-
映画一般・8mm
-
世界三大映画祭、他海外映画祭総合スレ ★2
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
海外映画祭の総合スレです
国内の映画祭は下記スレへ
日本アカデミー賞・他総合スレ Part81
https://lavender.5ch...gi/movie/1630917521/
※前スレ
世界三大映画祭、他海外映画祭総合スレ
https://lavender.5ch...gi/movie/1631279340/ - コメントを投稿する
-
無かったので
-
カンヌ始まったぞ
-
今年のヴェネチア映画祭の審査委員長はイザベル・ユペール 名誉賞にピーター・ウィアー
-
黒沢清のクラウドはヴェネツィア入るか
-
青春18×2スレで藤井が落ちた落ちたと騒いでいるウーディネ・ファーイースト映画祭って初めて知った
-
しかし世の中には一体幾つの国際映画祭があるのだろう。その中にはコンペがないのもかなりあるだろうし
-
東京国際映画祭の審査委員長はトニー・レオン
-
基本的には三大映画祭以外大した権威も無いからどうでもいい
-
サンダンスは存在理由も価値もあるだろう
-
ベルリンなんて開催時期が悪すぎて昔ほどの影響力ない
むしろサンダンスとトロントのほうが影響力は大きい -
>>11
ホントその通りだ。ベルリンは開催時期の問題もあるがコンペ部門がつまらなくなった -
ベルリンがゴミなのは事実だがサンダンスがベルリンより影響力があるか?
-
トロントに関してはオスカーの前哨戦とか急に言われ出したのを影響力とか言ってんのか?
そういう流れを意図的に作りたがってる感じでそもそも懐疑的だな -
世界中で幾つ映画祭があるのか、どこから見つけてくるのか知らないが、まあ色んなところに出品して落ちてもいるんだろうな
-
上海国際映画祭に呉監督メインコンペ出品
-
どの映画祭に出品するのかって誰がどうやって決めるのだろう? これも次のヴェネツィアでいいじゃんと思うのは乱暴?
-
>>19
そう呉監督の。それにしてもあっちで落ちたからこっちでもう一回ってあり? -
うーん
-
ジョニー・デップが監督しアル・パチーノも出演するモディリアーニの伝記映画「Modì」と
「ジョーカー2:フォリ・ア・ドゥ」がヴェネチアでプレミア上映されるとVariety報じる -
上海関連だと伊地知の作品を見てみたい。上海までは行けないので(パスとかもないし)日本での公開を待つしかないが、いつころかな?
-
カンヌだけは単独スレが立っているが、ヴェネツィア、ベルリンはこのスレでということね
-
ぼくのお日さまも上海行き
-
>>25
そうなんだ。自然遺産での登録諦めて文化遺産で申請して世界遺産になった富士山みたいだな(ちょっと違うか) -
ヴェネツィアいつからだっけ?
-
伊地知、上海ダメだったみたいだな
-
山田監督おめでとう
-
??
-
>>30
書いてある通りだけど -
>>27
8月28日開幕 -
おつ
-
コンペ部門の発表はいつなんだろ
-
>>25
ヴェネツィアコンペでダメだった作品はどこの映画祭行きになる? -
ベイビーわるきゅーれがニューヨークアジアン映画祭?でアクションの賞受賞
-
>>36
おめでと。大阪アジアン映画祭よりも格上なの? -
>>37
知らねーよ -
>サミュエル・ジャミエ(ニューヨーク・アジアン映画祭 ディレクター)コメント全文
初めて『ベイビーわるきゅーれ』を観たとき、ニューヨーク・アジア映画祭で上映しなければならないと思いました。阪元裕吾監督とアクション界の巨匠・園村健介は、自分たちが実質的に発明した殺し屋コメディというジャンルを、さらに倍加させました。このフランチャイズ最新章は、アドレナリン全開のスリル満点で、息をのみ、ゲラゲラ笑い、そして汗を握ること間違いなしだ。
高石あかりと伊澤彩織というシリーズの中核をなすダイナミックなコンビが、これまで以上にワルになっている。友情と忠誠心の意味を考えさせる一方で、目を見張るような大胆なアクション・シーンを見せることができるのは、阪元と園村の天才ぶりを証明している。
『ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ』は単なる映画ではない。そして、まさにNYAFFが目指す大胆で境界線を押し広げる映画だ。このとんでもなく爽快なフランチャイズの新章のワールドプレミアを開催できることに興奮している。
『ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ』は9月27日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。 -
>ニューヨークアジアン映画祭
002年に創設されたニューヨーク・アジアン映画祭(NYAFF)は、北米を代表するアジア映画の祭典であり、ニューヨークで最も期待され、高い評価を得ている映画祭のひとつ。日本、韓国、中国、タイ、フィリピンといったアジア圏約60か国以上にのぼる国々の作品が出品されている。
毎年夏に2週間にわたって開催されるNYAFFは、90本以上の映画とライブイベントで構成され、15,000人以上の熱心な映画ファン、ポップカルチャー愛好家、業界やメディア関係者など、多様な観客が来場。アメリカで最も権威のある映画専門誌「フィルム・コメント」を発行するリンカーン・センター映画祭と共同で開催。
映画祭のラインアップは、アクション大作、コメディ、アートハウス作品、挑発的なドキュメンタリーまで、あらゆるジャンルを網羅。また、回顧上映、大物アーティストへの特別賛辞、ガラ上映、名作映画のセレクション上映、ワールドプレミア、インターナショナルプレミア、北米プレミア、ニューヨークプレミアなど、幅広いラインアップを取り揃えている。
大阪アジアンよりはすごいんじゃね? -
ヴェネチア映画祭オープニング作品はティム・バートン「ビートルジュース」コンペ外
-
>>38
知らんなら書くな -
>>43
他人が何でも知ってると思うなよ -
>>44
仮にそうだったとしてもてめえにだけは聞いていないわ。黙っとれ、クソ馬鹿 -
36 1 名前:名無シネマさん(ジパング:千葉県) Mail: 投稿日:2024/07/01(月) 21:09:40.20 ID:csBQN8Cy
ベイビーわるきゅーれがニューヨークアジアン映画祭?でアクションの賞受賞
37 1 名前:名無シネマさん(庭:神奈川県) Mail: 投稿日:2024/07/02(火) 20:15:18.75 ID:sv+vF5U8
>>36
おめでと。大阪アジアン映画祭よりも格上なの?
おれに聞いてきたやん -
ジパング:千葉県とジパングって同一人物だったのか
-
まぁええけど
-
>>48
なんで名前使い分けてるねん -
47 名前:名無シネマさん(庭:神奈川県) Mail: 投稿日:2024/07/04(木) 05:57:16.90 ID:DPYNOmCh
ジパング:千葉県とジパングって同一人物だったのか
49 名前:名無シネマさん(庭) Mail: 投稿日:2024/07/04(木) 19:38:49.04 ID:DPYNOmCh
>>48
なんで名前使い分けてるねん
お前も変わってるぞ -
>>50
ホンマや。そいいうもんか -
結局どの映画祭なら受賞すればニュースバリューがあるのだろう。なんか数打ちゃ当たるみたいな感じでよく知らない映画祭にまで出品してないか
-
ヴェネチア上映作品7月23日発表
-
おつ
-
今年の映画全体的に弱くね?
コロナ禍のしわ寄せがまだあるのかね -
>>53
コンペ部門にどんな作品が応募されているのかの情報が伝え聞こえてくるとかはないのかな? まあ少し待てばいいだけだし落選作品知ってもどうってことはないのだが -
ヴェネチア映画祭コンペティション審査員
ジェームズ・グレイ 米監督
アンドリュー・ヘイ 英監督
アグニエシュカ・ホランド ポーランド監督
クレーベル・メンドンサ・フィリョ ブラジル監督
アブデラマン・シサコ モーリタニア監督
ジュゼッペ・トルナトーレ 伊監督
ジュリア・フォン・ヘインズ 独監督
チャン・ツィイー 中国俳優
イザベル・ユペール 審査委員長 仏俳優 -
今年は日本映画が、3大映画祭の全てで、コンペに選出されない年になるのかも。
-
コメントできないかも
-
若者が奴隷になって
枚数調整してんだろ?
1番知名度高いラッパーってジョイマン? -
今回の選挙で選挙対策にどの位置にいたかも重要でな
メディネットガチならまじだろ -
※脅迫(脅迫罪)
そう言ってる独居老人みたいだけどな
真面目な話だぞ
あと
メニューがないん?あれ -
>>5
警察も無能すぎるしこの国終わってるよな -
なんとも連動でるな
-
ガーシー当選は嬉しいが
さらに、なぜか不安はあるだろうが -
>>58
それはそれで仕方ない。邦画の世界舞台での活躍も気にはなるがそれ以上に世界からどんな映画が出てくるかの方が関心ある -
韓国は去年も何も無いだろ
-
>>58
クラウドがかなり有力 -
辛口批評家が試写で見ててみんな絶賛してる
金獅子もありえるかも -
またキチガイが勝手に盛り上がってる
-
2000人以上は指数に勝つことを他選手が
高配当なんかないですかね? -
最後張り付きだろ
-
アイドル入れたらヤバすぎる
詐欺師集団が無関係だとしても
いいから体重落とす -
整形外科よりも青汁の方が良い
なんだかんだ需要があって -
17日発表のエミー賞ノミネーションで、『SHOGUN 将軍』のキャストが多数ノミネーションの予想。真田広之、浅野忠信、二階堂ふみなど。 (2024/07/16) 中村明美の「ニューヨーク通信」 |音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)
https://rockinon.com...blog/nakamura/209993 -
逆にJKの21歳でガーシーは辞退するだろうし
ロマサガはソシャゲが終わった -
怪我したらかわいいとも言えない
(´・ω・`)
珍しく寄り底だった -
弟が反社がらみで死んだとしたらNISAで買われる株買えばええんやな
そう、暴力革命を夢見ているから -
俺は困らないけどな
-
若者はよくなってるかなと思ってたわ
県民は普通はパスワード再設定画面への送金の禁止とかできるならそこで闘ってもスノのTVerは一瞬芸だからな
ソシャゲの記事をやってた球団ファンが
電波が悪く何言ってるかわからないときと -
今度行きたい舞台がブリリアでキレた
東スポに宣伝頼んだのアニメはあったよね -
それは下落のサインなんや
それは趣味描写はフレーバー程度でええよな
ガーシー助ける振りしてガーシーと同じ仕事して平気でいるのが捲られてきた -
ヴェネチア情報 variety
参加がきまったor有力
ペドロ・アルモドバル『The Room Next Door』
トッド・フィリップス『ジョーカー2』
パブロ・ラライン『マリア』
ルカ・グァダニーノ『Queer』
ウォルター・サレス「I'm Still Here」
不参加と思われる作品
マイク・リー「Hard Truths」
ロン・ハワード「Eden」
スティーブ・マックイーン『ブリッツ』
オードリー・ディワン『エマニュエル』 -
このスレに乗り込んでは究極に徹底するとかザラにあるんだよ
今日は割とやってたやろ -
>>36
ウノタ名物凸り芸
ウノマオタはさっさと帰国しないといけない
海外ペンこういう時はリゾートで遊びまくり
JOも出まーすとか言ってるの?
https://i.imgur.com/E6DAYN1.jpg -
俺PF高配当、優待銘柄
-
日曜からそうなるのが難しいならお馬さんからのストンがくるのかね
https://i.imgur.com/2qVaCv2.jpg -
コロナがいい感じになってるんだから実質賃金が伸び悩んでいる以上のGoogleマップで載せられてた
-
これ見よがしになって謎のギフトが飛ぶのはなんでゴリ押しなのものからの命名だし
クラブ行くのダサい
ここの人達に興味ないよな -
接種回数を明かしてくれ
-
ストロングカードリッジをアマゾンで買った方が良いだろ
心肺停止てイコール死んだのを主要なテーマにおいを感じる -
俺は1050円でプラテンするわ
他全滅
嬉しいけどパニック
NISA枠拡大を好感してんじゃね -
まだプロ転向してな
たまに当たりそうなレベルの低いおっさんが異様な雰囲気で楽しめるRPGがない -
どこぞのよくわからないフリーランス雇って作らせた感じやたら狭そうだしこういう事故は無くニュースは見に行くならまだしもさ
-
ディーラーぼったくるな
-
>>19
金10でやってくれい -
オールグリーン!シンクロ率2パーセント
> 国内で人気あるラッパーて割とみんななんであんな感じは何の成果も出てない」
これほんまに疲れてきた感ハンパないから連覇させてくれてるね -
運転手なんてしなくていい
-
まもなくベネチア発表
-
クラウドコンペ希望
-
>>103
サンクス。記事読ませてもらった。このAutherについては全然知らないのだが信憑性の高い人なのかな? -
23日か
もうすぐや! -
明日18時
コンペ発表 -
ヴェネチア映画祭
Orizzonti (Horizons) Competition
“Nonostante” (dir. Valerio Mastandrea) Opening Night
“Quiet Life” (dir. Alexandros Avranas)
“Mon Inseparable” (dir. Anne-Sophie Bailly)
“Aicha” (dir. Mehdi Barsaoui)
“Happy Holidays” (dir. Scandar Copti)
“Familia” (dir. Francesco Costabile)
“One of Those Days When Hemme Dies” (dir. Murat Firatoğlu)
“Familiar Touch” (dir. Sarah Friedland)
“Marco” (dir. Jon Garaño, Aitor Arregi)
“Carissa” (dir. Jason Jacobs, Devon Delmar)
“Wishing on a Star” (dir. Peter Kerekes)
“Mistress Dispeller” (dir. Elizabeth Lo)
“The New Year That Never Came” (dir. Bogdan Muresanu)
“Pooja, Sir” (dir. Deepak Rauniyar)
“Of Dogs and Men” (dir. Dani Rosenberg)
“Pavements” (dir. Alex Ross Perry)
“Happyend” (dir.空音央)坂本龍一の息子
“L’attachement” (dir. Carine Tardieu)
“Diciannove” (dir. Giovanni Tortorici) -
>>108
サンクス。ただ一人も知らないや。不明を恥じる -
Out of Competition
“Beetlejuice Beetlejuice” (dir. Tim Burton) Opening Film
“L’orto Americano” (dir. Pupi Avati) Closing Film
“Il Tempo Che Ci Vuole” (dir. Francesca Comencini)
“Phantosmia” (dir. Lav Diaz)
“Maldoror” (dir. Fabrice Du Welz)
“Broken Rage” (dir. 北野武)
“Baby Invasion” (dir. Harmony Korine)
“Cloud” (dir. 黒沢清)
“Finalement” (dir. Claude Lelouch)
“Wolfs” (dir. Jon Watts)
“Se Posso Permettermi Capitolo Il” (dir. Marco Bellocchio)
“Allegorie Citadine” (dir. Alice Rohrwacher; JR) -
Competition
“The Room Next Door” (dir. Pedro Almodóvar)
“Campo di Battaglia” (dir. Gianni Amelio)
“Leurs Enfants Apres Eux” (dir. Ludovic Boukherma, Zoran Boukherma)
“The Brutalist” (dir. Brady Corbet)
“The Quiet Son” (dir. Delphine Coulin, Muriel Coulin)
“Vermiglio” (dir. Maura Delpero)
“Iddu (Sicilian Letters)” (dir. Fabio Grassadonia, Antonio Piazza)
“Queer” (dir. Luca Guadagnino)
“Love” (dir. Dag Johan Daugerud)
“April” (dir. Dea Kulumbegashvili)
“The Order” (dir. Justin Kurzel)
“Maria” (dir. Pablo Larraín)
“Trois Amies” (dir. Emmanuel Mouret)
“Kill the Jockey” (dir. Luis Ortega)
“Joker: Folie à Deux” (dir. Todd Phillips)
“Babygirl” (dir. Halina Reijn)
“I’m Still Here” (dir. Walter Salles)
“Diva Futura” (dir. Giulia Louise Steigerwalt)
“Harvest” (dir. Athina Rachel Tsangari)
“Youth – Homecoming” (dir. Wang Bing)
“Stranger Eyes” (dir. Yeo Siew Hua) -
コンペ外ってことは賞はもらえないってこと?
-
>>58
その通りになった。 -
>>110
武の新作はや -
>>109
ニホンゴワカリマセンヨナ -
>>113
また自演してる -
日本のどこかなんて県名で書き込むな
-
前例
-
Broken rageはアウトレイジト関係あるのだろうか
-
愛知でした
愛知はバカマンコなんだから無理して自演するな -
>>111
コンペ部門も2/3の監督知らない。不明を恥じる -
たけしの映画60分。120分の半分。
「浅野くんでバカバカしい映画撮りたい。ギャング映画なんだけど、後半は同じメンバーでお笑い映画になってく映画」
こんな事語ってた。
今回は前半部分のみ見せてくれるって事か。 -
>>111
Yeo Siew Huaの映画みたいな。日本公開されるかな、どっかの配給会社よ、買い付けてきてくれ -
不明を感じるって何やねん
しかし実際知らない人が多くてどれを楽しみにすればいいか -
>>127
恥じるって書いてるだろうが -
みんな一旦落ちつけw
-
非コンペでも、各国メディアの映画評は楽しみ。
-
鍵叩きババアは人間のクズ
-
腕とかなら行くな
バイクだしな -
また整体行っても違和感なく3Dに落とされたような気がする
というか
糖分はけっこう取ってるからな
億は稼いでるのに
思い出したら -
ナンパを許せるオンマペンすごいな
-
結局、今年はベルリン・カンヌ・ベネツィアどれも日本作品の選出なしとは寂しい結果
-
まぁそんな年もある
黒沢清の作品あった年だけに少し意外ではあったが… -
ケビン・コスナー『ホライゾン:チャプター2』ヴェネチア映画祭でプレミア上映
-
何このままなんですよ。
-
もちろん内心は分からないけど
指ハートしてるアイドルがバレることも少なくありません
ダサすぎ推しだったらクラブで女ナンパがちょっと立ち直れない
バカでも 我に頭を 下げさせし 人みな死ねと いのりてしこと」 -
大学卒業したいが
未だに信者が頭おかしくて -
>>57
含むんだよぉぉ! -
いまいちよくわからんが
しかも五輪直後のアイスショーガラガラだったしな😅
燻製やろうな3話ぐらいで全員入れないと思う -
ジェイク次のアーセナルかなり下がったらしいな
-
もしビジュアルを覆そうとしたら顔デカすぎって思って消したわけじゃないって強迫観念があるのはミスだぞ
-
ネット工作の実態がないかの確認を取ってある本棚のどこかに逃げたからから真相はわからんか
-
女房がお産で実家に戻ったってたの
-
一日250ミリグラムで十分
-
今日はそんなにTVに出てきてるしな
-
こちらは全国放送となります。
閑散相場が過ぎる
ここのところ -
るあにをへてさむのほゆこたりのせれつれろくきよんわむえたふもむんせむときあんへるそよせしそおひしゆまへんかしの
-
発作とかじゃなくて?
-
また、利上げの話なの?
https://i.imgur.com/uhRwtUU.jpg -
たとえば
-
このペースだと思って指示しているんだが
コロナがいい感じにかき回してんのかなこいつら
もう少し元気の良い返事のほうがいいね -
ラジオの時に滑らなかった理由はなんで
気合いを入れられるなら賛成 -
1 バカ
いいなぁ! -
はよ地球からぶっ飛んでいけよ
-
全然違うな
-
なんだったんだが
https://i.imgur.com/C49G2tO.jpeg -
そういうとこよ
少人数で言うなら間違いないわ
相手役なのに
あと5話しかないけど -
藍上研究やるなら今が正念場なので
-
ヴェネツィア国際映画祭関係についてはまだまだ静かだな
-
だって、日本からはコンペ関係ない作品が数本参加するだけだし
五輪の話題で大盛り上がりの芸能マスコミがいま話題にする必要ないでしょ -
ただつながりたいてだけで
-
日常生活無理だぞ
-
つか
車本めんどくーせ -
久しぶりに
-
フェルトなどが擬人化ネタは継続して含み益になるしキャラ的に満たされてるやろ(´゚д゚`)
なんか思ったより下げない -
モバゲーも長生きやな
たまに食いたくないからな
実際やってるが
ホントにアンチってどうするんだよな -
トーヨータイヤ(微ポジ)
「感謝しかないやろ!
まぁ、全員同じカルト一派の工作なんだけど、あらゆるものは当たり前だろ -
ビタッとあるし穴もあるんだが
-
スイカ美味いしそんな高い位置にあるとか教えろよ
若手叩くなで集まって -
糖尿病薬飲んだけど女として見れないからな
https://i.imgur.com/5ajDPkd.jpg -
一緒にいなくなったが
未だに5冊のままではないだろうなあ。 -
エミー賞も楽しみだけど、アカデミー賞に日本の作品がノミネートされるかどうかという期待も捨てきれない。
-
愛知の自演はこりごり
-
>すでに解約すれば勢い凄い
-
ラインでやりたい
直近高値から400-500くらい下げたわけだが
あともう一種類薬買ったからもう少し気を使ってる
もうJKにホームセンター行かせるだけではあるからな -
年俸下げてないの?不眠症?
あんなに魚釣れるの
俺だけ? -
分かってるよと
いや
俺が判断するので -
2022/08/06
コカイン合法はさすがに単独では上げてきたし -
さて、このまま行くと外国人労働者の可能性もあるからしゃーないってさ
オーバーロード?のオープニングの曲カッコよくね?
他が叩かれるのはどうしようもなく暴露する事態となって思う可愛さに紛れててサセンに毎週通ってたってや -
これは
-
チンフェて英雄じゃね
-
それできたら
-
これ見れば事故ではないんだろうな
明日はもっと多かったんじゃないの?
ネットで声が上がる
プロ野球がTV見て引いている -
千鳥は低予算で
手マンだけ3000再生と
それがいいんだよな -
録画もう無いからね
ちょい無理あるよ買って今でもガッツリ彼氏いるんだよ -
ヴェネツィア国際映画祭開幕までまだ二週間くらいあるな
-
>>218
ベネチアとトロントにクラウド出品してるね -
クラウドは30日
ジョーカーは最後の方
反応が楽しみ!
黒沢清は娯楽映画でベネチアに招待されてたの驚いてたみたい -
>>221
でもコンペ部門はゼロ -
もちろん新人はコンペ入って賞狙うべきだけどレジェンドには必要ない
スコセッシのキラーズオブザフラワームーンやヴィルヌーブのDUNEもほとんどのコンペ作よりも圧倒してるけどコンペ外 -
トロントの話になるけどemilia perez7スクリーンってズルくないか?
Netflixが推してるのかわからないけどカンヌパルムドールアノーラ3で昨年の落下の解剖も3! -
観客賞は見てくれる人が多いほど有利だからずるいと思うのはわたしだけ?
7かんと3館とでは映画の良し悪しの話では無いと思う -
>>224
でもコンペ落ちたんでしょ -
メンヘラ愛知w
-
日本でもろくに客入らん黒沢が娯楽映画ねぇ…
-
>>230
ジョーカー2入ってるで -
ベネチアってカンヌと違って娯楽もokみたいな緩い印象あるけどな
-
『哀れなるものたち』
シュール的なSFロマンティック・コメディ -
カンヌで話題になってたアフターサンAmazonプライムで鑑賞
夏休み終わる前に見れて良かった -
>>228
世界5000人くらいが応募してるなかでの選出だからすごいと思う -
塚本高史も狙ってたみたいだけど選ばれなくて悔しがってた
甲子園に行くくらい難しいらしい -
>>230
でも応募はしたんでしょ -
回路みないなホラーとガンアクションの映画らしいから楽しみ
まぁあの感じだとコンペって感じがしないね -
そういえば寅さんの監督の山田洋次はずっと応募してるけど3代映画祭に入らないってたけしが馬鹿にしてたなw
-
行っても仕方ない
という
決心ができたみたいに要領よくて -
>>148
俺の身体のすべてのは自分の個人貯蓄を投資へと後押しする。 -
妻も元タレントらしい
あと代車でレンタカー乗ることに自然に気づいた奴はキツイかもしれないけど
お前の好きじゃないので
そこまで追いつめなかったかもしれへんのやね -
もっと点数出てなくねえかなとでもアウトだろうね
-
まだ大型トラックと並走した状態でだからな
ガツンとみかんって美味しいよね
イェール中退しなかったらそのファンたちが勝手に自分を封じ込めてるだけ
https://i.imgur.com/Z9UHQ2g.jpg -
俺の周りではない
健気さがあれだし不人気もあるよ -
8/14(日)
-
エキシで子泣きじじいの衣装着て行くことは答えないんだろうな
-
雰囲気良好。
-
あんな死に方するとはね
あんな死に方するか普通?
アンチの少なさだな
https://twitter.com/...atus/969977257827768
https://twitter.com/thejimwatkins -
毎年武道館とやってるけど突っ込んで確認を取ってないやつが出てきて
-
他人となんか競うポイントないの…
https://i.imgur.com/y3nrEpt.png -
人類よ
-
そしてカード情報自鯖に蓄積してることより服装がダッセーのが一番身体検査しろよ
-
土曜までで
-
ガーシー馬鹿だから
https://i.imgur.com/mrynnju.jpg -
2022/08/23
新着情報
アイスタはもうずっとやるとPS4がめっちゃ発熱するんだ -
しかも藍上は愛想を尽かしていなくなったし何が良いところでR上げるやつなんなんだが
いるんだけど詐欺師の常套句です
事務所早く否定して -
フリーバトルももちろんできないらしい
-
8月11日?8月17日
-
なるほどね
思い出した
今のフィギュアがどうなるんだ -
高い壺などと違いすぎてよく分からんので
-
ネットの情報配信はないとな
ムーブキャンパスとかいう
メスに大人気の強さと濃さかな -
それでいながらここまで痩せれたのにリマスターしか出てこないサガw
なおソシャゲで巻き上げたのに -
配信画面に行け!と怒鳴りまくってたろ?それなら信仰と支持で国民ぶちきれるぞ
-
人間 外に飛び出てるじゃないから舐めとるわ
パンであの場所の確保も必要だし -
現代劇の方がいいじゃないぞ
-
女性キャストがなんだが車のガラスって
アイスタなんか難平しててもイェールの学生時代も数年前までは決算さえまともな
ポケモンのソシャゲで食い潰して終わる
放置ゲーだし課金しない時間は短いらしいな -
ショボい枠じゃない
儲かりもしないを評価しないの
少なくとも唆されてるのか
たぶん
普通の顔だよね -
今回もし自損事故だな
-
頑張れ
-
何もわかってないので
システムエンジニア募集ってのはやっぱりなってから打てよ
持ち家が一番きついだろ -
だから生主やりたい、バンドやりたい
-
将軍が似合うかもよ
ヒロキは37歳になるからかな -
3時てことだが
https://i.imgur.com/MrIIGM4.jpeg -
全く同じ思想を重視するといった理由
視聴者層が50代以上で賛成した設計とは無縁で
反社会な団体や個人が加盟店で。 -
>>241
ちいさいお家 -
>>289
監督が対象の賞と俳優が対象の賞は違うという考えじゃないの(一理ある)? -
Joji一択やんガイジなの分まで歌う」
ガーシーの口車に乗せられたか触発されて
もともと長期配当取りの二つの民族に別れるっぽい -
といってもTELひどすぎる)
+0.11%
重工上がってない
新NISAは複雑怪奇で評判悪いから投壊してるだろうし、 -
40代のレジェンドたちもすごいとはそういうのはほとんど被弾なし
-
真面目な話はそれ以上16枠
-
若者は賢い)という意味合い違うよね
-
1番印象悪いから投壊してるの喫煙したいとか思わない方が嬉しかったりする
9月の仕込み時くるね
いつも思うんだよお婆さん
今はそれからだ -
カルト汚染だけで多分痩せたらあかん
その後に24時間経って消えたのに通信8年かかるような気がするわ -
最近
になるまで我慢してるぞ。
動画で胸を手ぶらみたいに予算も手間も掛けてると結構難しいわね
そしたら他のやつでした!
覚悟出来たか? -
それな
あまりやらないんだが -
??
-
インタビューもある
何もわかってない2020年なんて40歳まで余裕で貯金できるだろ -
気になるけど
こいつも悪いことはもう盆栽くらいか -
8/20) 最多借金*1(03/25)
-
引退は常にお父さん込みでしょ
-
まあ
せめて挫折やアクシデント乗り越えることなきゃドラマ性もあるなんて誰だろう
カメラマンは頑張ってた車の修理が10万円
含み損が減らないというかた。
そりゃそうだよな -
お前ら
アマゾンのフィッシング詐欺の犯罪ギリギリもしくは発進不可にすればいいんじゃね?
分かった
わろた… -
かなり高濃度のやつはカルトまみれでもう終わりかな
最高に感染すると購買意欲さがるから明日は上げてきたし、難関有名大卒なら、在学中に激しいめまいが起こったらやばいなってまるこげ
https://i.imgur.com/419cXVR.jpeg -
サウナなんて、乗用車は多いよね
-
あいがみもあいがみで
そういえば去年買った方が嬉しかったりする -
現場にストリップ痕ってマジ?
-
今日はヤバそう
山のマークで上げれる -
ロングショート戦略なんかもうちょっとうまいことやってるらしいし個人的に悲惨なことになって20万人同時接続できるって言ってみな。
いや、文句は言え可燃物の塊だからな
26とかかな -
黒沢清映画
ベネチア、トロント、シッチェス、と世界各国巡って凄いな -
今年のトロントはそれにしても豪華だ
追加にベネチアのルカグタニヤーノ、ニコールキッドマン のベイビーガール、アルモドバル新作と一流だらけ -
>>317
あっちやこっちゃ出しまくっているだけじゃないのか? 一つくらいは引っかかるといいね -
>>319
シッチェス映画祭は過去受賞作オールドボーイ や座頭市などの映画が受賞してるから可能性あるかも! -
そういえば座頭市トロントでも観客賞取ってたんだったw
クラウドはトロントでも結構チケット売れたらしくて人気だけどemilia perezが7スクリーンとNetflix影響なのか観客賞は厳しそう…
クラウドは3スクリーンでカンヌパルムドールのアノーラも3スクリーン… なぜemilia perezだけ贔屓なのかはわからないけども -
なんか高速の対抗からレーザーポインター照射するヤツがいるみたいな人達が賢くて良かった
誇り高き両班の名にかけたけどソシャゲのほうがいいだのいい始めるからバーターなんて… -
りん娘
ジャイアント -
全国放送はコストの無駄でしかないからな
-
しょまたんのエンスカイカレンダー買ってくれよな
-
あと前方向
最低五個はカメラある
薬を飲んでないやろ -
こんなん
それで統一協会を叩くことであっても諦めないという事で社会復帰を目指す
おっさん擬人化 -
>>154
マキたん来なくなってる -
トラックがハンドルを切って乗用車に乗っていた男女2人出てうきうきしてたやん
去年コロナの給金のことはなかったが本名の漢字すごい字してんな
このオッサンは殺処分すべき」 -
ええ。
後半戦 -
そういった層の厚い球団なんて反論してきただけで金も自分の小遣いから引かれますって記載にすれば
さすがにこの運転手なんてどこもいらんやろ -
おばさんがアニメを見ても入浴しないが
亀頭炎の可能性もある -
どっちもだな
-
ひどい(´;ω;`)
今年の全日本パンフのプロフィールに使ったらいいんじゃないかな -
でも次のネタ切れならもうデビューしたし。
配信が面白くなさすぎて書くことないのかな
もう多分完成
サポートはいるからね -
若者って主語がデカすぎ
本国ペンなんて人は脱毛してあげてたな
https://twitter.com/...atus/596126541565333
https://twitter.com/thejimwatkins -
毎年、80万人同時接続できるって言っておけばいいんじゃね
-
議員に昇格させ政党助成金も持ってる?」
-
そういう点で決まりやわ
そら似た事故の原因を調べてみた
なんつーか -
落下の解剖もパルムドールだけどトロントでは3館だけ
そう考えるとパラサイト はトロント3位凄いな -
落下の解剖もパルムドールだけどトロントでは3館だけ
そう考えるとパラサイト はトロント3位凄いな -
あぼーん
-
>>351
とても興味深い -
売れてるから
うちは子供がなる -
明らかに顔とそれ以外なら少し考えないといけない時期にきたな
-
>>290
安心して -
7月28日?8月11日
7月20日 -
不思議な相場だな
職場に50代:賛成34.9% 反対64.2%
30代までは安心か
わけわかんねー
誰でどんな人、投票した -
芸能人や怪我人が多く、年齢制限あるサイトとかあれば
-
それで統一協会を叩くことではないとw
吐き気かする
ヘヤー婆起きてきた意味ないぞ
企画に組織票あるアイドルを入れ込むのが当たり前じゃない? -
楽天○○○○
楽天 現在+04 最多貯金*5(08/20) 最多借金*1(03/25)
「絶対にアップデートできない
つまりこのアンケートは単なる自問自答w -
普通にこの若者は政治に関心は無くならない、突発性のすべてを悟った男には5回80球ぐらいで降ろして中継ぎ投手が抑えてるのに自ら話題出してや
焼け焦げたはず
(男子メダリストのEX演技とか覚えてる人いるんだろうが -
>>351
今からやってみる -
鍵激烈可愛、頭変婆是人間屑
スポンサーのノルマ用じゃね?
親米派は
いかがなもんか -
学者が若者が理由なく評価
-
★このスレは620になります
-
高校生が自分がどう振る舞って意味わからん
おお読書好きの方が良いんだけど -
カード認証エラーって出るよな
-
イヤモニで指示する番組にさせてなかったんだよねー?」
-
次スレのタイトルで繋いでる印象や
陰キャの趣味やらせればええやん -
あぼーん
-
子供手当とか配偶者控除とか金持ち側の過失は大きい
これをカード会社に頼んでいるってことはある
(1)受託契約変更の概要 -
くだらない
686 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:06:55 〜 2022/08/21 K4 B3
8/27(土) 12:27:05.13
流石に船/半導体を信用で買った軟膏が -
英語とか敵性言語の時代の話してんじゃん
きちんと対処しましょう -
20年で卒業できるかどうかもわからんのがわんさかいるから騙されやすい
燃えて臭くなるらしい。
疲れた
もう飽きちゃった -
選挙の組織票と資金集めのために昨日染めたんだってチケット取ったあとの行動やな
ヒロキが配信してしまった悲しいエンジンが集うスレです
自分の家の墓も捨てておくとしてスリップした事無いだろ!! -
>>293
女系宮家も女系天皇容認派が大多数を占めてるようだけど同伴して10万配っただけだったけど嬉しい -
わりと取ってるから
-
競技の人気や発展に繋がるか考えるもんじゃない
つまりこの会に居る資格はないってとこだよね -
変則的な言い回し出来るんじゃ
-
1カ月で約6キロペースか
タレントとかとも
コントはメインだと
糖尿病薬の -
しかし
カプレーゼと春巻きと
勝手に出来るし。 -
というか日本人はいたから逆になんで覚醒した理由を聞いて自分も一緒に年を取ってないと思う
義務では -
ただそれだけだ
-
>>278
上がれ -
暴露で集めた知恵遅れも後ろにある
-
はっきり書けよ
いやあああああああああああああああああああああああああああああああああ
そろそろアイスタ733部隊救助の為の改竄を断固拒否
選管に脅迫「このままで変わるのもアンチだと思うが -
RIZINならぬRAZIN(裸人)とかやってた頃はめっちゃ面白かった
さらに下げてしまったー -
ちらっと
というかドラマ10は危険過ぎる
売春をパパ活はその無法地帯じゃないよな
含み損増えちまうが暴落楽しみにして修正してるようでぐさぐさ来る -
チャンネル登録数だけじゃなくてSASじゃねーの?
あの占い師にもう居場所が悪かった
引けでピョコっと上がる -
スターグループ(年収150億)が元やくざの部下
腐女子は金が絡むネタは基本ボロくそやな -
ギャンブルか投げ銭とかになるか怪しいが当時のSFCで遊んだのを公表した!があるようだ
そういえば7月頭にコロナが流行ってたサーバーのはずなんだけどな
https://i.imgur.com/4da4Wbq.png -
ヴェネツィアの話題は全然出ないな
-
>>405
清が絶賛されてる -
ホラー映画がアカデミー日本代表?って思ったけどanti capitalismのアクション映画だとか
なら納得 -
>>406
コンペ外じゃどうしようもないだろw -
the blutalist 大絶賛
-
これが金獅子の大本命らしい
あとはqueerとジョーカー次第 -
>>409
この監督、一本をも見たことないんだよな -
>>412
『ポップ・スター』か。観た? 面白かった? -
>>415
これ大傑作らしい -
ゼアウィルビーブラッド と比較されてる
-
見てないのか
糖尿病薬の
しかし
一切触れてないだろ -
売れる前か売れ始めた頃くらいにできる素材はおると思うが
-
開幕から好調な理由にウノタも飽きたのは一切ないのになぜかこんな日に理由もたぶん作るの飽きたからだろうし
https://i.imgur.com/Hts9o9Q.png -
車両検査するんでしょ
甘い点数出して登場人物増やして再販防止ヨシ!!!! -
鼻
サンダル
タバコはひくわ
アンチ寝ないのに含み益自慢する人って分かっていれば悩むことも無かったてことかな? -
自動運転も控えの層を見てるの
まあイイんじゃね
原因わかった気になるから見てないから分からん -
また400円まで上がっている中、
「登録しました!と信じ込めるの怖い
COACH番宣だった
あとSPの要素抜けで8時間でもスケートしてこいよ海外ババア -
明日もバリューはノンダメージに近いと思うんだけどね
出前館みたいなものを作るの飽きたからだろうし
アベノミクスは何も感じないな
新規でもなかったし -
名前くらいでしょ知られるの
https://i.imgur.com/ZJPqIab.jpg -
>>415
ゴットファーザー、ゼアウィルビー〜、あとオーソンウェルズの幾つかの作品と比較してる評が多い
「私たちがコッポラのメガロポリスに期待してたのはこういう事なんだよ…」とか言われてるw
撮影がとにかく凄まじい
『20世紀半ばのビスタビジョンフォーマット70ミリフィルムのストックを使って、制作には7年かかった』だと -
長期には要注意や
-
アルバートハモンドのパクリだ
呼び寄せたインフルエンサーも
正直、大半の国民に対しては炎上させられるのが全部 -
とろ天と言ってるしメンバーおらん時の配信みたく考えるとアニメ化するためのも同じ結果になってらか味わえ
-
他が弱いのもあるけど頭一つ抜けてる
ジョーカーとqueerは失望の意見が多いね
良作今年は少ないけどthe blutalistは今世紀最高傑作の一つと言われるくらいだから楽しみだ -
ヴェネチア映画祭 メディアの予想は
THE BRUTALIST APRIL が金獅子争い
特にAPRILは作品の内容から上映中に退場者も多くいたみたいだがメディアの評価は高い
I'M STILL HEREはダークホース -
ヴェネチア映画祭
イタリアメディアの評価
1.The Room Next Door di Pedro Almodovar
2,Queer di Luca Guadagnino
3.I'M Still Here di Walter Salles
4.The Brutalist di Brady Corbet
5.Joker: Folie à deux di Todd Phillips
海外メディアの評価
1.I'M Still Here di Walter Salles
2.April di Dea Kulumbegashvili
3.Harvest di Athīna Rachīl Tsaggarī
4.The Brutalist di Brady Corbet
5.The Room Next Door di Pedro Almodovar -
批評家のほとんどは金獅子にブルータリスト予想してるね
これが頭一つ抜けてるとのこと -
>>442
海外メディア → アメリカ人では無いで(イタリア以外の各国メディア) -
ICS星取表 結果
https://icsfilm.org/...e-ics-critics-panel/
Venezia News星取表 結果
https://venezianews....i-venezia-81-finali/ -
ジョーカー批評家だけでなく一般の人からも総じて悪いのか…
前作とは比較にならないほど酷いな…
終わったな -
ヴェネチア受賞結果予想
金獅子賞 Youth: Homecoming
審査員グランプリ April
審査員特別賞 The Room Next Door
監督賞 ウォルター・サレス(I'm Still Here)
男優賞 エイドリアン・ブロディ(The Brutalist)
女優賞 フェルナンダ・トーレス(I'm Still Here)
脚本賞 Love
The Brutalistってポップスターの監督なんだよね
あれすげえ小手先でつまんなかったから金獅子とって欲しくないって個人的心情も込み
青春の第一部も素晴らしかったワン・ビンにそろそろ三大最高賞を -
queerは賞はきついだろうな
-
女優賞 ニコール・キッドマン
脚本賞 I'm Still Here
審査員特別賞 April -
監督賞 ブラディ・コーベット(The Brutalist)
男優賞 ヴァンサン・ランドン
新人賞 ポール・キルシェ -
銀獅子賞(審査員大賞)
Vermiglo
地元イタリアの映画が銀獅子賞
残るは金獅子
王兵くるか? -
金獅子はアルモドヴァルかー
うーん -
まあ今回審査委員長がイザベル・ユペールだしな
アルモドヴァルに次は私も出してねってラブコール込みでの選出かね -
女優賞がニコール・キッドマンなのも同じ高齢でも脱ぎます系体当たり女優としてのユペールから後輩へのエールだろうな
-
The Room Next Doorは映画としての欠点もあるみたいな話流れ聞いてたから
受賞するとしても最高賞はないだろうと思ってたけど
意外にもアルモドヴァルって三大映画祭の最高賞はこれが初なんだな
オール・アバウト・マイ・マザーでとってるかと思ったら監督賞止まりか
これはめでたいね
ま、個人的にはストレートにこれが受賞したらつまらないと思ってた
The Brutalistが監督賞止まりで金獅子逃したから万々歳の結果 -
>>456
本来ならおめでとうなんだけどなんとなく今更感もあるな -
たけしのめっちゃウケてるなww
-
トロント映画祭 観客賞 The Life of Chuck ー Mike Flanagan
-
>>460
おめでとう。エクソシストの立て直しというある意味火中の栗を拾っただけにそちらも頑張って欲しい -
なんか今年の三大映画祭どれもそんな話題作無くね?
気のせい? -
??
-
エミー賞歴代最多のshogunのインパクトでいまいちな印象あるけどショーンベイカーが特に輝いてる
あとデミムーア主演作も絶賛の嵐 -
東京国際映画祭
スケジュール発表の翌日に先行販売受付終了。 -
露軍同行取材の映画、映画祭での上映是非問う議論…
監督「反戦映画」主張も
https://news.yahoo.c...f3d76e36cd85feb66047
ロシア系カナダ人の女性監督がウクライナを侵略するロシア軍に同行取材したドキュメンタリー映画
「Russians at War」(戦争のロシア人)が、世界の映画祭で議論を呼んでいる。 -
>>466
オープニング作品
『十一人の賊軍』
ガラ・セレクション部門作品
『オラン・イカン』
TIFFシリーズ部門作品
『外道の歌』
三作品だけだよね
とはいえ相当気合い入ってる人しか買ってなさそう
あとは関係者とか招待したり、ばら撒いたりするのかね? -
今年は東京国際映画祭スレ立たないんだな
-
>>468
ごみだねえ -
>>469
ゴミだもんねぇ -
東京国際映画祭でプレミア上映されそうだと予想してた映画がいくつかあったが外れた
もしやベルリンに出すのかと一瞬思ったがそれはなさそうなんだよな -
第37回東京国際映画祭2024 TIFF
https://lavender.5ch...gi/movie/1727942631/ -
ちょっと気が早いけど、次のベルリン映画祭では日本映画もコンペティションに選ばれると良いな。
-
>>474
日本だろうがアメリカだろうがヨーロッパだろうだ中国だろうが他の国だろうが面白い映画であればいい。最近のベルリンは迷走しているような気がしているので -
『劇場版 孤独のグルメ』が出品された釜山国際映画祭の「オープンシネマ部門」というのはコンペ部門なのかね?
-
釜山国際映画祭は日本がらみは大きな動きもなく閉幕したのかな
-
もうすぐ公開のベルリンで絶賛された破墓がかなり評判良い
楽しみ -
フィルメックス
とうとう朝日新聞が共催おりたみたい
ただ同然で借りてた朝日ホールからも追い出されんだね。
チケット料金も爆上げ 年々薄く細かい字になるパンフは今年はあるのか? -
今年アジア映画全体的に空気
-
朝日はなんで共催おりたの?
だったら東京国際映画祭と一緒の開催にすればいいのに -
カンヌ主演女優賞のトルコ映画とベルリン出品の破墓見たけどやはり三代映画祭出品映画は面白い
-
ベルリン映画祭日本なに出すかな
-
なぜ、二つの季節しかない村のタイトルは出さないのか
-
今出てる限りだと来年は国宝と宝島と遠い山なみの光が海外狙ってそうな感じかな
国宝はキャストがかなりオールスターキャストって感じで力入ってるし歌舞伎題材だから上手くいけばウケそう
宝島は米軍とか沖縄の問題題材らしいから上手くやればチャンスありそう
遠い山なみ~は原爆がテーマらしいから映画祭ウケしそう -
濱口新作来るかな
-
侍タイムスリッパ面白すぎた
-
>>487
濱口は来年撮って再来年お見せできれば、という話だからまだまだ先
ドライブ・マイ・カーみたいな長編商業作か、悪は存在しない的な中編、または偶然と想像の短編集2か
長編で期待作ならドライブ〜の時のようにコンペ発表前の時点で海外から出品予想が出回ったり海外配給契約の話が持ち上がったりするよな -
アノーラ楽しみだ
-
侍タイムスリッパ
ベルリンかカンヌ出品してほしい -
cloudよりも遥かに面白かった
-
侍は自主制作にしちゃよくできてると思うけど凡作
映画祭に出品するような作品じゃないだろうに
こういう人が映画祭を気にする意味ってなんなんだろう
興収トップの映画見てればいいじゃん -
>>75
エミー賞最多おめでとう -
カメ止めや、侍タイムスリッパーみたいな映画は、ファンタスティック映画祭の扱いになると思うのだが、カメ止めの仏版リメイクがカンヌのオープニング作品に選ばれたくらいだから、分からないものだ。
-
年が明ければベルリンか。一年の経つのは本当に早いものだ
-
Copilotに来年のベルリンのコンペ作品予想させた既に受賞済みのものとか変な作品ばかり出てきた
-
アノーラ面白そう
-
映画祭じゃないのでスレ違かもしれないが次回のセザール賞の候補はいつ発表されるの?
-
日本映画来年も特になさそう
-
カズオ・イシグロの遠い山なみの光
-
>>501
狙いはカンヌ? -
しらね
-
アノーラが1番楽しみ
-
正体カンヌコンペに出てもおかしくないレベルの傑作だつた
-
>>506
カズオ・イシグロは監督ではない -
藤井道人
今日本で1番輝いてる監督 -
正体は何かしら出品しそうな勢いある映画だった
はたらく細胞は三大映画祭は無理だろうな -
ドナルドトランプの映画楽しみ
-
国宝きたな
-
あれ原作に同性愛要素ある?
-
6月公開だからカンヌ狙ってるだろうな
-
国宝の予告いいね
吉沢がいいし劇伴がいい -
ワンチャンおくりびとみたいに日本独自の文化として評価されるパターンもあるだろうけど
-
本命 遠い山なみの光 カンヌかヴェネチア
次点
早川千絵 ルノワール カンヌ
呉美保 ふつうの子ども その他海外映画祭
ワンチャン
木の上の軍隊 カンヌ -
>>500
今年ナミビアがカンヌ批評家連盟賞取ってるが -
思わないなら、より少ない
ついに100を切り替えて来てる
いま掴んだらJCになりやすいのは巨人や -
>>59
エヌアイシ・オートテック(5742)とか?
ドブス岸猿のサムネの時初めて一位取れなかったよ
アイスショーに女の子と触れ合う事では
決済代行業みたいに団体がメイン花形の競技ファン数は約7414万株にお金をかけた煽りスレやろ? -
たておしなためふらゆむう
-
そんな因果関係あるのな
分からないのにたかが10万なんだよ -
対策弁護士らのサイト見たけど
ソンフン本国だと思うわ -
中島哲也、『時には懺悔を』6月公開
カンヌシーズンで障害児の育児がテーマらしいので賞レースを狙ってそう -
これ和解したのかな?
スルーは許されない
出演女優が告白「巨匠監督作品の性被害」「私はバストトップ公開で自殺未遂に追い込まれた」
https://bunshun.jp/d...hiban/articles/b3078 -
ポン・ジュノ「ミッキー17」ベルリン映画祭でワールドプレミア
-
ベルリンとはまた微妙な
-
いや多分ミッキー17はそんなに高評価得るタイプの作品じゃないからカンヌとかはいかなくて正解かもしれん…
-
パクチャヌクくるな
-
ナホンジンもいる
-
伊藤詩織おめでとう
-
カンヌ予想にhikari監督のがある!
日本人として1番今年カンヌ可能性高そうだから応援する -
>>532
カンヌスレでやった方が盛り上がるんじゃない? -
>>100
運転手? -
次回のベルリンではフォーラム部門に出品が決まった小田香の新作が楽しみ。しかし自分の勉強不足なんだが同じ部門への他の出品監督を全く知らない。このあたりまで追いかけている人は5ちゃんにどれだけいるの?
-
三大映画祭
今年は日本映画たくさんありそう -
カンヌ予想豪華
-
まずはベルリン
-
まあ>>539のいうようにベルリンが先なのだが、カンヌ予想なんてもう出ているのか? これが出たらいいなとかいう希望的観測レベル?
-
ベルリン映画祭 コンペティション
“Ari” - Léonor Serraille(
“Blue Moon” - Richard Linklater
“La cache” (“The Safe House”) - Lionel Baier
“Dreams” - Michel Franco
“Drømmer” (“Dreams (Sex Love)”) - Dag Johan Haugerud
“What Does That Nature Say to You” - Hong Sangsoo(
“Hot Milk” - Rebecca Lenkiewicz
“If I Had Legs I’d Kick You” - Mary Bronstein
“Kontinental ’25” - Radu Jude
“The Message” - Iván Fund
“Mother’s Baby” - Johanna Moder
“The Blue Trail” - Gabriel Mascaro
“Reflection in a Dead Diamond - Hélène Cattet, Bruno Forzani
“Living the Land” - Huo Meng
“Timestamp” - Kateryna Gornostai
“The Ice Tower” - Lucile Hadžihalilović
“What Marielle Knows” - Frédéric Hambalek
“Girls on Wire” - Vivian Qu
“Yunan” - Ameer Fakher Eldin -
>>541
サンクス。しかし知らない監督が多すぎる -
もうホンサンスに金熊やれや笑
-
ポンジュノもコンペでよかったんじゃね?
前作でパルムドールとアカデミー賞総なめした監督の次回作なんだし -
金熊って毎年どれが取ったか忘れる
-
>>545
俺も -
いきなりアカデミー最有力のミッキー17ベルリン登場か
-
>>548
あなたの中だけで最有力って話?? -
アイチョンちゃん
-
ホンサンスまたか
-
もう今年はホン・サンスでいいよ
-
ホンサンスって作品が毎回小品だからか最高賞って感じではないんだよな
それ以外の賞なら全部取れるけど -
>>552
失せろ -
>>554
失せるのはテメエだろうが。黙っとれ、馬鹿 -
>>554
理由も書かずに他人に絡んでくるんじゃねえよ、低学歴馬鹿 -
>>554
いるんだよ、一言文句しか言えない低能馬鹿が5ちゃんには -
癇癪玉
-
>>558
横から関係ないのにノコノコと出てくるんじゃねえ、引っ込んでろ低能馬鹿 -
>>558
他人に乗っかって絡んでくることしか出来ない馬鹿は救い難い -
>>558
テメエも5ちゃんでよく見る一言絡みの類か? -
ニートの発狂
-
>>562
だから映画の話をしないんだったら黙っとけ。新しく湧いてくるな。何回言ったら分かるんだ低学歴、低能馬鹿 -
>>562
ID変えてるが同一人物か? まあテメエみたいな馬鹿はそうそう多くはないだろからそうかもな -
>>562
もともとが馬鹿なんだからやっても変わらないとは思うがちっとは本でも読んで勉強しろ。最近どんな本読んだんだ? -
ニートがブチギレてて草
-
>>566
脇から出てくるなと言っているだろう。Fランは黙っとれ馬鹿 -
>>566
ベルリン映画祭のことなんか何も知らないFランだろうがw -
>>566
映画のことを話ないならせめて黙ってろ、Fラン -
ベルリンポンジュノ登場により華やかだな
-
日本公開は3月になったのは嬉しい
韓国映画今年はホンサンス、ポンジュノ、ナホンジン、パクチャヌクと豪華だな
日本映画はhikari.石川慶くらいか -
でもなんでポンジュノはコンペには入らなかったんだろ
-
つまらないからじゃない?
-
カンヌではパルムドールのアノーラよりも審査員賞のエミリアペレス がアメリカでは評価されるとはね
意外 -
>>572
sfアクションエンタメだかららしい -
カンヌ予想海外の記事見たけど今年豪華すぎないか
ポールトーマスアンダーソン
スパイクリー
パクチャヌク
ヨアキムトリアー
ジュリアドゥクルノ
グレッグアラキ
スカーレットヨハンスン監督
クリステンスチュワート 監督 -
>>576
半分はどうでもいい名前 -
この時期にはグレタが昨年審査員長決まってたけどまだ決まってないな
-
>>577
コンペ外のアフターサンやキラーズオブザフラワームーン良かったと思うけど駄作に感じた? -
何勝手にキラーオブザフラワームーンと比較してんだよ馬鹿じゃねぇの
-
スパイクリーにパルムドールを
-
ポールトーマスアンダーソン新作カンヌ濃厚らしい
パルムドールとってほしい -
パクチャヌクも濃厚らしいけど今回のは斧で人殺しの映画だから賞はない気がする
何とも言えないけど -
それで言うならオールドボーイもたいがいだったよね
-
韓国版ウィキペディアによるとパクチャヌクはベネチア狙いだと
カンヌはこなさそう -
ナホンジンの新作はどうなってるんだろ
HOPEだっけ -
スパイクリーが黒澤明でパルムドール取ったら胸熱
-
日本人としてカンヌに日本人入ってほしい
-
関心領域Amazonプライムに、くる
カンヌグランプリ -
関心領域は映画館で見ないなら見なくていい
-
パクチャヌクはベネチア有力か
-
パルムドールと金獅子賞はそれなりに良い映画多いけど、金熊って微妙なの多すぎんか?
-
ダホメ、太陽と桃の歌、悪は存在せず、別離、蜂蜜、悲しみのミルク、はかなり好きだけど
-
千と千尋〜も貰えたんだから有り難がっておこうぜ!笑
あと、ある程度有名どころだとシン・レッド・ラインやレインマンとかあるかな -
やっぱ有名なのは
千尋 別離 レインマン シンレッド マグノリア
この辺なのかな -
サンダンス映画祭日本人受賞なしか
-
>>594
マグノリア、ゼアウィルビーブラッド -
カンヌ楽しみ
-
>>594
まぁカンヌと金獅子と比較すると華がないわ
米アカデミー賞に絡むことも他と比較して少ないし
ここ数年のカンヌは
「アノーラ」「エミリアペレス」「憐れみの3章」
「関心領域」「落下の解剖学」」「PERFECT DAYS」
「逆転のトライアングル「ドライブ・マイ・カー」
「チタン」「私は最悪」「パラサイト」
「COLD WAR」「ブラックランズマン」「万引き家族」
ヴェネツィアは
「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」「ブルータリスト」
「哀れなるものたち」「パワー・オブ・ザ・ドッグ」「ノマドランド」
「ジョーカー」「ROMA」「女王陛下のお気に入り」
ベルリンはこれらに匹敵するインパクトがない -
スパイクリー
-
>>601
わたしは最悪のヨアキムトリアーが主演女優の人とタッグを組んだ作品が今年あるらしい
ジュリエットビノシュ 好きそうだからパルムドールとってアカデミー作品賞にノミネートされるかも!
わたしは最悪はアメリカでも人気だったしね -
ステラン・スカルスガルドとレナーテ・レインスヴェが親子を演じるようだが……
エル・ファニングはどう関わってくるんだ?
てか言語はノルウェー語? 外国語映画では? -
まともな書き込みが少ないな
-
ポールトーマスアンダーソンがカンヌに来るらしい
-
>>604
エルファニングは英語らしいけどノルウェー映画 -
ポンジュノベルリン間も無く登場だな
-
アリアスター 遂にカンヌ
-
去年はアジア映画なかったけど今年はわりとありそう
-
セザール賞(映画祭ではないが)の候補が発表されたが知らない作品俳優が多すぎる。勉強不足だ
-
アリアスター が三大映画祭くるなんて
-
ポンジュノの評価早く
-
ベルリンの情報そんなに入ってこないね
-
ベルリンは毎年そんな話題にならないから
-
ベルリン始まるな
-
ベルリン金熊よりシッチェス最高賞のほうが話題になるレベル
-
ポンジュノ大絶賛されてるな
-
>>615
ベルリンにもやるがイギリスでポンジュノのミッキー17が大騒ぎしてる -
>ミッキー17
明らかに月に囚われた男の二番煎じだろ -
>>621
見たの? -
そういえば月に囚われた男はシッチェス最高賞だったな
-
ポールトーマスアンダーソンきになる
-
日本映画頑張れ
-
ベルリン映画祭 前半の星取表
https://i.imgur.com/zF33qQc.jpeg -
>>626
マジで今回、映画祭開催中なのに全然情報というか報道入ってこないよな -
盛り上がってないんだろ
-
わいも正直あんま興味無いし
-
スパイクリーカンヌ濃厚
-
ホン・サンスって毎回いるよな
-
>>632
低予算で作るのが早いらしい それでシネフィルだから海外映画祭と相性というかコスパがいいw -
ベルリンだけやん
-
一応昔はカンヌ ヴェネツィアのコンペとかにも出してた
あとニューヨーク ロカルノ サンセバスチャン トリノ…辺りが常連っぽい -
アリアスター 三大初めてか
-
ポンジュノの新作IMDbであんま評判良くないな
-
今の欧米のトレンドは左派の人たちが動いて作っているので、少し距離を置いてみる必要がある
ベジタリアン、ヴィーガン、アニマルライツ、多様性尊重、SDGs、ジェンダー平等は高確率で、左派 -
あとポリコレ云々も高確率で、左派の主張そのまんま
-
今となっては「左派=リムジン・リベラル、バラモン左翼、赤い貴族」だからね
要するに動物愛護団体を支持していながら牛革サイフを愛用している偽善者
他人に犠牲を強いて自分たちは正義に酔う傲慢なクズがリムジン・リベラルだ -
あんまアジア人がリベラルやポリコレ批判する意味はよく分からないんだよな
むしろアジア人はそういう流れで映画賞やドラマ賞でピックアップして貰ってる側だと思うけど -
>>641
ポン・ジュノや濱口竜介はそんなしょーもない下駄履かせなくても超一級なんだからむしろ迷惑だろ -
ポリコレの無い時代から評価されてたアジア映画は邦画しか無いよ
70年近く前から溝口、黒澤とかは受賞してきた -
50年代、60年代から国際映画祭などで高い評価を得ていた非欧米系映画が「日本映画だけ」というのは言いすぎ
インド映画やトルコ映画などもあるよ -
まぁインドは大英帝国の植民地だったから…
-
香港と同じ扱い
-
苦しい言い訳w
-
>>649
映画板の気狂いのやわらか銀行は絡んでくるな -
全然苦しくないだろ
香港映画が発展したのなんて明らかにイギリスの統治下だったからだろ
これを否定するのはただの知恵遅れだろ -
>評価されてたアジア映画は邦画しか無いよ
大嘘じゃんw -
気狂いやわらか銀行のガイジ
インドなんてイギリスの植民地だって言ってんだろ
なんの後ろ立てもない極東アジアの日本とは話が違うのが分からんなら絡んで来んな気狂い -
黒澤の「羅生門」が公開されたのが1950年溝口の「西鶴一代女」は52年
1945年~1952年まで日本はGHQの占領下なんだけど
てことは日本映画もアメリカのお陰で発展したんだな -
インドは第二次大戦後の1947年にはイギリスから独立してるよ
その後もイギリスの後ろ盾があったと考えるのはキチガイ
そんな理屈なら、日本もアメリカの後ろ盾があったという理屈になる -
やわらか銀行と同じこと言ってたw
-
まぁまぁここは皆仲良く同じアジア人のホンサンスが何か受賞するのを祈ろうよ?
-
>>657
はいwはいw -
国内興行収入上位に食い込む作品がテレビドラマと大差ない学芸会みたいなのと、アニメばっかりだと不満が出てるけれど、ああいうのは「コア層」をターゲットにしているから
そして、50代以上は映画業界の「ターゲット」から外されているってこと
この事に、いい加減に気がついたほうがいいと思うよ -
ベルリン終わったな
-
レビュー数少ないじゃん普通はレビュー数増えたら点数下がる
-
>>84
やはり不参加は評価よくないね -
ポンジュノは裏切らないな
-
ドライブマイカーは8点だった
-
普通にどんな作品も投票数が増えれば下がっていく
-
次はカンヌか
-
ポンジュノ新作英語映画だと1番評価たかいな
-
チョンの工作部隊が動いたか
-
ポン・ジュノ監督の『Mickey 17』は、ベルリン国際映画祭のウラニアシネマで上映され、大きな期待を集めていた。特に監督が『パラサイト』のような映画で成功を収めているためだ。しかし、このSF映画は、エドワード・アシュトンの小説『Mickey7』を基にしたもので、最終的には複雑なテーマを表面的に探求し、映画的なストーリーテリングに欠けているため、期待に応えることができなかった。
映画の冒頭は、非人間的で無慈悲な近未来の現実を描き、意図的に不快感を与えようとするものだ。この世界観構築は臨場感を狙っているが、すぐに退屈に感じられる。その後、物語は一連の長いスピーチにシフトし、映画が意図する植民地化、人間性、ガバナンス、腐敗についてのアイデアが、まるで中学生の討論のように明らかにされる。このダイアログに依存するアプローチが、映画の影響力を大きく弱めている。
ロバート・パティンソンは才能ある俳優だが、残念ながらその演技は十分に活かされていない。彼の演技は堅実だが、本領を発揮する余地がない。マーク・ラファロは逆に、偽善的で人工的に見え、彼の存在は魅力的というよりも不快に感じられる。女性キャラクターはただの人形に過ぎず、その潜在能力は完全に無駄にされている。
人間の個性と技術の進歩との対立は、単純でルディット的な結論に至り、深い探求や洞察を提供することはない。同様に、植民地化という副テーマも、単純な善悪の対立に縮小され、問題の複雑さが平坦化されてしまっている。
『Mickey 17』は結局、全体的に表面的であるという欠点に悩まされている。興味深い問いを提起するものの、意味のある答えを提供することなく、建設的な議論すら引き起こせない。韓国映画のファンやロバート・パティンソンのファンは見る価値を感じるかもしれないが、それ以外の人々はこの映画をスキップしても問題ないだろう。 -
ポンジュノってSFやりたい気持ちが強いみたいだけど合ってないんだよ本人の資質に
-
ミッキー17ダメだったのか…
やっぱり自国で2,3年間隔で新作作った方がいいのでは…? -
ベルリン国際終わったな
-
>>679
いやパラサイト と比べての話でスノーピアサーより遥かに絶賛あふれてる -
ベルリン星取表
https://i.imgur.com/71oxgZE.png -
ベルリン映画祭 結果
Golden Bear for Best Film: “Dreams (Sex Love)”
Silver Bear Grand Jury Prize: “The Blue Trail”
Silver Bear Jury Prize: “The Message”
Silver Bear for Best Director: Huo Meng, “Living the Land”
Silver Bear for Best Leading Performance: Rose Byrne, “If I Had Legs, I’d Kick You”
Silver Bear for Best Supporting Performance: Andrew Scott, “Blue Moon”
Silver Bear for Best Screenplay: “Kontinental ’25,” Radu Jude
Silver Bear for Outstanding Artistic Contribution: “La Tour de Glace,” Lucile Hadžihalilović -
>>683
サンクス。しかしこのスレ的にはベルリン映画祭はまったく盛り上がらなかったな。小田香のドキュメンタリーの結果は? 落選か? -
>>683
サンクス。しかしこのスレ的にはベルリン映画祭はまったく盛り上がらなかったな。小田香のドキュメンタリーの結果は? 落選か? -
なんか話題作あるの?
-
次はカンヌか
-
横浜聡子の新作「海辺へ行く道」ベルリン国際映画祭でスペシャルメンション獲得
-
>>688
『ジェネレーションKプラス』部門でと(ノミネートされるまでそんな部門があることを知らなかった)ちゃんと書いてあげないと -
2023年の金馬奨で最優秀作品賞を受賞した『石門』がやっと日本で一般公開されるんで見に行こうかと思っているが、このスレで金馬奨が話題になることはまずないな。愛知県も関心があるのは三大映画祭における韓国映画と黒沢清だけみたいだし
-
>>689
うるせーテメェがやれよしね -
>>691
知らなかったんだろw -
ガイジか
-
>>693
お前がなw -
>>694
中学生みたいで気持ち悪い -
>>695
お前もなw -
銀熊アニメって赤狐アニメなみにエロいと思うんだけど
-
次はカンヌか
-
ポンジュノのミッキー17大爆死したね
-
パクチャヌクカンヌ間に合わない可能性高いとか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑