-
臨時地震
-
国内で珍しい震源・地震を語るスレ 史上13回目 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
国内で珍しい震源・地震を語るスレ 史上13回目 [無断転載禁止]c2ch.net
1 :M7.74(dion軍):2016/12/14(水) 01:31:20.23 ID:F3bVgUYD0【このスレってなによ?】
・●●震源とは珍しいな
・なにこの震源、滅多に聞かない…。
・この震源で大きな地震って今までないよな。
・そもそもこの震源どこだよ、何県だゴルァ
・最近あの震源での地震減ったな
・●●で震度1だと!?日本で大地震起きることより珍しいぞw
・今年に入ってまだ一度もあの場所で有感地震ない
・Q.ここって珍しい震源ですか? A.そうでもないけど最近少ないかな
・この震源にしては珍しいことが起きているね 等、なんでもおkです。
【このスレに使える参照サイト】
気象庁│地震情報で用いる震央地名(日本全体図)
http://www.seisvol.k...eq/region/index.html
地震情報検索│Project IDEEILE
http://eq.ideeile.com/
【2013年で観測史上最大地震を記録した震源】
十勝地方中部 栃木県北部(震度過去最高) 淡路島付近 石垣島北西沖 千島列島(震度過去最高)
サハリン近海(本当はオホーツク海) カムチャツカ半島付近(速報値発表は史上初、確定値はオホーツク海)
【ご案内・スレ閲覧の注意】
1.Hi−netで使われている震源名はこのスレではそこまで多く使っていません。
気象庁とIDEEILEやwikipedia等で情報が違う時があります。
2.人によって持っている情報・知識が違うかもしれません。情報元等を提供してお互いに分かり合いましょう。
(例:福岡県北西沖の地震がIDEEILEにない 今市地震や長野県西部地震などは気象庁は4だが、推定では6など)
3.珍しい震源で地震を観測するのは、文字通り珍しいことですので気が付くと落ちているかもしれません。
他人が不快にならない程度で保守したり情報提供するなどは、全然おkです。
4.お願いですので、過疎時でも予言・宏観現象・地震願望や地震と完全に関係のない話題等は、別スレ・板でやってください。
他の方もそういったレスは、徹底スルーにご協力ください。
5.珍しい地震現象もおkとします(極力国内でお願いします)
(例:2ヶ所同時地震 低マグニチュード有感地震 特定の震源で深発・群発地震 1日50回以上の有感地震)
6.次スレは、>>980の人が立ててください(落ちた場合は立て直し)
【前スレ】
国内で珍しい震源・地震を語るスレ 史上12回目
http://hayabusa6.2ch...d.cgi/eq/1479079125/ - コメントを投稿する
-
スレのテンプレ直します。
【このスレってなによ?】
・●●震源とは珍しいな
・なにこの震源、滅多に聞かない…。
・この震源で大きな地震って今までないよな。
・そもそもこの震源どこだよ、何県だゴルァ
・最近あの震源での地震減ったな
・●●で震度1だと!?日本で大地震起きることより珍しいぞw
・今年に入ってまだ一度もあの場所で有感地震ない
・Q.ここって珍しい震源ですか? A.そうでもないけど最近少ないかな
・この震源にしては珍しいことが起きているね 等、なんでもおkです。
【このスレに使える参照サイト】
気象庁│地震情報で用いる震央地名(日本全体図)
http://www.data.jma....ev/data/joho/region/
地震情報検索│Project IDEEILE
http://eq.ideeile.com/
【2013年で観測史上最大地震を記録した震源】
十勝地方中部 栃木県北部(震度過去最高) 淡路島付近 石垣島北西沖 千島列島(震度過去最高)
サハリン近海(本当はオホーツク海) カムチャツカ半島付近(速報値発表は史上初、確定値はオホーツク海)
【ご案内・スレ閲覧の注意】
1.Hi−netで使われている震源名はこのスレではそこまで多く使っていません。
気象庁とIDEEILEやwikipedia等で情報が違う時があります。
2.人によって持っている情報・知識が違うかもしれません。情報元等を提供してお互いに分かり合いましょう。
(例:福岡県北西沖の地震がIDEEILEにない 今市地震や長野県西部地震などは気象庁は4だが、推定では6など)
3.珍しい震源で地震を観測するのは、文字通り珍しいことですので気が付くと落ちているかもしれません。
他人が不快にならない程度で保守したり情報提供するなどは、全然おkです。
4.お願いですので、過疎時でも予言・宏観現象・地震願望や地震と完全に関係のない話題等は、別スレ・板でやってください。
他の方もそういったレスは、徹底スルーにご協力ください。
5.珍しい地震現象もおkとします(極力国内でお願いします)
(例:2ヶ所同時地震 低マグニチュード有感地震 特定の震源で深発・群発地震 1日50回以上の有感地震)
6.次スレは、>>980の人が立ててください(落ちた場合は立て直し)
【前スレ】
国内で珍しい震源・地震を語るスレ 史上12回目
http://hayabusa6.2ch...d.cgi/eq/1479079125/ -
いつの間にかスレ落ちてたのか・・・
-
NHK録画、見直したら3.11地震がノルウェーのフィヨルドに影響を与えていたって
海面が一時的に2m盛り上がった映像が流れた。
海溝型地震への影響はあるだろうが、むしろ内陸部の断層地震への影響の
ほうが、大きいのでは?
同程度のエネルギーを食らったなら、規模のより小さな断層型のほうが
相対的な影響度は大きい。 -
アフリカのボツワナって珍しいの?
-
「災害少ない」庄内地方、過去に37m超津波か
https://news.nifty.c...2213-20170405-50061/
山形県庄内地方に平安時代、最大で高さ37メートル超の津波が押し寄せていた可能性があるとの研究結果を、
山形大の山野井徹名誉教授(72)(地質学)らの研究チームがまとめた。 -
>>9
津波の高さじゃなくて
遡上高が37mなのかな?
日本海では1993年(平成5年)7月12日
北海道南西沖地震(M7.8)で奥尻島で遡上高32mが確認されているからね。
サイクルは分からないけど日本海(新潟沖より北側)では定期的に
こう感じの地震が起きて居るのでしょうね。
太平洋側の三陸地震や南海地震、関東大震災よりかは
はるかに起きるサイクルが長いと思いますが -
淡路島付近 2013年によく揺れたが最近ではまれかな
-
\ ゥーー\ ノ \ \ ヽ \ \ ザー
\ \\ \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
\ \ \ 、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
\\\ \ \ ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\ \\ヽ \\ 、/つ~~ :~~\,\\\ \ \
はい!OKでーす >
\ サ〜\ ノ \ \ ヽ \ \ シトシト〜
\ \\ \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
\ \ \ 、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
\\\ \ \ (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\ \\ヽ \\ 、/~~ :~~\,\\\ \
,.、 ,. -
お!スレ復活したんだ!
-
>>13
あの辺将来プレート境界になるんでしょ -
富山東部
-
糞スレ立てんなカス
-
橘湾も来たね
-
サハリン南部付近来た
-
糞スレ終了
-
苫小牧沖って何気に珍しい?
-
上げ
-
上げ
-
今年はまだM6クラスが来てないんだね。
-
糞スレ保守しないでくれるか
-
滋賀県北部
-
福井県沖
-
福井沖M5ってどれくらい起こってるんだろう。。。
-
”福井県沖”として拾えたのはこの程度
そんなに地震の起きるばしょじゃない
2017年5月27日 22時50分ごろ 福井県沖 5.0 2
2011年2月9日 22時52分ごろ 福井県沖 3.4 2
2010年10月30日 13時46分ごろ 福井県沖 3.0 2
2006年7月25日 3時47分ごろ 福井県沖 2.4 1 -
サハリン南部付近 きたあああ
-
滋賀南部
-
陸奥!
-
>>34
珍しいですよね -
震源地は俺の家なんて無いよね
-
橘湾で大きめ?
-
ダディャーナザン!
-
2017年6月17日 2時22分ごろ 京都府南部
震源 / 深さ 京都府南部 / 10km
緯度 / 経度 北緯 35.2度 / 東経 135.7度
マグニチュード 2.7
2017年6月17日 19時8分ごろ 愛知県西部
震源 / 深さ 愛知県西部 / 40km
緯度 / 経度 北緯 35.1度 / 東経 137.4度
マグニチュード 2.8 -
2017年6月18日 16時4分ごろ 静岡県西部
震源 / 深さ 静岡県西部 / 20km
緯度 / 経度 北緯 34.9度 / 東経 137.9度
マグニチュード 2.6 -
択捉島南東沖
-
長野県南部を震源とする地震としては1984年の長野県西部地震以来の規模かな?
震度改正されて以降では
長野県南部を震源とする地震で震度5クラスを観測するのは初。 -
震度とカップ数での揺れの変化というのは研究がされているのでしょうか?
同じ地震でも初期微動から本震まで、揺れ方は違うはずですし、カップ数によっても変わってきます。 -
カップ数?
-
おっぱいスレじゃあないよ
-
神奈川県東部だって
-
しゅう・・・周防灘
-
同日に異なる震源で震度5クラスは
2013年4月17日の三宅島と宮城以来 -
>>48
残念だが日付跨いでる -
>>48
有感の連続震度5以上は?? -
鹿児島湾を震源とする地震では初の震度5を観測。
-
カルデラ噴火は想定外なので、如何に危機が迫っていても、いっさい報道されることはありません。自己責任でお願いします。
-
サハリン南部付近
平成29年07月11日22時41分 気象庁発表
11日22時36分頃地震がありました。
震源地はサハリン南部付近(北緯46.1度、東経143.1度)で、
震源の深さは約350km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
青森県 震度1 階上町道仏*
この地震による津波の心配はありません。 -
日本海西部って初めて見たかも
-
>>56
流石に核実験ではなさそうだな -
日本海西部っていうか日本の領海じゃない
北朝鮮のほう
すごいめずらしい -
日本海西部初めて聞いた。震源の深さかなり深いのかな?
-
これか
【米国防総省】北朝鮮沖の地震(マグニチュード5.8)、核実験によるものではない [無断転載禁止]©2ch.net
/newsplus/1499903928/ -
韓半島は記録が無いから地震は起きないと信じている民族がいるらしいです
-
とんでもない有感きてんね
震源地 ロシア、コマンドル諸島
震度1
北海道
新ひだか町 -
富山湾は2016/02/08のM2.6、最大震度2以来 1年5ヶ月ぶり
-
2017年7月26日 20時31分ごろ 京都府南部
震源 / 深さ 京都府南部 / 10km
緯度 / 経度 北緯 35.1度 / 東経 135.7度
マグニチュード 3.1
震度 2 京都右京区 -
京都府南部はそこそこあるから珍しくはないかな。
-
さっき伊豆半島東方沖で地震あったが、
2017年3月25日以来か。
昔はよく群発地震あったけど、2009年を最後に来てない -
情報発表時刻 2017年7月30日 21時51分
発生時刻 2017年7月30日 21時45分ごろ
震源地 関東東方沖
緯度 北緯36.3度
経度 東経143.7度
深さ 10km
マグニチュード 5.1 -
ホント常連が来なくなったなぁ。
一昨年までは珍しい地震があるとすぐ書き込み合ったのに -
スレよく落ちるようになったからね
-
島根県東部 一連の鳥取県中部とは別物かな
-
宗谷南部来てましたわ
-
よう、おまえら
俺が緊急臨時スレ立ててるから、よく見とけな?
まじで
https://mao.2ch.net/...d.cgi/eq/1502014623/
高島厨の緊急臨時スレ 2017August -
コテつけ忘れてやんの
-
昨日北九州地方来てたね。また行橋市だけどさ。
-
初任給含む若手の給与、民間と差大きい…解消を勧告 名古屋市人事委
http://www.sankei.co...st1709070048-n1.html
国民をなめとるのか、民間平均は415万だ。
名古屋市人事委員会は7日、市職員一般行政職(平均年齢40.9歳)の月給を0.09%引き上げるよう勧告した。
ボーナスに当たる期末・勤勉手当については0.1カ月分の引き上げ勧告。
勧告通り実施されると、行政職の平均年収は約4万3900円増の約628万円となる。
人事委は、初任給を含む若手の給与が民間との差が大きい←???として、主に勤続10年未満の職員を対象に給与改善を求めた。
名古屋市公務員の給与を民間平均に引き上げ要請のニュースにはかなり腹が立った。
民間の平均(415万)が妥当。
サラリーマン平均年収の推移
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
■ちなみに公務員給与2割削減を提案している政党は維新の党です。
借金国日本の最大の経済対策はまず、異常な高給をもらっている公務員の給与削減です。 -
東京都多摩西部
-
立川断層の延長上ではないのかな
-
奥多摩の山奥だから違うんじゃないの
-
岡山県南部なんて超珍しくね?
-
深い震源で地表の震度マップ見ると深い部分の断層が見える感じだね
-
だれも昨日の韓国南部に言及していない・・・(´・ω・`)
-
スレタイ読んで
-
国内有感で珍しい地震なので「朝鮮半島南部」震源の話は良いのでは?
サハリン近海とかもダメになるだろ? -
そうね、サハリン近海もだめねえ
-
>>85
馬鹿じゃねーのお前 -
>>88
スレタイ読んで -
古参(笑)
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑