-
レシピ
-
【体内から】デトックスレシピ【毒を出せ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
体内から毒素をだし、キレイになるためのレシピについて話すスレです - コメントを投稿する
-
2ゲット!
-
質の良いお水を沢山飲むと体から毒素が出て行くそうでつ
1日2?くらい飲むとよいでつ
-
そう。水たつぷり。それからカフェインを止めてなるべく野菜果物を
食べる。タンポポ茶は利尿効果があるから飲むといいんですよん。
ベジタリアンになる必要なんか無いけど、バランスよく食べる。
ジャンクを食べる回数を減らす。とにかくまずは水、水、水。 -
生姜、ミント、レモンがいいらしい。
ミントのフレーバーティーに、生姜、レモン、ハチミツを入れて飲んでるよ。
胃腸の調子がすごく良くなる。 -
寝る前に水をコップに二杯飲みだしてから朝にウンコがでるようになった
-
ミント、毎朝摘んで食べてる。
あと黒酢を、そのまま少量飲んでる。
水はたくさん飲む。
調子良いよ。 -
水ってたくさん飲めないけど
味付けたらだめなのかな。 -
>>6
朝、顔がむくんだりしない? -
>>6 それやると途中でシッコに行きたくなり寝不足にまってしまうの。
-
昔、杜仲茶っていうやつ流行したよね??
-
>>8
オレンジジュースとかりんごジュースで割ったり(1:5位の割合)、
レモンの絞り汁を少し入れたら?あと薄い麦茶やハト麦茶なんか。
タンポポ茶はすごく利尿効果があるよ。結構飲みやすい。塩分取
りすぎたときなんかにいい。 -
アジア人の体質には水ダイエットとか水健康法とか水を大く取るのはあわないってきいたけど本当?
むくみやすい体質らしいみたいな事聞いたんだけど。 -
水飲むと浮腫むていうのはうそだよね。(+過多な塩分だと話は別だけど。)
むしろ水飲んだほうが循環が良くなって、浮腫み解消すると思う。 -
>>14
そうです。
私は腎機能が弱ってお医者さんに一日4Lの水を飲むように言われて
二年くらい毎日飲んでましたが浮腫むことなんか無かったです。も
ちろん塩分の強いものを食べれば少しは浮腫みますがそれだけ水を
飲むと血液中のナトリウム分が減るのですぐに元に戻ります。ただし
トイレに行く回数がやたらと多くなりますが・・・・。日本人も含
めたアジア人は塩分を取りすぎていて浮腫むんじゃありませんか?
今は1日2Lのお水を飲んでいますが体調はいいです。 -
ビミョーにスレ違いな気もしますが、毒出し、デトックスということで、私愛用のオイルを。
女優やモデルの方々も愛用しているというエクセスオイルとパワーオイル。
エクセスオイルの方は、オイルを塗ってラップで覆い暖かくして蒸すだけで、水毒や冷えを排出する効果があり、部分
シェイプアップにも効果があるみたいです。
私がサロンで全身をやってもらった時には、ウェストや太ももが引き締まり、お尻がキュッと上がりました。
体の澱んだ邪気もスッキリと抜けたみたいで、霧が晴れたように体が軽くなり、視界もスッキリクッキリでした。
オイルの販売元、サロン。
http://www.beshape-i...ocent.com/index.html
-
サイトだだ混み
-
水を多く取る時は、医者と相談しながらがいいってさ。
唾液腺の働きが悪くなってやばいというのはテレビで見た。
最近若い人に多いらしい。
その時出ていた写真は舌がボロボロになっていたよ。 -
今出てるVoCEに出てたよ、スープとジュースの造り方。
そのスープは、セロリ、たまねぎ、にんじん、ベーコンを白ワインと塩コショウ、
固形スープで煮るというもの。
にんじんって必要なのかな・・にんじん太るし苦手なので
微妙に気になってます。 -
デトックスはやってるからあげとく
最近はよく洗った野菜をニンニクとわさび混ぜたマヨを軽くつけて食べてる
ネギ、タマネギなどが良いみたい
すりおろしてタマネギと一緒に焼いた豚肉とか、いいみたいよ -
レシピじゃないけど、どくだみって名前からして
毒を出してくれそうなんだけど、どうなんだろう? -
昨日フジテレビでやってたけど、
シャワー三分間かけっぱなしで良いらしいが、
何日くらいやれば、効果出るモンですか? -
シャワーを左鎖骨の真ん中ら辺にしばらく当ててたら、結構汗が出てきたよ。
そんなに熱くないぬる目のお湯だったのに、頭から汗がじんわり出てくるのが分かった。
結構早い。3〜5分くらいで出たと思うけど…
あれはデトックス効果だったのだろうか…? -
野菜とかも、切り方があるみたいですよ。たとえば、玉葱は繊維に垂直に切るとか。
-
ゲルマニウム温浴のあとビールをグゥウッと!
-
回転寿司行ってガリ死ぬほどくっとくといいよ
-
ミントティ
-
ペパーミントティにレモンとオリゴ糖を少々。これを毎日1リットル飲むといいらしい
-
デトックス野菜のエシャロットとコリアンダーをたくさん食べれるレシピ教えて!
私は両方ともサラダに入れたりしてます。でも両方ともハーブ的に使ってるから量が少ない・・・
-
タマネギ・アスパラガス・ブロッコリー
コリアンダー・ニラ・ネギ・ニンニク
ラッキョウ・ショウガ・マッシュルーム
高野豆腐・ゴマ・小豆・卵・豚肉
といった食材がデトックスに有効。
-
きょうのあるある大事典
●クロロフィルが小腸のヒダにたまった毒を吸着して排出してくれる。
(食物繊維の数千分の一の大きさ)
■クロロフィル含有量(1食分)
1ほうれん草 76mg 2小松菜、71mg 3ニラ、40mg 4春菊 34mg 5焼き海苔 33mg
6パセリ 28mg 7シソ 15mg 8ブロッコリー 14mg 9ワカメ 12mg 10ピーマン 10mg
■吸収率の良い調理法(植物の細胞壁からクロロフィルが良く出るようにする)
・加熱(茹でる、炒める、など)
・◎ミキサーにかける、○細かく切る、△ぶつ切り
※焼き海苔は↑この二つの条件を満たしているのでクロロフィルの吸収率がいい。
●ブリ
ブリのタウリンが胆汁を増やし、DHAが胆汁の流れをよくする。
■玉ネギと一緒に煮込む(玉ネギのケルセチンが体内の毒を肝臓まで運んでくれる) -
クロレラ
-
わさび
-
中国パセリ
-
>>4さんがカフェインは控えた方がイイとおっしゃっていますが、実際のところどうなんでしょうね
カフェインには利尿作用があって腎臓によろしいと聞きましたが。。。 -
プーアール茶がいいと思うよー
匂いが独特だけど、慣れると平気。むしろ好き。
薬局なんかで売ってる安いやつで充分だし。 -
プーアール茶って問題になったばっかりだよね?
中国では きちんと発酵させるとかなりの時間と手間が
かかるので、超高級品です。
大衆向けはおばさん達が うんこやしっこをかけて 発酵させているって。
そうすると すぐできてしかも成分はほとんど変わらないらしい。
あなたがおいしいの飲んでいるのは
本当にきちんと発酵された高級なやつ?
違うなら おばさん達の排出物の味では…? -
牡蠣
-
>41
ウコン茶ならぬウンコ茶か・・・ -
>>41
えーどんな問題?ファミレスのドリンクバーで飲んだよ…マヂでなんか問題になったの? -
スライスした玉ねぎに玉子の黄身、おかか、醤油を混ぜるだけ。
脳に溜まった水銀が出せます。 -
ネタじゃなくてマジなの?だとしたらすげーな。
-
ネタに決まってんじゃんw
-
ネタだと思ったら
-
汗がたくさんかける入浴剤を発見!!
『ヨガデトックス』の入浴剤。
アーユルヴェーダの成分が入っているらしい。
この入浴剤いれたら相当汗をかけて、かなりデトックス効果ありそうな感じ!
美央製薬のヨガデトックスっていう入浴剤です。HPのってますよー -
既出かもしれませんが、朝のコップ一杯の水は
寝てる間にたまった毒素?を流してくれるそうですよ。
って・・・有名ですよね;
でも本当に体の毒素が流されてく感じがしますよ〜
やったことない人はだまされたと思って実践してみてくださいw -
ここの住民さんに質問です。
食物として摂取した不要物・産生物を食物で効果的に排出しようというのは私でも理解できます。
でも、発汗することがデトックスとはどんなメカニズムですか?
それから毒って何のことですか、なにぶんデトックス初心者ですのでよろしくお願いします。 -
そういえば、杜仲茶ってどうなったの?とりあえずまずかったよね!
-
デトックスデトックス言ってるから見てみたら…
なんだ 特別なことしてないじゃん
普通に生活してたら、それでいんじゃね? 物を食えば、毒も入るし、出るんだよ。 -
うんこを出せ
-
そうだよ、横文字にすりゃあかっこいいと思ってさ。
-
デトックスってさしみくって体内にたまった水銀を
たまねぎでだすってやつ? -
なんか色の濃い野菜がデトックスにゆうこうらしいよ。
-
レシピからかけ離れたスレチ話なのでスルーしてもらってもOKです。
食物でデトックスより、いいセックスで毒がとれる。
女毒が溜まると肌荒れ、イライラ等のトラブルがでてくるけど、セックスで解決できる。
ただ、不純に関わるのは毒を溜め込み逆効果だと思われ。 -
足湯でデトックスとか言ってるやつ。
お湯の色が変わるとかってマジ?
高い機械を使わずに家でできないかな・・・ -
じょ〜び じょばぁ〜〜
-
http://www.bidders.c.../591731/detora-seat/
これ試したことある人いたら効果のほどを教えてください>< -
生姜と胡椒を入れたスープ飲んでから
普通の塩(キロ100円)を1カップほど入れたお風呂で半身浴・・・
ものすごい汗でビックリしたよ。
肌もスベスベなったし。 -
このスレ読んでミントティー飲み始めて3日経った。
オナラが出る出るorz -
岩盤浴に行くと汗をイパーイかくけど、水も1?飲むし・・・ケキョーク一緒かな
-
毒は出てるんだからいいんじゃない?
-
岩盤浴やると体にたまった水銀とかを汗から排出できるらしいもんね
-
岩盤浴は2時間で1500円って高い!月一回ペース
せめて600円だったら生きやすいんだけど・・・ -
2時間1500円ならまだ安い方だよ。
うちの近所は90分2500円のところばっかりで行けやしない -
ラブホに、サウナと岩盤浴ついてて
休憩ノータイムで
3.5k なんだが
毒男には無縁の存在orz -
岩盤セクースw
-
つーかラブホに岩盤浴あっても使わんよ
好きな男に汗ダラダラ見せたくねーよ
カップル岩盤浴も需要なし
全て見せあっちゃいました的な老年夫婦位しか行かないんじゃ?
スレ違いスマソ -
─── v───
/ 三三 三三 \
/ \/ \
| ! | __ __ | ! |
| ! | 、、、 、、、 | ! |
| ! |≦●≧ |: | ≦●≧| ! | カ〜ナ〜ヂャ〜〜ン、コワガ〜タデショオ〜〜〜
| ! | U | | U | ! |
| ! | ヽ / | ! |
| ! ト、 / V \ | ! |
| ! |ヽ, <--> | ! |
| ! | ヽ,  ̄ / | ! |
| ! | ヽ,___ / | ! |
-
確かネギを食べると
体内に蓄積された水銀がでるって聞いたような -
>>74
最高!!
笑えた。
ありがとね。 -
デドックスで一番効き目があるのは、早出しウンコ。ウンコで70%の毒素が出る。
汗は3%。便秘が1番良くない。辛いカレーを食べて翌朝肛門がヒリヒリしたらOK。 -
タマネギはやわらかく煮込んでもデト効果は変わりませんか?
生や半煮えのタマネギは食べられないので… -
使える資金5000円で 8月5日までに楽しくデトックスしたいと思うんですけど
どうしよう?
とりあえず今日はほとんど食事してないし。
ミネラルウォーターを大量に飲みました。
明日もがんばるぞ -
と書き込んだけどこのレスすげぇ 流れ遅い・・・
-
断食でしょ?
うん、効果あるって聞いたことがある。 -
昔から蒟蒻は「砂おろし」といってた。
今風にいうとマンナンか。
デトックスねえ・・・。
メディアは新しいキーワードに飛びつくからなあ。 -
昔の人はこんにゃくを「胃のほうき」とか「腸の砂おろし」と呼び、
大掃除のあとは必ず こんにゃくを身体の毒さらいとして食べるという
習慣があった。
「金玉の砂おろし」ともいう。 -
昔の人たちは、こんにゃくの働きを科学的には知りませんでしたが、経験的にはちゃんと知ってました。
こんにゃくを『胃のほうき』とか『腸の砂下ろし』と呼んで、大掃除のあとには必ずこんにゃくを体内の毒さらいに食べるという習慣があったそうです。
近年、問題になっているダイオキシン、P・C・B等の体外への排出に、こんにゃくマンナンが有効だという研究発表もされています。
-
デトックスって結局便秘しないってことで、終ってる。
基本的に、体は不要な重金属を排出するようにできてる。
そのためには便秘しないこと。それだけ。不必要に食物
繊維をとりすぎると、必要な栄養素やミネラルまで吸収
を阻害されてしまう。健康な人は必要ないデトックス。 -
根拠はないけど…
納豆苦手だった私が、酢と卵を混ぜて頑張って毎日食べてみました。
まだ数日間とはいえ変化が!
下世話な話ですが、おならが強烈に臭います。
もう本当に毒ガスという感じ。
排泄物(大)にも変化があって、
金属臭がややまじったヘドロ臭さ。
地方に旅行した時に散歩しておののいた、
澱んだ貯水池のような匂い。
汚い話ですみませんが、これも一種のデトかな〜と。
これを乗り越えたら毒素が抜けて
毒めいた匂いもなくなると信じてます。
ちなみにイソフラボン摂取目的で納豆食を始めたので、
毒が抜けて胸がぷりぷりになったらうれしいなあ。 -
タンパク質は、取り過ぎるとおならが臭くなります。
悪臭の元は、タンパク質が腸内細菌によって分解されてできるそうな。
豆類もタンパク質多いから、取り過ぎはほどほどにね。 -
蒟蒻、床などに落としたら絶対捨てなさい!ってよく言われてた。
落とした蒟蒻、洗ってもゴミが取りきれないんだよね。
まさに砂おろし。 -
玉葱もいいよ。
薄くスライスして、そのまま冷蔵庫で半日放置。
辛味は薄くなるのに水に晒さないから栄養が抜けない。 -
>>89
でもその辛味成分に凄いデトックス効果があるんじゃなかったっけ。
玉ねぎ切って30分放置するとそのなんとか成分の値が最高に達してイイみたいなこと
TVで言ってたよ。詳細覚えてないからあまり意味ないか -
デトックス、キレート、解毒関連掲示板のレスまとめ
http://www.nouryokukaihatsu.net/bbsdetox
水銀、農薬、添加物、ダイオキシン等の解毒法。
いま「デッドエイジ」というテレビでやっている。
コリアンダー(パクチー)が野菜の中ではダントツの解毒効果があるとのこと。
EDTAというキレート剤を試しています。すきっ腹で寝る前に1カプセル
飲んでみた。なんでも有害金属をカニ鋏みのように包み込んで腎臓から排出
しやすくしてくれるそうだ。こちとら喫煙の中年なんで、今更という感じは
あるがカドミウムが心配なので禁煙に突入するために前処理として実行に踏
み切りました。1発目は大成功。翌朝、肌が女みたくポチャポチャになって
頭もすっきり。続けるとお腹がゆるゆるになって下痢傾向になるので毎日は
よくないと判断。朝昼の食事を抜いて昼頃に服用すると頭の中でなにかが流
れている気がした。なんだろ?とにかくミネラルも金属も排出するらしく、
特に重金属の排出は得意みたいだが亜鉛、銅とかも排出するらしいので時々
ミネラル補給しないといけないそうだ。
アルミはアルツハイマーになるから缶ビールはダメというけど、 実際は、糖
分や酸味でアルミが溶出してる缶ジュースが危ない。
水銀にはコリアンダーの葉をスープで煮出したものが(・∀・)イイ!!脳に
溜まってるとは知ら中田けど、尿からの排出量が激増するらしいよ。 -
断食か腸内洗浄が有効だと思う
-
腸内洗浄は一時的というか
のちのち便秘率が上がった気がする -
腸の善玉菌まで流しちゃいそうだもんねw
-
腸内細菌の分布が変わると、元の状態に戻るまで不調になる。
病気で無い限り腸の洗浄なんて絶対にダメです。 -
たんなる個人的な嗜好で、無農薬生姜をそのまま一日200グラムは
お菓子代わりにかじっているけど、そうすると、便秘がなくなり、
特にお肉などを食べた時は、ものすごいくさいウンチがでてきます。
今心配しているのは、生姜が、よい栄養までも効果を相殺して
しまっている可能性。 -
上げ
-
>>100
キレート剤を素人が処方箋なしに服用するのは危険。通常、入りすぎたミネラルは
ウンコとなって体外に排出されるよ。いろいろなものを普通に食べていれば、デトックス
を意識しなくてもOK。気になるなら、すりおろししょうがとかミントとかでお茶を
入れて飲むのがいい。 -
バランスのとれた水
はじめまして♪
『肌がカサカサ』『体が重い』『便秘でお腹が』
デトックスで解毒美人! 美味しく、楽しく、解毒生活!
よかったら私のブログに遊びにきてください。
http://myhome.cururu.jp/odo -
代表的なデトックス食材
■捕まえて出す
・ペクチン (レンコン、おくら、トマト、リンゴ、その他の果物)
・ケルセチン (たまねぎ、アスパラ、ブロッコリー、リンゴなど)
・アルギン酸 (海藻、もずくなど)
・フィチン酸 (玄米)
・不明 (香菜コリアンダー)
■くっつけて出す
・イヌリン (ごぼう)
・セレニウム (ニラ、ねぎ、玉ねぎ、にんにく、マッシュルームなど)
・セルロース (ごぼう、長芋など)
■肝臓の解毒を強くする
・硫化アリル (玉ねぎ、ニラ、にんにく、ねぎ、ラッキョウなど)
・イソチオシアネート(キャベツ、カリフラワー、ブロッコリー、大根、わさびなど)
■活性酸素を抑える
・メラノイジン (味噌、しょうゆなど)
・ベータカロテン (にんじん、ほうれん草、春菊、ほか緑黄色野菜)
・ビタミンC (ブロッコリー、小松菜など)
・セサミノール (ごま) -
>>103
ブロッコリー優秀だね -
ブロッコリーもだけど、超優秀なのは、やっぱり玄米だね。
水俣病が発生したとき、玄米食ってる家は発病しなかったそうだ。
http://www.google.co...84%e7%b1%b3%e9%a3%9f
玄米のフィチン酸のデトックス効果が有害物質を押し出したんだね。
常食にしよう。 -
玄米が優秀ってのは良く聞くけど圧力釜無いと駄目なんだろ?
何で炊けば良いんだろう -
玄米は圧力釜だとモッチリと炊ける。
オレは圧力鍋+カムカム鍋で炊いてる。
http://www.shizenkan...nabe/index.htm#heiwa
http://www.rakuten.c...sugar/511926/511939/
でも、炊飯器や土鍋でも炊いてる人は多いよ。
この辺が参考になるかも。
http://www.88kome.co.../genmaitakikata.html
http://ameblo.jp/mai...try-10000563917.html
関連スレ
【鍋】土鍋でご飯【飯】
http://food6.2ch.net...i/recipe/1098864362/
圧力鍋 16
http://food6.2ch.net...cgi/cook/1161173398/
【ディナーパン】アサヒ軽金属 2【活力鍋】
http://money4.2ch.ne...cgi/shop/1142981704/ -
玄米食で欠点になるミネラルはどうすんだよ
-
たぶん、玄米のヌカ部分に多く含まれるフィチン酸が、
ミネラルと結合することで、ミネラル欠乏症をおこすことを
いってるのだと思うが、体内の重金属・添加物・農薬など
有害物質を排泄する働きもあるのは事実だ。
つまり、メリットとデメリットを秤にかければ、メリットの方が
はるかに大きいと言える。
また、フィチン酸によって、体内のミネラルがすべて排除されるわけじゃない。
その程度なら、小魚とかいっしょに食べれば簡単におぎなえる。
だいたい、白米自体が本来の米に備わっているビタミンやミネラル、
食物繊維が激減しているのだから、そっちの方の心配した方がいい。
また、フィチン酸のことは、発芽玄米で対処するのが主流になっている。 -
国産野菜を使ってこそ解毒。中国産野菜では意味ないね。
-
マーガリンやショートニングなどのトランス脂肪酸、
WENDY'Sに続いてケンタッキー・フライド・チキンでも使用中止に
http://news19.2ch.ne...newsplus/1162276192/
http://www.nikkei.co...2M3100F31102006.html
米大手のケンタッキー・フライド・チキンを運営する米KFCは30日、
心臓病との関連があるとされるトランス脂肪酸(TFA)を生成する
調理油の使用を中止すると発表した。米ファストフード大手でTFA
生成油の使用中止を決めたのは、ウェンディーズに次いで2社目。
全米5500店舗を対象に、来年4月までに、フライドチキンなどを
揚げる際に使用する調理油をTFAを生成しない低リノレン酸大豆油に切り替える。
海外店舗でも、TFAを含む調理油を使用している場合は代替品を探す方針という。 -
>>111
食物には、それを好む細菌がついてる。米は麹菌。藁には納豆菌、葡萄は酵母菌。
太古の昔は、それらの菌を利用してアルコール発酵させたり、パンを焼いたり。
雑菌もまわりにいっぱいあるから、上手く発酵させるのは案外むずかしいけと。 -
肝臓デトックスってやったことある方いますか??
肝臓の結石が出るっていうプログラムなんだけど。。。
-
ママあやたママの事だーいしゅき
-
デトックスにハマって7、8年続けたけど、
毒素の量測ったらほとんど変化が無かった、
とかっていう女の人を特集した番組無かったっけ?
デトックスやり始めて〜が良くなったとかはちらほら聞くけど、
実際に測定して体内の毒素量が減ったって人はいるの? -
>>117
あぁ、あれはオーガニック・オタクの女性でしょ。見るからに不健康そうな感じで
アトピーも少し出てる感じだった。本人は健康に気を使いすぎで、旦那は無頓着。
番組で両者の体内重金属を測定したら、無頓着の旦那の方が少なかった。
そういうレポートね。当然ですよ。オーガニックっていうけど、その有機肥料には
重金属いっぱいなんだもん。化学肥料の方が安全。
ああ、それと、いわゆるデトックスは効果ないでしょうね。人間の体に備わっている
デトックス機能以上を期待するのは難しい。極端な例では、効果があるかもしれないけどね。
とにかく、毎日同じものを食べない、同じ産地の食物だけを食べないとか、いろいろ
食事に多様性を持たせれば、デトックスされるよ。デトックスの基本は便秘の解消。 -
俺は野菜を蒸しただけで食うのが好きで
良く他人から自然派だなんて言われるが、野菜の栄養が煮たり焼いたりより残る代わりに
灰汁や毒素?なんかも残るだろうから意外と身体に悪い生活なのかもな
味や食感が好きなのでやめられんが -
玄米いいんだけど、外食のごはん食べたりすると辛くなってくる…
キレート療法に使われる成分が入ったサプリを飲んでるけど
便秘と生理不順がなくなった。
カルニチンオルニチンも含まれてたから、どれが効いたのかは
わからない
-
ねーねー、思うんだけどさ。
キレートキレートっていうけど。
血液の中に含まれている鉄だって金属じゃん。
そしてEDTAみたいなキレート剤には、鉄も捕集する効果があるはず。
キレートされつくしたら人間死ぬがな…
ちなみに生物学出身で実験試薬としてEDTA使ってたけれど、あれって
微生物分解できないから欧米では使用が規制されてるマズイもののはず。 -
>>118化学肥料が安全ってあんたバカ?
無知もいいとこ! -
>>94無知
-
食事前や食事中、等に白湯飲むようにしたら、便通良くなった。
白湯はデトックス効果あるみたいです。 -
はーい、オカルト健康情報に科学の光を当ててそれ以上どうしようか考えてない変な人が
来
ま
し
た
よ。
誰も呼んでねえよ。うざいから死ね。誰に言ってるかというと俺じゃないか。馬鹿か俺は。マジうざい死ね。
それは放置して、まずお前ら愚民どもは、重金属が体に貯まるとやせるって実例を知りなさい。
水俣病、イタイイタイ病、いずれも重金属が貯まってしまって悲惨なことになってしまった実例です。
患者の写真、ぐぐれ。で、デブがいるかどうか、お前の目で確かめなさい。
まあ、体脂肪率が20%超えてる人間はですね、重金属より脂肪を排除した方が健康には役立っちゃうね、間違いなく。
あと、オカルト健康情報にすぐなびいちゃうクセをしっかり直しておいた方が、多分健康で長生きできるよ。
じゃ、業者が叩きに来るからこの辺で(と言っておくと不思議に叩きに来ない→叩くか叩かざるべきか?) -
宣伝さらしage
119 :名無しさん@まいぺ〜す :2007/01/17(水) 10:30:47 ID:0EusqZBG
デトックスには乳清タンパクでございます。
http://blog.so-net.ne.jp/mile/2006-12-29 -
∩゜∀゜∩age
-
耐えれるならば…玉葱丸かじり〜でοκ!!
-
【ニンジン・リンゴ】石原結實【ジュース】
http://life8.2ch.net...apeup/1170046958/l50 -
あたしは、もともと快便人間なんだけど玄米食べ始め約一ヶ月程経って・・・
毎日のようにスルッとまさに腸の形のまま排出されるようになりました。
人にもよると思いますが、白米:玄米が5:5だとあまり何も変らなかったが
4:6〜3:7にすると気持ち〜いくらいスルッスルッ。一度お試しあれ。 -
毎日放送のVOICEで「毒出しフットバス」の徹底検証を放送しました。
どうやら「毒出しフットバス」は似非科学です。 -
てs
-
野菜とワカメたくさん食べる
-
赤味噌がいい
-
毎朝、フレッシュジュース。
にんじん+レモン
セロリ+パセリ+レモン+りんご
マンゴー+レモン
などの組み合わせをジューサーで絞ってたっぷり飲んでる。
肌しっとり、ピカピカ。 -
腎臓が毒素排出の肝腎要だからね
黒豆や小豆をよく食べてます -
島根県のみなさん、パチンコをするなら、
優良パチンコ店 エイトワン
に行こう! 遠隔(※1)を絶対やってないのは「エイトワン」だけ!
違法ロム(※2)を絶対使ってないのも「エイトワン」だけ!
エイトワンでは、遠隔等が可能な設備は入れていません。 ロムも、警察がチェックしやすいようにしています。
詳しい方はご存知の通り、どんなにパチンコの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、ほとんどの店が遠隔等を行っているからです。
遠隔も違法ロムも、絶対やってないのは「エイトワン」だけです!
※1…遠隔とは
「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(1人あたりから)搾る量を増やせばいいか」
「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」
※2…違法ロムとは
「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」
※3 市場規模 遊戯人口
平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
平成16年 29兆4,860億円 1,790万人 -
偶然ですがデトックスに良いという野菜ばかりが好き。
ブロッコリーはほとんど毎日いただきます。
肉類はほとんど食べない。というか受け付けなくなりました。
おかげさまでダイエットしなくても太りません。
しかし野菜が高い年は辛いな。今年も豊作でありますように。 -
ベジタリアンは短命。
-
>>143
明らかな偏食だもんな -
>>142
そんな食事は体に毒だわw -
つか他人といっしょにメシも食いに行けない暮らしだな
-
見てて楽しいけどおまえらバカですねえ、ほんとにw
-
何も食べない絶食が最強のデトックスなんじゃない?
-
何も食べないと肝臓や腎臓に老廃物が滞るから毒
-
>>148
2日くらいの絶食は胃腸もやすめるし身体にいいっていうね。 -
偏食枯れ木も山のにぎわい
-
>>150
接待&外食続きで体ボロボロの時、週末なんもしたくなくて寝て水ばっか飲んでたら
休み明けすっきり体調良くなったことがある。
かろうじて栄養をと冷凍青汁飲んでたが、あとは水2L程度だけで便秘は治るし体も動くし。
胃腸が疲れた時にやると効果あるのかも。 -
休み明けの朝は野菜スープ食べられただけだけど、翌日からは普通に食べられたよ。
でもしばらく揚げ物とか、味の濃い食べたくなかったな。
あれがデトックスというものか〜 -
海外では絶食で水だけってひともいるが、
あれってほんとに大丈夫なんだろか?
何も食べないでも体内で必要な栄養素が
作られているらしく、医学的に見ても、
科学的に見ても原因が一切わからないみたいだし。
だれかやってくれないかな。 -
水と日光で生きる不食スレあるよ
やってる人もいるみたい
板違うけど -
2日くらいなら水だけで過ごしたことあるよ。
腸とか、内蔵は毎日働いてるから休ませることも大切なんだって。
劇的にかわったのは、食べ物の匂いをすごく感じたことと吸収が良くなったかな、って思ったのを憶えてる。
-
>>156 医者に聞いたけど人間2日くらい何も食べなくても平気って言われたよ
適度に体脂肪着いてる健康体重な人ならね (日本女性はBMI「やせ」が多いので、そういう場合はわかりません) -
以前精神的に追い詰められ2日なにもたべなかったら 3日目にたてなくなり 駅で倒れたよ
ほんと恥ずかしかった -
ガリってるんだけど、割と平気
忙しいときは36時間程度食べないのはよくあるし、まる二日もたまにあるけど
三日目はちょっとつらいかなくらい
それ以上はやったことないからよくわからない -
>> 162
それヤバイよ。肌汚くなるし、一生ボロボロで、体も不調になる
高校のころそういう事してて、今すごく後悔してるから -
先週、松葉蟹のメスを取り寄せて茹でて食べた。
2時間後、左側歯茎が少ししびれたようになって2日くらいで治ったんだけど
考えたら、そこって差し歯をして根元が少し歯槽膿漏ぽかった場所だった。
蟹はデトックス効果があるらしいから速攻で効いてくれたみたい。
歯茎の不快感が取れました。 -
皆様は無農薬の高いのでジュース作ってるんですか?
皮ごと作るんですよね?そのへんどうされてるんでしょう? -
>>166
私の場合は、常に無農薬の新鮮なものが手に入るとは限らないので、
普通のものも使います。
ジュースにする時は、無農薬のものは皮ごと、
よくわからなかったり、無農薬じゃない場合は皮をむいてます。
-
おとつい、マグロに水銀が検出されて、世界中で輸入を懸念してると株式ニュースで言ってたけど、
大型の魚類に水銀って結構多いらしいね。
水銀を排出するのはブロッコリーだっけ?知らないうちに溜め込んで恐いね。 -
★北京オリンピック(反日国)に行く日本人は気を付けるように。
現地でたまに見かける光景です。正義感のある現地人や外国人が止めに入っても、
取り返しのつかない様な巻き添えを食らうだけです。状況によっては警察すら動きません。
刃物を持っている複数を相手に喧嘩をしても勝てる自身のある者はそういません。
http://www.youmaker....a88b7f0757fd4e1b7001 -
玄米買いに行ったら意外と高かったので帰って来た
杜仲茶と玉葱を頼りにがんばろう… -
玄米が高いとかかわいそう
-
玄米なんて脱穀の手間も無いのに高いとかって納得できんよな
-
農家から買えば?
うちも、親戚にたまに送るよ。 -
本で読んだとかではないけど
揚げ物の日、たまたまあったイタリアンパセリを
大量に刻んで食べたら、胃もたれしないでよかったよ
やみつきになって、翌日からもパセリパセリになってる
お通じにもいい感じ。 -
スギナをお勧め、多種ミネラル含有量はトップだろ。
腎臓経由の毒金属代謝にはこれしかない。
肝臓経由なら「加熱ほうれん草」でFAだけど。
-
呼び名に注意。
スギナ(国内)=ホースティル(洋名)
スギナ(成木)=ツクシ(新芽) -
麦茶って何かに効果ありますか?
煮出し用パックが大量にあるんですが・・・ -
もう一人ここにもいる、麦茶大好き ノ
ホットでもアイスでも飲みまくり〜 -
本で読んだ所、コリアンダーが、ピカイチの効き目らしいね。即効性と確実性からいって。
香辛料のコリアンダーでは駄目なんかな?それなら調達しやすいけど。本物の生の葉は手に入りにくい。 -
コリアンダーはデトックス効果がピカイチだそうです。
-
コリアンダーってパクチーと同じ?
-
麦茶は太る
-
>>183一緒。中国パセリの事みたい。タイ語でパクチーみたい。
wik参照↓
コリアンダー葉の香り成分はドクダミやオールスパイスにも
含まれるモノテルペン類のセルミン C10H16、デカナールである。
この成分は乾燥に弱いため、乾燥コリアンダーリーフとして
売られている商品には独特の香りはなく、生葉の代用品にはならない
らしい。ハーブ感覚で自宅栽培とかはどうなのかな? -
なんで麦茶太るの?
-
こないだカフェでたべた「デトックスメニュー」って書いてあったもの。
せいろにキャベツを敷いて、たっぷりの玉ねぎに、
ジャガイモ、しめじ、ブロッコリー、ニンジン(だったかな?)
あと肉を数切れ載せて蒸したやつ。
イタリアンぽいタレと中華ぽいタレと塩、好きな味でたべる。
それに白ゴマを混ぜたご飯。
みんな甘〜く柔らかくて、普段ジャンクフードばかりの自分は感激。
これの効果かはわからんが、その日はおしっこがいっぱい出ましたw
胃も軽くて、蒸し野菜っていいなぁ、簡単だし…と思った。 -
蒸し野菜うまいよね。
自分は 温泉に行ったとき、石鍋にいろんな野菜の薄切りをのせて
温泉水で蒸したの食べた。
白胡麻ソースにつけて食べるんだけど メインの肉や魚の味を忘れるくらいうまかった。 -
なんという
-
健忘症
-
手作りスギナ茶作成中。
何か不安・・・
一度市販の物を試すべきか? -
>>192
191じゃないけど。つい最近手作りして飲んだ。
においはまさに草!スギナそのもの。
でも味はまあまあ。熱々よりちょっと冷めた頃がうまかった。
で
冷め切るとまた草のにおいが強くなる。試して損は無いと思う。元が草だしw -
>>193
スギナ茶ってあるよ。自然食療法に出ていたし・ -
ソルトウォーターフラッシュやろうと思ってるんだけど、スーパーでいつも塩悩んで買えない…。
ヨウ素が入ってない塩選べって書いてあったけど、どれなら良いんですかね?
天然て書いてあれば何でも良いのかなぁ?
誰かやったことある人教えて! -
デットクス点滴って効果あるのかな???
-
>>196
やったよ。
フラッシュ!なんてことには、まったくなりませんでした。
催すまで個人差もあって、1時間位から半日以上まで人それぞれみたいだけど、
三日たっても、出てくる気配なし。
前日は、朝がおかゆ。昼からは固形物は摂らずに、ミントティを多めに摂って就寝。
翌朝、こみ上げる吐き気を抑え、必死になって1リットル飲みましたが、
出ませんでした。
最初は失敗が多いから、若干濃い目の塩水で・・・って言いますけどね。
とにかくまずい。塩水。
成功までには、試行錯誤だけじゃなく、「成功する体質」が必要なようです。w -
デトックス関係ないけどスギナは髪にもいいよ。ハゲにもいいよ。
-
小豆がデトックスにいいらしいので、小豆粥を食べている。
それも、毒などが排出しやすいらしい「下弦」から「新月」にかけて、
効果のほどは分からない。 -
デトックスを広める悪質業者のインチキに振り回されないように注意しましょう。
人間の身体に毒素など入れば、中毒症状が出ます。
ウソを信じたり、広めたりしないように注意しましょう。 -
小豆って湯で汁の方が効くみたいだよ。
-
【英国】ダイエットのため1日2リットルの水を飲み続けた女性、脳を損傷★3
http://mamono.2ch.ne...newsplus/1217092523/
体内の毒素を出すため毎日約2リットルの水を飲んだ。その結果女性はナトリウム欠乏症となり、
脳に損傷を負ってしまったという。 -
腎臓弱いのでスギナを飲んでみよう。
トウモロコシの髭もいいんだよね。 -
いま、ゴッドクリーナーというフットバスみたいな機械に足を入れて、デトックスする体験してるんですがやったことある人いますか?
効果あるのかな -
デトックスしたらワキガも消えますか?
-
>>208
茶色くなる理論はなんなんだい? -
>>209
体臭は消えると言われているが、ワキガはわからん。 -
キャベツ酵素ジュースというのをネットを参考に作ってみたが、
結局これは、調味料の入ってない漬物の汁だな。
漬物好きな俺としてはそこそこうまい。
漬物だけに酵素たっぷりということか。
しかも青汁のケールと同じ仲間だけに、速攻で胃腸の調子が良くなる。
これは簡単でいいかもしれんぞ? -
>>210
足の汚れ -
>>210
足の汚れ -
>>210
足の汚れ -
>>210
足の汚れ -
うんこ
-
>>210
うんこ -
のぞいてる
あれがあるから -
>>210
うんこ -
宿便...
-
南インドのラッサムにはまったので、
ネットでレシピ検索して、スパイス買ってきて
自分で作ってみた。
ものすごい発汗量、ものすごい宿便の量。
自分史上最高のデトックスレシピだ。 -
脳に水銀…??
-
>>210
ウィキペディアからの引用
=================================================================================
そのためイオンデトックスは、実は足を入れなくても健康状態に関係なく、水の色は変化するものであり、疑似科学に分
類される。
-
サプリならどれがいい?
-
ハニートラップ? TBSの勝木容疑者取材に疑問の声
http://www.tanteifil.../12/09_01/index.html
いつから報道関係者が、おとり捜査をやっていいことになったんでしょうか。 -
マスコミの人は神様なのです。
-
短パン
-
陶板浴って?
-
お湯が茶色くなるデトックスのフットバスって一時期結構放送されたよね
-
3、4日出ないの当たり前の私だったんですが・・・
オーガニック缶コーヒーの「LonCafe(ロンカフェ)」っていうブラックコーヒーを飲んだら、
毎日3回は排便してくれました!!
ブラックコーヒーなのに効果大!!
しかも有機JASマークがついてた^^から、なんか変な安心感がある。
個人差があると思いますが、お勧めです☆
通販で購入しました。 -
誰が排便してくれたんだろう
-
緑はもっさんヲタですよ〜!
-
なんかのテレビでデトックスマニアの主婦がいて
主婦と子供の料理や生活にはすごい気を使っていて
旦那は我関せずでラーメン食べて酒呑んでタバコ吸ってたが
体内の毒素なんかを計ったら旦那のほうが健康だった。
結局はストレスですよ。 -
玉葱かな
-
>234
妻の体内の毒素の一部は夫のタバコの副流煙が原因じゃね? -
なんたる過疎
-
毒素って言ってる具体的な物質は何?
-
デトックスのレシピサイトを作ってみました。
毒素についてや、エネマなんかについても書いてみました。
もしよければ、感想を教えてください。 -
URLを書き忘れてしまいました…
http://www.momo-bits.com/detox/index/ -
アンチエイジングネットワークってサイトにのってたな。
医者が言ってたことだから間違いないと思う。
うんこで大半はデトックス出来る。
それプラス尿で9割8分ぐらいデトックス出来るって書いてあった気がする。
あとは汗やら何やら…まぁ忘れたけど便秘じゃなければ大丈夫だよ。
-
一番よくないのは心の毒
-
そのうんこが出なくて困ってるさ。
オリゴ糖、わかめ、寒天、豆類、芋類、青汁、ヨーグルト、ヤーコンなどなどなどなどetc
運動、お腹のマッサージ、ヨガ、水泳、ウォーキングなどなどなどなどetc
何故で無いのか、どこへ行くのか????
全部顔の吹き出物で出す仕組みになってしまったのか????
いい加減出て下さい。もう限界です。 -
>>246
乾燥大豆を毎日5粒、噛まずに水で飲め -
朝から一気に水2リットルはちょっと無理だった、気持ち悪くなってしまって・・・
午前中になんとか飲みきったけど、今のところトイレに5回ぐらい尿の方で行ってるだけで
全く便意はありません・・・とりあえず明日も続けてみようと思いますが、おしっこタイムが
かなり頻繁にきて大変ですねw -
>>251
水の量にだんだんと慣れてくるよ。
慣れるまでは、すこし塩を入れると気持ち悪くならないかも。
酒を飲んだ次の日なんかは、水のんでも全部オシッコででちゃう。
大漁じゃーになっても、オシッコは沢山でます。
-
>>252
レスありがとう。
今日、昼食摂れなくて、さっき晩御飯をドカ食いしたんだけど、
その後きましたよ!大漁じゃーが!!
バナナ2本分ぐらいでた(*^_^*)でも、1週間ぐらい出てないからまだ
残便感が…明日は頑張って2リットル飲んでみるね。
これで永久に便秘とおさらばできればいいんだけど、どうかな〜 -
コントレックス飲めば?
-
便秘でデトックスできないから岩盤行って汗と精神面でデトックスしてきた。
デトックスになってんのかどうかしらないけど、あんだけ毛穴から汗出れば
詰まった皮脂にも少しは良いだろう・・・
便秘で吹き出物いぱーいだから。 -
>>256
またウンコ出なくなったの?別人? -
またっていうか、253私なんだけど、私の事言ってる?
だとしたら、水飲んでもダメだった。
一回はでたけど、続けて水飲んでも出ず、結局下剤で出してるよ。
もう水飲んでないw -
野菜で他に必ず繊維の物を摂ってる。わかめや寒天やおからや納豆やら・・・
食べる量も結構多い方だと思う。揚げ物はあまり食べないけど、
チーズやバター、牛乳などの乳製品が好き。
肉も魚も好きだから偏食ではないと思う。
ご飯は白米。朝はパン派。
あとお茶好きで日本茶は日に10杯は飲む。んな感じ。
官庁はダメ、向いていないのか一度やって死ぬかと思ったぐらい苦しかった
以来それだけはやらないことにしてる。 -
野菜で×
野菜中心で -
便秘について調べてみたけど、おそらく日本茶がダメなんじゃない?
紅茶や日本茶での日常的なタンニンの取りすぎが便秘の原因になるらしい。
おそらくお茶中毒になってるとおもうけど、一ヶ月ぐらいお茶飲むのやめて、その間、朝起きてすぐに水を飲む。必ず毎日続ける。お茶の代わりは必ず水。お茶は飲まない。コーヒーや牛乳も控える。
ウンコが出るようになっても、お茶は控えること。体質的にお茶は合わないんだよ。
それで体質が改善されなければ腸の問題もあるので病院いけ。 -
>>262
調べてくれてありがとう。
そうか、日本茶が原因かなー?
好きな物、習慣を止めるのってかなり我慢が必要だよね。
だけど、便秘は万病のもとだし、大腸がんとか胃がんでは死にたくないから
お茶やめて、麦茶にしてみる。水飲んだ方が良いのかな?
なんで水が便秘に効くんだろう?一日に2リットルも飲んだら水毒で別の病気にならないか心配・・・。 -
>>263
麦茶もダメ!白湯なら大丈夫。
味付きの水は飲まない。口がさみしくなったら、リンゴでも齧っとけ。
カテキンは食べ物の消化吸収を邪魔する働きがあるそうだ。
つまり、ダイエットなどに効果はあるが取りすぎると本来消化すべき物が未消化の状態になり易くなる。あとは解るよね。
水毒は体の中の水の巡りが悪くなっている状態をあらわす東洋医学の用語。
まさに今のあなたが水毒状態。お尻から水が出てない状態。
朝一で水(ぬるま湯)を2リットル飲むことで、胃腸を活性化させ、水の力で便を柔らかくし、胃腸に残っている宿便を流し易くする。
漏れは朝一で一回ウンコがでる。その後に水を飲むことで、もう一度ウンコがでる。しかも、一回目よりも量が多い。でた後は調子が良い。
実際、暴飲暴食などで胃腸の調子が悪い時などは、全部オシッコででたりする。
ウンコよりも優先して処理しなきゃならない物があるからオシッコででる。
飲んで気持ち悪いのは、カルキや塩酸などが濃いからか、水が吸収しにくい状態だから。だから、竹炭で寝かせた水を用意したり、塩を少しだけ入れて生理食塩水に似た状態の水を作ることで吸収し易くすると、それ程、気持ち悪くはならない。
とにかく、水がキチンと体を巡るように気をつけて。 -
お茶、白米、朝食にパン
なるべくしてなった馬鹿は放って置こうぜw -
おしりから水とか馬鹿かお前w
-
白米もパンもお茶も飲まないおりこうさんw
-
うんこ以外で毒をだす方法を考えよう。
-
ほ
-
深夜レスしてて健康的 (笑)
-
続けやすいデトックス食材&方法でお勧めってあります?
-
俺は365日、口にする飲み物のほとんどが緑茶っていうくらい緑茶好きだけど
毎日超スッキリ快便だけどね。緑茶と便秘は全く関係ないと思う。
便秘には腸内洗浄が一番。
病院でやってもらうのも良し、自分でやるのも良し。
何人かにすすめたけどこれで便秘が治らなかった人間を俺は知らない。
ちなみに母親が長年、便秘で苦しんでいて末期には
7〜10日出ないのが当たり前になって出る便が固くなり
切れ痔にまでなってたけどあらゆる手段を試して
最後に腸内洗浄やって今までの苦痛がなんだったのか
という位あっけなく治ってたね。
水分の取り過ぎは内臓を弱らせるので絶対にやめた方が良い。 -
>>265腎臓に負担かかりそう
-
原発 汚染水浄化にゼオライト有望。大量にすぐに入手できる。学会有志が発表
http://raicho.2ch.ne...newsplus/1302177787/
ゼオライトが生命を救う! 病気にならないデトックス健康法
http://books.rakuten....jp/rb/item/5638855/
-
>>181
コリアンダー(パクチー)なら、いくらでも手に入る環境なんで、これやってみたいけど、まとまった量を食べる方法ってなんかありません?生かじり?スレチならしつれい。 -
>>277
おおお、トンクスです。 -
その後、パクチー餃子レシピ発見しました。あんは、パクチー、片栗粉、塩のみ。
ちとトライします。 -
いま家で手作りのごぼう茶を飲んでいます。
でもあまり効果がわかりません……だれかやってる方いますか?
どんな効果があったかとか、どんな飲み方をしているかとか、教えてください。 -
>>280
初耳。ごぼうを煮るんですか? -
豆類が効くぜ
小豆を煮て食べたり、缶詰のヒヨコ豆をサラダにしたり
量はそれなりに摂るようだけど
お試しあれ -
>>281
ささがきごぼうを天日で干して完全に水分を抜いて煎じて飲むんです
色は麦茶みたいな色、かな?
天日で完全乾燥は無理なんで、自分はフライパンで炒ってます
香ばしくて結構おいしいですよ。まあ個人差もあるけど -
便秘のせいで遅刻するわ早退するわで周りに大迷惑掛けてた私ですが、
病院で処方されたツムラの漢方薬(保険が効くのでありがたい)のおかげで毎日快便です! -
どうしても出ない時はセンナ茶がいいけど効き過ぎて電車とかで緊急事態になる
だから乳製品とオリゴ糖を合わせて取る方がいいかも・・・
あとプルーン -
甲類焼酎!
糖類0、利尿効果は珈琲より強いと、
個人的には思います。 -
>体内に溜まった毒素の75%は便から、20%は尿から、3%は汗から、2%は毛髪と爪から排出されます。毒素の大部分が便として排出されるため、まずは腸内環境の整備が重要です。
-
保守
-
病院で処方のヤクルトが作ってる ビオラクチスがてきめん
-
で、セシウムの出し方は?
-
レシピとは言えないが大田胃酸一サジを500缶のビール2本で流し込むと
全米が泣いた -
>>284
漢方薬はどっちにしろ薬だから逆に毒が溜まるよ -
やたらいろいろ飲んでる便秘ピザいるけど、それより先に腹八分にして少しは歩けと…
-
タチオンじゃいかんの?
-
デトックスのいんちきくささはオウム真理教の空中浮遊級
あれ信じてる人には近寄りたくない。 -
>>290
次亜塩素酸カルシウムの粉末をカプセルに詰めて飲め -
詳しい方教えて欲しいのですが、 汗で毒素が出やすい所はどこでしょうか
足以外でお願いします -
あげ
-
3食のうち1食をパスタにすることでかなり便秘が改善された
パスタは水溶性食物繊維が多いんだって
食事じゃなくサプリで手軽にやりたいならパウダータイプの水溶性食物繊維あたりがいいのかも -
パスタ=炭水化物の固まりだと思い込んでたから意外だ
なるほど -
夜だけ大変だけど生野菜のみにする
-
毎日はなかなかできないけど週に一度は精進料理にすると
翌朝快便なうえに入浴中の発汗が凄い。
ナスと油揚げの炒め煮とかアボカド納豆とか
こっくりとした味付けにするとそれなりに満足感もある。
どうしても動物性のもの食べたい時は蒲鉾やツナ缶でしのぐ。 -
あげ
-
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね -
飲水法をためしてみました。
味はうすーい塩水なので若干の甘みを感じる。
これ飲むと少し暑くなる気がする。
まだ1日目なので効果ははっきりわからないが
朝なかなか起きられないのが、いつもより30分早く起きられた。
飲む量は体重kgの30分の1L(60kgなら2L)
塩分濃度は2Lの水に天日塩3g
食自30分前にコップ1〜2杯飲む。
食事と食事の間(朝食と昼食の間、昼食と夕食の間)にもコップ1〜2杯
ぜんぶで体重の30分の1の量になるようにする。 -
食事と食事の間は、食後2時間半がいいそうです
-
その後体調どうです?
塩分取りすぎで危ないような気がしますが… -
孤独・独身・童貞・無職・毎日3時間以上座ってる・不健康な食生活・テレビの見過ぎ←早死にするタイプ
http://fullbokko.2ch...chives/34671542.html -
せっかく寒くなってきたので鍋が一番
メインの具
・ごぼう
・しらたき
・きのこ類
・ねぎ・葉物野菜
サブの具
・肉・魚・豆腐
あとはデザートにリンゴでも食っときゃ翌朝お楽しみってもんだ -
>>312
出汁はどんな感じ? -
出汁なんてかつをでも昆布でもなんだっていいし
味噌でも醤油でも -
鶏+和風出汁で醤油仕立ても美味い
-
フルーツウォーターの作り方を教えてください。
-
フルーツデトックスはサイトによって2日間と3日間推奨で違うのですが、どっちが良いか分かりますか?
2日間推奨サイトによると、48時間以上続けると、栄養不足になり3日目から過剰に栄養を取り込もうとしてしまうという事でした。
実は今日3日目ですが、2日目は食欲と体力低下で辛かったです。
特に夜はぐったりして早く寝てしまいました。(水分取りすぎで途中トイレに起きましたが)
が、3日目の今日は体力も気持ちも少し回復してまだ続けられそうな感じです。 -
凄い息の長いすれ
-
バブルスライム
-
もうすぐ春ですね
冬の間に溜まった毒を出すには
《芽モノ》が良いとか風の噂で聞きました
タラの芽、菜の花、豆苗、他になにがありますか? -
少食にして10日
どんどん腹が減らなくなってきてほとんど食べてない
豆乳とカロリーメイトとサラダと納豆くらい
腹が減ったら食べようと思ってるけどあまり減らない
デトックスモードに切り替わった模様 -
ストレスでドカ食いしたい
-
>>325
鏡見ろ -
昔水飲みダイエット(水の過剰摂取)で死んだ人いたよね。
詳しくは加山雄三で検索よ。 -
毒素ってなんだよ……
うんこ? -
デトックス系のサプリメントが1月12日まで15%オフセール中だね!
https://goo.gl/Og9v75 -
デトックスウォーター(笑)とかやってる馬鹿はここにいるの?
-
おかゆ
レトルトのおかゆに梅干し、にんにく、生姜、あおさ、とろろこんぶ、ねぎ、納豆、キムチ
などでレパートリーがあるから飽きない -
セロリ
カリウムとβカロチンが豊富で整腸作用もあるけどいまいち人気ないような…
周りの人みんなセロリ嫌いでちょっと寂しい
一人でも食べ続ける -
ストレスで酒を馬鹿呑みするようになったら毎日お腹を下し気味に。でも長年悩んでいたニキビが治った!やっぱり便は出すべきなんだね
-
エプソムソルト が一番安くて家でできるデトックス
-
無塩トマトジュースを毎食コップ一杯飲むようにしたら、トイレに行くたびに、という状態が10日ほど続いて、その後、
日に二回に落ち着いた
特に便秘症ではない
出るだけ出てお腹からっぽになったような気がしてるw -
玉ねぎヨーグルト始めてみました
-
やっぱり食用炭かな
-
玄米炊いてるのがフッ素加工された炊飯器という矛盾ですみません
-
スッキリした方がお腹空かない
-
草をたべて毛玉を出す
-
ちなみにデトックスって医学的にはインチキ商法扱いよ
-
FGU
-
材料 (4人分)
大根
100g
玉ねぎ
中1/2個(100g)
ミニトマト
5~6個(100g)
人参
中1/4本(50g)
セロリ
1/2本(50g)
ニンニク(チューブ)
小さじ1/2
生姜(チューブ)
小さじ1
粉末だし
1袋(8g)
水
600cc
作り方
1
大根、人参、トマトを1センチ角、セロリと玉ねぎも、同じくらいに大きさを揃えて切る。
2
鍋に水と粉末だし、ニンニク、生姜と(1)の具材を入れ沸騰したら中火で火が通るまで15分程度煮る。
3
火が通ったら味を見て、好みで塩を入れ調味する。 -
コメダ風ホットドッグ꙳
-
そないかいな、わからん
-
【体内から】デトックスレシピ【毒を出せ】
-
白湯の本は何冊か読んだし白湯の作り方も読んだけど
朝起きてすぐ白湯飲んだとして
いつも朝冷たい牛乳飲むんだけど、
白湯と冷たい牛乳ってどれくらい時間開けたほうがいいの?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑