-
臨時地震
-
【備えあれば】防災用品 非常食スレ163【憂いなし】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/1:
↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!
※※ ※※当テンプレ&したらばテンプレ必読※※ ※※
☆☆☆武器ネタ禁止☆☆☆
このスレには【ラクッペペ】【東京(福岡)ee】【千葉あぼーん】等【スレ認定の荒らし】が存在します
荒らしは完全スルーして相手をしないことが最善策です
このような荒らしに挑発されて相手をすると、あなたも荒らしの一部と看做されてNGされてしまう事があります
返信や反応はせずにさっさとNGしてスルーしてください
また、この荒らしの是非などの議論も禁止です
次スレ立ては>>970あたり
前スレ
備えあれば】防災用品 非常食スレ160【憂いなし
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/eq/1723790060/
【備えあれば】防災用品 非常食スレ161【憂いなし】
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/eq/1726639333/
【備えあれば】防災用品 非常食スレ162【憂いなし】
https://mao.5ch.net/...d.cgi/eq/1729906477/
このテンプレは簡略版です全文はこちらから↓
■したらば避難所
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
http://jbbs.shitarab...et/14035/1337869440/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/1: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1 おつ
-
乙でございました
-
>>1
スレ立ておつ -
フランス、国民に食料備蓄を命じる:「第三次世界大戦が今年勃発する」 - The People's Voice
フランス政府は非常事態指令を発令し、テロ攻撃、パンデミック、サイバー脅威、さらには核の放射性降下物に立ち向かうためのヒントが満載の20ページの厳しいサバイバルガイドで概説されているように、年末までに食料を買いだめし、第三次世界大戦に備えるよう市民に命じました。
今朝、フランス政府は国民に対し「直ちにイランから出国せよ」と呼びかけ始めた。
トランプ大統領とヘグゼス国防長官は、大統領執務室から国民に向けて演説予定。
https
thepeoplesvoice.tv/france-orders-citizens-to-stockpile-food-world-war-3-is-coming-this-year/ -
皆の者!
準備はよいか! -
【2025】2025年7月の大災難 55スレ目【2026】本スレ
https://mao.5ch.net/...i/occult/1741800549/ -
キャンドゥでモバイルバッテリーに付けて使う2センチちょいのLEDライト買ったんだけど、ハズレ個体だったのか全部そうなのか点いたり点かなかったりで全然ダメだった
パソコンに挿せば100%点くんだけどそれじゃ使い道ないし損した -
モバブのほうがハズレなんやろ
大損やったなw -
切り餅がセールになってた
いよいよ昨秋収穫の原料に変わって値上がりか…
サトウのごはんも一部製造休止らしいしろくなニュースがないね
5年ぶりに手持ちと同じ目覚まし時計買ったら価格が倍なのに造りが貧弱になってた -
>>8
差し込み部分形状が少しうまく刺さらない給電ケーブルとか稀にあるけどその辺交換してみたら? -
>>8
モバイルバッテリーが小型電子機器向けの低電流に対応してないんじゃね? -
そんなデリケートな品物なのかよー
モバイルバッテリーもLEDライトもー
災害時に手軽にに使えないじゃん… -
>>13
デリケートというかそういう仕様やな -
セリアで似たようなUSBライトを買ったけど普通に使えたよ
モバブ側の問題なのかライトがハズレ個体だったのかは知らんが -
>>15
家も電球色と白色の2つを買ってるがどちらも問題なく使えるね -
ニュージーランドの南島西方沖で発生したM7の地震
次は日本だよ -
>>13
低電流でも給電されるということは、その低電流しか供給出来ないくらい残量が少なくなっても給電されるということだから、過放電でそのモバイルバッテリーが使えなくなってしまう可能性がある。
まぁものによるだろうけど。 -
>>18
あー……リチウムイオン充電池の電力量は電圧で管理するもの(規定の終止電圧まで下がったら微小電流だろうが問答無用でカット)なので、低電流モードだから過放電に至るような事は無いっス -
OSCAL PILOT1 15000mAhバッテリ搭載 18GB+256GB+2TB 5Wスピーカー 170lmフラッシュライト内蔵
\13,000オフで\26,990+1,396pt
https://www.amaz....co.jp/dp/B0DP2KX96M
https://m.media-a...GV0L._AC_SL1500_.jpg
なんかめっちゃヘビーデューティーなスマホや -
>>20
昨年末以降、LiBに関しては1セルごとに個別に制御しないと危ないからダメって事になってます
なってますが……そもそもPSEマーク付いてないとか付いてるけど嘘臭いPSEマークとかが普通に売られてるからなぁ -
ナトリウムイオン電池はやく大量に普及してけろ
-
ワイ、減塩生活強いられてん
-
日本赤十字はさっさと募金窓口開設しろよ
-
足音を立てず密かに忍び寄る大地震
運命の7月5日は直ぐそこに -
そして何もないw
-
まぁ411なんですけどね
-
いろんな月日いろんな地名で予言している人たちがたくさんいてもはや何が何だかよくわからない
今年の3月25日説と3月27日説は外れた
しかも異常気象も大震災も人工的なものが大半という話まである
備蓄だけは着々と増やしている -
欧州では政府が国民に備蓄を呼びかけてるな
災害でなく戦争に備えてだが -
ノストラダムスと変わらない
-
侮らず注意深く準備しかつ過度に恐れずというところですかね
4月になったら(来週の火曜日から)食糧供給困難事態対処法が施行され情プラ法も改正されてSNS規制も始まる
食品も値上げするだけではなくものによっては手に入りにくくなるからこの週末にできるだけ対処しておきましょう -
危機意識が高いんじゃなくて単なる終末論者なだけなやつ、いるよね
-
終末論者を馬鹿にするのもよくわからない
何もしてない人から見たら少しでも備えてる人は頭おかしい人に見えるよ -
終末論なんて防災用品でどうにかなるのか?
ならないならスレチだから失せろってことだろ? -
なるかならないかなんて人それぞれその時の状態次第だろう
んなこと言ってたらテンプレで話し終わってこのスレ要らないわ -
アマゾンでカンパン10袋買いました
ローリングストックします
自分の中では防災用品=キャンプ用品なのであまり抵抗がないです -
ローリングストックするなら乾パンとか異常に長持ちするやつにする必要ないだろ…
-
>>36
言語化がうまい -
宇宙が好きで昔からちょこちょこ最新のニュースを見てるんだけどさ
同じ宇宙の話題でもオカルトやスピ系の人々が独自解釈を展開してるのが多くて避け方に苦慮してる
最近だと量子系の宇宙論をトンデモスピ解釈してたり
災害の話題も予知予言系でオカルトスピに大人気なのがちょっと似てる
人類の科学的終末論はまあアリだけどスピ終末論はナシだと言いたい -
キリスト教圏のプレッパーは終末論者が居るしそっちの備え方は参考になる部分もある
完全自給自足を目指すのは現時点で役に立つかは微妙だけど考え方は嫌いじゃない
ソーラーパネル、ポタ電なんかの電気関係はそっちの需要込みで大量生産した結果でもあるし -
忘れてたおトイレ凝固剤ポチった
-
人生はいつ何が起きるか誰にも分からない
交通事故による母親の死と言う突然の事を身をもって体験した自分は何が起きても大丈夫
なお
備蓄は食料、水、カセットボンベ&コンロなど半年間は過ごせるだけの量を保管 -
水、食料、寝袋、バッテリー、ヘルメット、ランタン
ラジオ、安全靴、携帯トイレ、医療品、下着や衣服
おしりふき、水のいらないシャンプー、ペット用品
テント、笛、水用タンク、紙皿紙コップ、鍋、トイレットペーパー
あとは何がいるかな -
九州の霧島山で噴火警戒レベル3
始まったな -
火山噴火→火山灰でパルプ工場被災→トイペ不足
買い増ししておくかな -
こういう何も調べないやつがコロナの時もトイペ中国から輸入できなくなるとか言って買い占めてたよな
そのせいでたしかに品薄になったが -
噴火に連動して富士山も噴火
そしてその噴火が南海トラフを呼び覚ます -
横だが、買い増しと買い占めは別物だから勘違いすな
マスコミに煽られてあわてて買うヤツが危険、それを見越して買い占める転売ヤーがさらに危険
俺らは流通が機能しているときに地道にコツコツと買い集めればいいんよ -
つかまあ単純に4月からトイペとか値上がりするからな
-
大量のアルファ米とパスタがあるけど、それでも念の為玄米5kgは多めにストックしておきたいんだが、高くて買うタイミングがない
備蓄米って精米されたやつばかり出てくるよね、多分
米穀屋に備蓄米が行き渡れば玄米で手に入るんだが -
>>51
昨日防塵マスクを買い足した -
>>55
まともなやつって値段幾らくらいする?高いよな
大災害で最初に品切れするものって水、パン、カップ麺、缶詰、電池、トイP、ウェットT、給水袋やタンク、カセットボンベ、ほか燃料系、あと何だろ?
皆は安全確保したらまず何を買いに行く?(備蓄万全組は別として)
311時はとにかく水が店頭から消えてた思い出 -
>>58で言っているマスクは普段のマスク
-
4月からまた値上げか
-
南太平洋 トンガ諸島でM7.3の地震 日本への津波の影響なし
https://weathernews....02503/300235/sn.html
準備は早めにした方がいいかもね
少なくとも精神の安定のためには -
近所の川が大雨で溢れた時、道路まで泥まみれになって少し歩くだけで喉痛めたからなぁ
アマゾンのセールで国産の特小無線買っておきました。ちゃんとしたラジオも欲しい
なるべく趣味よりな揃え方をしているけれど、被災時はモラルが崩壊するので
持っていたら集られるって話をいざ聞くと揃えすぎるのも怖いな
オムツと食い物は避難所には持っていくなって言うもんね -
関係ないが3.11の震災の時に公衆電話ガラ空きで家族に連絡とったら周りの人ぞろぞろ寄って来たのは割と怖かった。
-
>>62
防塵マスク、排気弁がついてなければもっと安いよ -
スターリンクROAM新プラン10GB1500円/月
停止再開も簡単、ミニなら本体3.5万程度、消費電力60W程度
ポタ電と併せて防災用に個人で持っとけるレベルでしょもう
なんならそのへんのMVNOより月額安いまである -
火山灰は本当に危険らしいね、あと自分も水害後に乾いた泥で呼吸器やられた話を見かけたから防塵マスクが気になってた
>>65
サンクス
排気弁ないやつは普通のN95マスクで兼用できたらいいけど難しいのかな -
N95マスクは密閉度が劣るんよ
頭の後ろにゴム紐2本でかける防塵マスクは耳も痛くならないからおススメ
また排気弁有り無しは正直あまり変わらんのよね(個人的な感想だけど)
夏など蒸れる時期は排気弁があった方が息がこもらない分、多少ラクかな~ぐらい
吸気はどちらもツラい。息を深く長く吸うのがコツだね
いくつか買ってたまに練習してみるといいよ。オレはそうしてる -
>>70
夏でも冬でも排気弁無いと自分の呼気でマスク内部の口の周りがベチョベチョになるよ
んで、そのせいでマスクがぬるっとズレる不快感&隙間漏れ防止のために汁を拭うために外さなきゃいけない本末転倒
排気弁あってもなるっちゃなるんだけども無いよりは全然いい -
このスレは真面目に進行してるみたいですが
ポータブル電源はスレ内検索で「電源」でも「ポータブル」でも無いですが
ポータブル電源の事ご存知ないでしょうか?
前に買ったのですが、全然充電が持たなくて、100%になっても1日程度で凄く低い%になってて使えないもので
しまい込んでそのままです。機種は何だったか…わかりませんが…そういう症状ってあるんでしょうか?
直し方などご存知でしたら、教えて下さい。
それともこれは初期不良として交換して貰うべきだったんでしょうか?
2-3年前4万円弱で購入しました。 -
すみません >>66 に「ポタ電」ありましたね。
「ポタ電」では検索してませんでした。
買ったのは「ビックカメラ」でした。普段ヨドで食べ物や日用品買ってるので、
高い電化製品買ってもらう為そういうのも揃えてるのだろうからヨドで買おうかと思ったらヨドにはありませんでした。
ポータブル電源 RIVER 2 ZMR600-JP [リン酸鉄リチウムイオン電池 /6出力 /AC・DC充電・ソーラー(別売) /USB Power Delivery対応]
金額:22,380円
/www.biccamera.com/bc/category/?q=%83%7C%81%5B%83%5E%83u%83%8B%93d%8C%B9+RIVER+2+ZMR600-JP+%5B%83%8A%83%93%8E_%93S%83%8A%83%60%83E%83%80%83C%83I%83%93%93d%92r+%2F6%8Fo%97%CD+%2FAC%81E&sold_out_tp2=2
2-3年前でなく去年でした。値段も違いました。すみません。
販売終了になってるし今はもっと安くなっててショックです。 -
ポタ電は住宅火災に繋がるから安いの買っちゃダメ
-
電池は語りだすと講義が出来るくらい奥が深いカテゴリー
電気の仕事をしている人は電池を信用していない不思議なカテゴリー…
放置でも寿命が安定してる商品も出てきたし、好きなの買えばいいよ -
ゾンビものや都市サバイバルものが好きすぎてバグアウトバッグを自分で用意する段に来てしまった
オールウェザーブランケット2ってやつを買ったよ
寒さと雨風と底冷えで凍え死にかけたトラウマがある
ちと高いし嵩張って重いけど命にはかえられん、 -
>>79
武器は? -
ポータル電源は燐鉄?バッテリーと充電器とインバーターを個別に買って自作した方が安いって人もいるな
-
>>81
ゾンビに襲われたらどうすんだよ! -
まあ災害備蓄を考える際の「3大災害」は
地震
台風
ゾンビ
次点で富士山噴火 -
アマチュア無線もとったけどまあ今の時代だと災害起きても使い道なさそうだね…
ラジオ聴けて暇つぶしになるくらいか
>>83
猟銃持っててクレー射撃やってるけど、ゾンビ出たら銃持っていかないと思う(´・ω・`)
邪魔だし弾は重いし… -
ショットシェルから鉛玉抜いて代わりに50セント銀貨何枚か詰めたやつたくさん作っておかないと…
-
ゾンビが怖いなんて言ってる奴はガキとしか思えない
本当に警戒するべきは 生 身 の 人 間 だよ -
どっちも怖いんだな
-
ゾンビって非常食とか用意してなくて襲ってくる人の比喩だろ
-
荷物持って避難したら「良い人」たちに供出を要求された…なんて話ね
いざそうされたら断るのは難しいよね…周りから白い目で見られながら過ごすのは苦しいし
自分が耐えられても身内が耐えられないかも
>>87
人間が一番怖いとか言ってるうちはまだまだ考えが足らない -
俺もアマ無線やデジ簡特省を検討してたけどスターリンクミニが良さそう
今の状況だと被災下で開通が難しいみたいだけど将来的どうにか変わりそうな雰囲気だし、とりあえず10Gコースで維持しておいてもいい -
>>90
野生動物が一番怖いという意味? -
浅い
-
浅いとか言ってないで答えを書けよ
-
ここの連中は防災を一生懸命考えてるつもりで結局避難所だよりなのがちょっと笑える
-
煽れば答えがもらえると思うのは甘えやでw
-
殆どが自宅避難想定で公設の避難所を頼ってるってレスを見るほうが珍しいがw
-
>>95
ここの住人は基本的に備蓄マニアだから備蓄してない人たちにクレクレされる避難所は最後の手段
基本的にここにいるのほ自宅避難するために備蓄している人たち
武蔵小杉のタワマン周辺などが水没した水害の時も周辺地域の避難所は都内含めていっぱいで避難できない人たちもたくさんいた
食料や水は3日分備蓄しておけばいいなどという言葉を信用してはいけない -
タワマン住民には地元避難所のキャパが全然追いついてないという記事を見たことがあるよ
家が倒壊した住民優先だから30階で停電断水でも風雨がしのげる自宅へ帰れと…
ムサコの一棟であの騒ぎだから震災でどんな事態
になるか想像もつかない
って茨城で地震か
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑