-
伝統芸能
-
【司・葵】自称嶋原太夫を糾弾するスレ【無鑑札】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
複雑に入り組んだ自称太夫問題に鋭いメスを入れ
様々な謎や疑問を徹底的に糾弾するスレどす
引き続き宜しうお頼申します - コメントを投稿する
-
【お詫び】
スレの通し番号入れるの忘れました。「5」になります。 -
【お知らせ】
スレタイの一部を変えさせて頂きました。
今後ともご贔屓お引き立ての程を、宜しうお頼申します。 -
鑑札の無い置屋なんて有り得ない
-
島原に現存する唯一の揚屋に輪違屋の宴席に一切現れない島原太夫なぞあり得ない
-
【基本情報】
現在、嶋原全域で正式に鑑札を有するのは「輪違屋」のみであります。 -
【基本情報】その2
現行の嶋原太夫の装束に「鶴が飛ぶ」模様はありません。もし見かけたら、
それは多分に花嫁衣装のレンタル落ちをリメイクした代物の可能性が高いです。
又、その様な装束(紛い)を着用している太夫(を名乗る者)は少なくとも
輪違屋には所属していない筈ですので御注意下さい。 -
【基本情報】その3
お茶屋の鑑札は一種類で「置屋」を営む場合でも、お茶屋の鑑札が必要です。
太夫、芸妓、舞妓たる者は、お茶屋の鑑札の下で、そのお茶屋の主人の采配を受けて
お座敷を勤めますが、もし「独立」する場合は、新規に鑑札を取る必要があります。 -
兎にも角にも「お茶屋」「置屋」と名のつくものには
「鑑札」が絶対必要不可欠なのでありまして、この「鑑札」を有しないものは
全く正式な「お茶屋」「置屋」では無い、という事になります。
従って「鑑札」を有しない「置屋」なるものが仮に太夫、芸妓、舞妓、等を
抱えていても、それは全く正式な太夫、芸妓、舞妓、とは言えないのであります。
ところで近頃「フェイクグッズの鑑札」なるものが有る様ですので御注意下さい。 -
きみはえらいっもー飲まない
-
「置屋 鑑札 無い」
とググるだけで自称太夫問題が多数ヒットするのはなんでやろ? -
え、嶋原に鑑札ののない置屋があるんですか?
-
鑑札が無ければ置屋とは言えまへんな
-
過去にブログで元高砂太夫の置屋が無鑑札で違法!と喚いてましたけど御自身がするのはOKなんですね(呆)
-
>>14
忘れもしません!他人の事は引っ叩き回しておいて自分は好き勝手し放題なんて!
ただ、高砂太夫は筋を通さずに勝手に菊川を抱えた事は良くなかったけど、自身は
あくまで元太夫という立場で誰かさんみたいに現役だの正五位だの何だのと偉そうな
御託を撒き散らしたり満座の中でブッチ切れたりしなかった分はまだマシだと思う。 -
わたくしは無駄なことはいたしません
-
「お客さんとご飯食べ」と明言していることから、料金(花代)の発生する仕事を鑑識のない状態で行っていることが推測されます
ご飯食べに連れて貰った為にプライベートな用件に支障が出て「悔しい」などの発言は、芸妓の最高位のはずなのにどうしたことでしょう。お客様にも大変な失礼と言わざるを得ません
https://i.imgur.com/hwUZwwC.jpeg -
いやしくも太夫を名乗る者がプライベートをSNSで発信するとは何事ですか?!
-
て言うかそもそも太夫を名乗るに相応しい人物なのか?
-
太夫がわーんて
-
太夫がキャウ〜ン❤て🤮×100億
-
>>21🤮×無量大数に訂正
-
御尊顔の残像が一瞬よぎっただけでも((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
-
さっき関テレの今昔さんぽにゲートホテル出ていた
土佐藩邸跡のホテルで新撰組フリークの自称太夫が毎月イベントするとはこれ如何に -
嶋原で唯一鑑札を有し太夫を抱える輪違屋から「独立」された訳ですから
「嶋原太夫」の呼称を使って商売なされるのは如何なものかと思いますが
(但し母の方は一応「元太夫」ではあるが現役の嶋原太夫とは言えないと思う) -
いや「輪違屋から独立(?)した」と言えるのは母の方だけであって
娘の方は小さい頃に禿に出されて後は振袖太夫のバイトしただけで
輪違屋に入って修行していた訳では無いから独立もヘチマも無いよ -
その母の方が「輪違屋に所属していた」と言えるのかもようわからんのやが・・・
纏めると
母の方→一応は元太夫だが現在自称太夫
娘の方→末廣屋純粋培養の真性自称太夫
という事にでもなろうか -
髪もなんか変だよね
-
誰に結わせているのか知らんけど(少なくとも山中恵美子師の関係者では無いやろう)
目立つ所に乱雑にヘアピンぶっ刺しまくったり等々信じられへん様な事ばっかりやし -
今は亡き石原先生への不義理の噂が事実なら私は絶対にあの2人を許さないつもりです。沢山お世話になっていながらあんな酷い仕打ちは無さすぎる
-
山中先生に対してもですよね。尤も出禁になった様ですが。
YouTubeに娘の方の髪結わされてはる映像がまだ残ってますけど、
コメント欄にハッキリ本物と違うという事を書かれていました。 -
わざわざご飯食べに行ってたと書くのに、髪結いさんに行っていた、呉服屋さんに行った、着物を誂えたって話は書かないんですね
-
たま〜にX更新したと思ったら酒の話
-
呑んで〜呑んで〜呑まれて〜呑んで〜
呑んで〜呑み潰れて〜眠るまで〜呑んで〜
やがて〜尊師は〜うるさくブチ切れるのでしょう〜 -
何をか言わんや
-
酒なくて 何の己が 太夫かな
-
神泉苑なう
例の料理屋のあった所は完全に更地で跡形も無い
恐るべし偽太夫アンラッキー((((;゚Д゚))))))) -
龍首の変な舟も無くなっている
-
誰も居ない二年坂三年坂に装束のままの太夫がポツンと
居るなんてどう考えても異様にしか見えないんですが? -
名月や メゾンに潜む 化け狸
-
名月に酔って結婚してほしい
-
誓わないやつがすき
-
何が言いたいんどすか?
-
かとか言わないと思う
-
自称太夫問題を中国語で書いている記事たまたま見た
「打掛廉價」だってw -
imgurが真っ黒になって何も表示されないのも偽太夫アンラッキー?
-
玉三郎に幻滅した
-
玉三郎に幻滅した
-
お前はもう可愛くないよ
-
女の嫉妬は緑色
-
魔女ブタ
-
長年の
-
日本人
-
自称太夫母娘に幻滅した
-
玉三郎とにらめっこして負けたー
-
右も左ももはやしおしお
-
そーしょくどーぶつなんだ?
-
ウソだって。ごめんね。暇だったん
-
さっきテレビつけたらいきなり「つかさ容疑者」と聞こえて超絶ビビったが「吉田 司 容疑者」の事だった
-
京都中庸祭て何どす?
-
わざわざ会津まで出向き、何故か琵琶を披露するのって
-
お座敷と違って琵琶で舞台に出るだけなら
酒席の接待をする訳じゃないから鑑札の有無は関係無いわな
けど「嶋原太夫」を名乗ってそれをするのはどうよ?
会津に行くのも新撰組繋がりで所縁の「嶋原太夫」という事で行ってる訳だし
何であれ鑑札の無い者が「嶋原太夫」を名乗って営業活動するのはアウトだね -
とにかくだ
鑑札の無い約2名は早々に「嶋原太夫」と名乗るのをやめるべきなんだ
けど今迄の営業活動はほぼ全て「嶋原太夫」の名の下に展開して来た訳だし、
もし「嶋原太夫」を名乗るのをやめたらどんな事になるものか
名乗り続けるにしても問題がバレたら袋叩きは必至さあどうする?
自称太夫やめますか?それとも人間やめますか? -
「芸妓」の最高位「太夫」と名乗ることで、芸妓であるかのようにも思わせてるしね
実際には太夫風ローカルタレント -
芸妓と娼妓の違いとは
-
芸妓→芸事の披露がメイン
娼妓→枕席に侍るのが業務 -
太夫は(往年の)遊女の最高位の事です。太夫と芸妓は別物です。
-
芸妓の最高位て言わはるけど
そもそも芸妓には年功の他に序列みたいなもんはおへんのとちゃいますか? -
あるとしたら、舞や鳴り物、小唄の名取にならはるとか、自分でお店してはるとか、ちゃあんと鑑札取ってお茶屋しやはる人もおいやすなぁ
そないなお人は花街でも一目置かれて尊敬されてはるんやけどねぇ -
あのおかあはんの方前に自分でお店したはった事もあるけど
ほんならお店すんのにどういう手続きがいるかとかくらいは
よぉ判ったはる筈やと思うけどなぁ
なんで鑑札取らはれへんかったんやろ?不可解やわぁ -
取らはらへんかったんや無しに取りとうても取られへんのとちゃう?
-
アパートの一室じゃ取りたくても取れないよ
-
去年そのアパートの一室に客入れて接待したのを公然とSNSに上げはったけど
無鑑札がバレた時の動かん証拠になるかも知れへん所に気がつかへんとはなぁ -
悪夢ノ刻
-
1万数千円も払わされた挙句に見るも悍しい悪夢を見せられるなんて😱
-
機嫌悪いとモロに顔に出る様に思うのだが気のせいかな?
-
夏服太夫w
さて祇園甲部では新しい置屋(兼お茶屋)が出来たね
もちろん鑑札あり☆ -
なんぼ世が世なら正五位の太夫様でも鑑札が無いとどうにもなりまへん
-
【悲報】
常照寺にて道中等奉納の模様。但し輪違屋の太夫ではありません。 -
狂気の沙汰
-
はて、輪違屋以外に太夫などお居やすやろか
-
鑑札おへんけど自分で太夫や〜て言うてはる人なら居るえ
-
へぇ、こったいやのうで、けったいやねぇ
-
あんたァ、プラ簪(かん)太夫は~ん
あんたァ、夏服太夫は~ん
よろしおすなァ、けったいはん -
ホンマにケッタイ何もかもケッタイ隅から隅までケッタイ
そのケッタイ尽しの中で断トツのケッタイは鑑札が無い事 -
朗報☆
島原傘止の輪違屋花扇太夫さま演技指導の「こったいさん」南座にて昨日初日を迎えました -
19日(土)は常照寺ではなく南座へ行きましょう!
-
10周年て…。店出し披露()した下鴨神社さんで何でせんの?
-
このままズルズル秋の恒例行事になってしもたらあかん
そもそも常照寺は末廣屋に鑑札が無いのを知っとるんやろか?
知っててやっとったらこれは大問題やで
輪違屋さんにそっぽ向かれても知らんえ
人形門跡は前非を悔いたのか6月に花扇太夫の講演をしはったけど -
逆に10年もあんな事が罷り通っている事に驚く
-
けったいさん、こったいさん観に行かはったんやてw
-
>>94
ひゃぁ〜!ホンマにぃ?!けどまさかあの格好と違うよね? -
現在、嶋原太夫がお座敷を勤めるのは、
嶋原内で唯一「鑑札」を有する「輪違屋」一軒のみです。
嶋原太夫がSNSを発信する事は、ありません。
これが「常識」です。 -
すなわち、輪違屋に上がる事も無く、鑑札も取らず、アパートの一室を置屋と称し、
SNSで情報を垂れ流し客を募る、嶋原太夫らしき者は「非常識」だという事です。 -
けったいさん
-
これほど卦体の悪い太夫様は無い(広辞苑より)
-
これほど卦体糞悪い太夫めは無い
-
>お客さんに座敷で楽しんでもらいバックヤードを見せないのがお茶屋の仕事
>花街は限られた人が遊ぶところだから価値がある
>普段の生活見たいとかそんな奴が関わる世界じゃない
なぜか普段の生活を見せたがる偽物 -
ほう、鑑札がないのに「お座敷」とな
無料のお座敷などあり得ない訳で、この場合「芸妓の最高位 島原の太夫」として「料金を徴収」し何らかの「接待行為を行った」ということですね
また「有料の祇園祭ツアー」を「毎年開催」しているのですね、ほう
https://i.imgur.com/ucQlqxi.png -
違法行為
-
京都凡庸祭
-
中庸という言葉の意味をよくよく考え直されるのが良いかと存じます
-
さっき着物の帯にスマホぶっ挿している妙齢の御婦人を見てゾワっとした
-
Instagramの英訳は誰にさせとるんやろ?
-
((((;゚Д゚)))))))((((;゚Д゚)))))))((((;゚Д゚)))))))((((;゚Д゚)))))))((((;゚Д゚)))))))((((;゚Д゚)))))))
-
歌舞伎には来ないのに
-
>>111
以前、何回も来た事があるそうですよ。過去スレの投稿では
なんでも楽屋見舞いに尊師御親作のお握りを持って来たとか云々。
まともに相手しているのはらぶりんくらいで大概の役者には
どすどす言う女がとか何とかと馬鹿にし切られている様ですがねw
遠路はるばる金丸座の楽屋にも押しかけたそうですなご苦労な事で。 -
数年前先斗町歌舞練場で催された顔見世にもあの恰好で客席にいて周囲を騒然とさせました
-
>>109
なんじゃあああ!!!こりゃあああ!!! -
注目されたくて仕方ないんでしょう
-
その注目を集めたがんのも全ては信者を増やしたい一心からなんどっしゃろな。
けどあの格好で劇場の桟敷席に陣取って悪目立ちするとはええ根性しとおすなぁ
花扇さんが監修されたはるんやったら輪違屋さんの御亭主やその関係者も多く
観に行ったはるやろし、如月さんやOBの太夫さんとかも行かはるんやろけど、
それこそ鉢合わせしたらどんな事になったやろねぇ。どこまで神経太いねん(呆)。 -
>あの格好で劇場の桟敷席に陣取って悪目立ち
そこや。そこが本物でない証拠や。本物の太夫さんは絶対にそんな事しはらへん。
ましてあんな高価極まり無いお装束やお飾りつけて劇場なんか行ける訳も無いし。
けど、あんな悪目立ちで済まへん様な事して、楽屋でも絶対話題にされとるやろし、
そのうちあの格好では出禁という事にでもなるんとちゃうか? -
鑑札の無い問題人物やという事は知れ渡っとるやろし出禁も時間の問題やろ
-
相変わらず裏ピースなんかしてるけど本物の太夫はピースなんかして写りません。特に英訳までつけて海外進出目論んでるようだけど、ほんまに裏ピースはやめといたほうが…。
-
ひたすら品が無い。モラルも無い。よって太夫としての矜持も無い。そうでなければ
100%嶋原が題材のお芝居の満座の客席の中へ、あんな格好で闖入などする訳が無い。
因みにあの日は母娘共絶賛大凶日に命中していたので今回の件は後々母娘自身の足を
引っ張る題材になりかねませんね。出禁もあり得る。 -
ここまで基地外だとは思わなかった。心底見下げ果てた。
-
常照寺は雨かしら
-
濡れてもかまへんお衣装でよろしおすなぁ
-
そうどすなぁ。外で道中出来なかったら廊下でしはるんとちゃいますかぁ?
-
しはるとゆうてなんだいどす?
-
廊下でも下駄履いて傘差さはるけったいさんていやはるんえ
-
♪床の傷も残したまま置いて行くわ〜
-
祇園にいるときゃ奈見子と呼ばれたの
嶋原じゃ司と名乗ったの
輪違屋さんを出されたその日から
新たな信者を探しているわ
自称の太夫で出ています -
>>118
鑑札の無い以前に、義理も人としての礼儀や常識も余りにも欠如しすぎてるのが問題 -
けったいさん真夏の奇行に堅く門扉を閉ざしインターフォンにも出ない元所属先
-
うーん…過去スレ読んでたら常照寺さんの評判芳しくないようですね。花扇太夫さまご寄進の桜の苗木をマムシが出る場所に植えたり失礼な事が。
-
今や嶋原太夫関係の寺社で100%クリーンなのは、嵯峨釈迦堂 清凉寺 様ただ一つと
言っても良いかと思います。今年の夕霧祭は11月9日だそうです。 -
〜現在って・・・よくそんな大嘘書けるな
-
道中は決行された模様ですね。まあ輪違屋さんと違って
少々降って来ても大丈夫な物ばかりでしょうし。
常照寺さんは歴史に汚点を残す事になられましたね。合掌。 -
御披露目した下鴨神社はんは呼ばはらへんのやねえ
-
あの時は下鴨はんが呼んだんや無しに自称側が頼んで使わせてもろたんやろし
下鴨はんの方からお呼び立てする様な事はまあ間違うてもおへんやろな -
そないに会津がお好きなんどしたら、五条楽園でお茶屋しやはったらよろしのに
-
何が言いたいんどすか!うちらは正五位松の位の嶋原太夫どす!
五條楽園などプライドが許しまへん!絶対いやどす!(と代弁してみる) -
毎月浅草に出てるし、そのうち歌舞伎座にも重装備で出現するかもよw
-
【悲報】
浅草夜祭ナイトロックなるイベントにて
自らが蔑んでやまない花魁(の扮装をした者)と堂々共演 -
【続悲報】
その花魁(の扮装をした者)は自称を「本物」と紹介 -
まぁ自称の場合この程度が分相応とも言えるのでは?
問題はこれが嶋原の太夫だと誤った認識が植え付けられかねない事 -
あの品の無さで宮中文化だの花魁とは違うだのと言われても・・・
-
なんか母親そっくりになってきた
-
>>142の花魁(の扮装をした者)の衣装にも「鶴が飛ぶ」模様が・・・
-
その花魁の人も「本物」ちゃう?
-
「芸妓の弦楽器は三味線。太夫の弦楽器は琵琶」などという歴史捏造がまかり通りつつあります!
https://www.facebook...re/desJQc9uf877Mrad/ -
>芸妓の弦楽器は三味線
あの人らいっつも「芸妓」の最高位てうるそう言うてはるし
つまり琵琶以前に三味線は出来て当然という事になりますな
て言うか過去に琵琶弾いたはる太夫さんなんか見た事無いし -
少なくとも、吉川英治著の宮本武蔵の中の吉野太夫が奏でた琵琶(あくまでもフィクションなので実際琵琶を演奏したかは不明)と、現在の自称太夫のやってる筑前琵琶は別物。
筑前琵琶は京都の伝統でも無し奴らが勝手にやってること。 -
嶋原の太夫と言うたら胡弓どっしゃろ
優雅な調べで夢の世界へいざなわはるんえ
筑前琵琶やらガシガシ弾き鳴らしてどないしはりますのんえ -
嶋原の太夫は宮中文化の流れなんどっしゃろ?もしお天子さんや
お公家はんの前で筑前琵琶なんぞしたら腰抜かさはったと思うえ -
皇族で初めて筑前琵琶を聴かれたのは小松宮(仁和寺の宮さん)様だそうで、
それが明治31年の事。天皇御前演奏は明治44年が最初との事なので、
少なくとも筑前琵琶が宮中文化であるなどとは全く思えませんね。 -
宮中文化にこだわるひとは軍記ものこれからきくない
-
宮中文化にこだわるひとは軍記ものこれからきくない
-
>>154
小松宮様御前演奏は明治32年1月との資料もあります。 -
右翼に傾倒して自分は価値ある人間錯覚くず人間
-
てめーに挺身もてや
-
花魁の舞踊家もよくわからない新舞踊の流派
しかも2代目で、ようお似合いやな -
大衆演劇の役者かと思った。
-
実際やってる事というのが戦後のドサクサで他人様の土地を自分の物と主張し居座ったり背乗りした連中らと同じ。
エセ右翼 -
琵琶やるにしても自称太夫活動とは完全に別けてやっときゃよかったのにそれを自称
太夫活動のネタにして宮中文化ガーって吠えたから余計にややこしい事になったのよ -
昨日の夕方のニュースtenの若一さんのコーナーで
工事中でフェンスに覆われた幾松の跡地が映っていた
本当に怖いね偽太夫アンラッキー((((;゚Д゚))))))) -
嶋原太夫の存在を「正しく」知って頂くには、
まず御自身が正しく世に立つのが第一条件ではありませんか?
鑑札の無い嶋原太夫は正しい嶋原太夫と言えますか?
宮中文化と関係無い筑前琵琶は正式な太夫の芸ですか?
板張りの廊下を大きな下駄でのし歩くのが太夫道中ですか?
2代目桜木太夫の「見世出し」は御存知無かったのですか?
ご自身の見世出しをなぜ嶋原から遠く離れた神社でなさったのですか?
そもそも嶋原太夫はSNSを発信してお客を募るのですか?
そして何より殆ど嶋原内で活動されないのはどうしてですか?
八朔の御挨拶を輪違屋さんに拒まれるのは何故ですか? -
花扇太夫さん、如月太夫さん、等の存在を京都の人達が殆ど知らないとでも?
-
起爆剤どころか爆弾テロやがな
-
すみませんでした
-
これだけ長きに渡って鑑札が無い鑑札が無いと散々に言われ続けて来ているのに、
何故なんのリアクションも起こされないのですか?もし自分達に疾しい事が無く、
鑑札は有るというのなら、せっかく嶋原太夫には珍しくSNSをなさっておられるの
ですから、説明をつけて画像なとアップされてはいかがですか?
逆に、鑑札が無くても問題無い根拠があるのなら、不勉強な私めなどの為にも、
その旨を説明されてはいかがでしょうか? -
もし正式な鑑札を所持している事実が公表されるか、
あるいは鑑札が無くても問題無い事への納得のいく説明が得られた場合、不肖私めは
一切の糾弾を止めるつもりでいます。但し、これだけは言っておきます。
仮に鑑札が無くても問題無いとしても、正式な鑑札が無い限りは公に「嶋原太夫」を
名乗る事は不可能であり、名乗ったとしてもあくまで「自称」という事になります。
この点はよくご留意されておくのが宜しいかと存じます。私の言いたい事は以上です。 -
私は鑑札の問題がクリアされても島原太夫の品位を穢す言動(主にSNS上の)を続ける以上は糾弾続けます
-
同じ観光要員出身でも、花扇太夫は筋を通して輪違屋さんに入られた本物の太夫。
反対にあの人は、そもそも輪違屋さんに所属していたと言えるのかさえも怪しい。 -
過去スレ2016年3月11日(金)の投稿より
>輪違屋の当主に声をかけられて◯太夫になったと、Wikipediaに書いてありますが、
>輪違屋の高橋俊樹さんご本人に確認したところ
>「そんなワケあらへんやろ。本物の太夫さんは夜のお座敷で疲れてはるさかい、
>昼間の団体観光客相手に、アルバイトの太夫役を募集したら
>応募してきはったんや」と。そのバイトを辞めた後、勝手に嶋原太夫を名乗って
>営業しているから「ホンマに困ってますわ」と嘆いてはりました。 -
以下、花扇太夫の仏教クラブでの講演録より
>(アルバイトを)やめんならん時があったんですけども、
>私が、「やっぱり太夫続けたい。」ということを
>輪違屋さんにお願いしたんどすねん。
>(中略)そんなことがあって、「すぐやめるやろ、2年も持たぁへんやろ・・・。」
>と思われていたそうですけども、そんな私を抱えて(雇って)くれやはたんどす。 -
上記2つからも判ると思いますが、観光要員(アルバイト)の太夫は、
輪違屋さんに所属しているとは言えないのです。花扇太夫も、観光要員を辞める段に
なって、改めて輪違屋さんにお頼みされて許可を得て所属された訳です。 -
それに引き換え···
-
今迄あの人の事を輪違屋から出されたて書いとったけど、所属していたとも
言い切れへんのやったらそれさえ違うという事になってまうんやなぁ・・・
なんやややこしなぁ・・・今度からどない書いたらええんやろなぁ・・・ -
パート契約終了
-
三十余前発行された石原哲男師(結髪師)の写真集「太夫の髪型」の太夫の集合写真や島原歌舞練場の餅つきの写真に当該写ってますしね…。あと私は約二十年前からの事しか知らないのですが当該の会のイベント会場に輪違屋さんが使われてた事記憶してます。当時当該親子が身につけてた物は輪違屋さんの物でしたし(たまに訳の分からぬ鬢を引き詰めた髪に安そうな簪さして薄物のうちかけ)
-
>>180
(続き)。どこかで観光用員から輪違屋さんに編入されたのかもでしょうね…。
それ以上昔の事は私は知りませんので実際の事は古くから知ってる人に聞くしかありませんが。
独立()以来、輪違屋さんの物を身につけさせてもらったり輪違屋さんの宴席にも出させてもらえない、独立置屋()の祝賀に輪違屋さんが一切現れないしご贈花もない、ましては八朔のご挨拶も出てもらえないというのは、それなりの事があるんでしょうね。 -
島原の起爆剤て、偽物のしてることは伝統と格式を破壊する自爆テロやで
-
私の記憶では観光要員の募集をしていたのは、かつて存在した嶋原お茶屋組合で、
輪違屋さん自体が募集をかけた訳では無いはず。そうでなければ花扇太夫さんが
観光要員を辞された時に、わざわざ改めて輪違屋さんにお頼みをする理由が無い。 -
あの人はどうやら、自分が観光要員出身だった事を、ひた隠しにしたいみたいで、
だから舞妓の年季が明ける時に輪違屋さんにスカウトされたとか何とかいう様な
ありもしない事を言い立てるのだと思う。その根底には持ち前の莫大な虚栄心と、
同じ観光要員出身の花扇太夫に対する強烈なコンプレックスがあるのではないか。 -
どんどん化けの皮が剥がれていくケッタイさん
-
化けの皮かぶるにしても雑すぎるのよw
-
起爆剤、いりまへん。嶋原太夫は「最高位」どっさかいに少数精鋭でよろし。
花街を気軽に楽しもうとかいうのもいりまへん。そもそも嶋原は最高位の太夫が
もてなす所どっさかい、そない気軽に楽しむ所でもおへん。 -
おまへんおまへん
-
今、電車の中で目の前にある広告に書いてある言葉をあの人に贈ります。
「吐いた嘘と、吐いた息は、もう戻せない。」 -
嶋原嶋原と言いながら、嶋原のお仕事は何もかからない
-
逆に嶋原でのさばられても困るし
-
顔とかみてない死ね豚
-
嶋原現地での活動と言えば去年のアジトでのお茶接待くらいやね。
けどいくらお客にとは言えモロにアジト曝しても大丈夫なんかな?
もし恨み買って(すでに買っている?)夜討ちにでも来られたらどうすんねん? -
あっ!8月の白装束徘徊忘れてた!しかも毎年やんか!ごめんね〜
-
何が言いたいんどすか!!!謝って済む問題と違いますえ!!!
うちらの白装束徘徊を忘れるなんてこのスレ民にはあるまじき事どす!!!
あんた長州どすか!!!ええ加減にしなはれや!!! -
働け
-
その前に償っていただかないと
-
働け
-
司太夫の自宅ったって、アパートの一室で生活の場そのものな訳で
幽玄の世界を垣間見させるのが太夫のはずなのに、自宅公開は駄目でしょう
輪違屋がプライベートを見せたりしないでしょう -
しかも汚部屋
-
幽冥の世界を垣間見せる自称太夫((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
-
尤もあの人らの客が幽玄の世界を解するとも思えんが
-
幽玄、風流、などからは最も対極におられる印象。
-
F電機破産と聞いて、京都の某寺と昵懇だった事もあったから、
思わず自称との関係があるか調べてしもうた。全く関係は無かったが、
京都関連で何事か起こったらアンラッキーを疑ってまう癖がついたw -
あの〜大変申し上げにくい事なのですが・・・
仮名書きを習うておられる公家の子孫のお方がですね、
そうではないという情報がありましてねぇ・・・ -
藤原道長直系・・・?
-
日本人は皇室とか元公家とかそういうのに弱いですからね。気をつけましょう。
-
「日本の美意識を現代、そして未来に伝える」
一定の審美眼があれば彼女の立ち居振る舞いや身支度に違和感を感じられるはず
のさばっていることが、日本人の衰退 -
屋内やのに下駄履いて、傘をすぼめてけったいさん
https://i.imgur.com/qzeKVXW.jpeg
ヘアピンが丸見えなけったいさん
どこで髪結いしてはるのやろね
https://i.imgur.com/FaCSnT0.jpeg -
>>209
かなり体格の良い妙齢の御婦人が髪結っている所を娘のXで見た事があります。 -
>>209
ピアスの穴の開いている嶋原太夫ていはるんやろか -
学生の頃に服装の乱れは心の乱れとよく言われたものですけど、
どうやら本当の様ですね。スレタイ2名は言うに及ばず上に出ている公家?も
色紋付に直垂みたいな物を羽織って指貫を履くなんて訳わかりません。 -
>>209
輪違屋の太夫さんでも目立たない所にヘアピンを用いられる事がある様ですが、
よくよく見ないと全く判りません。ですが、この人のはモロ見えでしかも乱雑に
ブッ刺しまくっていますから、みっともない事この上ありません。 -
スレタイ2名にしても公家?にしても、素人騙しと言いたい所だが、
その素人にさえ怪しさを勘付かれるレベルなんだから(特にスレタイの場合)。 -
公家の頂点
らしいですわ -
>>213
あの上着は格衣だから羽織ってるのはいいんだけど、そしたら下は白衣と神官袴じゃないとな -
指貫には何となく高貴に見せられるとでもいう様な魅力でもあるんですかね?
◯家の末裔とか興味があるとかいう人が集まる怪しい雰囲気の会があるんですけど、
その会長というのが、いつも白衣に紫の指貫履いて、その上に普通の黒紋付の羽織を
着ているんですよ。その格好で会員引き連れて安倍さんに面会に行ってましたわ。 -
類は友を呼ぶとは真実の様ですな
-
あの香の聞き方見ただけでおかしいと判りそうなもんやが母娘さんには判らへんのかな?
世が世なら正五位の太夫様どっしゃろ? -
何にしても嶋原太夫は輪違屋さんにしか居ないし
公家の子孫で霞会館の会員で無いのはまず居ない
これが常識 -
金襴着てれば高貴、みたいな
なんか、落語で錦の褌で吉原行く噺あったよな -
扶養園て老人ホームじゃあるまいし・・・芙蓉園ですがなw
-
不要宴
-
これから静電気の季節ですね!お装束がアレでしたらパチパチパチパチ
さぞかしお大変でしょう。心よりお見舞い申し上げます。 -
まだ独立?する前、公式行事の後で自分で客集めて花代取ったりしていたとかいう事が
問題になっていた様ですが、もし身分的に輪違屋さんに正式に所属していなかったのなら、
ある意味そのグレーゾーンを利用したのかも知れませんね。正式に輪違屋さんに属していたら、
いわゆる闇営業になってしまうし、それこそ首が飛ぶ。絶対に出来ない事でしょう。 -
正式に属していない身分なら、仮に個人で営業活動をしたとしても、
輪違屋さんにそれを咎める権利は無いと考えたのかも。 -
そもそもあの人は輪違屋さんにまともに相手にされていなかったか、
せいぜい厄介もん程度にしか思われていなかったんとちゃう? -
【告知】
明日9日(土)10時〜 清凉寺(嵯峨釈迦堂)にて夕霧祭が挙行されます。
正真正銘、輪違屋さんの太夫さんの御出仕です。ご都合のつかれるお方様は是非お詣り下さいませ。
因みに清涼寺様は嶋原太夫関連の寺社の中では、ほぼ唯一完璧にクリーンな場所と言えます。
今後も自称などに汚染される事の無い様に、切にお祈り申し上げます。合掌。 -
夕霧祭当日
-
もしも、夕霧祭に行った後でゲートホテルに泊まる人がいて、あれ見たらどう思うやろ?
-
少なくとも怪訝に思うでしょう
-
鑑札も取らずに芸妓の最高位などとありもしない御託を並べ立てる人は論外です
-
夕霧祭、盛況だった様ですね。心よりお慶び申し上げます。
桜木太夫の御出仕でした。お若くてもやはり本物は違います。今後が楽しみです。 -
世も末屋の提灯写真家さんらしき人が今年の夕霧祭見に行かはったみたいやけど
-
>>239
あの人は偽をモノホンに見せかけようと印象操作に必死やね -
輪違屋さんの如月太夫の宴会にまで現れたのには驚きました。一体…
-
味噌もクソもいっしょくたにしてクソを味噌だと思わせようと躍起な印象
-
【疑問その1】
2代目桜木太夫の見世出しの記事(2015年4月10日読売朝刊)に、
>新しい太夫が加わるのは6年ぶり
とあるのだが、
前年にお披露目されたあの方の「半世紀ぶり」の根拠は何処にあるのか?
【疑問その2】
あの人が本当に輪違屋に所属していたのならば、
何故1998年に個人事務所を設立する必要があったのか?
(この点については嶋原のお茶屋組合が1996年に解散した事にヒントがありそう) -
確か観光要員の抱え主は組合で輪違屋さんでは無かったと思う
そうでなければ花扇太夫が改めて輪違屋さんにお頼みして所属された理由が無い -
>30年間所属していた輪違屋から独立
というのはあの人の経歴のメインに当たる所なんやろけど
ほんまに所属していたとは言えん身分やったなら独立もヘッタクレも無いわな -
〇ったいニュースペーパーの発行元と郵送差出人がその個人事務所でした。しかもわざわざ京都の知人か誰かの住所を借りてたという話。
-
>>247
そうでしたね。たしかその頃は大津にお住まいだったと記憶しています。 -
今まで何となく輪違屋さんから出されたーと書いたりしていたけど元々所属している
とは言えないとかいうのが真実ならそれさえ違うという事になってしまうんですよね
この問題は一体どこまでややこしいんだろう・・・? -
あの人の経歴がハッタリ効かせとるくらいの事は知っとるつもりやったけど
所属疑惑が事実なら経歴の大部分が根底からひっくり返される事になるわな -
禿は普通2人付きますよね?あの人この前5人も付いていたけどそんなの有り?
-
>>251
歌舞伎に出てくる花魁は4人ほど従えてたりはするけどな -
少なくとも、かしの式の時に5人も並べているのは他で見た事は無い。
-
大津に住んでた?太夫って京都の出身しかなれないはずでは
-
【解説】
前スレ等によりますと、あのお方のご出身は山科だそうで、
結婚後に大津にいらっしゃったという事の様です。ただ、大津在住当時の事だそうですが、
>>247にあります通りニュースペーパーの発行元の住所は何故か京都になっていたそうでございます。 -
無鑑札営業等々・・・一々挙げだしたらキリが無さ過ぎるのですが・・・
歴代の太夫さんの顔に泥を塗る様な事ばかりなさっておられませんか?! -
>>257
さあそこなんですが母親の結婚?のお相手が実父なのか?という話題も
過去スレに度々ありまして従って出生地が大津かという事はよく判りませんで・・・
ただ私思うに所属を断られたのは多分に品格の問題ではないかと -
嶋原の太夫さんが自らSNSを発信する事は、ありません。
嶋原地域を離れてお座敷を開く事も、ありません。
これが「常識」です。 -
装束着けて劇場の桟敷席に陣取る様な事も、ありません。
満座の中で何が言いたいんどすか!などとブチ切れる様な事も、ありません。
板張りの廊下の上で内八文字を踏む様な事も、ありません。
鶴が舞う模様の化繊の打掛をお召しになられる様な事も、ありません。
鑑札も取らずアパートの一室に置屋を設ける事も、ありません。 -
タダより怖いものは無いてほんまどすなぁ
-
そういえば、お座敷している所の画像がアップされる事が無いなぁ。
ホテルのは言わばショーだし直接のお酌とかは無いよね。でもお座敷は違うよねぇ。 -
お座敷と言うからには花代が発生している訳ですね、ほー
-
宴会コンパニオン的な扱いなんでしょうか
-
たとえコンパニオン扱いでも風俗営業法の許可が必要な事は言うまでもありません
-
某ホテルで自称太夫の妙な琵琶の騒音に身をもがく・・・
日本に生まれたのに何てこった!!! -
金毘羅船々なんて太夫のする事か?
-
なんやらペラペラの帯どすなぁ
-
帯だけやのうて何もかもペラペラどっせ
-
>>271
おや、提灯の紋も輪違屋ではありませんな -
>>271
若かりし頃の尊師?それにしても殺風景な所やねぇ -
こんな頃もあったのねぇ・・・合掌
-
写真の太夫さん、春日太夫さんですよ。
ちなみに春日太夫さんの事をあの方「イベントだけの人」と言うてはりました。 -
会場は西陣織会館です。
角屋が使えなくなってからの夜の観光バスツアーの太夫さんのショー(道中、かしの式、お点前)の会場になりました。 -
そうですか。あの方じゃ無くて良かったw
一時期、西陣織会館でなさっていたという話だけは聞いた事がありましたが、
ああいう殺風景な感じの所とは思っていなくてちょっと驚きました。 -
ステージ上でかしの式、お点前が披露され、ステージを降りられ皆が土足で歩く(←ここ大事)通路で道中が披露されてました。
本物の太夫さんを見られる貴重な機会でした。 -
日航プリンセスで今年もまた
-
母親はもう直立さえ無理みたいですね。ユラユラ揺れてる。
花扇太夫は不自由でもシャンとしたはるけど。この違いよ。 -
>>278
そうですね。大事ですね。間違っても板張りの廊下でなんか出来ませんものね。 -
♪スットト〜ンスットト〜ンスットト〜ンと通わせてぇ〜今さら偽とは胴欲な〜
♪偽なら〜偽と最初から〜言えばスットトンで通やせぬ〜スットト〜ンスットト〜ン -
どこぞの世界にうちらは偽物どすて最初から言う奴がおんねんwww
-
インスタで禿の紹介、推しの子に直接声かけたげてみたいなこと言ってるけど、「推し」がどうこうって地下アイドルじゃないんだから。本当に地下アイドル気分が抜けないんですね。あきれます。
-
その割には正五位の何のと偉そうな御託吐かすんやからタチ悪過ぎますよねぇ
-
一見が呼べるちゅう時点で、気づかなあかん
-
それこそ出張コンパニオンとそう変わらん事になってまうわ
-
本物の太夫さんはSNSとは無縁の世界にいらっしゃいます
-
【補足】
無論、SNSに本物の太夫さんの画像等が投稿されるのは、ままある事ですが、それは
外部のお客様などがなさっている訳で、太夫さん自身がSNSアカウントを開設して
催しの告知などを投稿されたりする、等は、絶対に有り得ないのです。ましてや!
お座敷の客を募る、私生活を晒す、等々は、天地がひっくり返っても、ありません! -
>>290
母親の方は、あくまで観光要員としてですが輪違屋さんに出てはおられましたので、
その頃なら傘の間で写真を撮る事も可能だった訳です。但し娘の方は単発のお手伝い
のみで観光要員でもありません。2014年に御両名共、輪違屋さんと袂を別っておられますから、それ以前に撮影された物と思って頂いて間違い無いでしょう。 -
>>291
ご教示ありがとうございます -
袂を分ったんなら傘の間の写真これ見よがしに宣材に使うなよ
-
懇意にしておられる役者さんが大変な目に遭われたのに御見舞の言葉一つも無しですか
-
そういうところだよね、この人たちの素顔が見えるのは
-
自称が自称する京の師走の風物詩に向けて脇目も振らずまっしぐらといった所か
-
勝手に風物詩を自称せんといとくれやす
-
>>251
禿は原則2人。道中の時は傘止めの太夫だけ4人。5人は無い。 -
>>258
よう似たはるし実父で間違い無いと思うえ -
リクシルの浄水カートリッジの偽物が問題になってCMまでしているけど
嶋原太夫の偽物問題は野放しのまんまだね -
来年2月のまいまい京都輪違屋コースは受付即キャンセル待ちだそうで、
本物に対する世間の関心の高さが伺えます。いくら偽が跳梁跋扈しても、
やはり本物には絶対敵わない。最終的には世間の目は欺けないものです。 -
飼うてはるお犬様の鑑札はちゃんと取ってはるんやろか?
-
オーストラリアで16歳未満のSNS使用禁止が決められ、首相が
>SNSは社会的害悪を齎し子供達を本当の友達や真実の体験から遠ざける
と発言していました。無論全てがそうだとは思いませんが、これは子供達だけでは無く、
大人にも当て嵌まりますね。現に違法なのを隠してSNSで客を募るのは社会的害悪ですし、
結果、真実の体験から遠ざけてしまっている訳ですからね。 -
私はSNSを全くの害悪だとは思っていません。当スレの問題に限って言えば、
SNSを通じて本物の太夫の存在を知った方も大勢いらっしゃる事でしょうし、
それが、まいまい京都輪違屋コースの募集即キャンセル待ちの大盛況にも繋がっている筈です。
大事なのはSNSで得た情報を自身でよく吟味して判断する事でしょう。
害悪なのはSNSを通じて偽りの情報を垂れ流し詐欺的商売を繰り広げる輩その者であって、
SNSそのものとは言えないと思います。 -
抽選にキャンセル待ちまで出る如月太夫は輪違屋で幽玄の世界
文化財クラスの衣装に簪、見る人を魅了するお人柄
それにひきかえ··· -
あの人達のような輩は仮にSNSが全く無い時代だったとしても、
あらゆる手段で手練手管を尽くして詐欺的商売を繰り広げたでしょうね。
又そういう輩は大昔から現在に至るまで絶えず存在したものです。
害悪なのは悪人そのものであって、用いた手段とは言えない。 -
>>305
あの人達もある意味魅了はしているのでしょうが如何せん品格が・・・ -
あの人たちは品格云々以前に営業の形態に問題があり過ぎるからお話にならない
-
京都に住んでいて京都の舞台に出るのに、いくら客の接待とは言え
前日遠方宿泊で舞い戻るなんて、もし不測の事態が起って舞台に穴空けたら、
とは思わないのかね?人前に出る者としての矜持が無さ過ぎませんか? -
仕事があるのに生牡蠣食べるような人
-
京都からはるばる会津に行かはるのも夜行で軽自動車
カッ飛ばさはる様な人らやもん言うだけ無駄どっせ -
黒豆串刺し
たった一行でわかるホテルのレベル -
まあそのレベルに見合ったお方かと存じます
そんな所に本物の太夫さんが出る訳も無いし -
前菜全部業務用じゃん
-
レンタル落ちの化繊の衣装でも、プラスチックの簪でも、
前菜が業務用丸出しでも、喜ぶ人は喜ぶ。それは否定出来ない。
だが、それを「嶋原太夫」の名の下に行うのは如何なものか。
松の位を謳いながらその実、品位を下げている事に気がつかないのか? -
けったいさん、太夫の扮装でカルシウムハウスに出没しはったんやてねえ
-
>>316
梶子はんビビったやろねぇお気の毒に -
披露宴の招待客が白い衣類を着ないように、ショーパブやコンサートでは出演者より目立たないようにするのが最低限のマナーなんだけどね
結局、自分が目立てばそれでいいって考えてる
祇園祭にわざわざ装束を身につけて行くのもそう -
「太夫さん」公演闖入事件はその最たるもの
-
大体どこへでもあの重装備で出現しますわな
的外れな自己宣伝に躍起という感じ
本物の太夫さんは「桃李もの言わざれども下自ずから蹊を成す」もの -
招き看板の簪に名前があるようだけど、今年顔見世に行った投稿あった?
-
>>321
どなたのお名前ですか?もし愛之助なら使い回し確定 -
そういや何年か前の顔見世、しかも雀右衛門さんご襲名の時に、あの重装備客席やったんで周りのお客さんも騒然とならはりました。「控える」て言葉が無いんですわ
-
そういや何年か前の顔見世、しかも雀右衛門さんご襲名の時に、あの重装備客席やったんで周りのお客さんも騒然とならはりました。「控える」て言葉が無いんですわ
-
五花街総見は京都の風物詩であり、芸舞妓にとっては大切な仕事でもある
各置屋の贔屓(得意客)でお見世出しのときにお日柄を貰った役者にかんざしの招きにサインを貰う
当然、置屋・お茶屋は顧客の顔見世のチケット手配もするし、客の希望があれば芸舞妓を伴っての鑑賞も可能
置屋、お茶屋からは贔屓の役者に竹馬と呼ばれる竹と松で出来た独特の目録のようなものを贈り、ロビーなどに飾られるし、楽屋見舞い(初日、総見日、中日、楽日)も欠かさなければ、役者の夜の席の手配も行います
言わば師走の舞妓の招き看板の簪は、所属する置屋がそれだけのことをしている証でもある訳ですが、けったいさんとこはこれらのことは可能でおられますか -
けったいさんお二人が両脇に着けておられるビラ簪ですが、ビラ簪は舞扇を模してあり、先から銀のビラがヒラヒラ揺れる仕様になっています。
扇面にはその妓の所属する置屋の紋が打ち付けてあるのですが、もちろん新調なさった傘と同じ紋が入っておいでですよね。
いつもビラ簪の上に別の飾りをつけておられるので見えませんが。 -
輪違屋さんでは文化財クラスの打掛をいくつもお持ちですが、輪違屋さんから独立なさったときに打掛は戴けたのでしょうか
時々、ダイアナ妃と同じ打掛の話をされるようですが、その他の御衣装の話をされていないようで、当然打掛も帯もお誂えになると思うのですが、どちらでお誂えになっていますか
傘についてはクラウドファンディングでも触れておられましたが、衣装については記憶にないのです -
>>325
推しのサインをぶら下げアピールしてる訳でないんですからね。それでも昔、ジャイアンツの選手(現在監督)のサインのまねきの変な妓が甲部にいましたよ、偽母と同期あたりで。あの時代、舞妓の数が非常に少なかったせいかある意味ゆるゆるでした -
>>327
打掛を戴ける程の円満独立なら八朔でガン無視喰らわんやろし -
餅つき怪YouTube映像に
>そんな餅つき会、2001年 島原末廣屋葵太夫が復活させ
と字幕が出ましたが、2001年には末廣屋も葵太夫も未だ存在していない筈ですよね? -
♪もうすぐ太夫がやって来る〜 化繊の衣装軽四に積んで〜
♪輪違屋に引き抜かれたなんて〜 きっと作り話だね〜 -
>>324
雀右衛門さんは昨年の夕霧祭に招かれて桜木太夫と対面されましたね -
【基礎知識】
繰り返しになりますが投稿しておきます。
正規の嶋原太夫が自らSNSの投稿を行う事は一切ございません。
嶋原で唯一正規の鑑札を有する輪違屋様も同様です。これが「常識」です。 -
【悲報】
SASUKE本戦に挑戦の傘持ち担当のお方の出場シーン、カット。 -
恐るべし偽太夫アンラッキー((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
-
インスタにupされてる東京の画像、招きに愛之助と書かれているような···
今年の画像かわかりませんが -
SASUKEの収録は11月やし結果も判ってる筈やのに
なんでわざわざ大宣伝打たはったんやろ?生中継やとでも思わはったんか?
ある意味恥かかしたようなもんとちゃう?!可哀想に -
あんなに応援しておいて労りの言葉も無し
-
愛之助は休演だし、右近は新橋演舞場だ
-
かなりの確率で使い回し
-
恥ずかしいね
右近は出てない、愛之助は休演したのに
日航プリンセスにお金だして集まったみなさんも「どうせわかりゃせんわ~」と見くびられていた訳ですぞ!
そもそも嶋原太夫の簪は、芸舞妓とは一線を画す豪華なもので、師走に招きの簪を差したりしない -
なんか殺風景な会場やね
風きついのに地べたに毛氈ひいて金屏風出させたり
やりたい放題やな -
伝統文化を守るどころかワヤクチャにしてもうとるがな
-
花街文化なんすか?これが
-
餅つきなんて普通は表でするもんやん昔の嶋原での餅つきがどうやったかは知らんけど
ホテルの大広間にブルーシートひいてやるなんてホテル側は迷惑したはるんとちゃう? -
>>339
現市川右團次が右近時代の可能性も、と思ったが、赤文字だから流石にそれは無いか -
何年か前、右近が夏に京都に仕事で来た時に押しかけてまねきにサインさせた
-
夏にまねき簪持って押しかけるって・・・
やっぱりこの人らどうかしてるわ((((;゚Д゚))))))) -
まる顔おばけ
-
龍玉の犬のきちがい顔の全世界晒しどうだった?
-
大衆演劇並みの品
-
餅つきに輪違屋の太夫を呼ばなくなったのは恐らく餅つきは自身の主催で
輪違屋の太夫を呼んだら経費がかさんで採算が取れなくなるからじゃないかな? -
輪違屋さんにしてみれば、あの人は正式に所属する太夫では無かったのだろうし、
勝手をしても、あれはうちの太夫では無いから、というスタンスだったのかも。 -
そこが花扇太夫との絶大な違い。品格云々等は言うまでも無い事だが
観光要員出身でも、キチッと筋を通して輪違屋に入られた花扇太夫と
ズルズルのさばった挙句勝手気儘を押し通しまくったあの御仁とでは
比べ物にさえならない。 -
殺陣ショーがよう似合うてはります
-
それって伝統芸能の内に入るのかな?
-
大股開くは裾は乱れまくるは・・・(呆)
-
から回ってるというか
センスが破滅的にないというか -
付き合わされた東映剣劇の人らこそ迷惑
-
チャンバラショーがよう似合うてはります
-
「おおきに」と「ありがとうございました」は同じ意味なので、ひとつ挨拶中に同時に存在するのはおかしいし、縁を大切にする人は「ございました」は使わずに「ございます」にするのが常識だと思うのだけど、駄礼からも教えて貰えなかったんだろうね
おおきにを「大きに(非常に、本当に)」の意があるとか屁理屈こねそうだけど、じゃあそれをその意味で文章に加えたら意味が通じるかと言えば答えはNO
挨拶ひとつで毎年恥かけてよろしなァ。 -
おかあはんはもうまともにすわることさえできひんようになってしまわはったんやろか
-
糖尿?
-
蛇の如く呑み続け脱皮して化けの皮が剥がれる
-
偽太夫、けったいさん、夏服太夫、チャンバラ太夫
たんと呼び名があってよろしなぁ -
【過去スレ名作集】
尊師、奪衣婆、おばば、アヤカーチャリー、間違屋、場違屋 -
世も末屋、警察に長州がおる、何が言いたいんどすか!(MVP)
-
知らんがな
-
機関車トーマツ
-
今の所、内八文字が許されるのは輪違屋さんの太夫のみという事ですが確かに全く違う。
とても軽やかな足捌きで、下駄の先がぐるっと大きく内側に向く。これぞ本当の八文字。 -
「内」八文字という言葉の意味が判った気がした
-
けったいさんのは内八文字風
-
打掛の模様の事で散々引っ叩き回されたせいか
近頃は鶴舞模様をお召しになられなくなった様ですね -
スラックスがビックっとアンルネ
-
またお節分には毎度毎度のヲタ芸を披露しはるんやろなぁ。
-
そうどすなぁ
見苦しおすなぁ -
普段、嶋原太夫の物真似してはるのになぁ
-
へぇっ?!あれ物真似どしたん?!別物やと思うてたわ((((;゚Д゚)))))))
-
つぐない道中。その心は
♪床の傷も残したまま置いてゆくわ〜 -
窓に西陽が当たる頃にやったらよろし
-
輪違屋の向かいのアパートはサッシが西向きどすな
-
♪窓に西陽が当たるメ◯◯は
♪いつも尊師が潜んでいるわ
((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル -
自己治癒能力よりも先に糖尿を疑った方が良さそうなものだが・・・
-
我慢だよね
-
>>385
これ見よがしに貼ってあるポスターが文字通り日干しで枯れっ枯れwww -
隙のない本物の太夫の着こなしと化粧
https://i.imgur.com/WhDe61N.jpeg
あわてて着て取り敢えず支度したみたいな化粧と着付け
しかも年賀用
https://i.imgur.com/nX7vWIT.jpeg -
如月太夫の着付けと雲泥の差
-
母親譲り
-
ほんまに輪違屋に数十年おったんやろか?なんも学べてへん気がするんやけど?
-
「太夫」を名乗る事の「重み」を全く理解しておられない様ですね
-
チャンバラ太夫
-
>>395
それググったら謎なイラストがヒットしたwww -
【悲報】
今年のオバケ土日2日間強行 -
あのチンドン道中、参加してる人のなかにピカチュウやガチャピンパジャマみたいなん着てる人いるやん?
あれ邪魔やなて思うてるやろなーw -
今年も◯雁はんを連れ回すんやろか?
奥さんもええ加減目ぇ覚ましはらんと -
節分の日に奇妙な扮装で彷徨い歩くのが嶋原太夫の伝統ですか?!
-
今朝、夢の中で損氏が現れ、一瞬どうなるか思いました! 凶夢ですか?
-
バクにあげます、と唱えれば凶夢は帳消しになるそうです。
-
>>402
ありがとうございます。 -
松の位の太夫職が巻寿司(あえて恵方巻とは言わぬ)を丸かぶりとは・・・
-
ごった返すインバウンドも迷惑だけど、変な仮装で2日に渡り騒いで街を汚すあの方々もね。何が京の伝統か。
-
そのインバウンドが化物(あえておばけとは言わぬ)御一行様と遭遇して
一緒に写真撮って、それが外国で誤った情報が拡散される元凶になる、と。 -
なんか新興宗教の行事みたい
-
【大発見】
娘はんのWikipediaに追記が!!! -
いやいや単発じゃないずっと幼稚な
-
心底嫌い
-
>>408消されるかも知れないしスクショ取っておいた
-
あーもう一瞬で嫌いに
-
せこい人嫌い
-
それで演芸を恨んでる人
-
演芸を好きな人も恨んでる人
-
( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \
-
(゜-゜)WHO?
-
IRIAMにいけ
-
>>408
めちゃくちゃハッキリ◯物太夫と書かれているね -
何方かは判りませんが鋭い追記をして頂いて誠に有難う御座います
-
今年も梅花祭に御闖入遊ばされる御様子
-
馴染みの古着屋が露店出してたりして
-
>>422
あり得るwww -
いやあ、その打掛着てくれてはるんや~
それほんまにお値打ちどっしゃろ?
正絹にしか見えしまへん! -
こんどはこれどうどす?ダイアナはんと同じ柄どっせ!えぇ?持ったはる?
-
【悲報】
Wikipediaの追記が消されて跡形もありません -
書かれたら困る人がいるんですね
-
尤も変更履歴の所には全文しっかりハッキリ残っていますがね。
母の方も前に書き換えられた事があるけど、それも出て来るし。 -
一応スクショは保存しておく
-
【重要証言】
花街研究者のお方が輪違屋御当主に聞かれた所によりますと、
嶋原でも戦前までは舞妓が居たが、禿が舞妓になる事は無く、
舞妓が太夫になる事も無く、太夫の候補はあくまでも禿、だったそうです。
普通に考えると、舞妓は長じて芸妓になる事が多いです。従って、
「太夫は芸妓の最高位」というのは、完全に迷信であるという事になります。 -
嶋原に舞妓が居たんなら、あの人らの言うとるショウメていうのは何なん?
-
芸妓の最高位のはずやのに、テープ音源で踊らはるんどすなぁ
-
昨日まいまい京都輪違屋コースの様子が某Xにアップされたけど
仕出しの料理屋さんがいつもとは違う所に変わっていた
いつもの所はあの人らも八朔の時には毎年行っとるしなぁ・・・ -
せやのに葵太夫のお座敷プランとかしはらへんのは正体知ってはるからやろね
-
そやね。正直迷惑なんやろかなぁ。
太夫最中のお店も八朔の時に臨時休業したはったの見た事あるわ。 -
全身から流星群を大放出遊ばす如月太夫様のド迫力!!!(ぞめき様のXを参照の事)
-
妙見菩薩の再来!!!ありがたや〜ありがたや〜🙏
-
写真に追加した
すんごい厄除けになりそう -
これがもし尊師だったら・・・
((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル -
太夫?が嶋原から遠く離れた北野天満宮の梅花祭に突如出現するとは是れ如何に
-
いっつもビラ簪の上を飾りで隠してはりますけど、なんや見られとうないモンでもあるんやろか、よその家紋とか
ビラ簪の上部は扇を開いた形になってて、扇の真ん中にはそこの屋形の家紋が入ってるんどっせ
まあ、ビラ簪のビラ自体も手入れしてはらへんから曇って歪んでしもうてますけどなあ
まさな歯抜けやなんてことはおへんやろなぁ -
歯抜け太夫なんていやや〜〜〜
-
地方の遊廓の花魁でも胡弓の弾ける人は居たそうね
まして太夫なら三曲の嗜みは必須でしょう -
禿から始めて正式にデビューしたはずやのに胡弓はできはらへんの
-
どうしても胡弓が無理でもせめて箏三弦はねぇ
なんで筑前煮いや筑前琵琶なんやろねぇ・・・ -
太夫を知って貰う為にSNSしはんのは自由やけど、
それ以前に、正式に鑑札は取ってはるんどすか? -
くどい様ですが鑑札が無ければ公然と嶋原の太夫を名乗るのは問題ですよ!
表現の自由?表現が自由ならば批判も自由です。 -
神社の地面にゴザ敷いて座ってはるの、よう似合うてはります
橋本に移籍しやはるんやろか
手拭いは被らはらへんのどすなァ -
松の位の太夫さんが所構わずゴザ敷いてって・・・お客はなんも思わへんのやろか?
-
岩清水はんもわざわざ石畳にゴザ敷いて一列に座らさはった訳やしなあ
このときばかりは、録音したいにしえやのうて「右や左のぉ」やろか -
バクシーシ
-
九州には袴乞食という言葉がございまして
-
そういやクラウドファンディングしてはったな
-
それ忘れとったわw
なんか随分昔の事の様な気がする(遠い目) -
あのあと急にハ羽振りが···
-
紺の傘作るまでになんであんな長くかかったんやろ?
ところでその傘は普通用のと一回り小さいホテル用?のと2種類あるみたい -
クラウドファンディングで集まった支援金の一部で道中傘を作成すると発表
https://i.imgur.com/bkZY7Zr.png
集まった額は330万以上
https://i.imgur.com/u37Qp1h.png
あれ? 道中傘は「寄贈」??
https://i.imgur.com/seoPCBp.jpeg
https://i.imgur.com/mZljxON.png
クラウドファンディングのページ
https://camp-fire.jp...cts/270524/view#menu -
クラウドファンディングが終了して道中傘が披露されるまでに約4年
三百数十万なんてその間に溶けてまうやろ -
どれだけ支援しても輪違屋には入れないんですか?
https://i.imgur.com/loaWQSA.png -
30マソ出さはったええ旦那はん(誰やねんw)でも?
-
メゾンの一室には入れるかも
-
けったい新聞てまだ発行してはるんですかね
新しいのが出たらお向かいの輪違屋さんにも投函してはるんですか? -
不幸の手紙やがな((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
-
クシャクシャ ポイッ