-
運動音痴
-
運動音痴と視機能
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
運動、特に球技が異常に下手な原因は
筋力、反射、平衡感覚、根性などよりも、
視力に何らかの原因があるはずです。
運動能力と各種視機能にかんして考えていきます。 - コメントを投稿する
-
>>1 がいいスレ建てた
-
サッカーオランダ代表のダーヴィッツって白内障で視力が0.01無いんだよな
直射日光もダメでコンタクト&サングラスでプレイしてる -
白内障は自分でした
ダーヴィッツは緑内障 -
小学校当時は両眼裸眼2.0だったが、多分動体視力はあんまり無かっただろう。
明るいところが苦手で、屋外の体育では常に薄目。何も見えない。
間歇性の斜視で遠近感うまくつかめないので、球技もダメ。
50m走で10秒切れなかったのは目と関係ないかな… -
球技に大切なのは動体視力と周辺視力とかかな
動体視力は動いてる物体を認識する能力
周辺視力は視野全体をくまなく"見れる"能力 だったか (視野の端の方でもちゃんと見えてるとか)
斜視は遠近感つかめないのでキツイ
あとは跳んでるボールの軌道を見抜いて 着地地点に正確に走っていける能力とか・・ -
>>7
球技では深視力が一番大切。
格闘技でも空手やボクシングでは必要。
陸上でも棒高跳びや走り高跳びでは必須。
視力はおそらく水泳やマラソン以外のほとんどの競技でもう少し重要視してもいいんじゃないかと思う。
日本が球技でなかなか強くなれないのは、ビジョンセラピーが異常なほど遅れているから。 -
意外にスレが伸びてないところを見ると
痛いところを突いているからじゃないのか。
視力に欠陥があったらスポーツなんてできるわけないって。 -
>>10
パラリンピックの立場は… -
裸眼0.01でビン底眼鏡だけど
たしかに運動はできない方です。 -
>>13
というより目は良くて健康なのに運動できないやつが多いんだろ -
目がよくて運動できないっていうのは「運動やりたくないがやれば何とかできる」。
ところが目が悪い(とくに斜視)のは「運動は努力してもできない」。
-
モテない男性板のコテハンにイケメソ疑惑浮上!!
↓↓↓↓
コテハソの顔晒し雑談スッドレpart52
http://love3.2ch.net...tenai/1092982307/103
108 名前:('A`) 投稿日:04/08/20 19:59
イケメンじゃねぇか(゜Д゜)ゴルァ
110 名前:('A`) 投稿日:04/08/20 20:21
イケメン帰れや('A`)
111 名前:('A`) 投稿日:04/08/20 20:49
>>103よ、おまえもか_| ̄|●|||
114 名前:23(♀) 投稿日:04/08/20 22:37
どこに住んでるの?
板全体を巻き込んで大荒れの予感!! -
>>17
まるちうざいしね -
視力のトレーニング方法ハケーン。自分は深視力がヤバイ。
http://www.tokyomega...p/sport/training.htm -
ふつーに歩いていても、よく左側ぶつかるんですよ
視野が狭い? -
漏れは不同視で左目の視力が裸眼で0.1以下、矯正視力で0.3だが、
0.3でやっと遠近感がつかめる程度。したがって球技系は(ry -
視力は両目とも1.2〜1.5でした。
動体視力も電車で通過中の駅名とか読めるし、ボールの落下点とかもわかる。
でも足が遅すぎて走るスポーツはまったくもってダメです。 -
深視力は知らんかった。
フライの落下点がまったくわからないのや、バレーのサーブがインかアウトか
判断できないのはこれのせいだったんだな。
-
>>20
そうかもね。
人間は、目をつぶって歩くと、真っ直ぐ歩いたつもりでも、左側に寄ってしまうらしい。
心臓が左にあるのが関係してるんだとか。
ちなみに、レースゲームが下手糞なやつも、よく左側にぶつかる。 -
>>20
左目の視力が悪い? -
>>25
裸眼で右1.0左0.4。眼鏡は運転のときだけ。 -
俺は先天性白内障からの廃用弱視で右1.0左0.05の超偏眼。
遠近感どころか立体視すらも不可能なので球技系はNG。
まあ体育教師には自分の球技下手な理由を説明するの楽だったからいいけど・・・。 -
左右の視力差がなかった小学生の時分から球技は苦手だった。
が、右目の視力が出ないようになってから更に下手になった。
体育の授業から開放されて、下手なりに楽しめるようになったけどね。
-
仲間多いね。
私も両眼視ができないので、球技はもちろん
階段とかもダメ。
平均台は一番苦痛でした(._.)
足も遅いけどね。 -
目が悪いのを言い訳にしてる奴に限ってゲームとかネットは平気で長時間やるんだよな
-
ここまでスレを見て思ったのだけど
「球技音痴の根本原因=両眼視に欠陥がある」ということ? -
野球のフライが全く捕れない
-
ヘディング無理
仮に上手く頭に当たったとしても、倒れるんじゃないだろうか。 -
>>35
自動車の大型免許などに深視力試験があるよね。 -
俺は極度の乱視だが普通に球技できるぞ?
眼科の先生にスポーツ選手として可哀想と言われたくらいの乱視。
ただ野球は無理。 -
乱視と距離感は別のような気がする。
-
ボールが小さいと乱視は不利。
左右の不同視や不正乱視の場合は特に。 -
若い頃の事故で左の目が見えないのですが
躓いたりすることが多いです。
生まれつき見えない方とはどのように違うのかはわかりませんが。 -
いいスレだねぇ。
確かに目が悪くなって野球が難しくなった。 -
小学校から高校まで、学校の運動会、水泳大会ではいつもリレーの選手。
校内マラソン大会も上の方。スキー、スケートも得意。
だけど・・・球技は全然ダメ。
視力:両目とも裸眼で0.02くらい。おまけに不正乱視で斜視。
・・・視力のせいだったのだろうか? -
ちなみに成績が相対評価でつく中学時代、
水泳と陸上競技の成績が重視される学期(2学期?)は5、
球技メインの3学期は3だった。
マラソン大会がなければ2がついたと思う。 -
http://sports7.2ch.n...oroma/1091366056/240
俺も斜視がひどいためにカメラ写りが良くない。
今度ソフトボール大会がこの板のオフであるとのことで
出てみようかと思いますが、足を引っ張るのかなあ。 -
ドライアイで瞬きが多く、気付いたらパンチ貰ってる。スレ違いですね…
-
>>4
矯正出来ていれば問題なし。 -
どうせおまえら目と関係ないマラソンとか筋力系とかもダメなんだろ・・
-
>>49
仰るとおりで('A`) -
俺も物心ついた時から右眼だけが視力0.08という弱視で、しかも矯正不能。(メガネ屋がさじを投げたw)
運動神経は悪くないので、野球をやると投げる・打つはなんとかなるんだが、フライはまったく捕球できない・・・ -
おれ内斜視だけどバスケ部エース
-
緑内障も白内障も矯正は出来ないってばw
矯正は近視の部分だろうね。 -
白内障の場合、手術後に視力矯正ってことはあると思うんだが
53が緑内障って書いてるから???と思ってさ。 -
強度の屈折異常があると緑内障は発生率が高くなるらしい。
白内障手術のあとは強度の遠視になる。
しかしいずれにしても裸眼で視力が低くてもコンタクトなどで矯正できれば
競技に支障はないはず。 -
漏れはテリー並の左外斜視で、運動能力は中の上くらいなんだけど
やっぱり距離感がまるでつかめない。
だからバレーではサーブは目測がまるで出来ないため感覚で打ってる
(多分目をつぶっても確実に入るレベル)でもレシーブ、トスは
さっぱり出来ないな。特にトスは不可能。野球にも同じことが言える
長文、乱文スマソ -
どこが長文なの?
-
携帯から書いてんじゃねーの?だから長文に感じたとか?
-
>>61
ID!!ID!! -
>>59
中学の同級生で、かなりな斜視なのにバレーボール部に入ってた奴が居たな。
一生懸命練習していたのについにレギュラーになれなかった。
顧問も部員も眼が悪いから上手くならないということがわからず
“あれだけやってるのに上達しない=駄目な奴”で片付けていたんだけど、
本人はきっとすげえ辛かっただろうな。(眼のせいと言うことが本人は分かっていたかどうか)
3年間、腐らずにやり通したあいつは偉いと思うけど、
せめて顧問が気付けよと、今になって思う。
-
レスサンクス
本当、そういう所に気付いてやれなくて何が教師だ!と思う
漏れは中学の頃卓球部員だったが似たような扱いを受けた。
ただ3年になってからははほとんど行かなかったためレギュラーにはなれなかったが
斜視なのに卓球だけは出来るんだよな
、たまにすると神だっ!みたいな事を言われるw -
あぁ、ここIDでんのかorz
逝ってきます -
視力関係なくない?
ボールの投げ方とか蹴りかたオカシイのはどうなの? -
それでもある程度見てれば分かるはず。ボールとの距離感がつかめてないし、なによりも眼位が正常じゃない
-
それ以前に自分で気づけよ
-
目が悪くてスポーツが不得意なだけならいいが
交通事故や労災などで他人の人生を奪うことだけは避けて欲しい。 -
それどころか自分の人生すら失いかねません
-
空間認識能力が低いんじゃないの?
-
>>73
それって深視力のこと? -
斜視というのは医学では治らないんですか。
治せるなら何とかしたいとは思うんですが。
-
おれ、立体視、ゼロって目医者に言われた。
なんか、ガラス板みたいの見せられたけど、何が書いてあるのか判らなかった。_| ̄|○ -
>>77
立体視
http://www.google.co...7%A7%91%CC%8E%8B&lr=
このサイトを見ると
http://www2.aimnet.n...ara/3dart/3hoho.html
練習が必要なようだけど。 -
>>78
そうじゃなくてさ、「立体視検査」って言うのがあるのよ。ググッてみ。 -
運動音痴の視力の原因のほとんどが片目が見えないこととは知らなかった。
-
日本人初の黒帯柔術家中井祐樹は若い頃に右目を失明している
12戦連続KO勝利の記録を持つアイルランド人キックボクサー、ジョニー・オグラディは生まれつき片目が盲目、もう片方の目も0.01未満の視力 -
なんにしても目は大切にせんとな。
とりあえずネットの時間を減らすところから始めなくては。 -
いや、格闘技は必要だろ。相手のパンチが飛んでくるんだぞ。
ボクシングは数少ない視力制限がある競技だし。 -
結局眼が悪くてもできるやつはできるんだよ
運動音痴は眼がよくてもダメ
球技がダメなら陸上とかそっちのほう頑張って埋め合わせしようぜ -
だからメガネかけたオタクタイプにうんちが多いのか・・・
-
>>85
それは目の悪くて球技のできないい奴の言い訳にしか聞こえない。 -
このスレ自体言い訳みたいなもんだけどな
-
スポーツビジョンというものが台頭しているんだから
視力の悪いのはただの言い訳じゃないと思うが。
-
そんなのはスポーツ選手の話だろ
遊びとか体育の授業程度も満足にできない奴は眼が良くても多分無理 -
91に同意。
体育の授業についていけないのはウンチでも目が悪いわけでもなくて
ただの馬鹿。各々の運動を理解してるが、身体能力や反射速度が遅い
といういわゆるウンチは小学校の体育レベルだと中の下程度になる。 -
動体視力や深視力って訓練とかでどうにかならないもんでしょうか
-
確かに漏れのクラスに視力0.1以下でもそこそこ体育出来るイケメンがいる。何か眼球の形があれでコンタクトが出来ないらしいが。
でも片目が見えないのはきついよ.。・(つД`)・。.
-
目が悪いから上手くならないというのは
言われてみれば確かにそうだ。
全て目のせいにするつもりはないけど。 -
いますぐNHK見れ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑