-
アクアリウム
-
メダカ/めだか@アクアリウム 163匹目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。
◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょう。
http://www.google.co.jp/
【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!227【マンドクセ】
http://lavender.5ch....aquarium/1526772884/
【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/...0072/1007219051.html
http://life.2ch.net/....cgi/pet/1007219051/
次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします、ワッチョイ導入禁止。
※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 161匹目
http://lavender.5ch....aquarium/1529715570/
ワッチョイ
メダカ/めだか@アクアリウム 162匹目
https://lavender.5ch...aquarium/1530951803/ - コメントを投稿する
-
ワッチョイ無の新スレが無かったため立て直しました
-
どうせ立てるなら、前スレ残ってるうちに立てて誘導すればいいのに
ワッチョイ+IP?まで出る現行スレを、正直敬遠したい人もいそうだし -
ワッチョイはともかくIPは不要だな
透明鱗買ったことないのに、子供に透明鱗が出てきたんだけど、どっかで混じった楊貴妃? -
熱帯魚は5年程度飼育してるんですが、いまさらメダカ初めて飼いました。
今はメダカの天然食(乾燥イトミミズ)とメダカプロスを交互にあげてるんですが、評判良い餌があれば教えて下さい。 -
メダカの餌なんかイベントやショップでもらうサンプルで事足りるよな
買うならダイソーの十分
なんでも食うぞ
嗜好性が良いのは生き餌だけど、そんなのいちいち気にしない -
IP無しスレはちょっとって人がいるなら立てるべきとは思うがせめてテンプレくらいちゃんとしろよ
ただ立てるだけじゃあ荒らしみたいなもんだろ -
またYahoo!トップにメダカの記事出たね
-
実際「キリミン」の嗜好性の良さは実感するけど、メダカは何でも基本食う
-
メダカブームのせいでエビ水槽のパイロット不足
-
何で昨年末のメダカ盗難事件の話をevery!でやってたんだ?
メダカブームはいつまで続くのか?? -
夜桜って白とピンクのオーロラにラメですか?
黒い体に黄色や柿色が入ると書いてる所もあるし
女雛と近い品種みたいだし
結局何色ですか? -
ALのバックナンバー調べてみ
特集が出て来る頃からだな
まだ脱サラするのがいるからな -
楊貴妃が出てきたあたりからメダカブームって言葉を聞くようになった気がする
あと東日本大震災で熱帯魚の水槽飼育を辞めた人が、やっぱり魚を飼いたいと
屋外でメダカを飼うようになったとか? -
東日本大震災で睡蓮鉢の中身が全部こぼれて
メダカもミナミもそれっきり行方不明だよ…
inマンション9階 -
いまだに行方不明かよ
もうとっくにカナダにも到着してるのに
確実に言えることは、 既に死んでるな -
睡蓮鉢隣り合わせて二つ置いてるんだけど、こないだの大雨の後黒メダカしかいないはずの睡蓮鉢にヒメダカが一匹いた
色が変わったのか、飛び移ったのかな -
雨粒に驚いてはねたら、ちょうど隣の鉢に入っちゃった。
-
幸運なヒメダカ
別のメダカだけど、以前ヒレにワタかカビみたいな白いフワフワが発生してヤバそうだったので、割り箸でいじってたらヒレ半分くらいごと千切れた
その後隔離してたらヒレも完全に元どおりになってるんだけど、ヒレって切れても生えてくんの? -
二年ちょっと生きたメダカが死んじゃった一匹だけ飼っていたから悲しい
-
それは悲しいな
-
二年も生きたら御の字
寿命だから、次行こうか! -
なぁ、腕のヒレなんだけど再生するの?
-
メダカに腕があるのか
>>27の腕にヒレがあるのか -
疑ってるのか知らんけど本当なんだぞ
そのとき少し調べたらカビ生えるんだよな?最初のカビみたいなの割り箸で固定したら暴れてプチっとヒレごととれた
ヒレの根元も少し赤くなってたわ そして隔離してたけど長生きしないだろうなと思ってたら、見た目は完全にヒレも伸びて元気にしている(まだ単独にしてる) -
尾腐れ病とかでヒレがなくなっても、ある程度時間は掛かるが再生するらしいよ
-
そうなのか半分以下になってたんだぞ
二、三ヶ月程度だと思うけど伸びたわ -
【特定外来種】「ラスカル」どころか害獣 近畿でエスカレートするアライグマ被害 天敵がおらず増え放題 大阪ビジネス街でも目撃★2
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1531515800/ -
メダカで尾腐れっていったいどんだけ劣悪な環境なんだ?????!!!
換水しろ!
この暑さだすぐ水質悪化する -
だいぶ大きくなってきた稚魚がこの暑さで死んでた
大きくなってきて落ちるとショックでかい -
酸素不足だ
ブクブク入れまくれ
水流はホテイソウでも浮かべて阻害しろ
すだれで日陰にしろ
水面にファンを当てろ -
小さな発砲スチロールで飼ってるんだけど
今朝起きたら水が白く濁ってた
水温28度でメダカは元気なんだけどどうしたらいい?
とりあえずバクテリア入れてみた -
とりあえずまずは換水だろ
-
真っ赤なメダカいないの
-
小赤でも飼っておけよ
-
マツモッサリゾーン作ると稚魚結構生きのびるもんだな
今1週間だがこのまま食われず大きくなるかな -
金魚でも真っ赤はいないよな
草を入れると卵回収が出来ないから入れないな -
小赤はずっと小赤ならいいのに…
-
そのこころは?
-
大金あっても幸せとは限らないから
-
テトラキリミンは猫が大好きだった
食べるわけじゃないんだけど、あの匂いが好きみたい -
どうでもいい情報、乙
-
稚魚がおっきくなってきたけど成魚水槽にドボンで良い?
-
ええよ
親の餌食えるサイズだと餌やりが楽 -
テトラキリミン
名前いいよね -
そう言えばドボンで死んだ奴って今まで皆無だな
-
稚魚を親魚の水槽にドボンしたら、パクッ!だよね
死ぬのは腹の中で、だろうけど -
日中、稚魚プラケに手を入れてびっくり
ちょうど良い湯加減だった
こんな水温でも生きているんだなメダカ -
水槽の中に白くて細長い虫が何匹もいて気持ち悪い
伸びると3cm以上ある
ググッてみたけど、ミズミミズではなさそうだしなんだろう… -
>>53
プラナリア??? -
>>54
ありがとう
害が無いなら安心かな
https://i.imgur.com/DCeK8Dt.jpg
エビの隣のヒモみたいなやつね
キモイからカップで掬おうとすると逃げていく…
>>55
平たくないからプラナリアではないと思う -
>>56
ヒルだね -
種類までは分からないけど線虫だろ
どこにでもいる -
>>58
センチュー -
>>56
100円均一て売ってる大きめのスポイトで吸いとってすてるのが良いよ -
その手があったか!
ありがとう
暗くて見えないから明日試してみるよ -
めだかの稚魚を貯水池に放しても生き延びるのはごく一部だろうね。
名前は知らないけどめだかより下の方を泳ぐすばしっこい小さな魚がいた。 -
池の水全部抜け
調査報告待ってる -
高級めだか放して養殖する
どうやって回収するかだが.... -
赤玉入れると水はピカピカに見えるけど、底に黒くて臭い粒や泥が溜まるんだけど、この臭い黒いのはマメに全部取るべき?メダカに悪いやつ?
-
良いか悪いかよくわからんけど私はプロホースでとってる
一気に全部とらずに二週に1回水槽の4分の1ずつくらいだけど -
俺、足し水だけなんだけど・・・
-
ウチのメダカ成長遅い
やっぱりエサをやる頻度不足?
青水で日に2回はやってるんだけど -
ある程度メダカ育てて結局どれが一番お気に入り?
自分は5年ぐらいで10種以上育ててきたけど楊貴妃ヒカリ系がお気に入り
次点以降他ヒカリ ヒカリ体系が好きみたい -
卵の色が違うのって、幹之系だけ?
なんか黄色いよね、楊貴妃とか他のよりも -
メダカってやっぱり飼ってて楽しいですか?
今度始めようと思ってるのですが。 -
そんなことも自分で判断出来ないんですか?
-
オクで卵買って育てた個体に満足できた人居る?
写真とは似ても似つかない子たちが育つ印象なんだけど -
>>73
楽しいよ。 -
ぷりっぷりのメダカの卵見てると食いたくなるけど旨い?
-
どっちのスレなんだ?
-
いつの間にかメダカ水槽に大量のオタマジャクシが湧いていたので除去してやった。
メダカとは異なる行動パターンが面白かったわ -
>>77
過去スレによるとコリコリした食感らしい -
トンボが交尾しながら飛んでた。
川なんか結構遠いけどトンボ多いんだよな。
去年はキレイな川の近くしか居ないはずのブユ(コバエみたいなの)に
噛まれた。 -
屋内飼育で毎日ライトを10時間当てているのですが
ベアタンク、砂、ソイル
どの底床がお勧めでしょうか?
水草は少しだけマツモを入れてます
他にオススメの水草があったら教えてください
ぶくぶく入れてません -
底床は好きなのを使えば良いよ、ライフスタイルに合わせて
水草入れたらそれに産卵するから入れないのがお薦め
産卵床は人工物が扱いやすい -
>>82
ブユとブヨって違うの? -
>ブユは、ハエ目カ亜目ブユ科に属する昆虫の総称。ヒトなどの哺乳類から吸血する衛生害虫である。関東ではブヨ、関西ではブトとも呼ばれる。
-
錦3色が次々☆に
子ども沢山でも色上がりしてこないとつまらない -
>>84
産卵床の中でのオススメありますか? -
産卵床はいろいろ試したけど
100均のセリエで買ったプロタワシって食器洗うスポンジのザラザラの方
だけの4枚セットのを七夕の短冊みたいにして使うのがよかった。
でも卵産み付けられるのより、底に落ちてる卵の方が多いけど
出来るだけ増やしたいならペア2組くらいを5Lくらいの容器で
ベアタンク飼いがいいかも -
いらなくなった車のアルミカーシェードでメダカ鉢を全覆いしてて
久々めくったら元気にしてて稚魚も大きくなってた
猛暑日超すまでこのままでいいな -
近所にオニヤンマがよくとんでて複雑な気分
-
容器の底をスポイトで吸ったら気持ち悪いのなんの
ヘドロ?みたいに溜まってた -
グリーンウォーター作りたいけど日除けしないとメダカが茹だる
グリーンウォーター用にメダカ入れない鉢を作るとボウフラが湧いちゃう
みんなどうしてる? -
>>93
網戸の網かけるだけで解決 -
>近所にオニヤンマがよくとんでて複雑な気分
メダカ水槽とは何の関係もない話
>ヘドロ?みたいに溜まってた
それをヘドロと呼ぶ
>グリーンウォーター作りたいけど日除けしないとメダカが茹だる
>網戸の網かけるだけで解決
網で遮光できればボウフラもわかんな -
アスペかよ
-
ヤンマに卵産まれたら、ヤゴは関係あるやん
-
>>95
これがアスペか -
>>98
CHAGE&アスペ -
コケ&マツモ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑