-
伝統芸能
-
◆◆客席のイタいヤツ■歌舞伎編■21幕目◆◆
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
過去ログは>>2- 以降
次スレは、980を踏んだ人が立ててください。
※前スレ
◆◆客席のイタいヤツ■歌舞伎編■20幕目◆◆
https://lavender.5ch...i/rakugo/1519510373/ - コメントを投稿する
-
じゃあ幕見席の係の人が言わなかったんですかね
-
「ご遠慮ください」と場内アナウンスがあった時点で
原則、禁止と言われてると判断するのが日本人には妥当では
たとえばコロナ禍がまだ明けてない時期の歌舞伎座再開した頃は
観客にマスクつけてというのも、あくまでお願いベースで
マスク付けてない客は退場させますと劇場側が強くアナウンスしてた?って話さ -
「ご遠慮ください」を「控えめにならやっていい」って思ってる奴たまにいるんだよなぁ…
-
だいたい、どんな演目であっても
玉さんが大向うを極力やらないで欲しいと、お気持ち表明している役者である事は
ここ10数年ぐらいで浸透してると思ってた
松緑と共演した「茨木」でも大向うご遠慮くださいと
場内係おねーさん達が開演直前の客席での諸注意喚起で呼びかけがあった時に
SNSで喧々諤々していたのをよく覚えている
松緑ファンを気の毒に思ったから
>>778-779の人は
毎月歌舞伎座に通うタイプの常連客じゃなくて
極たまにしか見に行かないのか
もう記憶力が薄れたお爺ちゃんなのかと思ってしまう -
内容が薄い本人のブログに歌右衛門の阿古屋を15歳で見たとか玉三郎を50年観ているとか書いてるのでそれなりの年齢なんでしょうけど、それなりの常識や対応力は無い人なんでしょうね
-
歌舞伎ってどこで見れる?
いつでも見れる? -
>>789
月末から月初めの数日以外は年間通じてずっと歌舞伎座で見られますよ -
>>778
その人のXを見ると、批判されて、謝っておられます
玉ヲタでもなく久しぶりの観劇で玉三郎が基本大向こうを嫌う事を知らなかった
「ご遠慮ください」は正しく理解したが
「上演の妨げになる」を変な大向こうと解釈したらしい
確かにもっとはっきりと、下記のように言わないと伝わらないと思う
玉さんでなければ普通大向こう禁止しないし
Feb 18
私が昨日行った時は「演出の都合上、大向うはご遠慮ください」と言われました。
スタッフもこの言い方では伝わらないと思って変えたのでしょう。
どのみち阿古屋に限り、大向うは禁止だったということですね。 -
女帝玉三郎は怖いからな
-
博多座朧で前方の花道側に団扇振ってたおばさんいた
頭の上まで掲げるなよ… -
>>790
ありがとうございます♪ -
3階で、立ちっぱなしでかけてます。そしてボランティア。各公演に必ず誰か行くようにしてます。批判するなら1回かけてみればいい。
どれほど大向うが難しいか!また、今楽屋に入れないので役者さんのとの、コミニケーションも出来ないんですよ。そんなに、叩かなくてもいいのでは?
歌舞伎常設出ない博多座で、大向うをスカウトするのは、厳しいです。コロナ禍で大向う出来ない日が続きました。
その間亡くなった方もいらっしゃいます。でも、博多座の大向うを絶やさないために頑張っていらっしゃいます。博多座も、今まで大向うさん達と、一緒にやってきたんです。 -
>>795
こういう風に自らが大向うしてると主張したがる男は、「大向う」に向いてない
特に新作歌舞伎は大向うが無くても成立する芝居が多いし、古典と同じ頻度でかけたらダメ
芝居の流れや客席の雰囲気をよく見ながら研究して厳選してここぞ!って時に掛ける程度に抑えないと -
>>795
コピペ嵐 -
795みたいな人は樽屋とか知らなそう
役者と面会して意思疎通しようとしなくても
役者から信頼されてる大向うメンバーなら、役者側から直接連絡がきて要望される時もある
今はSNSも発達して連絡取り易いし -
博多座のカブキナイトってトークショーで朧の大向うが台詞に被ってたって役者が苦笑いしてたな
-
歌舞伎座初日昼、中村屋贔屓のおばさんが大向うより先に下手な大声を掛けてぶち壊し
三回くらいかけてたけどその後止めたので注意されたのでしょう
迷惑だからやめてね -
おばさんだったの?声は若かったけど
-
>>803
あと、高砂屋にもかけてたような -
鶴松に一人だけ拍手してたからおそらく中村屋ひいき
-
四段目普通に携帯鳴ってた 2回
すぐ止まってたけど -
席じゃないんだけど
歌舞伎座のトイレで手を洗うのに個室の方までの列ができてて
さすが忠臣蔵、お客さんが多いと思ったら
歯磨きしてる人が2人もいて1人が手洗いを占有してた
それでか
ちょっとびっくりした -
>>807
自分の衛生第一で状況を読めない婆さんだらけなんだろうな… -
歯矯正中(治療中)の人ならまだ理解できるけどそうじゃない人の歯磨きはちょっとなぁ…
-
洗面台少なくてただでさえ混むんだから歯磨きなんてやめてほしいね
-
そんなことしてる人みたことないけど
-
ないでしょ?だから出口渋滞の理由に驚いたんだわ
-
トイレの洗面台で歯磨き、去年の七月にも見たが、今月は幕見のトイレでも見たよ。
せめて脇に寄るとかしてほしい。 -
幕見のトイレで歯磨きはやべーな
-
ほぼ同意だけど最後の2行
早く終わらせろ、ではなく長蛇の列に気づいた時点で歯磨きするな! -
ジコチューすぎて列が目に入っても自分の歯磨きが迷惑かけるということすら思わないんだろうけどね、そういう人は
-
他人様の歯磨き見たくないし見た時点でその洗面台は使いたくないわ
今ならノロとか怖いし迷惑という意味では同じかな -
↑
こういう人は公衆トイレを一切使わなければよいでしょう -
手を洗うのと歯磨きは違うと思うけど
-
手洗いだけならともかく、他人の歯磨きの飛沫がそこいら中に飛んでると思うと気持ちよくはないわな
-
オフィスビルやでの歯磨きと
劇場での歯磨き一緒にしないでほしい
デパートで歯磨きしてる人なんて見た事ない -
>>823
銀座三越11階の女性トイレと
日本橋三越新館5階の女性トイレ
日本橋三越本館7階特別食堂内にある女性トイレ
伊勢丹新宿本館7階の女性トイレ
いずれも50代後半から70代ぐらいの人がシャコシャコペッとやっててゲンナリしたよ
レストランがあるフロアのトイレは歯磨き婆がいると思った方がいい -
歌舞伎座のトイレで歯磨きしている年寄りを何度も見たことある
迷惑だよね・・・
歯周病なんじゃないの
今月隣に座った着物着たバーのママ風のおばさんが口臭がひどくて参った
反対側に座ったおばさんは頭皮の匂いがプンプン
その上落ち着きがなくて、バッグから物を出したりしまったり上演中に何度もハンドクリーム塗ってた
幕間にやってね
舞台に集中できなくてがっかりでした -
ハンドクリーム塗る人は不思議
あれこそ化粧室でやればいいのに -
口臭は本当つらい!
悪いけど息すんなって思ってしまう
あと男は何であんなに腕や脚を隣席スペースに侵入させてくんの?一等席の広さで…
奥さんと来てるんだしそっちに傾いてほしい -
観てる最中に塗るのはさすがにレアだよね
-
確かに
観ている最中はみたことないな
喉がイガイガするから飴とか水分ならわかるけど、なんで上演中に手に神経が行くんだろうね -
>>831
想像だけど隣席の人がオペラグラスを持ったり拍手した時に、手の甲がシワシワカサカサだったのを見かけて我が身を振り返り、急にハンドクリーム塗る気になったとか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑