-
週刊少年漫画
-
はじめの一歩●Round793●
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
一歩スレログ保存庫 http://ipolog.jog.buttobi.net/
※前スレ
はじめの一歩●Round792●
https://kizuna.5ch.n...i/wcomic/1736423893/ - コメントを投稿する
-
幕之内一歩 1973年11月23日 O型 164cm 鴨川ジムトレーナー
鷹村 守 1969年 7月 7日 O型 185cm WBC スーパーミドル級世界王者
青木 勝 1971年 9月 9日 B型 ライト級日本ランカー
木村達也 1971年10月10日 A型 Jライト級日本ランカー
板垣 学 1975年 8月14日 フェザー級日本ランカー
青木泰平 鴨川ジム練習生
金田欽太郎 鴨川ジム練習生
宮田一郎 1973年 8月27日 A型 172cm フェザー級東洋太平洋王者
千堂武士 1972年 5月 5日 B型 168cm フェザー級世界ランカー
ヴォルグ 1972年10月30日 O型 168cm IBF Jライト級世界王者
間柴 了 1971年 6月30日 177cm ライト級世界ランカー
※ 連載開始 1989年43号
※ 鷹村と間柴は同学年説あり -
一歩の公式戦戦績
1991.01.** ○3R 2:35 TKO 小田裕介
1991.02.** ○1R 2:50 KO 藤原義男
1991.06.** ○2R 2:52 KO ジェイソン尾妻
1991.08.** ○4R 2:58 KO 小橋健太
1991.11.** ○1R 2:59 KO 速水龍一
1991.12.** ○3R 2:13 KO 間柴了 ←ここで東日本新人王に
1992.02.** ○3R 3:00 KO 千堂武士 ←ここで全日本新人王に
1992.06.27 ○1R 2:58 KO 沖田佳吾
1992.**.** ○4R 2:12 TKO 冴木卓麻
1992.**.** ○5R 1:21 KO ヴォルグ・ザンギエフ ←ここでA級トーナメント優勝
1993.02.** ●5R 2:32 TKO 伊達英二
1993.07.11 ○2R 2:00 KO ポンチャイ・チュワタナ ←デンプシーロール初披露
1993.11.20 ○7R 1:32 KO 千堂武士 ←ここで日本王者に
1994.04.07 ○5R 2:33 KO 真田一機 ←防衛戦(初防衛)
1994.08.20 ○2R 2:42 KO ハンマー・ナオ ←防衛戦(防衛2)
1994.12.20 ○1R 0:32 KO 李 龍洙 ←防衛戦(防衛3)
1995.03.21 ○7R 2:15 KO 島袋岩男 ←防衛戦(防衛4)
1995.06.15 ○7R 1:15 KO 沢村竜平 ←防衛戦(防衛5)
1995.10.03 ○2R 2:15 KO 唐沢拓三 ←防衛戦(防衛6)
1996.01.25 ○6R 1:00 KO 武恵一 ←防衛戦(防衛7)
1996.08.01 ○4R 2:03 KO ジミー・シスファー ←ノンタイトル戦
1997.02.15 ○8R 2:37 KO マルコム・ゲドー ←ノンタイトル戦
1997.07.15 ○8R 1:35 TKO ウォーリー ←ノンタイトル戦
1997.10.25 ○1R 2:07 KO 小島寿人 ←防衛戦(防衛8)、これを最後に王座返上
1998.03.21 ●7R 1:17 TKO アルフレド・ゴンザレス
1999.**.** ●4R 2:45 KO アントニオ・ゲバラ ←パンチドランカー疑惑が深まり、自ら現役引退
通算戦績:26戦 23勝(23KO) 3敗 -
次号 間柴死す
-
リング禍なの?
-
間柴が勝とうが負けようがどっちでもいんだけど
一歩の猿戦もだけど読み続けたのは時間の無駄だったと思わせる結末だなw -
えらく焦らすから負けるんだろうなあとは思ってたが
-
他の作品名出して申し訳ないけど去年炎上してた推しの子最終回でビクともしなかったワイも今回の結末は白目剥いたわ
-
結果にだけ憤ってるわけではないんだよ
この試合の流れ過程でこうなるんかて腹立ちもでかい -
間柴が横向きに倒れてるのに抱きとめるとき、角度変わっちまってるじゃん
-
蛇足ながらもずっと読んで来たけど流石に今回ので冷めた
引き延ばしってレベル越えて作者が馬鹿すぎる -
二度目は防いだからかろうじて死亡は免れてそうだな
-
死亡か
遺言俺の敵をとってくれ
ベストコンディションのロザリオと一歩がやるんだろう -
前のテンプレに戻そうとしたらどうしてもNGワード引っ掛かって削りまくってもうた…
試合の酷さはもうどうしようもないがこの上愁嘆場で何話も引っ張るなとは言いたい -
正直もうダメやろなこれ
-
下半身不随とかになって要介護
久美と一歩破局からの一歩復帰でいいよ
もうそれくらいしか間柴の敗戦に意味と価値を持たせられん -
久美とまとめて表舞台から退場がいちばんいいかもな
-
間柴くらい勝たせてやったらええのにチャンピオンなんぞそこまで重くねーだろ
鷹村以外の日本人ボクサーは絶対チャンピオンになれないしょーもない漫画 -
元々千堂リカルド戦が千堂勝ちならともかく
99%はリカルド勝ちって予想だから
間柴の勝ちが楽しみだったのに間柴すら
負けたらあとはつまらねーじゃねーか
なんの楽しみもなくなった
せいぜい青木が伊賀に勝てるかとかくらいだったが今回を考えると青木も負けそうだな -
まあ、予想した通りの展開だったわ
この後は、
・間柴は引退(首の故障か?)するが、日常生活には支障無し
・で、運送屋の娘と結婚して、運送屋を継ぐ
・一歩と久美の関係を認めるが、その条件は現役復帰すること
・一歩が復帰に向けて調整中にリカルド対千堂戦
・千堂も負け、一歩に後を託す
・一歩の復帰戦の相手は宮田
・それと前後してリカルドは次戦(次々戦)の相手に宮田を指名
・一歩は宮田に勝ち、世界ランクとリカルドへの挑戦権を得る
この辺までは、ほぼ確定だろうな -
復帰戦の相手は、間柴の試合で覚醒して本気で減量したら1階級落とせたロザリオだろうな
間柴も障害者になるかと思ったが沢村みてーに平気な顔して出てくるだろうな -
>>21
そんな名推理したら間柴負けに憤怒してる雑魚らが顔真っ赤になっちゃうじゃないですかwwwww -
流石に1年間も負け試合に費やすとはなぁ……
普通に勝って負傷引退で終わらせば良いのにね -
あの数ミリで届かないなんて茶番ある?
-
個人的には、間柴はもう死なせた方がいいと思う。
みんなの記憶に残る人。 -
連載読んでないんだが、真柴負けたのかよ。作者最低だな。
-
何やこれ胸糞悪すぎるだろ
こんな展開求めてる読者なんかおるんか?
なんか読者の求めてる展開の逆ばっかやってて何がしたいのかさっぱりわからん
ずっとつまらんだのマンネリだのオワコンだの言われ続けてて、この間柴戦でようやく久しぶりに熱い展開で
これで勝ったら久しぶりに盛り上がったってなったのに、下がり続けてた株がまた上がるどころか下げ幅更新だは -
ただただ逆張りするだけ
もうちゃんとした少年漫画描けないか -
どっちみち減量失敗の奴に勝てないんだからチャンピオンは無理では?
-
真柴が世界王者になると本気で思ってた池沼ばっかで草
センスなさすぎ -
なんというか、区切れをみたかった
引退以来ずっと暗中模索だったんで
ここからまだまだ続くのかと思うとしんどくなる -
リカルド戦で千堂が死んで一歩が現役復帰だろうから間柴は無事だよ
-
書き込み多くて盛り上がってるな
さすがはジョージ先生よな
はじめの一歩はじまったな -
>>34
勝って世界取った上で首が原因ですぐ引退、ならまだ分かるんだがな -
これで死ぬなら物語としてはアリだけど
気を失っただけなら「なんだそりゃ」だな
ベルトを取らせない理由にならないだろ -
どーでもいいから話を進めてほしいわ
いつまでも牛歩で楽しくないわ -
>>34
間柴が世界チャンプになったら、話の展開上一歩が復帰して世界チャンプを目指す必然性はなくなるわな(誰かのスパーリングパートナーとかセコンドやトレーナー等のサポートする立場に満足する)
また、間柴がシんだり重篤な後遺症が残ったら、久美との関係からして、現役復帰は無理だろうし(一歩の性格からして、久美の反対を押し切ってまで現役復帰は出来ない)
一歩が現役復帰してリカルドと対戦するというラストがあるとするならば、今回の間柴の敗北は必然だった
まあリカルドと戦わない(戦わせない)なら、どんな展開も有り得るけどな -
イッポ、ベリーストロング
デモミーノホウガベリベリストロングネ -
でもお前ら読み続けるんやろ?
引退の時もビンタの時も文句言いながらジョージについてきたもんな -
まあ作者は楽しいだろーよ
シムシティで作った町を災害でぶっ壊すような作業なんだから
最初からそうするつもりだったのか劣化ホーク戦とか言われて頭来たのかは知らんけど -
チョッピングライト~!って言いつつ右ストレート突き出しながら気絶してるのなんなの
-
流石に今回はマジで愛想が尽きた読者多そうだな
ちなみに自分もその一人ですさようなら -
もう前半4Pは鷹村六連覇や青木村板垣の顛末
後半4Pは一歩対宮田が実現してゴングが鳴って
はじめの一歩完
でいいよ -
>>10
打ち下ろしのパンチが真っ直ぐ水平ストレートになるんだから、次回ロザリオが間柴を抱き抱えてても不思議ではない。 -
ここらが縁の切れ目かなと
-
ジョージ「木村もあと数センチ届かんかったし、同じことしたろWW」
-
あそこまでパンチ出しといて数ミリ残して止まるとか、物理的に可能なのか?
-
ロザリオの調整失敗したってくだりいらんだろ
調整失敗して勝ちましたってなんか意味ある展開なんか -
調整不足の王者に負けてやんのw
-
間柴負けでいいんだけど、そこまでのコマ
-
漫画って結局は作者の匙加減1つだけどそれを読者が頭に浮かばないってのが大事な訳だけど間柴戦に置いてはこの敗退が結論ありきで描かれてたのが丸わかりだったんだよな
あとロザリオが逮捕されて牢屋で走り込み不足でかつ減量失敗でヘロヘロで長期フライトでアウェイ戦でこれってチャンピオンは実力の6割くらいでしょ
鷹村に比べたら余力あるだろうけど間柴の株も下げてるんだよな -
なんでレフリーはロープに手を掛けてる時点で止めないんだ?
-
ごきんw
-
主人公周りでクソを連発する代わりにサブキャラの試合は割と丹念に描いてたのもこれで終わった
特に間柴だけは裏切らないとか言われたんでぶっ壊したくなっちゃった感じだろうな
読者への怨念だけで生きてるお方だから -
ほんとおまえらは早濡よな
真柴敗戦は結果ではなく過程 -
間柴勝つと思ってた奴本当に同じ漫画読んでたの…?
-
ペケッターでもトレンドに入って盛り上がってるな
こんなにも大勢の読者が熱心に追いかけてるなんて流石は森川ジョージ先生なんだよな -
ロザリオ調整失敗してなきゃとっくにKO負けされてたんで
-
鳥肌が立つくらいクソ展開すぎてビビったわ
もう打ち切れよクソマンガ -
間柴、千堂、宮田と続けて世界挑戦失敗からの一歩復帰、世界を取るのはやはりこの男しかいない展開やるつもりか?
-
立ったまま気絶って木村と同じでエモーい
とか思ってる奴はいない? -
間柴が負けたのはどーでもええんよ
ここに至るまでのぐだぐだに呆れてんだよ
スピード感ない漫画は今の時代には要らねんだよ
>>66
エモいはないけど二番煎じじゃねえかとの白けた指摘ならマガポケコメに幾つもある -
>>62
コミックDAYSでパラパラとめくって結末だけ確認してこれは荒れるだろうなと急いでココに来たらやっぱりでしたw -
今回で俺の脳がゴキンしちゃったよ
もうバイバイ -
まさか負けさせたりしないよな…とは思って読んでたが
そのまさかとはなぁ
もうええでしょ… -
ここまで「最悪の展開」「読むの辞める」と感想がついているのをみるのは久々かも。
はじめの一歩自体ではなく創作物への感想として。
自分の思い通りの展開にならなかったから創作物や作者を誹謗中傷するのは筋違い、読者はどんな展開であろうとも受け入れるのが筋、というものですがさすがに今回の結末は・・・。
相手はヒールで調整不足、応援する要素も控えめだったし。
リアルなボクシングに精通する作者ならではの感情論だけでは勝敗に結びつかないボクシングの残酷な面を描いた結末だとしても読者はリアルではなく漫画としての面白さを求めているわけで。
一歩の復帰、一歩と久美の結婚に向けこれで一歩近づけるための結末だったとしてもちょっと釈然としない。 -
俺は久しぶりに満足している
どうやら間柴が負ける事を望んでいたようだ… -
これやるなら沢村をチャンプにしてやってくれよ
-
ロザリオも負けを認めてるわけで
勝った上で首の負傷で引退ベルト返上だと思っていたが
まさかのロザリオ王座続行とは思わんかった
多分二度と出てこなさそうだけど -
真柴のアッパーが「パキャン」だったのは壁に弾かれた音なんよな
最後の攻防なのに真柴の目に光がなかった、ゴキン、メガネのおっさん、因果応報と負けフラグ立ちまくりだったな -
いや、さすがに勝つと思ってたよ。勝ったけど後遺症で引退かなーって。まさか勝たせてすらあげないとは
なんだこのゴミの煮こごりみてーなマンガは
…あ、主人公にも似たようなことやってましたね -
てか間柴ってもう引退だよな?
木村と同じ負け方して、木村は復帰したけど間柴はもうやめる気がする
試合は負けたけど、間柴はずっと求めていたものを手に入れた、という結論になるんだろうな -
わかっていても真柴敗戦はビッグサプライズ
最新ワで涙する人も多かったと思う
はじめの一歩泣き
はじ泣きよな -
巻末コメント:担当が どういうつもりか いつも来る
ワラタw
さすがに原稿せっつかれ出したか -
>>77
ここから間柴の再起や世界戦描いてる余裕は無いわな -
>>77
ボクシング続けたいけど身体的に再起不可でやさぐれて自暴自棄エンド -
調整がいい加減→実はその状況こそがロザリオの真価発揮 ということもなくチャンピオンの反則連発に苦戦してそのダメージが祟って負けるとか、大舞台で長々と試合した内容にしては下らなさすぎる
必ずしも勝たせろとは思わないけど負けさせ方がつまんねー -
ロザリオってブライアン・ホークとおなじく
負けさせてカタルシス得るためのキャラ付けだと思ってたのに
この結末ならイーグルみたいなキャラ付けでよかったろ -
何もかも二番煎じな展開だったな
はやく一歩復活させてくれ -
千堂はリカルドに負け、宮田は一歩に負け、一歩世代で間柴だけ世界王者になるのも微妙だったからこれでええ
しかし千堂もこんな長々やって負けさせんのかね
実力差がありすぎるから面白くなりようがないが、リカルドが不自然に弱体化するのか -
>>85
現実のボクシングと比較すんのも野暮だけど現実にリカルドみたいなのいたら「内弁慶のチキン」とか愚弄されまくるんじゃないの
井上ですらグッドマン戦流れたあたりから「もうフェザー上げろよ相手いないんだから」とか結構手厳しい声出てきたのに -
ジョージ先生にマガジンでトップなんだからジャンプとかチャンピオン行けよ、くらい暴論
-
埋まる前に建てろや無能バイトそのくらい役に立てカスが
-
誰得なうえに前もやったパターン
-
逆のパターンで一歩は無理矢理真田に勝たせたのに…
-
>>23
なんなら21の内容を1週でダイジェスト風に載せて最後に『完』って書いてご愛読ありがとうございましたにしても俺は怒らないね -
真柴負けで仙道を勝たせるのか?
-
>>83
別にホークほど嫌な奴にも見えなかったしな -
よくあるパターンだとしても変に斜に構えずに、(ベルトは預けとくーー)のときに崩れ落ちて決着!!でよかったでしょ‥
-
>>21
一歩は今井とはやらずに終わり? -
死んではないだろ
だったらトレーナーが間一髪で頭を庇うよう
スライディングで助けてるシーンなんて描かずにぶっ倒れてるだろうし
引退は間違いないだろうけど -
まああまりにも負けフラグ立て過ぎてたから逆に勝つと思っていたが
結局読者の期待を裏切ったねえ、こんな長期連載でみんな付き合ってくれてるのにそれはないよ先生
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑