-
映画一般・8mm
-
世界三大映画祭、他海外映画祭総合スレ ★2
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
海外映画祭の総合スレです
国内の映画祭は下記スレへ
日本アカデミー賞・他総合スレ Part81
https://lavender.5ch...gi/movie/1630917521/
※前スレ
世界三大映画祭、他海外映画祭総合スレ
https://lavender.5ch...gi/movie/1631279340/ - コメントを投稿する
-
全然苦しくないだろ
香港映画が発展したのなんて明らかにイギリスの統治下だったからだろ
これを否定するのはただの知恵遅れだろ -
>評価されてたアジア映画は邦画しか無いよ
大嘘じゃんw -
気狂いやわらか銀行のガイジ
インドなんてイギリスの植民地だって言ってんだろ
なんの後ろ立てもない極東アジアの日本とは話が違うのが分からんなら絡んで来んな気狂い -
黒澤の「羅生門」が公開されたのが1950年溝口の「西鶴一代女」は52年
1945年~1952年まで日本はGHQの占領下なんだけど
てことは日本映画もアメリカのお陰で発展したんだな -
インドは第二次大戦後の1947年にはイギリスから独立してるよ
その後もイギリスの後ろ盾があったと考えるのはキチガイ
そんな理屈なら、日本もアメリカの後ろ盾があったという理屈になる -
やわらか銀行と同じこと言ってたw
-
まぁまぁここは皆仲良く同じアジア人のホンサンスが何か受賞するのを祈ろうよ?
-
>>657
はいwはいw -
国内興行収入上位に食い込む作品がテレビドラマと大差ない学芸会みたいなのと、アニメばっかりだと不満が出てるけれど、ああいうのは「コア層」をターゲットにしているから
そして、50代以上は映画業界の「ターゲット」から外されているってこと
この事に、いい加減に気がついたほうがいいと思うよ -
ベルリン終わったな
-
レビュー数少ないじゃん普通はレビュー数増えたら点数下がる
-
>>84
やはり不参加は評価よくないね -
ポンジュノは裏切らないな
-
ドライブマイカーは8点だった
-
普通にどんな作品も投票数が増えれば下がっていく
-
次はカンヌか
-
ポンジュノ新作英語映画だと1番評価たかいな
-
チョンの工作部隊が動いたか
-
ポン・ジュノ監督の『Mickey 17』は、ベルリン国際映画祭のウラニアシネマで上映され、大きな期待を集めていた。特に監督が『パラサイト』のような映画で成功を収めているためだ。しかし、このSF映画は、エドワード・アシュトンの小説『Mickey7』を基にしたもので、最終的には複雑なテーマを表面的に探求し、映画的なストーリーテリングに欠けているため、期待に応えることができなかった。
映画の冒頭は、非人間的で無慈悲な近未来の現実を描き、意図的に不快感を与えようとするものだ。この世界観構築は臨場感を狙っているが、すぐに退屈に感じられる。その後、物語は一連の長いスピーチにシフトし、映画が意図する植民地化、人間性、ガバナンス、腐敗についてのアイデアが、まるで中学生の討論のように明らかにされる。このダイアログに依存するアプローチが、映画の影響力を大きく弱めている。
ロバート・パティンソンは才能ある俳優だが、残念ながらその演技は十分に活かされていない。彼の演技は堅実だが、本領を発揮する余地がない。マーク・ラファロは逆に、偽善的で人工的に見え、彼の存在は魅力的というよりも不快に感じられる。女性キャラクターはただの人形に過ぎず、その潜在能力は完全に無駄にされている。
人間の個性と技術の進歩との対立は、単純でルディット的な結論に至り、深い探求や洞察を提供することはない。同様に、植民地化という副テーマも、単純な善悪の対立に縮小され、問題の複雑さが平坦化されてしまっている。
『Mickey 17』は結局、全体的に表面的であるという欠点に悩まされている。興味深い問いを提起するものの、意味のある答えを提供することなく、建設的な議論すら引き起こせない。韓国映画のファンやロバート・パティンソンのファンは見る価値を感じるかもしれないが、それ以外の人々はこの映画をスキップしても問題ないだろう。 -
ポンジュノってSFやりたい気持ちが強いみたいだけど合ってないんだよ本人の資質に
-
ミッキー17ダメだったのか…
やっぱり自国で2,3年間隔で新作作った方がいいのでは…? -
ベルリン国際終わったな
-
>>679
いやパラサイト と比べての話でスノーピアサーより遥かに絶賛あふれてる -
ベルリン星取表
https://i.imgur.com/71oxgZE.png -
ベルリン映画祭 結果
Golden Bear for Best Film: “Dreams (Sex Love)”
Silver Bear Grand Jury Prize: “The Blue Trail”
Silver Bear Jury Prize: “The Message”
Silver Bear for Best Director: Huo Meng, “Living the Land”
Silver Bear for Best Leading Performance: Rose Byrne, “If I Had Legs, I’d Kick You”
Silver Bear for Best Supporting Performance: Andrew Scott, “Blue Moon”
Silver Bear for Best Screenplay: “Kontinental ’25,” Radu Jude
Silver Bear for Outstanding Artistic Contribution: “La Tour de Glace,” Lucile Hadžihalilović -
>>683
サンクス。しかしこのスレ的にはベルリン映画祭はまったく盛り上がらなかったな。小田香のドキュメンタリーの結果は? 落選か? -
>>683
サンクス。しかしこのスレ的にはベルリン映画祭はまったく盛り上がらなかったな。小田香のドキュメンタリーの結果は? 落選か? -
なんか話題作あるの?
-
次はカンヌか
-
横浜聡子の新作「海辺へ行く道」ベルリン国際映画祭でスペシャルメンション獲得
-
>>688
『ジェネレーションKプラス』部門でと(ノミネートされるまでそんな部門があることを知らなかった)ちゃんと書いてあげないと -
2023年の金馬奨で最優秀作品賞を受賞した『石門』がやっと日本で一般公開されるんで見に行こうかと思っているが、このスレで金馬奨が話題になることはまずないな。愛知県も関心があるのは三大映画祭における韓国映画と黒沢清だけみたいだし
-
>>689
うるせーテメェがやれよしね -
>>691
知らなかったんだろw -
ガイジか
-
>>693
お前がなw -
>>694
中学生みたいで気持ち悪い -
>>695
お前もなw -
銀熊アニメって赤狐アニメなみにエロいと思うんだけど
-
次はカンヌか
-
ポンジュノのミッキー17大爆死したね
-
パクチャヌクカンヌ間に合わない可能性高いとか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑