-
ネトゲ実況
-
MMOってもう終わりなんだなって感じるよな
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
全盛期のFF14やってみたかったわ - コメントを投稿する
-
14がゴミなせいでMMOがオワコン扱いされるのすげー不快というか頭悪いなとしか思わん
-
RO3が今年の下半期にサービス開始するよ
-
MMORPGって仕組みがSNSとかで成立しにくくなった
MMORPGはゲームそのものがコミュニケーションツールである必要があり
プレイヤー間の繋がりは外部サービスで良くなり
ゲーム内でのコミュニケーションツールは最低限で良くなった今の時代ではメーカーにとっては重い -
>>2
あらゆる要素が「実装しました」と実績解除のためみたいで全体が絡み合って長く遊べる世界にはなってないからな
10年もやってたら何かしらの積み重ねによる面白みが出るのが普通なのに信じられないくらい何も無い -
MMOは終わりだけどAIが考えて喋ってくれるゲームはでてきそう
-
>>5
IDすげえぞ -
そもそもMMOの要の部分はチャットツールやからな
その部分が、より使いやすい環境を作られたから仕方ない -
なぜ14w
-
自称MMOの14ちゃんが終わりなだけでMMOはまだまだ
-
停滞期間が終わってむしろ最近盛り上がりはじめてる
-
でもバンナムの名前の言えないアレがPCのみで初動あんな集まったんだから期待されてないわけではないんよな
-
良く裏64人でやったもんだな
-
当時は飛空艇10分待ちとかなんの苦にもならなかったなw
-
もうってよりだいぶ昔に終わってて
大規模チャットツールさえあればライブサービスゲームで充分な流れになってるだろ
新規に仮想世界を作るような野心的なMMOはレトロを感じる -
もう餓死者が出るレベルで没頭してプレイし続けるって時代じゃないしな
-
14が新生した時にこれが最後の祭りだって言われてた事を思えば
新作がまぁまぁ出てくる現状は粘ってるとも言える -
>>19
どう見ても昔よりも今の方がゲームに時間使う人多いだろ -
今はいくつも複数ゲームやってるからトータルでの時間が多いんじゃね?知らんけど
-
11の全盛時に「時間あるニートや負け組が強いのはおかしい、金でツヨクさせろ」ってのが現実になったからなw
モシモシゲーのガチャで10万とか入れてる動画が稀によくあるけど、あんな手抜きカードゲーであれだけ金落としてくれるならそりゃMMOを真面目に作れって無理サポシやw -
その金で作りたいゲーム作ってるんやぞ
-
>>24
じゃあパズドラとかモンストの会社はどんなゲーム作ってるの? -
P2Pしかわからん
-
原神が売れたからMMOのポジションがあのタイプのゲームになった感
オープンワールドガチャゲー一部協力プレイ可能ゲーム -
オレもよく判らんw
P2W ペイ(金)が勝つ
T2W 時間かければ勝つ
で合ってる? -
T2Wは時間費やした奴が勝つゲーム
ただプレイヤースキルが反映されやすいゲームも広義ではこれに該当することだろう
ソシャゲ台頭以前のゲームはだいたいがこれ
P2Wは金かけた奴が勝つゲーム
今時のガチャゲーだな -
FF11とROは中華のRMTをちゃんと規制できなかったから24時間金策されてマーケットが死んだために終わった
-
昔は多人数で一つの世界を共有して遊ぶ体験に新鮮味があったから
どんなクソマゾ仕様でもMMOとはこういうもんなんだと無理矢理納得してたけど
無料ソシャゲ含む短時間でできる快適なゲームがどんどん増えていって
ゲーム以外でも漫画や動画など無料コンテンツが山ほど増えて
可処分時間をどれに割くかという時代になった結果MMOは重すぎてもう無理ってなったんよな
かつてのオススメみたいに圧倒的なVRMMOでも出て来れば
また全てを投げうって遊ばれるんじゃねw -
ポケモンのMMOでたらおすすめかそれ以上にハマってやろうという気概は持っている!
それで今生は終わり -
ジャンルがどうこうよりクオリティ高けりゃ人集まるよ
-
とりあえず国産は期待できない
-
11みたいに純国産かと思ったらバーチャス製だったシナゲがありましたね・・
-
おすすめもマクロとかUI改善してくれたらまだやれんことないんだよなあ。
-
当たり前で自然なことだが23年前のゲームが今さら盛況になることはないよ
-
リメイク好評のロマサガ2が何年前のゲームだと
よい素材を活かすも殺すも作り手の腕次第やろ -
国産はもう駄目だろう
ただでさえどこも作りたがらんのにブルプロが会社潰したから後に続く物好きはまずおらん -
MMOが終わったというよりはt2wが終わったんだと思う
-
今はブルーオーシャンになってるから狙い目な市場ではある
-
MMOが終焉ってコロナ前にはすでに言われてただろ
>>1は世間から遅れてる -
別に全然終わってなくね?
14はアンチの声がデカいがなんだかんだかなり人気あるしDQ10もやってる奴はそれぞれ楽しんでるよ
海外だと言わずもがなWoWもある
どれも昔のまんまのMMOではないが時代によってどんな物でも形は変わっていく物だろ
将棋とかオセロなんかはとは違うわけで -
PC専からPCスマホマルチに移行しただけ
-
他のオンゲの方が面白いしな
-
今は中韓がソロ用アニメ調オープンワールドを大量に作ってる、MMORPGはもう必要とされとらんのやな
-
modいれてチートできないゲームなんてやりたがらないやろ
-
mmoは運営コストと課金の問題で作りにくいんだろうな
基本無料のガチャ課金はmoの方が向いてるし
mmo向きの月額制はよほどのネームバリューが無いと初動で人が集まらない -
FF14は完全にはMMOじゃねーからなあ
大部分MOにして正解だと思うよ -
14のMMO要素なんてクエストで走り回らされるのとモブハントくらいだったよね
ワンパン当てさえすればOKにしたから廃人もそんなに食いつかない -
ブルプロのフィールドはややMMOに近い感じだったMOだけどMMOの悪いところがね
特定の雑魚キャラ倒すのにも面倒な取り合いが発生するのが本当にだるい
取り合いが発生するなら出てくる場所増やす必要が出てくるのにノータッチだったしな
そういう細かい調整ができない場合MMOはやれねえ -
14ちゃんの最盛期って割と最近じゃなかったっけ?
-
今時メインコンテンツがMOじゃない純粋なMMOなんてもうほぼない気もする
-
個人的14ちゃん全盛期は中心に集まるルールのPvP
-
知り合いがそうだけど「(1日のプレイは)時間かけずにコンテンツだけサクッとやって終わりたい」とかいうのがMMORPG向きじゃないと思うがなー
直接的にも間接的にもあまり人と関わる時間をかけたくないとかいうのが -
SNSなんかもガッツリ楽しむ?ハマる?のって結局時間、T2W的なとこある気はする
-
逆で、たまに何の予定もない休日に一日中どっぷり遊びたい、といった勤め人需要には、いまのMMOは向かなくなっちゃってるのよな
ログイン率維持のためなのかデイリー要素だのウィークリー要素だの、あるいは時刻や時間帯限定だの -
デイリー要素なんてバーストタイム程度で良いわ
-
メーカー「やめさせないためにデイリーやらせます」
ユーザー「デイリーやりたくないのでやりません」 -
エンドコンテンツならいざしらず、通常のレベル上げやクエストでも強制絆仕様だとクソメンドイからな
長時間プレイ以前に必要以上に他人に気を使わなきゃならんのがアカンわけで -
生産職スローライフRPなんかはVRMMOとAI技術が進めばでも流行るだろうけど
実現は何十年後になるか -
Farming Simulator Onlineが
-
普通に需要はあるから作ってるとこはある
-
生産系はそれだけで一つのゲームにしないときびしそう
原価厨の戦闘職との軋轢が必ず発生しちゃう -
MMOは若くないとできないなー
もうソシャゲすらしんどい -
ROとか焼き畑の旨味知っちゃったから意味分からんくらい連発してる
-
ディプスファンタジアの時にフレから勧められてオススメに手を出したわ。
ゲーム4チャット6の割合で楽しめたんだろうな。ゲームだけだと徒歩の時間とか苦痛すぎてすぐやめたと思う -
アニメでよくあるMMOモノはAIがシナリオやNPC生成してる感じのゲームだよな
-
FF14は
コンテンツドリブンの最盛期 紅蓮のリベレーター
シナリオ最盛期 漆黒のヴィランズ
暁月のフィナーレはシナリオ完結だからとりあえずやっとくかー
黄金のレガシーは産まれるべきではなかった -
ROはスペシャル精錬っつークホっても装備が壊れない最強の精錬が課金要素になったからな
期間中パッケとか数万課金すると都度精錬チケット1枚って感じでおまけで貰えるやつ
これの時ROプレイヤーは10万単位で金突っ込む -
14みたいなMOもどきがオワコンなだけ定期
-
RO好きな人って全部追ってるの?
ラグマスがP2Wすぎて萎えたからラグオリもROXももう手を出してないし
T2W代表みたいに言われてたRO1も今はP2W具合すごいと聴くが -
お前らが老人になったら、VRMMOで復活するかもな
-
てかP2WでありT2Wでもある負担がとんでもないゲームだった
ラグマス -
ん、+10はもともと10%あるんかな、だいぶ諸説あるからわからんけど
-
4ちゃんはツールでデータ抜かれてアクティブ7万ってバレちゃったしな
月売上1億じゃもう無理だろ -
それソース出てこなくてデマて結論じゃなかったか
-
Yahooニュースにもなってツールの入手先から何まで丁寧解説してくれてたぞ
-
ROは本気の一本作ってくれたらまたやってみたい気もするんだけどな
低予算開発で短期間でガチャで回収して潰してはい次のRO新作へどうぞーってのが見え見えすぎてもう触れん -
運営のガンホー関わってるROはJROのみで開発のグラビティがROの類を乱発しているという商売敵w
-
ラグナロクはあのローポリ路線捨てないと無理じゃろ
-
今はガンホーの子会社だしガンホーはこの経営戦略を支持してるんでしょ
-
おすすめですら後半どんどんMO化進んでたし、ロビー代わりのワールドマップ+周回MOコンテンツじゃないT2Wの旧型MMOはもう無理やろな
タイパ悪すぎて若者が手を出さん -
マップもなぁ、チクタクバンバンみたいなタイル組み合わせの味気ないものを出されたらマイナスでしかないし
結局アトルガン以降のマップが評価されてるようには思えない -
>>88
オススメは明らかに人や予算減らされたりしたからだろ -
理想のMMOと言われた11がその世界でのごっこ遊びをプレイヤーが否定して
批判されてる14ではごっこ遊びをプレイヤーが肯定してるのは面白い結果だなと思う -
ROもエンドコンテンツはインスタンスダンジョンが多いな
-
ネタマクロ使う人消えていったよな
-
MBも消えて高速戦闘がメインになって遊びというか余裕が消えたからなぁ
-
メーカーはいつでもプレイヤーがそう望んだ、って言うけどそんなわけない
ユーザーは棚に並んでる商品から選ぶしかないし、ゲームに入ってる内容の内にしか選択肢は無いんだから -
14でRPが伸びるのは複垢プレイできない?のもあるのかもね
-
>>93
ネ実民のせいだわな -
お前らは何も悪くないスバドウさんを引退に追い込んだよね
-
11が駄目だったのってやっぱニートゲーだから民度最悪だったところだよな
14は真人間が多いから民度いいもの -
え?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑