-
アクアリウム
-
【調べるの】今すぐ質問に答えて!219【マンドクセ】 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答えようが無い質問にも質問された内容だけで適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨
言葉遣いには要注意
特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは>>980が立てること
無理なら>>990
それでも無理なら立てられる人
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事
前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!218【マンドクセ】
http://lavender.2ch....aquarium/1504089098/ - コメントを投稿する
-
JKの内もも舐め舐めしたいです
-
変態しね
-
J・K「ほう、俺のモモをか?俺はいわゆる不良のレッテルをはられている。だがこんなおれにも吐き気のする《変態》はわかる!!オラオラオラオラオラオラァッ!!!」
-
水面際に付く白い汚れを付きにくくする方法はありませんか?
-
軟水器かゼオライトでは
-
>>5
画像みられない -
金魚が死んだんだけどまあまあデカくて処理に困ってる、どうしよ?
-
食べよう
-
貼れてないぞ
まとめて貼ろうとしてないか -
>>13本当にわからん。。。
ググってもshareのとこでコピーリンクして、それにれ.jpgつけるだけみたいなのしかかかれてなくて…スレチで本当に申し訳ない。。。
https://m.imgur.com/gallery/TYtR6
https://m.imgur.com/gallery/TYtR6.jpg -
>>15
何度も張り直したあげく写真はブレブレでピントはズレてるわ画質は糞だわナメてんのか? -
うちにもこんな色のはいるけど元気にしてるよ
-
>>15
ミナミはカラバリ多いからなこの色なら大丈夫 死にそうなのはまず白濁してるし -
色より まず背わたがウンコつまってるか ツマツマしてるか かなぁ
-
テトラの安いライトでも水草って育ちますか?
-
gexとかテトラで売ってるLEDです。
水草はアヌビアスとウィローモスです -
>>22
育ちます、誰にも止められないスピードで。 -
クーリーローチが暴れてます
地震でも来るのでしょうか
他の方はどうですか@茨城 -
>>25
同居魚やミナミ状態と試薬の結果
該当しそうなのは発情ですが
クーリーローチの発情の仕方が調べても載っていません
四匹で折り重なりながら上下にいったりきたりこれがクーリーローチの発情でしょうか -
ミナミの
でした -
30キューブに60L対応のスポンジフィルター使ってもいいものなの?水流凄くなるとかあるかな?
-
クーリーのオスメス区別がつかないワイ 飼ったら判るかのう
-
ありがとうございます
現在ミナミヌマエビ5匹とウィローモスシートのプラケースと、
17cmキューブのサブ水槽にアヌビアス、糞を出す用にアカヒレ7匹を入れて投げ込みフィルターを入れ農薬を薄めているところなのですが、農薬が抜けたらウィローモスとミナミもキューブに合流させたほうがいいでしょうか?
それともエビの糞だけでもウィローモスの肥料としては十分ですか? -
>>29
そうだったのですね
うちのは照明点灯中は水草の中に隠れていたので
ここ何日かでずっと前面で上下するようになったので何かあったのかと思いました
これが普通なら見てて飽きなさそうです
連続でのレスありがとうございました -
>>28
スポンジフィルターって事はエアポンプで使用って事ですよね?それならエアポンプの吐出量で変わります
ですがエアポンプで激流になる事はまずないですので、どちらかというとサイズが大きくて景観を受け入れられるなら大丈夫ですよ -
質問です
上からABCとして雄雌の判定は皆さんならどう思われますか?
先日Bがモスに産卵?お腹をすりつける行為して、その後Cが同じ場所にお腹をこすりつける行為をしていました。
CはBをよく追いかけ、AはCによく追い払われています。
ご意見伺わせて下さい。
https://i.imgur.com/dKrbqTZ.jpg -
気温何度でヒーターつければいいですか?
-
>>36
飼ってる生態を書かないと答えようが無い -
ラスボラならヒレの紅いのがオス
-
ミクロラスボラハナビなら
-
ありがとうございます。
A雄B雌C雄で良さそうですね!
産んだそばからレッドビーにツマツマされてるようですが、その内生き残れた子に会えるとそれはそれで良いなぁ。 -
ビーは良いこだからきっと卵ピカピカにしてくれるよ カビはえた無精卵ならツマツマ食べるかもだけど
-
>>34
ありがとう -
60cm水槽ならアクロのスーパークリアとグラシアスタンダードならどっちがいい?
-
>>43
好み -
>>43
グラシア買うならADAのキューブガーデン買う -
アクアシステムのスプリング使ってる人いる?
足がついてんだけど水槽動いたり割れるリスクはどうなんだろ? -
60cmの水草水槽用の外部フィルターとして、コトブキのSVX450Xか、テトラのVX75かで迷っています。
どちらが良いでしょうか? -
エーハイム2213最強
-
ブランド力でテトラ!
-
エーハイム2213は使っていますが、デザインと値段的に良くないんですよね
ブランドやフィルターの入手性を考えたらテトラかな -
>>50
エーハ500に500プレ繋ぐのが間違いなく最強 -
今日、実家に帰った時に「金魚と一緒に入れる水草くれない?」って言って
親からオオカナダモを貰って帰ったんだけど
嫁がワカメと間違った?みたいでサラダにして出したみたい。
キャベツ、キュウリ、トマト、玉ねぎと混ぜてドレッシングがしっかり
かかってたから別にまずくも何とも思わずに食べてしまったんだけど
オオカナダモって食べて大丈夫なの? -
ただの草だから大丈夫だろ
でもアナカリス自体より何か付着してそうではあるわ
どこから採取したのか知らんが -
とりあえずここよりメシマズスレに書き込んだ方がいいと思う
-
最近プレコ(キンペコ)を買ったんだけど動いてる姿をあまり見れないので夜間に撮影したいです。
で、キンペコにバレずに撮影出来うる波長の光なんてないでしょうか?
例えば赤い単色LEDだと気付かれないとかあれば自作しようかと。 -
>>58
水草食べましたって言うのが恥ずかしいけど、言わないとだよな。
もし病院いくときは、親にサンプル用のオオカナダモもらうようにするわ。
嫁には「それ水草だから」って言ってないし何もないこと祈っとくわ。 -
カナダモクッキー食べたい
-
アカヒレの水槽にウィローモスを敷き詰めると稚魚が生まれやすいと聞いたのですが買ってきたウィローモスを園芸のプラスチックのネットに巻き巻きすれば大丈夫ですか?
-
サンドイッチとは何ですか?
-
−−−←ネット
wwww←モス
−−−←ネット
↑鉢底ネットでモスを挟んで釣り糸でまくこと -
ごめん
釣り糸でなく木綿糸使う人もいるんだった -
ありがとうございます
キューブ水槽なのですが底石とレイアウト物を抜いてベアタンク状態にサンドイッチしたモスを敷けばいいのでしょうか?
モスはいずれ枯れますか?サンドイッチを調べてみたのですが情報がなく質問ばかりですみません -
モスマットとか言われるからそっちでググってみては
-
ありがとうございます
詳しく乗ってました
頑張ります -
フレッシュリーフを3日に1回1/3水替えして10日ほど使いました。
トロピカルNに切り替えたいのですがどうやって切り替えるのが安全ですか?
魚は13センチくらいのペルマトで、症状はツリガネムシだと思っています。 -
寒い地域に住んでる人に聞きたい。
水槽に関する冬場の電気代なんぼ?水槽台数やオプションも書いてくれると助かる -
さぼりchをみろ!
配信者北海道住みで年間の使用料金を纏めた動画がある -
LED照明2灯にしたら水槽内の石が緑色に染まってしまいました。
オトシンが必死に舐めてくれていますが、貝じゃないと緑色は取れませんよね? -
オトシンにはあまり期待しないほう良い
フネマキか石巻を石の上に置いておけば翌日ぴかぴか -
フネアマ だろ。
-
そうフネアマな
-
え
きっとミナミが取り除いてくれると待っていました... -
ミナミちゃんは茶ゴケにはめっぽう強いけど
石についた緑コケは全く期待できない
俺も石が緑にそまったのでフネアマを別の水槽からもってきて置いておいたら
次の日ぴかぴかだったちなみにミナミちゃんは50匹は入ってる水槽 -
サテライト濾過層にしてるひといる?
-
>>80
30キューブでサテライトLL?あの2つ分くらいの容量のヤツ。でやっていた。リングろ材満タンにして小型水中フィルターを工作して動力にした。ビーシュリンプくらいならいけた。 -
何気に容量デカいし普通に安定してコケも出なかったぜい。底砂はアマゾニア。連投すまん。運転中なんだ。
-
緑色のコケはヤマト先輩に任せているけどだめなのかな
-
>>81
エアリフトするやつ持ってるから試しにろ材ぶっこんでみようかな -
お店で買ってきたモスにカワコザラガイとおもしき小さな貝が入ってました
生体を抜いて炭酸風呂につけておけば根絶できますか? -
強酸に漬ければ一撃
-
ソイル+CO2添加の水草水槽にラムズホーン入れると
殻がカスカスになってやがて死ぬんだけど
これを防ぐにはカキ殻とか入れるしかないの? -
>>84
81です。個人的にはエアリフトだとパワー不足だと感じた。止水域の心配があったし目詰まりのリスクを減らすため少し大きめのリングろ材を入れていた思い出。 -
水槽の中にアメジストどぼんしたら生体全滅する?
魚はいけそうだけどエビは死にそうな気がしてやれないんだけど -
みなさんありがとうございました。
フネアマさん迎え入れようかと思いますが卵産んじゃいますよね?
1匹なら大丈夫なのかな? -
>>46これ誰も使ってないかな?
-
>>93
そうだねー。でも30キューブに2リットルという容量の大きさと水槽内にあるパイプの細さと排水の位置がとても好みだった。水流も適度に弱い。ただ排水口はこまめに掃除していたな。んー、別にもう外掛けでもいーんじゃねw -
あとは見映えの問題かと
-
ミナミヌマエビって夜行性って聞いたんですけど暗くても目見えるのですか?
-
>>96
夜中暗いと目が真っ黒で可愛いよー -
だなーw
ありがとー -
ロックシュリンプって他のエビに比べて育成難易度高いですか?
-
水草育成指南でよく蛍光灯何灯以上と記載されていますが、スパイラル蛍光灯も1灯扱いなのでしょうか?
それとも通常の長い蛍光灯限定の話なのでしょうか?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑