-
ハード・業界
-
ゲームメーカーは配信者を勘違いしてる
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
視聴者は人を見て投げ銭する
ゲームへ投げ銭するわけではない
人気がある配信者ならクソゲーでも視聴者は観る
ゲームのおかげで配信者が儲けてるというのは勘違い - コメントを投稿する
-
表裏一体
ケースバイケース
そう考えるの嫌? -
いや、再生数で稼いでるやろ
-
じゃぁゲームじゃなくて著作権の切れた昔のアニメでも実況してれば良いんじゃないですかね
-
他人の著作物で金儲けしようとしてる人たち
-
ゲームの宣伝にさえなっていないなら
インフルエンサーも名乗れないマジモンの寄生虫じゃん… -
ゲームする見返りを求めちゃった人達
-
ゲーム購入にどの程度繋がってるか不明なのがな
インディーやお手軽なのが年に1〜2本話題になるくらいだろうし -
インフルエンサーやvtuberに依頼する金でゲームのクオリティを上げろよ
-
総体として売り上げにはたいして寄与してないでしょ
-
ゲームで勝てないソニーはこの腐敗を良しとしてるよ
タレントのほうが商品だからゲームなんか踏み台になれと思ってる -
>>13
あなたソニーの人でしたっけ? -
一利有るけど自分の営利の為に他人の作った著作物使ってるのはなぁ
-
>>16
何が良くないのか分からないですね -
それならゲームやらずにお喋り放送でもしてりゃええんとちゃう?
-
人の著作物なのに投げられるスパチャは開発者じゃなくて配信者宛てってのはどうなの?とは思う
-
映画をネットに流すのは禁止&逮捕だけど
ゲームをネットに流すのはメーカーが金払ってやらせる
この違いは? -
ゲーム配信者はゲームに群がる寄生虫だからゲームなしでは生きていけない
-
同人誌ではいくら面白いものを作ろうが作者はじゃなく元のIPのものとして認識される
配信者は配信者のものになってるというか逆に見えるのも分からないでもない -
つまり人気がない配信者のやるゲームで伸びてるのは人気があるゲームってことか
人気がない配信者がやってるゲームで伸びてるゲームの新作だせよ
旧作のリメイクでお茶を濁すな -
Vの切り抜きがVの宣伝になるからと収益化剥がされてるし
ゲーム実況もゲームの宣伝として収益剥がして
宣伝になると考えてるメーカーが広告代支払えばいいよ -
>>22
他人の著作物でビジネスをするのが良くないというならアニメ化してる人達も、ドラマや映画に既にある主題歌を採用してる人達も同類ということになります -
じゃあゲーム配信禁止でもまったく問題ないなw
-
他のメディアなら他人の著作物使いたければそこに金払って使用してるのに
ゲームはタダで許可、或いは金払ってプレイ配信してもらうってゲームメーカー立場弱すぎないかと -
じゃあ雑談配信すればいいのに
-
儲かるし宣伝にもなるならメーカーが自分でやるやろ
-
今の時代知名度が無いと売れるためのステージにすらあがれないからな
スイカゲームだってAmoungUsだってブレイクするまで発売後しばらくは埋もれてたろ -
じゃあなんでゲームに頼ってるの?
ゲーム無きゃ人集められないからだろw -
任天堂のスイカゲームとか配信のおかげで大ヒットしたようなもんだしな
-
でも配信者って開発の配信規約に従ってるんでしゃ?意外にもw
-
>>18
有名配信者は雑談配信でも同接が減らない -
少なくとも配信されて損な事は無いな
宣伝してもらえるんだし -
>>31
自分でやっても効果がない -
無料の宣伝マン
-
なんで有野課長がウケたのか分かってないのか>1は
-
思えば配信者の利益がメーカーに行かないのって、小説や漫画が映像化した時に利益を原作者に行かない仕組みと同じ理屈なんじゃなかろうか
前者を何かやろうとしたら後者が動くからできないのでは? -
公認以外は犯罪予備軍
-
>>39
サッカー選手に番組に出てもらってギャラを払うどころか、宣伝になるんだからタダでいいでしょ?てかむしろ払って?なんて言ったら大問題になるがな -
>>47
おい落ち着け -
じゃあそもそも何でゲームを配信するんだ
-
ゲームの知名度は上がってもソフトが売れるかどうかはまた別問題だからな
-
ゲームが1番お手軽で数も多くネタを考えなくていいからな
ゲームしかできない配信者とか禁止になったら終わる -
配信のおかげで売れたゲームはスイカなど思いつくけど
配信のせいで売れなかったゲームてなにがある? -
メーカーのほうが良くわかってるから人気ある配信者を利用してるだろ
こう考えてる配信者には案件行かないし -
まぁ今の時代だとテレビCMやら雑誌広告やらやるよりかよりは
大手Vに案件投げるのは費用対効果としていい宣伝にはなるんじゃねえかな
ゲーム界隈だけでもライバル多いし娯楽全体を見たらもっと多い
ほんと知名度無きゃ売れることすらない時代なのよ -
広告や宣伝より配信紹介が効果的となると
餅屋の広告代理店が悲鳴あげるから
そのへんから叩かれるのもあるだろう
餅屋は生活かかってるから -
週販みても分かるようにぶっちゃけ「任天堂のゲーム以外は存在感が薄い」みたいなもんだしな
ある程度知名度あって任天堂のソフト以上に興味惹かれる要素がないと売れない -
>>51
ゲームが手っ取り早いコンテンツというのはあるんだろうが、別にゲームだけやってる訳じゃないだろう
ライブとか自分の活動を配信してるのもいれば、色んな企画物をやってるのもいる
あくまで自分の名前売る為の入口というだけじゃないのか、その辺はTVタレントや芸能人と変わらんだろう -
絵に合わせて変な声出して他人の著作物のゲームやるだけ
Vチューバーは最低辺の職業だと思ってる -
還元する仕組みでもあれば別だけどタダ乗りじゃあね
-
ゲームでもしてないと尺が持たない雑魚配信者
-
ホロ豚が煩かったけど
任天堂ですら全く案件の効果なかったよね
ソシャゲとかに擦り寄ってきてウザかったからこのまま消えてくれ -
V豚の資金が尽きてきたのか露骨にスパチャ額が減ってるのが草
やはりスパチャしてるようなのは金の価値を知らない貧乏人しかおらんのや -
バフゲーとデバフゲーってのはあるんだよ
-
SNSでうだうだ言ってないで
権利者なんだったら「うちのゲームで配信禁止」くらい言え
やれる事やらずに文句言うな -
買うやつは買うし買わないで見て済ませるやつは最初から買わない
関係ないと思う -
配信者叩きもいいけど
売れないものは何やっても売れないだけっていう話を飲み込むほうが先 -
どれだけ配信者だって大変なんだとかほざいてもふわっちの最上みたいに楽して稼ぎたいだけの怠け者御用達なのは変わらない
-
配信が権利者が訴えないだけで許されてはいなかった時代に
権利を無視してモラルなく金儲けをしていたのが今の有名配信者
ルール違反をしたものが客を囲ってルールを守った後発の活躍の場を潰すのはおかしい -
Vチューバーとかいうのなにあの声
池沼かよ
境界知能向けだろうな完全に -
些細なことで色々ケチ付けてるわりには
よー見とるのお -
人の褌でお金を稼ぐ人
なのに何も還元しない -
>>25
切り抜きは1個のコンテンツで2重に金払わされてるからはく奪しただけやぞ -
投げ銭だけじゃなくそのゲームソフトの購入ボタンみたいなのを付けて
配信中に視聴者がそれをクリックすると配信者が買った人の名前読んで
ありがと〜とか言うようにすればいいんじゃないか
それならソフトメーカーも納得だろう -
>>79
プロモーションを含みますじゃん -
>>39
メッシがサッカー以外で大金稼げると思う? -
配信禁止すれば?なんでしないの?
-
信者が暴れるから
-
そういやエルデンリング配信禁止で馬鹿みたいに暴れまくってたな
-
>>83
禁止としてるメーカーもあるよ -
>>85
それでイラッたのはゴキくんだけだっただろ -
大統領になる元サッカー選手もおるからなあ
努力する人は認めないと駄目だし
正規の方法で結果出す人はさほど気にならんが
別スレでやってるけど作為的に事を進めて人気者になろうとするのはどうかと思うね
ステロイド使って結果残すアスリートみたいなもんでしょ -
【ゲーム神】ヒカキンさん「僕がゲーム流行らせてるんだからギャラ払って欲しい。2億でいいよ」
https://krsw.5ch.net...gi/ghard/1743255674/ -
>>88
メッシといえばホルモン注射 -
フロム・ソフトウェアってYouTuberに案件お願いしてた事ある?
-
ゲームによって人がガクッと減るのもいるぞ
-
>>91
ない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑