-
心理学
-
【MBTI】憧れのMBTI性格タイプ人気投票 part2
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
自分のタイプ・憧れのタイプ・それを選んだ理由
を書き込んでください
前スレ
https://itest.5ch.ne...gi/psycho/1489904954
海外版なりたいMBTIタイプ
https://www.everythi...06/07/post-7567/amp/ - コメントを投稿する
-
自分INFP
ESTPに憧れる
フットワークが軽くて色んな場に適応出来る
仕事、遊び、自主行動、集団行動とそつが無い
デリカシーゼロなのがアレだけど、
要らぬ気遣いで言葉を選んでしまいがちな側からすると逆によく踏み込めるなって思う -
自分INFP
ESTPに憧れる
フットワークが軽くて色んな場に適応出来る
仕事、遊び、自主行動、集団行動とそつが無い
デリカシーゼロなのがアレだけど、
要らぬ気遣いで言葉を選んでしまいがちな側からすると逆によく踏み込めるなって思う -
前スレ見た感じ戦略実行型と細かいこと気にしない型が人気な印象
気疲れが多いタイプは苦労するよなあ -
【優良誤認に関する注意事項】
漠然と16類型を扱う企画全般をMBTIと呼ぶ風潮にご注意ください
MBTIはMBTI協会が独占的に指定登録範囲内で自社商品及びサービスにつける商標として登録されていますが
正しくは数あるユング由来の16類型を扱う企画のひとつに過ぎず
直接的には自己認知を対象としたマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータという名称の質問紙尺度を用いる性格検査に関する商品・サービスを指し
16類型そのもののことでも
16類型ジャンルにおける公式企画のことでもありません
また現在MBTIの採用している判定方式は
受検者本人がMBTIの提供する問診を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの代物です。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、学問的な根拠はなく、理論的な整合性にも問題があるなど各方面から批判されています
現行のMBTIは自己認知を生来タイプとみなすツールに過ぎないので
自己認知を否定してはいけないという内規がありますが
生来タイプを自己認知と切り離して考える16類型論者には無関係です
学術的には、理論通りの機能順列を持ったタイプであるかどうかは別の実測的な検査を開発しなければ判定できない上
そのことを指摘する16類型論者にMBTIの内規を押し付ける方もいますがまったくのお門違いです
<商標について>
MBTIとはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッド発行の性格検査につける商標、すなわち自社発行を示すマークに過ぎず
ユング由来の16類型を指す一般名称でも
16類型全般についての正式な検査という意味でもありません
また、特許でもありませんので16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容とは限りません
また、認定ユーザーとは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であり直接タイプ判定を行う資格ではありません
MBTIを16類型の別称とすることは
誤認混同によって議論が妨げられたり、商標権の無効化を招いたりするばかりでなく
ほかの16類型論者の著作権に干渉しようとする行為を生じる場合がありますので控えましょう -
【商標制度について誤解のないようお願いします】
商標とは商標権者及び使用権者が自社発行の商品サービスにつける出所表示のための標識です
また、商標法は単なる名称に関する規定であって、学術的な内容の正当性とは無関係です
普通名称化と称し漠然と16類型のことを指してMBTIと呼ぶ利用者がいますが、単なる誤用の域を出ない上
普通名称化した商標は商標としての機能が無効化しますので、
いずれの場合においてもMBTI協会以外の16類型運用に関して、MBTI協会発行の商品サービスを公式と仰がなければならないといった認識をする必要はありません
フェアユース下におけるUSサイトでの特殊な使用状況を日本の商標制度に被せて認識しているような利用者も散見されますが
本邦ではフェアユースは導入されていない上
フェアユースもまた、パロディに対しての適用を前提に商標権の及ぶ範囲外とする制度ですので
商標の質や出所について誤認混同の生じない認識のもとで用いられなければならないことには変わりなく
MBTI協会が16類型運用全般の公式であるという認識の根拠とはなりませんのでご注意ください
また、MBTIとは直接的には
マイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略称です。
MBTIに置き換えた結果
『タイプ論』解釈としての16類型は不適切な形に歪んでいると指摘する批判に
MBTIイコール16類型であるという言い分で対抗しようとする利用者もいますが
そうするとMBTIはマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略ではなくなってしまうので混乱のもとです
勘違いのもとに普通名称化と称して、あるいは普通名称化させたい目的で意図的に
みだりにMBTIと16類型を同値扱いし
MBTI以外の16類型関連の言説やタイプ判定をMBTIと呼ぶ利用者がしばしばみられますが単なる誤用であり
仮に16類型という共通項に対しMBTIという呼称が定着したところで、需要者が一方的に俗称としているだけですが
商標権が無効化するばかりでなく
勘違いや混乱を招き、MBTIとは異なるスタンスの16類型論者がお門違いの言いがかりをつけられ迷惑を被るもとですので控えましょう -
mbti.or.jp/imitation/
優良誤認を招くMBTI協会による手前味噌丸出しの注意書き実態
「2000年以降、日本においてMBTIの普及が加速化しはじめると、MBTIの内容を興味本位レベルで脚色した内容のホームページがところどころでみられるようになりました」
↑なぜ「脚色した内容」と断定できるのでしょうか
直接MBTIを名乗るパロディが横行しているUSならともかく
協会発行物の内容を日本のそれらのサイトが脚色したという証拠や著作権侵害に相当する類似性認定の範囲にかかる状態は提示できるのでしょうか
MBTIとは直接的にはマイヤーズとブリッグズの考案による自己認知を16類型に変換する4指標ツールの略称ですので模倣品というならその尺度に従った運用がみられることが前提です
単に16類型を扱うというだけでは『タイプ論』に従い各サイトが改めて独自に尺度を考案した可能性を否定できず
それらがMBTIあるいは紛らわしい名乗りをしているわけでもないので
「本物のMBTI」といっても偽物がない状態でこのような表現をすればそれら類似品への中傷になり
むしろ後発品の需要を横取りしようとしているようにも見えかねません
後述するUS本国でのパロディについての説明を、状況の違いを理解していない日本の代理店が引っ張ってきていると考えるほうが自然な節回しですらあります
「実は、こうした簡単に作られた、信頼性も妥当性も検証されていない性格検査を受けることで、不利益をこうむっているのは受検者本人であるということです」
↑
相手方の信頼性や妥当性が検証されていないというソースは?
発行書籍には検査結果が生来タイプであると根拠づけるデータは提示されていません
当のMBTI自体国際規格といってもISOやIECがあるわけでもなく
ユング派分析家国際資格協会の認定やAJAJの見解を得ている形跡すらありません。アメリカ精神医学会も信頼性を否定しました
せいぜいビッグファイブとの一致率を主張するくらいのことしかいえず、しかもビッグファイブに寄せたMBTIの内容はタイプ論とは大きな食い違いがあり、こじつけの域を出ず
生来タイプや心理機能順列との因果関係も何一つ提示されていません
一方的なセールストークを鵜呑みにしないよう気をつけましょう -
【MBTIは客観判定に持ち込めません】
MBTIの場合はあくまで自己認知イメージについての集計に過ぎず、タイプを定義づける機能の優位性が実際にあるかどうかについては無根拠ですので
本来の類型解釈からは大きなズレがみられます
つまり、MBTIは『タイプ論』でいうところのペルソナを含む自己認知の傾向を各心理機能やタイプの定義にこじつけているだけで
受検者がタイプ定義に相当する機能的な優位性を持っているかどうかはまったく確認されておらず無根拠です
自己認知についての統計をベースに開発されたものである以上
例えばMBTIの描く「ENTJ」説明文は
母集団の大半を占める本来がESFJの人たちが、自分のことをENTJだと思っている場合の自己認知傾向を反映したものになるといった結果は避けて通れません
自己認知を対象にした統計結果に従って
「ベストフィットな自己像をENTJを選ぶ人たち」の傾向をパーソナリティ像として還元してタイプ説明文が再編集されるといったことを繰り返し
理論的に導き出されるはずの本来のタイプ像からほど遠いものに書き換えられていると考えられます
おそらく統計心理学を標榜している作成者はその過程を科学的と信じて疑わないであろうと思われますが、実験心理における合理的・論理的選択者の僅少値とMBTIの提示するタイプテーブルにおける半数近くを占めるT型の割合も合いません
確かに「自己認知」に関しての統計をもとにした研究成果としては間違ってはいないでしょう
しかし
検査対象があくまで自己認知に過ぎないために、本タイプの客観判定指標にはなり得ません
実質的にMBTIによる心理ワークは無意味であるばかりか、誤った自己認知を助長することでかえって有害となる場合すらあります -
タイプ判定「精度」というと
いかにもタイプ判定に客観的な妥当性があるような受け取られかたをしがちですが
受検者が自己像をどう捉えているかについての測定を前提とした検査内容では
あくまでも「自己認知について」当たりかどうかという意味においてでしかありません
自己認知を測るテストである以上
当たっているかどうか決めるのは本人だけなのですから当然です
この検査方式はエニアグラムやエゴグラム、YGなどの一般的な性格検査にも共通しています
しかし、これらの性格検査に生来的に不変な機能的優位性との関連があることは確認されていません
つまり
俺は高精度の性格検査でこの判定が出たから本物だぜ!と威張っても
内容が自己認知について聞く検査方式である限り
判定結果が被検者が自分の思っている自己像と一致したというに過ぎず
客観的事実としてそのタイプを構成するはずの機能順列が受検者当人に認められることを確認できる検査ではありません
つまり、いわゆるペルソナ(社会的選好などによる本来と違う自己像)と生来タイプを判別するすべをMBTIは持たず生来タイプを探り出す用を為しません
性格診断は自己認知に関する統計とそのフィードバックによる循環論法の形式をとる以上
他人に適用するとしても
これらの性格診断による基準では生来タイプではなく
「対象者の持っているであろう自己認知」を推測する域にとどまります
自己認知に関する測定精度を生来タイプとしての客観的妥当性と履違えた掲示板利用者があろうことか心理学板で
あくまで自己認知に過ぎない性格診断の結果自タイプとして名乗り
生来タイプとしての客観的妥当性に疑問をつけられても、MBTIが本物の性格検査ということをお前は知らないとばかりに相手の無知として詰り攻撃に至る、あべこべな事態が発生しています
また、発信者の発言がMBTIに基づくスタンスで自説を展開している場合につき二次発信者として個人レベルでMBTIを公式と仰ぐという言い方まではできますが
16類型判定全体の公式という扱いはできません
MBTIが勝手に自己認知以外のタイプ判定を認めない商売を展開しているというだけですので注意しましょう -
【重要】
MBTIとはマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略、マイヤーズとブリッグズが作成した自己認知を質問紙型性格検査で16タイプに割り振るための4指標方式のことで
タイプダイナミクスを直接指す用語ではありません
尺度の内容や構成についてはMBTI以外の16類型論者との間に相違があります
転じて商標としても使用されていますが、その意味はMBTI協会の発行する商品やサービスにつける標識というにとどまり
協会以外の著作者が16類型について書いた著作物はMBTIの内に入りません
16類型における各タイプを構成するとされる心理機能順列と4指標には直接的なつながりが薄く
タイプ判定と心理機能順列の関連についてエビデンスがないことが各方面から批判の的となっています
また、USサイトではフェアユースのもとMBTIの学術的根拠の弱さを風刺・揶揄するパロディが多く出回り
これを「本場の情報源」として見た日本人に16類型を扱うことを漠然とMBTIと呼ぶものだと誤認した者が相当数いるようですが
日本の法制度下ではフェアユースは導入されていない上、希釈・普通名称化とは無関係な制度です
また、希釈・普通名称化されると商標権は無効化しますが
商標が形骸化し機能しなくなる結果、商標権者が商標権を使って不正使用者を訴えられなくなるという意味に過ぎませんので
MBTI協会を紹介サイトでもパロディでもない単なる類似品の「公式」「正式サービス」として扱うことは文理上不可能です
商標権とは、登録者が需要者に数ある類似品と識別してもらうために自社の商品やサービスに特定の標識をつける権利であって
他者の類似品に自社の登録商標をつけるよう要求できる権利ではありません
普通名称化や希釈化についての規定は、商標が類似品を指す名詞として一般化した場合、他人の出した類似品にMBTIという呼称を使用しないよう求める権利が失効するというだけで
他者の類似品に商標を使用する義務が生じるわけではありません
商標制度は正しく理解しましょう
MBTIとそれ以外の16類型論との区別をつけ、
MBTI支持者は批判者の理論を使用しながら
批判者をお前もMBTIのくせにMBTIを批判するなと言い出したり
普通名称化したのだからMBTIと名乗れなどと要求して議論を混乱させることのないよう気をつけましょう -
一連のテンプレは、説明にある通り
需要者として掲示板のみなさんがいくら漠然と16類型を扱う企画全般を指してMBTIと呼んでいても(希釈化/普通名称化)、
それらの公式、16タイプカテゴリにおける公式がMBTIになるわけではありませんが
MBTIを支持する固定民が批判者に対抗するために商標制度に関する曲解を強弁し、公式扱いすることによって、MBTIという語を巡る誤認混同が関連スレ全体に広まったため
弊害を防止する目的で認識の修正をはかり各スレに定期的に投下されています
また、協会に許可をとったとしてMBTIを冠するサイトが多くありますが
商標の使用を商標権者が他者に許可する場合、使用権者として登録する必要があります
日本のMBTI協会はあくまで使用権者でしかないので
MBTI協会に許可をとったからといって
MBTIを冠するサイトがMBTIの一部となるわけではありません
従いまして協会が許可したとしても、紹介サイトという扱いにとどまり
「商標の使用許可」ではありませんので
紛らわしい使いかたを控えなければいけないことに変わりありません
ご注意ください
テンプレ投下による周知・注意喚起が必要になった経緯についてのお問い合わせは以下のスレまでお願いします
【優良誤認に関する注意事項】ガイダンススレ
https://lavender.5ch...i/psycho/1619668713/ -
前スレ覗いたけどISTPとINTJ理想化されまくってて可哀想だな
-
憧れというより凄いと思うのはINFJ
後天的には真似できない思考をしてるタイプNo.1だと思う
彼らの悩みのスケールはでかすぎるからなりたいとは言えないけど、
自ら人の苦しみに目を向け解明しにいく生き方ってどんだけ心痛乗り越えてるんだろう -
学校で強いSe
仕事で強いTe
身内に好かれるFe
他人を取り込むNe
地を固めるSi
高くへ進むNi
弱きを受け入れるFi
弱みは打ち消すTi -
>>12
ISTPって趣味中心とはいえ別に人間関係の問題フル無視して生きられるタイプじゃないのにな -
前スレ、横並びが求められる日本で生きやすいFe優勢(FJ)タイプが意外と票入ってないんやな
まあ摩擦を起こさず関係維持するのが上手いのは、付き合いやすくはあっても憧れにはなりにくいか
実技で魅了するタイプでもないし -
>>16
平凡感というか特に珍しい感じがないのがここじゃウケないのかもね(ディスではない)
私は自認TPだけどFJが生きやすそうだし悩むこともあまりなさそうで羨ましい
けどあくまでTP目線で悩みがなさそうってだけだし彼らには彼らの悩みがあるんだろうな -
>>17
友達や同僚のFJらは皆、身内の不幸が降りかかったり、お節介だと扱われたりするとかなり分かりやすく落ち込む
逆に能力や猜疑心に悩まされる場面はかなり限定されるみたい
FJ型の得意技は持ちつ持たれつの関係作り、
「自分でどうにかしろ」を自分にも人にも当て嵌めない故に浮かぶ特有の悩みがあるって事だろう -
ISTPかESFJになりたい
自分はNPだけど、どうも毎度今とは違う場所や風潮ばかりに惹かれてキリがない
この2タイプは
決めた役目を真っ当しつつも人を楽しませられる所が人間として最高に魅力的 -
ENTJ、ESTP、ISTP
ここら辺はフィクションの影響かなぜか理想化されてるよな 俺はINTPでこいつら部活の先輩だったけどマジでイキってるだけの無能だった
俺ら世代 INTP、ISTJ、ESFP、ISFPの方がよほど結果だしたのだが -
成果の主張はある程度しないと空気か、よくて主張得意なやつのいい道具扱い
-
ISTPはあんまイキってるイメージはないが理想化されてるのは事実よな
海外の掲示板でもISTPだけN並に支持されてる -
>>24
ごめんISTPはイキってなかったわ エニア9多いから協調性はあるんだよな ただ有能かと言われたら人によるわなとしか -
ESTPってむしろここなんかじゃ過剰にsageられてる気がするけどな
-
フィクションで持ち上げられてるのってINT系じゃね
あとはINFJとENPくらい
ENTJとか悪役に当てられてばかりで持ち上げられてるのあまり見たことない
ISTPもS型の中ではマシな扱いというくらいでINTや他N型より下
ESTPなんかほぼヤンキーとか犯罪者扱い -
持ち上げられてる組は、オタクが憧れる「手を煩わさず勝ちを得る」キャラクター像に当て嵌めやすいもんな
行動より言葉、地道な積み重ねより場を覆す一手、表で戦うより裏で動かす
スポーツ漫画なんかは逆に泥臭く男らしいかっこよさ持つ主人公も多いな
それぞれの良さがある -
EP型の人気を見てると、自由で楽しそうでいるってのはそれだけで人からの興味を集める魅力になるんだなといつも思う
当の本人は何事も長く保てない事を嘆いてる所をよく見るけど -
その人がどういう系統が好きかによって好きなタイプとか変わるしな
陽キャとか明るいのが好きな人はESxP上げてINxx下げるし逆に頭脳派とか知的なのが好きならINT上げてESxP下げする人もいるし
でもこういうのが実態とかけ離れたステレオタイプの醸成に繋がってるんだろうな -
おもしろくも危なくもありますな
こういうスレで好きなタイプあげるなら、ネットの情報よりも実際にそのタイプと関わってきた経験をもとにあげた方が絶対いい -
>>31
すまん、このスレなら好きというか憧れのタイプか -
人生をもう一度最初から体験出来るなら
10代をESFP、20代をENFJ、30代をISTP、それ以降はINTJになって生きたい
そんな変化遂げる人は存在せんけどさ
年齢に似合う振る舞いと速度を落とさない物事への注力で成果を上げ続ける人間でありたい -
早熟型と晩熟型どっちがいいかも難しいよな
ESFPは学生の頃リア充でも社会人ではぐれものになりやすいし、
INTJは学生の頃空気でも大人になって成功を収めやすい
社会的成功が必ずしも幸せさと比例するわけでは無いが
期間の長さや責任の避けられなさを考えれば大人になってから充実してる方が大切だけど、
逆に時間も付き合いも自由が効く上に多感な学生時代の経験で得る価値基準は自分の行動原理に大きな影響を及ぼすのも事実
ということで社交に長けてルールも守る、守らせるEJ型が
年齢に関わらず生きやすい環境を展開、維持しやすくて超強いなと感じる -
好きなのはENFJ
なりたいのはENTJ -
生まれつきの能力次第じゃキツそうだけど
-
自分のスタイルで力強く突き進みながらも、意地を張らず柔軟に方向転換も出来るタイプになりたい
-
>>37
STP -
>>16-30
こういう話おもしろいな -
ISTPとINTJはどちらも独立独歩
内面はともかく外からだと外圧に一切動じないように見えるからメンタル病みがちな心理学板住人からすると鉄人みたいに見えるんだろう -
IxFPの自分はENxJに憧れる
-
あと二次のINTPミステリアスなイケメン揃いですこ
-
ESFJとかいうせっせと仲間を保護して周る超潤滑油
いわゆる貧乏くじを引きやすいタイプだろうけど、能動的且つ見せびらかさずに相手本位なサポートに徹する本物のフォロワーシップはずば抜けてる
一家に1人ESFJがいるだけで、まず戦争状態にはならなくなる -
>>28
前者はENTP,INTJ,INFJやな
ルパンウソップコナンルルーシュ月、、
後者の茂野吾郎みたいな感じか
前者はすり抜ける、後者はぶち当たって壊していく美学があるが
オタクに受けるのは前者だわな
後者はまんまスポーツ本気でやってた、やってるみたいな層が憧れそう -
好きなタイプがあるのはいいけど心理機能ガン無視で変に理想化すんのは本当に良くないと思う
すればするほど本物とかけ離れていく訳だから最終的に損するのは勝手に期待されて勝手に「自分の思ってた○○○○と違う」って思われるそのタイプじゃん
嫌いなタイプに対して根拠なしの変なイメージ付けるのも同じだからな -
嫌いなタイプの方は実像と離れていたとしても「自分の思ってた〇〇〇〇と違う♡」とはならなそうなのは面白いな
「やっぱ〇〇〇〇はこういうところが…」って欠点上げて嫌いに向かう一方の印象
ま嫌いなら近づかなきゃいいけど多数派ばっか忌み嫌ってる人は君たち普段誰と付き合ってるのとはなる -
>>28,44
つまりネットで人気のタイプはなろう系みたいなポジに据えられてるってことか
でも実際はそれぞれのタイプで苦悩はあるわけで
憧れてるやつらが仮に完璧なペルソナを身に付けても色んなところが足りなくなったり不調を訴えて「こんなはずじゃなかった」とか言い始めそうw -
それらのタイプは常に変革や新しい発想を求めていて(Ne,Ni主機能)現状維持に満足出来ない(Si,Se劣勢)タイプだからな
まさしく一か八かの人生で、保険やなあなあで済ませる事もしない
上手くいけばカリスマ、革命家、プランナー
いかなければ孤独な机上論者扱いで終わる -
N主機能でもNe主機能からはあまりSJの愚痴を聞かない気がする
INJはSFもSTも好きじゃない話はよく聞くけど -
愚痴や悪口は何の生産性も無い時間の無駄だと考えるのも居るからな
-
むしろNe主機能からよく聞くけどな
SJってより劣等NeのISJに嫌悪感持ってる奴多い -
まあ全ての人間に好かれるのは無理だよ
-
まあ憧れのタイプの話してこうや
ESFPに憧れるわ
次点でENTJ
口だけ人間でも機械的な社会の歯車でもなく、自分や周りに対してその場その場で実践的な行動で訴えかけて突き動かせるのが強い -
ESFPに憧れるはわかるけど、ENTJに憧れるまって!? お主はISFPか?
ENTJの親に育てられたけど、屁理屈許さない正論マンで色々大変だったわ
命令ばっかしやがって絶対許さんbyESTP -
親になって欲しいのはINTJだな
-
ここ居る殆どがNTに憧れや特別感を感じてるSFだと思う
-
いや結構好みバラけとる
-
不健全NTにアンチされまくってSFなんてほとんどおらんよ
-
NT「NT最高、INFP以外のNFはまあヨシ、SはモブのNPC」
みたいなのが声がでかいからしゃーない -
NTは問題児のバーゲンセール
-
MBTIは変わらないみたいに言われてるけどあれ嘘だよ
自分はINTP 5w4→ ISFP9w8→ISTP9w8に変わった
INTP時代「 ISFPならTe劣等で協調性あるし生きやすそう、特徴調べて真似してみよう」
ISFP変化後「Feなくなったから空気読むの大変になったし自分の好き嫌いに振り回されて辛い、INTPの頃のがマシじゃん 戻したい」
なぜか現在ISTP「メンタルも孤独耐性も回復して生きやすい、次はESTP目指すか」 -
界隈の連中かな
https://twitter.com/.../1607935619388346371
7つの結婚相手に選んではいけない男性
1絶対に謝らない
2絶対働いてほしいとこだわる
3高収入だが、金銭感覚に違和感
4自分が絶対正しいと思っている
5あなたの話を聞いていない
6思い通りにならないと不機嫌
7弱っているとき正論を突きつける
絶対というマイルールが多い人
結婚後、大変です!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
結婚相手に選んではいけない女性
1.こういったものを鵜呑みにして1つの価値観に縛られる -
ま〜たやってんじゃんコイツ
SFのハッショって感じだね -
憧れってほどじゃないけどESTPは楽そう
-
>>62
「MBTIが変わる」って初心者にありがちな誤解よな -
ほらね。
図星だと黙る。 -
-T-i-k-T-o-k- -l-i-t-e-(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)
更に家族友人に紹介して、加えて4000円分をGETできます。
https://i.imgur.com/g2lDyfx.jpg -
そもそもそこらにある質問紙の診断サイトは本家じゃないだろMBTIもどき
-
MBTIが確立した理論でない以上タイプが絶対に変わらないとは言わないけど
ただの1個人体験だとおまそうとしか言いようがない -
これが構ってちゃん?
-
>>69
もう現金化してアンインスコしてる -
INTPなら代替のsiを上手く使えば擬態は出来るだろ
無理なくこなせるのは主機能のTiが使えてるだけだろ -
>>71
逆、理論的に変わらないって明言されてんだから絶対変わらないもんなんだよ -
>>76
それオカルト信者の言葉 -
MBTIは理論。
-
何の?心理学もどきやろ
-
お前らやってはいけない事の区別まだ付いてないでしょう
-
なんだよ話す気無いのか
相手して損した -
個人でMBTIのルールに疑問を持ったり持論を理論より重んじるのは好きにしたらいいし時には面白いこともあるけど
理論のこれは嘘、なぜなら俺が変わったからはそうですかとしか言えないのよな -
>>83
ステマーだよねどう見ても -
アホなんじゃないの今さら
レス番まで記してるコメなのに -
>>76
理論的(笑) -
>>69
動物救出物ばかりにオススメされる -
高校野球はナチスや北朝鮮の雰囲気がして苦手
終わってほっとしてる
僕はSi主機能で感覚が独特だからかもしれないけど
同じSi主機能ならわかってくれる人いるのかな
体育会系とは無縁のNF型に憧れる -
むしろSiの方が軍隊向きなイメージなんだが
-
ISTJくんってなんとなくINFJやINFPの雰囲気がある
-
ISTJは軍人のステレオタイプだろ
-
内向感覚は個人個人の独特の感覚によって世界を認識する機能だから
個人差が大きいよ
軍隊向きな人もいるかもしれないけど
この道何十年というのはすごいよな
僕は結局そういうのはないから -
SJにT6が多いからそういう印象持たれそうだけど
T5やT9あたりのISTJだとまた違うのかもね -
IxTJのT9は出木杉くんみたいな人柄のイメージ
-
追従型SJは分かりやすくて好きだけどT9のSJってなんか独特の雰囲気あって苦手だわ
掴みづらいというか
MBTIのSiというよりユングSi要素が強い感じ -
T7ENFJ,T3ENTPとかいうチート
-
INFJの揺るがない高潔な信念に向かって努力し続けられる所、尊敬するし憧れる
-
>>96
いたら友達になりてぇわ、、
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑