-
DTP・印刷
-
写研スレ18 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
写植屋は今・・・
http://mentai.2ch.ne...d.cgi/dtp/952247084/
写研フォント
http://mentai.2ch.ne...d.cgi/dtp/949647263/
写研について(パート2)
http://mentai.2ch.ne...d.cgi/dtp/962358198/
写研について(パート3)
http://mentai.2ch.ne...d.cgi/dtp/982907028/
写研について(パート4)
http://mentai.2ch.ne....cgi/dtp/1021106973/
写研について(パート5)
http://mentai.2ch.ne...i/dtp/1029252288/l50
‡‡‡写研とDTPの明るい未来 其ノ6‡‡‡
http://that4.2ch.net....cgi/dtp/1031275947/
‡‡‡写研とDTPの明るい未来 其ノ7‡‡‡
http://that4.2ch.net....cgi/dtp/1039340946/
‡‡‡写研とDTPの未来? 其ノ8‡‡‡
http://that4.2ch.net....cgi/dtp/1059695344/
‡‡‡写研とDTPの未来? 其ノ9‡‡‡
http://that4.2ch.net....cgi/dtp/1061853925/
写研とDTPの未来 2003 時代
http://that4.2ch.net....cgi/dtp/1071831778/ - コメントを投稿する
-
2chで【写研】の書体をPCで使えるようにしよう
http://that4.2ch.net....cgi/dtp/1082557805/
写研とDTPの 其ノ12
http://namidame.2ch.....cgi/dtp/1134646150/
【ゴナ】写研書体【スーボ】
http://yuzuru.2ch.ne....cgi/dtp/1236791055/
【本蘭明朝】写研書体【ファン蘭】
http://yuzuru.2ch.ne....cgi/dtp/1288091499/
【フォント化】写研書体15【ふぉんとか?】
http://engawa.2ch.ne....cgi/dtp/1315639853/
【年度内発売】写研書体16【嘘か真か】
http://engawa.2ch.ne....cgi/dtp/1331818726/ -
おつ
-
ほしゅ
-
サラバ京都写研
-
今の社会でこれほど情報を隠す企業も珍しいよな
-
ほ
-
もう終わってるよ
-
社長が墓場まで持ってくって事で良いんでしょ
少数のオタ以外誰も期待してないし気にしてない -
ほしゅほしゅ
-
週一保守
-
本当に誰も書き込まないな
-
雑誌系で唯一、写研書体の本
カー アンド ドライバー
ただし、表紙のみ -
中高生の頃、お気に入りのエロ本を何処に隠していた?今もソコに何か残っているか?
何も無くても、そっとソコを覗いて見ろ。あの頃オマエの宝箱だったその場所を。
初めてヌイたAV女優の名前を覚えているか?その名を検索してみろ、それがオマエの本当の初恋の人だ。 -
17スレって1000行ったの? 途中で落ちたと思ってた
-
行きましたよ。地味ーに
-
今からフォントを有償でも開放してくれたら
もう一度輝けるのかな? -
もうお前の席無いから
-
都立高校の入試問題が地味に写研書体で組まれてる
http://www.kyoiku.me.../2017/pr170224b.html -
月1保守
-
悲報
カーアンドドライバー表紙の写研フォント、終焉 -
もう写研にこだわる理由なんて一切無いもんなぁ
有るとすれば惰性ってだけ。
社長が墓場まで持っていっても誰も困らない -
長い間お疲れさまでした
ファニーと石井明朝の横書き用かなが好きだった! -
イナクズレとナカミンダにはお世話になったな
-
写研書体を偲ぶスレになっちゃった
-
さてTA-豊泉明朝体で年賀状でも刷るか
-
写研の社員って今年一年仕事なにしたの?
-
倉庫番ではないか?
著作権管理だけで食っているどっかの会社とおなじなんだろうな。 -
汎用性さえクリア出来れば、まだまだイケる!
…はず -
この会社今何やってるんだろう。
和光の工場はまだ残ってるようだけど。 -
大手の仕事残ってるんかね。
-
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
0FFSK -
.
-
写研と同じく老人がトップのジャニーズが
ついにネットでの写真解禁したらしい
写研も覚悟決めんとな -
ノイジーマイノリティ
-
都立高校の入試問題
地味に今年も写研 -
今からでもキレイなフォントを提供したら、内職程度の足しになるんじゃないの?w
-
ノイジーマイノリティ
-
完全に役目を終えたからな。
もう静かに消えるのを見守ればいい。
誰も困らない。 -
写研は潰れてもいいが書体は使いたいわ
-
写研OpenTypeの問い合わせが多いので聞きましたら「停滞も後退もしていません」とのことです
http://www.typo1.co.jp/index.htm -
はっきり進んどらんと言えや!
-
やる気が無いということですね
-
国会前「アベは辞めろ!」デモに3万人 →実は稲村亜美に襲い掛かった中学生とだいたい同じくらいだった
http://ksl-live.com/blog15118 -
石井中明朝体誕生から今年で85周年!
-
もうこんな会社KADOKAWA等に売却すればいいのに
そうすればKADOKAWA等もこの会社のフォントを使って大々的に売り上げが伸ばせると思う
(デジタル化が前提だけれどね) -
出版業界はもう終わっている
https://anond.hatelabo.jp/20180320080601 -
写研も倒産間近い、文字盤トル・ツメ
-
脱税して地下金庫にしまいこんでたカネがもう無くなりかけてるのかな
そりゃ発覚して20年も事業らしいことしてなきゃカネ無くなるわなw -
なぜ能力の低い人ほど自分を「過大評価」するのか
http://gendai.ismedi....jp/articles/-/47416 -
一番の誤算は一般人が書体の良し悪しなど気にしない
ってことに気がつかなかったことだな。 -
そう昔の写研マンセーはデザイナー達のマ○ターベーションに過ぎなかったしね
-
仕事でほぼ毎日南大塚の写研の前の道を車で走っていたのに
つい最近までその存在に気づかなかった -
石井社長、地下埋蔵金は如何に、歴史( )
-
今だ写植屋なんか 在るのか、
-
ないあるよ
-
昔の手動写植機なんて今はもうスクラップになって溶鉱炉で溶かされて何かの部品になってるかもな
-
今月IGASが開催されるが
もう出展されなくなってから何年経っただろうか? -
IGASに出展しても新製品なんか無いじゃん
「フォント販売の件はどうなってるんだ?」とツッコまれるだけ -
>>66
で、フォント販売の件はどうなってるんだ? -
「やっぱり安倍政権しか選べない」東大生はなぜ自民党を支持するのか
https://www.business...nsider.jp/post-34482 -
我々エンドユーザには提供してなくて、一部企業にはすでにOTFが納品されていると邪推してみる
-
>>59
元日読売社会面にスッパ抜かれてちょうど20年か -
>>72
やっぱ写研の書体いいな… -
アドラー心理学の「課題の分離」
自分がコントロール出来るものと出来ないものを整理する。
出来るものに対しては結果を出すために全力で努力する。
出来ないものに対しては過度な期待をしない。関心を持たない。
期待してしまう者は心のどこかで「周りが自分に都合よく
動いてくれないかな」と相手をコントロールしたい欲がある。
そしてその通りにならないと勝手に怒ったり傷付いたりの
情緒不安定に陥る。
整理整頓が苦手な発達障害者が常にエキセントリックで
イライラしてるのは心の整理整頓も出来ない上に
他人を思い通りにしようという自分勝手な潜在意識が
定型者よりも強い為。 -
大漢和辞典デジタル版発売
https://www.taishuka...jp/daikanwa_digital/ -
>やっぱ写研の書体いいな…
こう言ったファンが写研を支えてたんだよね。
写研はモリサワに大きく差をつけていた自負があればこそ
DTPへの提供を蹴った。
モリサワは全くその逆でDTPへ提供した。
これが明暗を分けた。
写研にしてみれば、まさかDTPがここ迄伸びるとは夢にも
思わなかっただろうね。 -
社員の大部分はそう思ってたよ
思ってなかったのは社長と取り巻きだけ -
避けられない歴史の流れかもしれないがDTPが普及して素人と職人の壁が取り払われ
印刷は特殊な技術じゃなくなり仕事としてのページ単価は壊滅的な下落、そして印刷業は崩壊した。
奴隷並みの薄給でオペを雇わないと儲からなくなり晴れて日本にブラック業種のさきがけが誕生。
解釈によってはその流れに一切手を貸してない立場になった。
現場はもうこれがないと回らないから戦犯扱いにはできないけどね、怨まば怨めDTP・・・
ってところじゃないでしょうか -
韓国の猫料理「ナビタン」
https://twitter.com/...s/962560900837158913
今も一部で食されるナビタンは漢方として知られ、沸騰した釜に猫を生きたまま放り込んで調理する。
生きたまま猫を入れる理由は猫の悲痛な鳴き声を聞くと年の厄を防いでくれると信じられてたから。
大事なお客さんに振る舞う際は生後3ヶ月の子猫を用いる。
2015年5月には販売目的で600匹の野良猫を茹でた男が釜山で逮捕された。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
写植機の時代は、写研は確かにいい書体がそろっていたね。
写研を持っている写植屋は、殿様商売だった。
客を客と思わない物言い&態度でも仕事が集まって来た。
写植屋も思い上がっていたし、総元締の写研はその何千倍も思い上がっていた。
だが今は、見る影も無い。
世の中は明日の事がわからないね。 -
写植が排除、DTPになって印刷界が右肩上がりの急成長でホクホクならね…
DTPに鞍替えした側も見る影がなくなっちゃったから悔しくも何ともないんじゃないの -
おっちゃんのちんぽからカルピス出るとこ見したろか?
-
東大生はなぜ安倍政権を支持するのか
https://www.business...sider.jp/post-164956 -
出版業もひどいねー。
インターネットなどと言う新たな媒体が出現するとは。 -
革命だと浮かれた空気のなか政権交代したら結局は国全体が貧しくなったでござるみたいなもん
-
DTPデジタル印刷革命万歳
DTPの黎明期には「デジタルで武装せよ」なんてホームページもあったよ -
兵どもの夢の跡
-
JAGAT(日本印刷技術協会)もデジタル化とかWeb対応とかのセミナーでさんざん儲けたよな
印刷屋が出した会費で運営してるくせにやってることは霊感商法のセミナーと変わらんわ -
宗教みたいね。
-
某フォントメーカーも寡占状態に高を括っていると、エライ目に遭うかも。
パスポートなどといってスゴい金をユーザーからとったりして。
どうしても高ければ買わなきゃいいんだけど。 -
JAGATといったらDTPエキスパート商法
-
>>92
それってまだやってるの? -
まだ、写研など有ったんかい、
-
「セレブなひととき」芦屋人の優雅で知的な私生活
http://www.ashiya-people.com/ -
愛のあるユニークで豊かな??
https://dotup.org/up...otup.org1664247.docx -
電通の “東大卒エリート美女” 高橋まつりさん、自殺一週間前のツイートがヤバい・・・
http://gamusharanews...1%bd%e5%ae%b3/15522/ -
>>32
和光の工場は倉庫状態、門の横の警備員が1人で待機らしい -
NHKプロフェッショナル仕事の流儀で写研出身の藤田重信氏を特集したとき
和光の工場が廃墟みたいに映っててワロタ
手前の新しいビルじゃなくて奥の古いビルをわざわざ映すNHKの陰湿な演出w
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑