-
野鳥観察
-
野鳥の餌台 総合スレ10
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
・どんな餌にどんな鳥がくる?
・えさ台のいろいろな工夫
・こんな鳥が来た!
などなど、野鳥の餌台に関するスレです。
<前スレ>
野鳥のえさ台 総合スレ
http://hobby5.2ch.ne...cgi/bird/1005564401/
野鳥の餌台 総合スレ 2
http://hobby10.2ch.n...cgi/bird/1133401594/
野鳥の餌台 総合スレ3
http://toki.2ch.net/...cgi/bird/1206201949/
野鳥の餌台 総合スレ4
http://awabi.2ch.net...cgi/bird/1297659828/
野鳥の餌台 総合スレ5
http://yomogi.2ch.ne...cgi/bird/1362737566/
野鳥の餌台 総合スレ6
http://mint.2ch.net/...cgi/bird/1422665161/
野鳥の餌台 総合スレ6(実質7スレ目)
https://lavender.5ch...cgi/bird/1487333782/
野鳥の餌台 総合スレ8
https://lavender.5ch...cgi/bird/1522645725/
野鳥の餌台 総合スレ9
https://lavender.5ch...cgi/bird/1620043186/ - コメントを投稿する
-
この板は即死あるんでしょうか?
-
>>2
ないと思います。 -
>>2
カキコが少ないとタヒんじゃう?から皆でカキコしよう! -
大丈夫な気がするけど万が一落ちたら立ててくれた方に悪いので
-
今日は暖かかったせいか全体的に来る数も回数も少なかった
自力で食べられるのは良き事だけど
こういう日は水浴びしてるとこも見たいなー -
意外と果汁入りじゃなくても香りがあれば大丈夫なの?
-
香りは関係ない
-
>>10
見た目がオレンジとかならいいの? -
色は…んーリンゴジュースでもぶどうジュースでも飲むからなぁ
甘けりゃいいってのはあるから砂糖水でもいいっちゃいいけど
できれば果汁多いのあげてほしいなぁ自分はなるべく100%のあげてる
鳥のゼリーも人のもそう中身変わらんと思う
増粘多糖類には海藻由来も含まれてたりする -
色は引き寄せる効果はあるとは思う
でも飲んでおいしくなかったり味が違ってたら次からは飲まなくなるんじゃないかな -
大体みんな“うちではこう”って書き方してると思うけど、鳥もやっぱり個体で個性ずいぶんあるからね
うちはリスとかがバードケーキ横取りしたりするからその都度唐辛子で対策する
なんで常時唐辛子使わないかというと、食べはするけどやっぱり唐辛子使った餌の時は微妙な顔をするから
推測だけど人間で例えるとフスマ入りパンやコンニャクご飯みたいに感じてるのではと思う
食えるけどなんか余計なもの入ってるな~みたいな -
原材料に増粘多糖類って書かれると何使ってるか判らないっていうのは人間用食品も同じだから結構困る
ペクチンもよく使われるけど原料の殆どがリンゴジュース製造した時の絞り粕、次に柑橘類由来が多い
人間用食品の場合、アレルゲン表示の関係で化学処理等で過敏な人以外は問題ないけど色々面倒事があるから法の許す範囲でぼかす表記ってあるのよね -
鳥用ので香料や酸味料、着色料って必要なのかなって見るといつも思う
-
メジロ用にきな粉と100%オレンジジュース+砂糖
混ぜ混ぜしてるけど どうかな -
前スレで挙がってた鳥用ゼリー、1個64円で単価がずいぶん高かったけど商品ページ見たら人間用より水分が少なかったから成分が濃い模様
ビタミンC入ってたけど鳥類には必須栄養素じゃないから恐らく入れてる目的は酸化防止剤兼酸味料
香料は購入者向けで鳥のためじゃないな恐らく
うちの庭に来る連中は悪い意味で人間的だから“人のくれるもの”だと色はあんまり関係無いっぽい
食べて欲しい植物側は色でアピールしてるんだから本来は関係ある筈なんだけど… -
>>17
防水のためにコレステロールを必要とするから脂質入れても良いかも
果糖からも合成出来るけど冬場で餌が少ない時期だとそのものズバリのほうが余計なエネルギー使わなくて済む
人間都合で言っても物性的な耐水性あると天候等の水濡れに強くなると扱いやすくない?
脂入れて不人気だったら戻せば良い
うちの鶏(白)体調崩すと白化する
元気な時は薄黄色い
緑の鳥だと自分も遠目じゃわかんないw -
市販野鳥ゼリーは糖分水分できわめて無難だね
昆虫ゼリーの方がたんぱく脂質ビタミン配合ぶりが目立つ
野生生物にやる餌は無難じゃないとどこから難癖飛んでくるかわからんし
しょうがないか -
ジョビオが水浴びしてたーかわいかったー(*´Д`*)
今年初めて見るのがジョビだとは -
>>22
初は水浴びね -
>>21
めじろっちw -
今朝はムクドリがお出迎え
トテトテ庭木に案内してくれた。
.見慣れない四羽ほどのムクドリズがとまってた。うち一羽はブロンズがかったシルバーの
とても美しい子、
嬉しい🩶 -
ムクはなぜか来ないなー
毎年向かいの裏で巣作りしてるし近くの電線でキュロキュロ鳴いてたりはするけど降りてきたことないわ
人の家で餌探そうとは思ってない感じ -
明日の朝飯買い忘れた
カルピス原液しか無いんだけどヒヨメジロにカルピスって大丈夫だろうか?
殺菌してない乳酸菌を鳥が多量に食べて大丈夫か誰か情報ありますか? -
砂糖水の方がまし
-
毎朝砕いたミックスナッツやらワームやらあげているとゴジュウカラとかヤマガラはちゃんと朝の挨拶をするようになった
それに比べてスズメ達は感謝の気持ちがないんだね -
ムクもスズメもすぐ逃げるな
ハクセキレイは人間を利用するのが上手い
鳩はもっと警戒心持とう -
ドバトはすぐ手から餌を食べるようになるな
キジバトはなかなかそうはいかないが -
>>28
意見ありがとう
鳥類酵母系は大丈夫だろうけど生乳酸菌はやっぱり安全の確信ないからやめた
砂糖麦茶を作って味見したけど微妙
あげるものがないからそれにしたけど鳥の評判も微妙…w
自分の味覚が鳥に感染ったのか、
私の味覚が鳥に寄ったのか(爆)
あげない選択もあったけどさむかったからとりあえず。
今日の朝飯は近藤乳業のぶどうジュース(スペイン) -
餌台はじめてから滅多にアボカド食べなくなったw
-
>>34
どういう意味? -
バナナって食べますか?
-
なんで普通に砂糖水じゃダメなんだろう
麦茶に混ぜるなら水で良くない? -
鳥はミルクも飲むよ
まあなるべく自然なものを皆上げたいって考えてるんだろうね -
そりゃあれば飲む鳥も居るだろう
アボカドだってあったら食べるかもしれない
飲むと消化できるはまた別
飲んだ後下痢や嘔吐してても野鳥ならわからない -
>飲んだ後下痢や嘔吐してても野鳥ならわからない
いやわかるでしょ、っていうか最近書き込みないけど皆さん気にしてるよ
餌台周辺のフンの状態の書込みあるし、個体識別もしてる
ここよりも鳥種別のスレのほうが多いがいつもと違う場所であいつに合ったとかも書き込みある -
え、うち無理だわ
チュンだけでも40羽以上来るし、食べてても何か感じるとすぐバババッて近所の木や電線に飛んでっちゃう
確実にわかるの1羽で来るイソ子とジョビオだけだわ -
ハクセキレイをうちに招待したいのですが、どうすればいいですか?
-
>>44
だだっ広い駐車場を作る -
広くなくても家1件分の駐車場でも来てるよ
それは置いといて
近所をテケテケしてるの前提だけど、家の前にミルワームを撒いてみる
来たらヘンゼルとグレーテル庭までミルワームで誘導すればいい -
やはり道路で勧誘した方がいいのですね。
家の近くの道路ではあまり見かけないのですが、もしかしたら時々来てるかもしれないし根気強くやってみます。 -
そういえば家しか使わない5m×40mぐらいのアスファルトの私道があるけどハクセキレイは来ないな
あの子たち道路で何か食べてるのかな?
サービスエリアとかには必ずいるけど -
ハクたんはなんか難しいかも
友人宅では毎朝軽トラのミラーで自分を写してうっとりしてるとか言ってる
パトロール中に敵を見つけて威嚇してるのでは?と聞いたが威嚇・攻撃・求愛してる様子はないとか
うちにもハクたん来たら面白いだろうなと思うけどテケテケ出来る場所もないから来ないなぁ
https://www.komeri.c...owto/html/04830.html -
関東雪が久しぶりに降ってるんだけど
野鳥は餌とか大丈夫なの? -
うちまだ雨だけどヒヨメジロはいつも通り
この程度でへこたれるなら絶滅してる -
北海道でも元気に生きとるぞ
-
みぞれの中スズメがすごい食べっぷり
-
あわわ、寒いからがっついてるな
失敗して埋設処分したパンを掘り起こして食われてしまった
耐寒用ケーキ作らねば -
産まれてから死ぬまで屋根の下で暮らさない野鳥を尊敬する。
-
関東で稀な積雪だと野鳥も慣れないみたいだ
うちは基本餌は定量、クレクレする鳥には食べ物あげない
けど、数年前小鳥用のカップ置いてたところまでヒヨドリが食物探しに来たから努力と認めて自分用のジュースを追加
なんで自分用のにしたかは、砂糖水先に出したけどやはり飲まなかったから
非常事態とはいえ自分が美味しいと思わないものだから流石に無理に飲めとはねぇ
災害非常食ほど味が大事だし -
虫じゃあるまいし砂糖水なんて飲むかよ
クレクレとか努力とかすげーウエメセだな -
>>57
昆虫食だから米やミカンは食べないよ
乾燥ミルワームでもいいんだけど、すでに来てる子には割とすんなり受け入れられるんだけど認識するまでは時間がかかる
ハクセキレイが来る前にムクが居座っちゃいそうだね -
冬の広い駐車場に昆虫なんていないのになぜあいつらはやってくるのか
-
ちっちゃい虫は居たりするんだよ
-
>>60
味付けしない肉そぼろとかじゃ食べないかな? -
うちのエサ台にカラスが来ないかびくびくしてんだが今のところ上を通り過ぎる(偵察してる?)だけでエサは食いに来ない。
でも関心は持ってる感じがするので心配。 -
ハクセキレイ今日、かなり近寄ってきてくれた。
-
ハクセキレイを飼育しているところのサイトでは、
与えているエサは、
小粒、皮付きなど種子類
オレンジ、リンゴなど
この他にサプリメントなど
と書かれていたので、昆虫が主でも果物も食べるのでは? -
ハクセキレイは、カメや鳥のドライフードや、
乾燥川エビは食べますか? -
ハクセキレイの話は止めてくれないか?
今のオレはメジロに夢中なんだ。 -
家の庭にいない鳥をどうしたら呼び込めるだろう?
餌を置いても上空や遠くから認識してくれればいいけどなかなか
ウグイスやコジュケイは隣の林10mぐらいまでは来るけど庭まで入ってこない。木はまあまあ植えてあるのに。
視覚と嗅覚どっちに訴えるのが良いのかな? -
鳥が好む実をつける木を植える
-
ハクセキレイてパンも食べるんだよね。
エサ台にパンを置いただけじゃ食べないけど、
人間がパンを食べてるところを見せると食べ物だと認識する。 -
>>70
口コミ
カラ類に音声言語があるのが発見された
その研究で言語の存在を証明するのに使われたのがルー(大柴)語
ルー語が通じる=異種間会話が存在する
学術的なのはここまで
体験的に、彼奴等異種間でも情報共有してるなって思ってる人多いと思う
敵対してないグループって餌場で戦争おっ始めることって無いじゃない?
食事の邪魔されただのって小競り合いならあるけど
家族とは音声言語で食べ物情報の会話はしている
だがその会話の相手が家族に限定して喋ってるのか?自分は体験的に確証が持てない
実際にやってみたことはないけど今来てる鳥から藁しべプロトコルで目標の客人に届くよう頑張ってみるとか?
だけど例えばチュンとハクたんが一緒にいるのは見かけるけど仲よさげではないからチュンからハクたんに情報が伝わる気がしないwww -
メジロ達がカラス一家やハクセキレイ夫婦向けのそぼろを食べていたのが判明
どうりでスズメ並みにデカくなっとる -
>>72
パンはあまりよろしくない -
ケーキに残るメジロの小さな歯型がかわええw
-
ヒヨってもしかして猛禽類にターゲットにされがち?
ヒヨが来だしてからハイタカがチェックしに来ることが多くなった
昨日は隣の家の木でぴょんぴょんと足元確かめるように飛んだあと羽繕いし始めたんで外に出たら逃げてった
近くで見れるのは貴重だしかっけー!て思っちゃったけど真隣でまったりされても困る -
>>65
カラスが狙ってるのは餌じゃなくてそれに群がる小鳥たち -
カラスもそうそう成鳥を襲ったりはしないよ
繁殖期にはヒナ取ってくけどね -
うちの餌台に来てたメジロを
モズが襲ったのびっくりしたわ
やっぱ猛禽類なんだな -
モズは自分より大きいヒヨを襲うこともあるからね
ただ動きがほかの鳥より遅いらしく成功率は高くないらしい -
例年餌台に出すジュースって大体なんでも飲んでたのに今シーズンぶどうジュースの人気がイマイチ
同銘柄のオレンジジュースだけが大幅値上がりしたためにオレンジジュースは一度も出してないけどなにか関係あるだろうか -
1回奮発して買って出してあげたら?みかんかオレンジジュース
-
このスレでよく出てくる「なっちゃん」はどうよ
-
アドバイスありがとう
南関東で雪が降った日、ケーキはガツガツ食べててエネルギー不足だったみたいなのにぶどうジュースはそれでも飲み残しがあったので気になってます
ヒヨもメジロもグレープフルーツは好むので柑橘類は好きらしいけどゴメンよ、外出億劫で私が全部飲んでしまった…
(別日バナナ入りミックスジュース単発出してみたらそれも人気出すww)
銘柄は地元の乳業メーカー
勿論原料は輸入だけどうちの県民このメーカーが好きなんだw -
カラス一家、ヒヨ、スズメ、ムクドリ、
セキレイ達がわちゃわちゃごはん食べてる
上空を鳶が接近した
カラス達、臨戦体制に入る
セキレイ、そぼろ爆食続行 -
今季ようやくツグミさん見れたー!来てくれたー!
今日はたまにしか来ないメジロペアも来てくれたし
ジョビオも長めに居てくれたし良い日だった -
ハクセキレイが来るかと思ってミルワーム出したがこないな。
いつも来るスズメはミルワームに見向きもしない。 -
ハクセキレイって、ドライミルワームでも食べますか?
-
生のミルワームが綺麗サッパリなくなったので、監視カメラ確認したら、
メジロが爆食いしてた。 -
>>85
スーパー行けなくてコンビニでなっちゃん買って試したらヒヨには評判イマイチ
ただそれ以上にメジロが全く飲まなかった…
ケーキをガツガツ食べてるから好みじゃないもの飲まなくていいやって事らしい
今日はオレンジジュース買ってこよう -
朝だけ上げて温かいからあとは上げなかった
あまり執着せずさっさと行ったし徐々に減らそう今は -
ピーナツバターとラードだとどっちがいいんだろう
-
>>96
ピーナッツバターって物性的に大丈夫?
うちの馬鹿鶏がクリームパン盗み食いしようとしてクリーム詰まらせて窒息しそうになった
すぐに嘴掴んで薬缶で水ぶっ掛けて何とかしたが…
その教訓からケーキ作るときは粘度の高いものは作らないようにしてるのと砂嚢炎になりやすそうなのは作らないようにしている
クリーム状の物って人間でいうと餅みたいな危険性があると思う -
パンが詰まったのでは?
-
メジロ用のすり餌はかなり粘度あるペースト状で当たり前だし
ネバネバの吐き戻し摂餌も鳥類じゃポピュラーなんだから問題ないでしょ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑