか -
そう言えば、2の3話?お京と初めて会う話で、麻宮サキについて、調べて、あいつは、行方不明の筈だぜ?とかセリフあったけど、
3では、歴代の麻宮サキについては全く触れたセリフとかシーンて無かったよね? -
3はなあ。いきなり九州から出てきて、姉たちと逢う
で、わちは風間唯じゃ!と名乗るところから始まるな
「風間家の人間じゃない、あんた誰よ?」という感じになるのが普通だが、「あんたを姉妹と認めない」とか言いながら家に置く不自然さが何ともなあ
御都合主義にも程があるってかね -
で、三代目麻宮サキはいつ襲名したのか忘れた
-
>>570
あった 何話か忘れたけど一代目も二代目も何とか?と唯が言ってた -
あー!
1代目も2代目もそうやって生きてきたんじゃろ??ってヤツだっけ? -
本日2月11日は
劇場版風間三姉妹の逆襲公開37周年の日です! -
>>573
そんなシーンは存在しない! -
南野陽子はエロい
理由は3つ。
ほくろ、南野陽子という名前、独特の喘ぎ声 -
あ、そのセリフがあったか。
-
あっ、その台詞は覚えてる
先輩らが守り続けてきた桜の代紋の誇り、沼に投げ捨てたきねえ!ってやつ。あったね! -
そんなセリフねぇよ(笑)
勝手に作るなよ。 -
先輩らが守り続けてきた桜の代紋の誇り、受けてみぃ!!
って、ヨーヨー投げつけるんだよ -
あー、それも違う!(笑)
先輩らが守り続けてきた桜の代紋の誇り、お前なんかにそんげな使い方されたらたまらんわい!だよ
嘘だと思うなら確認してみ -
そしてその後に3人揃って首絞められながら川へドボーーーンって(爆)
-
映画か本編だかで「一代目も二代目もそうやって生きてきたんじゃろ?弱音は吐かん!」って唯の台詞なかった?
-
ミュージックジェネレーションに由貴姐
-
神恭一郎が第一作で退場したのが残念。どうせなら暗闇指令みたいに二作・三作目にも出してほしかった。
-
西脇さん全否定かよw (般若は個人的にどうでも良いが)
-
三代目の劇場版では、唯が鼻の下を指でこする仕草は最後の瞬間だけだったね。
-
ちょうど38年前は地獄城の劇場版でしたね。
-
今日バレンタインデーだけど、?でバレンタインの日の事件なかった?
確か唯は不在だったけど -
HAPPY BIRTHDAY! YUMA
-
風間三姉妹の逆襲はバレンタインイベントを隠れ蓑に蔵人がテロを仕掛ける話だった
-
「阪神タイガース?」フェニックスから来た少女の〝特攻服〟姿が大反響「カッコ良すぎる」「ゴージャスで侠気溢れる」「これ着て新宿を闊歩したい」https://nishispo.nis...co.jp/article/892850
-
ツベに3があがってるね
-
2もあがりだした
-
公式じゃねーじゃんよ
-
徹子の部屋 斉藤由貴
https://tver.jp/episodes/epsy7jbny4 -
やっぱ、面白さの順なら
1→3→2、だよな?
2はつまらなさ過ぎる。
異論は認める(笑) -
ドラクエは3→1につなげたから名作になったけど、
こっちは3が迷走しちゃったからなあ -
劇場版のお京の「自分の戦いが終わったらもう他人のことはどうでもいいってのかよ?」が無茶苦茶だろ。
どうでもいいって訳ではないにせよ、さすがに常識的に考えて少女たちが太刀打ちできる相手じゃないだろ。
って思ってたらサキが感化されてスイッチ入っちゃったみたいだし。
なんというトンデモ展開。 -
若干理不尽ではあるけど、熱い青春じゃないか
TVKでヤヌスの鏡の再放送してたんだけど
ユミのセリフ
私の住処は幻の国にあるんだ
あたし以外の人間が通り抜けようと思うと
体がずたずたに引きちぎれちまうよ
ヤバい薬でもやってんのかよって感じじゃん
でもみんな大真面目それに比べれば -
踏みにじられる側の怒り受けてみぃ〜
-
ネットが普及する前は
人によって真面目に受け取ってたり
ちょっとくさすぎて笑えるって感じだったり
人それぞれだったよね -
>>606
それって唯のセリフだったように思うが、何話でしたっけ? -
チコちゃんにも出てきたあの人のセリフじゃなかったっけ?
-
ヨーヨーの鎖で爆竹の導火線に着火出来るのか??
-
天がゆるさん、人がゆるさん、わちがゆるさーーん!!
-
>>199
唯ちゃんカッコイイな。
さすがはアイドル四天王の一人だ。
内、二人が主役ってところにもスケバン刑事の重みが感じられる。(他二人は中山美穂と工藤静香)
もし、四天王ではなく五稜郭とかペンタゴンとかだったら斉藤由貴も入っていた可能性が高かっただろうね。 -
イントロはよいけど、おうたが
-
>>612
爆竹を先に投げて、ヨーヨーをかすらせた摩擦熱で着火のほうが分かりやすいしカッコ良かったかもね。 -
?、斉藤由貴は最初から最後まで変わらず可愛かった
?、南野陽子は最初から最後まで変わらずエロ顔美人だった
?、浅香唯は徐々に垢ぬけて綺麗になっていった
追加:結花は最初から超エロ美人だった。由真は変わらず普通の美人。
こんな感じかね -
秋絵とハル子はどうよ
-
秋絵かわらず可愛らしい女の子
ハル子は少し垢ぬけて綺麗になった
こんな感じ -
昨日でアルタが閉館
風間三姉妹の逆襲が公開した昭和63年2月には
11日の初日か14日のコンサートの前かは分からんけど
このアルタの2階テラス?バルコニーから風間三姉妹が登場して舞台挨拶もしたんだよ
私は行けなかったけど -
雪乃役の秋絵が学業の都合で出番が激減してたけど、もし秋絵ちゃんがサキ役だったらどうなっていたんだろうな。
脇役の二人(お京と秋絵じゃない雪乃)がメインで活躍する脚本になっていたのだろうか? -
(キャスト)
秋絵ー麻宮サキ
南野陽子ー雪乃
ハル子ーお京
日常の一コマ
雪乃「最近、サキ様が冷たいぞね」
サキ「そんなこと言われても困りますわ、雪乃さん。わたくしにだって用事がありますのよ」
お京「そうだよ、雪乃。サキだって今大変な時なんだよ」
雪乃「そんげなこと言うけんど、おまんの用事って何ぞね?見舞いにも来てくれんき。わちは寂しいぞね」
変な感じw -
>>621あきえもナンノも唯も時期がバラバラだけどいいともレギュラーだったからな
ナンノは年末特大号で鳥居みゆきやにしおかすみこの女芸人の物まねをやったのが伝説 -
南野劇場版で「キャベツとニンジン、どっちが好きか言いなさい!」ってサキを悪党たちが脅すシーンあったよな?
何でサキは答えに迷ったんだろう?
普通にキャベツにマヨネーズ!って答えればいいだけなのに -
無い
-
ちょっとつまらないです…
-
あー!!それも違う
きゅうりと答えたのはお京
サキがニンジンと答える前にお京がきゅうりと答えて相手がニンマリだったの -
自演失敗しましたw
-
スケパン刑事
-
>>604
主題歌の楽園のDoorと大いに関係してくる。
これは楽園へのドアという意味ではなく、楽園からのドアなんだよ。
鉄仮面の戦いが終わって普通のJKらしい学園生活がサキにとっての楽園(陽だまりの窓辺)だった。
しかし、地獄城(凍える街並み)の恐ろしい実態を知ってしまった。
それが他人事とは思えずあえて自ら楽園を出る(ざわめきの海へ降りて行く)ことを決意した。 -
>>626
あのだなー
南野劇場版では青年の身代わりにサキが拷問されるんだよ
「資料をどこにやったか言いなさい!」
って青年が聞かれる
口をつぐむ青年、サキへの拷問が激しくなる
そこに伊武が来て
「いい目をしている。私にキャベツを誓わないか?」と言う
その時にサキが
「ふざけたらキャベツを粉々にして野菜炒めを作るぞね」って答えるんだよ
サキは強がっているだけだがね -
いい加減にしなさい
いちいちばかの相手してんじゃないよばか -
やだ!ちょっと怒ったらガチで1週間誰もいなくなっちゃってたわ(爆)
-
大昔のドラマの話を無理して広げてる感じだからな
元々人が少なくて当たり前
最近再放送が始まったとか続編の話があるわけじゃないし -
テーブルを水平に持ち上げる結花の怪力が印象深いです。
-
ビール瓶で頭殴ったりガラス戸に突っ込むのと同じ
-
唯が瞳子に「キャベツかニンジンどっちが好きかいいなさい!」と聞かれた時
答えに詰まってたけど何で?
普通にキューピー深煎りごまドレッシング!と答えればいいだけなのに -
あーそうじゃない
キュウリとニンジンだって、もう! -
そうじゃないよ
キャベツとニンジンで合ってます
ただ唯は迷わず、ニンジンにはサラダクリーミードレッシング!と答えてるから -
あー違う違う
キャベツはどこから出てきたの?
キュウリとニンジンだから -
短いけど太くて硬いのと、長くて奥まで突けるやつの選択ということか
-
>>645
それは劇場版「風間三姉妹の逆襲」の話ですよね?
あの時は唯が答える前に結花が答えています。
瞳子「キャベツとニンジン、どちらが好きか言いなさい。与田から聞いてるでしょ?」
結花「嫌だと言ったら!?」
ですから唯は口を出していないのですよ
なぜいい加減なことを書くのか理解に苦しみますね -
しつこすぎるw
-
当時の夕やけニャンニャンでは、おニャン子クラブ加入とスケバン刑事主演の両方を兼ねた超ビッグなオーディションだったらしいですね。
既におニャン子の子は、スケバン刑事主演のオーディションを受けることは無かったのか?とか、いろんなことを考えてしまいます。
女優の経歴が無いどころか、つい3か月前まで一般人JKだった秋絵ちゃんがいきなりスケバン刑事というビッグタイトルの主役(結局は準主役となったとは言え)ってぶっ飛びすぎだろ。
とはいえ、おニャン子25番の吉沢秋絵ちゃんが主題歌「なぜ?の嵐」でいきなりソロデビューし、6,9,14,18番の先輩達をバックに従えてメインボーカルってエリートですよね。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑