-
DTP・印刷
-
【復活なるか】光村印刷を語る【再生】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
熱く語りあいましょう! - コメントを投稿する
-
なんで前スレ落ちたん?
-
慢性赤字続きのオワコン企業
川越の敷地は近いうちに読売様に全部明け渡されるんじゃない? -
>>2
レス1000超え! -
四半期ごとの報告書を読む度、いつまで原材料費高騰を言い訳にするんやらと疑問に思う
これに対して終止符は打てるのか? -
社員あっての企業(会社)なのに、自分だけは甘い汁三昧の幹部連中
-
>>6
まさにジャップの縮図で草 -
私、30年くらい前
学生時代の就職活動で
ここに面接に行った
当時の話で、印刷オペレータは
3日昼勤務→3日夜勤務→3日休日
と説明された記憶がある
内定は頂いてたけど
内定を辞退して、別の会社に就職した
…あの判断は正解だったか、
間違ってたか、時々若かった頃を思い出す -
今の印刷オペレーターは昼2日、夜勤3日、休み3日のパターン
-
来年、新卒者は来るのか?
工場に配置はあるのか? -
新卒は来るけど大卒以上だけになりそう
-
工場の作業員は、派遣、アルバイト、パート、契約社員、外人の留学生で成り立つでしょう
-
そして社名が
THE MITSUMURA COMPANYとなるのか? -
新聞新工場の外壁が取り付けられてる
なんだか早いな
余計待ち遠しくなるじゃないか -
はい
-
人と土地は読売の子会社に委託・・・
あとは、土地代で早期退職の退職金は出せるでしょう -
怖い予想は止めてください!
-
いや、当たらずとも遠からずかも・・・
-
半導体テープの情報がなかなか出ないんたがかなり難儀してるのか?心配だ
-
サクライのHPには何も記述が無い
-
一応協業でやってるんだよね?
サクライもその件について触れられていないのが不思議 -
サラリーマンをやってる人間に大物はいない
サラリーマンなんぞ昔で言えば小作人
国に管理されせっせと納税して下され -
サクライさん、進捗などの情報を頼みます!
-
こんな糞みたいな会社でキャリアキャリアって馬鹿かと思うわ!他の会社行ってみなよ!笑われるよ!
-
忍耐・従順社畜は、立派なキャリアだ!
-
南大塚駅の北側あたりの環境
渋くてすきです
電電公社(NTT)の社宅アパートは
ドラッグストアになってしまいましたが
コータス下の商店の並びは
昭和時代のままな気がします
光村の社員寮もこの近辺でしたよね -
光村独身寮懐かしいな。
寮の大浴場が壊れてて使えなくて出るのはシャワー1つだけ。
川越工場の大浴場はいつも貸切で最高だった。
あの頃は若かった。 -
南大塚界隈はいろいろと消えたり変わってあの頃の面影はなくなってしまった
新工場に大浴場はもちろん設けられるのか? -
高卒はもう正社員になるのは厳しいな
工場なんてどこも非正規だもん -
仕事も碌にやらないやる気のない縁故入社の人間が優遇されてておかしいよねこの会社。古い風習が蔓延ってる限り上向くことはない。
-
その割に社員を安月給でこき使った挙げ句に傾いたらポイ捨てする冷酷非道な会社
持続不可能な企業の烙印を押されてもおかしくない -
光村印刷は東証一部でしたが、名前だけ残っているのだから、今後に期待します
TOPPANクロレは、役員も辞めて名前だけ残りました -
>>26
禿同! -
がんばれ
-
日々、淡々とした生活を送る自分がいる
-
光村がんばれ
-
小学生の頃は
テレビ欄とコボちゃんだけが
読売新聞のすべてだった
スミマセン -
メディア光村、北品川棟を離れて本社に移転したようだね
ほんの最近だったから知らんかった -
建設中の新聞工場に読売、光村両方の社名が入って驚いた
撤退するかと思ったら早とちりしてたのかも -
来年は北品川棟の消滅、解体に新聞新工場の完成と目まぐるしい変化がありそうだな
果たしてまたリストラはあるのか!?若い奴らは転職サイトに登録しとけよ! -
読売新聞 来年1月1日から値上げ
朝夕刊セット 4400→4800
朝刊のみ 3400→3800
朝刊 150→180
夕刊 50→70
更に新聞離れが進む。年金者は高くて払えない。 -
おいおい!勘弁してくれよ!あれだけ値上げしないと宣言してたのに
工場建設中なのにどうすんの?
国が補助金出してくれるのワンチャン期待するしかないわー -
読売は、新聞だけの会社じゃないこと分かる・・・
光村は社員が多すぎる。読売の子会社に派遣すればいいだけのこと -
↑
転籍というリストラか? -
新聞の人員は読売転籍は回避できないだろう
光村は下請け同然なんだから -
光村高速オフセット(株)になるから出向若しくは転籍の形になる
-
タウンワーク休刊決定
紙媒体はオワコン
新聞も休刊になるの時間の問題 -
↑
出たな、ネット信者! -
昔は社員みんなが家族みたいな会社だったけど今は…
-
知り合いの大手食品メーカーや老舗ホテルは3等身以内の人間は採用しないそうだ。今時コネ入社を禁じてる企業だってあるのにここは縁故入社だらけ。そりゃおかしくなりますわ。
-
スレタイ
【復活なるか】光村印刷を語る【再生】
非難や突っ込みではなく、
どうしたらいいのか?
を語ろうではありませんか! -
どうしたらいいと言われてもなあ
何も為すすべもなくただ下り坂を下るのを見過ごすしかない
コネ入社がまかり通る腐敗した会社には将来はないからな -
現実、本業が今後赤字から逃れられないのなら朝日新聞やJR九州のように不動産業等副業に力を入れるしかない
-
若い人が会社を去り身動きのできない先のない年寄りが居座る。未来は暗いよね。
-
そんな先のない企業がSDGsを語るなんてギャグにもならんw
もはや噴飯モノ -
川越の土地は、今後どうなるのでしょうか
また、売るのかね -
報酬の担保?
-
ここってさ真面目に勤めても報われない会社なんだよな
新聞印刷スレじゃ底辺職のように蔑まれてるようだし -
OBOGスレ過疎ってしまった
そこに張り付いた長文野郎にもついに見放されて彼はヤフーファイナンス掲示板へ -
↑
出たな、粘着!
コテンパンにやられたから、ここで仕返しか? -
やっぱ新聞は別会社として切り離されるのか?
新聞の皆さんは将来考えなよ
転職サイトに登録するなり退職届(願)をあらかじめ書いておくか、退職代行探しておくとか -
>>63
ここでコテンパンにやられてヤフーへ逃げちゃったんじゃ? -
光村はいつから新聞やになったのですか
いい加減、先の事も考えて50歳以上はリストラしてください -
若い人を入れないのに50以上をリストラしたら人手不足に陥る
なら外国人と前科者入れなければならないがそれでもいいか? -
消滅への階段か?
-
今更気づいたが印刷部門の狭山統合から早いもので丸一年
消滅はしないが現在進行形で縮小中 -
日本はどこもかしこもアメリカの物真似で日本独自の文化を捨てた企業ばかり。格差はどんどん開き生まれで人生が決まるなんていう親ガチャなる言葉まで出てきたほどだ。治安の悪化や犯罪がますます増えるだろうね。
-
中間報告書出たけど毎度コピペしてるんじゃと思われても仕方ない内容
言わずもがな
産業資材は苦戦してるな絶対 -
若い人をいれないからではなく、今後の事も考えろということ・・・
50歳以上にいつまで頼るか、先がないね -
嘆くことより
できることを考えようではありませんか? -
若い人を入れないんじゃなくて若い人達が愛想尽かして去っていったのが現状だろ。新卒で入れても皆嫌気がさして数年でほとんどの若手が辞めてる。残るのは向上心もやる気もないただ会社に来てるだけみたいな中年以降の連中ばかりでしょ。
-
いい時代は終わったんだよ。
これからは光村どころか日本はどんどん落ちぶれていくのさ。
優秀な若手は海外へでていく。 -
国ガチャ、会社ガチャに外れたことを根に持って生きるしかない
光村にしがみついても先はないから退職代行で無理やり辞めて脱出しなよ
特に若い人は社会勉強を兼ねてワーホリで海外へ行ってみるといい -
起死回生なるか?
-
出来ることを考えようではありませんか・・・
出来ない事を考えるんだよ -
はぁぁぁぁあ?
-
新聞は合弁会社に移行、産業資材が軌道に乗れば安泰じゃない?
資産がある限り倒産はない -
軌道に乗れば〜
夢で逢いましょう! -
もうそろそろ量産始まるのかな
すごく気になる
そんなに隠したがることか? -
実情を隠さないといけない現状かも・・・
-
全くと言っていいほど前向きな話がなさすぎる
赤字だの希望退職だの事業撤退だの
新規事業や経常利益がの話があってもほんのわずかだったり
根本的に何かしらを変えないと現状は打破できないのか -
川越、読売新聞と光村印刷の看板がつきましたね。
-
ようやく足場と囲いが取れ始めて姿を現したね
思ったより速くて驚いた
この先新聞が先細るからいろいろと危ぶまれるが
今の新聞工場と印刷の建物はこれから解体して何に使うのか気になる -
社員の意識が低すぎるんだよ。会社は利益を上げるところなのにコミュニケーションが大事だ、人間関係が1番だ、業績や数字のこと、仕事の内容のことなんていう人皆無。仕事するより人間関係が1番って株式会社としておかしくない?だからどんどん落ちぶれていくんだよ。
-
ナベツネさんが天国から見守ってます(棒
-
地獄だろ
-
光村もそうだけど団塊ジュニアの世代はろくな人材がいないな
-
悪かったなぁ、団塊ジュニア世代で・・・・・・
-
団塊ジュニア世代って好景気で遊びほうけてて親から甘やかされて育った世代だよねw
-
コボちゃんは元気ですか?
-
いかに人生逃げ切れるか...それだけです。
-
人生逃げ切るか、いかにもサラリーマンらしい発想だな。日本が衰退した理由は社会をサラリーマン化させたことも一つの原因だが個性を潰し何でもマニュアル化し均一化を図った結果でもある。戦後の日本は個性のある人間だらけだった。鈴木社長、あの世でナベツネさんとお酒でも酌み交わしてください。
-
最期は近いのか?
-
遠くはないと思われる
-
学校教育、家庭教育に問題があるよ
いつまで大卒大量生産して余らせるのかね -
切望 復活!
ネ兄 100 ネ兄
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑