-
経済学
-
素人だけど、聞きたいことが有るんだけど
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
バブルってさ
ものを買う、買った時より高くものを売る、給料が増える。ものを買う、買った時より高くものを売る、給料が増える
ということの繰り返しで値段が異常に上がっていって、それでやがて買えなくなった時にループが壊れて崩壊するから
少しでもマシにするために色んな規制とかをして、そしてバブル崩壊したって認識なんだけどさ
だとすれば、規制をせず、円を刷りまくればまた買えるようになって、バブル継続出来ると思うんだけど、どうなの?なんか間違ってるところある? - コメントを投稿する
-
新自由主義を推し進めてきたけど実際はGDPも賃金も増えませんでした
ここ20年
国家公務員80万人から30万人
地方公務員320万人から270万人
公共事業14兆円から7兆円
非正規1400万人から2000万人
中小企業485万社から350万社
国民負担率 35.0%から48.0%
外国人労働者 安倍政権以降68万人から172万人
訪日外国人旅行者数 500万人から3000万人
富裕層世帯 86万世帯から149万世帯
ここ20年のGDP成長率ワースト5
リビア、ソマリア、シリア、日本、ガンビア
日本の20年の経済成長はアフリカの紛争当事国並み
普通にしてれば経済成長する
経済成長させないほうが難しいんだよ -
それな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑