-
運動音痴
-
男子中学2年、持久力を鍛えたいです
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
物心付いた時にはすでに運動音痴
今でも、自転車に乗れるのがやっとで逆上がりも出来ず体育成績も2
特別頭も良くないし、数学だけが4で体育以外はすべて3
だけど精神力だけは誰にも負けてません だから一週間前からランニングを始めました
目標はもちろんフルマラソンです、完走できたら箱根駅伝を目指すつもり
また、運動音痴の極みが出場する50m走を走らず1500mを走りたいです
一週間で7キロ走れるようになりました 毎日頑張れば必ずフルマラソン完走できると信じてます
さらに鍛えたいので何か良い方法があったら教えてください お願いします! - コメントを投稿する
-
まず散歩からはじめれば?
ついでに2 -
↑よく読んでなかったゴメソ
チャリで坂道往復これ最強 -
アドバイスありがとうございました!!
早速近くにある坂道をチャリで往復したいと思います
・・ちなみに自分小学校6年の時身長150cmは良いとしても、体重も50キロと太り気味でした
雑誌で読んだ50mを歩きで往復トレーニングってやつが載っていたんですが
全く効果がありませんでした でも体験談読んでみるとほとんどの人が成功してました
これは本当に効果があるのでしょうか? あるなら再びチャレンジするのですが・・・ -
あっ 忘れました
50mはプールの事です -
>>1
箱根を走りたいのなら、1500で最低でも3分55秒は切りたいところ。これを100m平均にすると約15秒7。
ある程度スピードも必要だけど中学生の時はゆっくりジョギングして楽しんで基礎体力をつけて、高校で頑張るという方法もありかと。
というか何故、陸上部に入らないの?? -
>>7
運動音痴だからでは -
つか本格的にやるんでなければ
特別な技術云々より少しでも継続する事だよ
まああとは体に害が出るような
ひどいランニングフォームなら
直したほうがいいかもな -
>1
よく一週間で7キロも走れるようになったな
お前本当は凄い身体能力の持ち主なんじゃないか?
でも、成長期に運動すると筋肉が増えて身長伸びなくなるから注意
実際俺、中学2年の時172センチでクラスの中で一番でかかったのに
10年以上経った今でもたった6センチしか伸びなくて178センチだぞ
身長伸ばしたいならトレーニングは控えめにしとくべきだな
-
>>1
が頑張ったら「マラソン男」出版 -
今中3だけど、どうしても5分の壁やぶらない。。。いつも5分3秒ぐらいw
-
陸上部に入って真面目にやれば、どんな運動音痴でも1500は中学で4分30、高校で4分10ぐらいまではいける。
これぐらい走れれば、体育の持久力系行事ではヒーローになれる。運動音痴にオススメ。
そっから先に行くには素質だったり、いい指導者に恵まれたりするのが必要だけど。
ちなみに全国大会に行くには、中学で4分12、高校で4分を切るぐらいの力が必要。 -
お久しぶりでございます
先日今まで無いほどの好調ぶりだったんですが9キロ走り終えたところで倒れてしまいました
2桁まであと一歩だったのに・・・ 悔しいばかりです
ちなみに僕が陸上部に入部しないのには理由があります
僕の隣の家の同級生が陸上部に入っているからです
幼稚園年少からずっと同じクラスの幼馴染はルックスもよく運動神経抜群
しかも秀才ときてるから女子にモテモテ 僕は彼女いない歴14年です
奴はそんなこと全く気にしないで僕と振舞ってくれるいい奴なんですが・・
でも、やっぱどうしても惨めになるので陸上部には入れません
-
1500は3ヶ月前に計測した時に6分51でした
今まででベストタイムだったのに男子18人中13位
でもまあ、僕は100mは9,81で一番遅いので
長距離に向いていると言うことを分かっただけでも収穫でした
でも最悪なことに陸上部トップは幼馴染である事に気がつきました・・・
しかもタイムは3年の最高記録を上回る4分23秒 全国大会にも出るらしいです
-
訂正
100mじゃ無くて50mです -
中二の4分23秒は速い(全中でるならベストは4分10秒前後かな?)が、高校までに伸びるかが鍵となる。
もともと君は遅いのだから惨めだとか思う必要はない。
陸上部に入ってから、高校3年時には逆転できるように頑張れ。 -
高1で2000メートル15分台の香具師だって友達に居たぞ。
まあそいつは水泳がやたら速かったがな。クロール50メートルが28秒台とか -
とりあえず朝走れ
-
一人でやってもつまんねーだろ?
部活入って仲間とやったら楽しいぞ
まあ今のままじゃ練習の半分もこなせないだろうから
もうちょっと一人で頑張って入部するとかね -
これからフルマラソン時まで毎日続けるのは無理があるな
小学校時代のイチローじゃあるまいし
フルマラソン完走は中学生のうちは体力的に凄く難しいから
まずは体育祭での1500m出場を目指してみれば?
1500なら3ヶ月間週約4日〜6日頑張れば
どんな運動音痴でも5分30はいける
5分30秒ならその1500m競技とやらでも結構上位にいけると思われ
そうすれば今まで馬鹿にしてきた奴らも見返せる 頑張れ! -
5分30で大会で勝負になるのは無理w
上位になるには市大会=4分30〜20、県大会=4分20〜10、全国大会=4分10〜00ぐらいが必要
今のままじゃ途方も付かないタイムだろうけど
長距離ってのは練習すればはじめのうちは信じられないぐらい伸びるから4分台なんてすぐに出る
練習は結構辛いだろうけどそれ以上に爽快感と記録の向上の楽しさがあるから面白いよ -
>陸上部に入って真面目にやれば、どんな運動音痴でも1500は中学で4分30、高校で4分10ぐらいまではいける。
>1500なら3ヶ月間週約4日〜6日頑張ればどんな運動音痴でも5分30はいける
真っ赤な嘘。
>長距離ってのは練習すればはじめのうちは信じられないぐらい伸びるから4分台なんてすぐに出る
才能があればね。 -
基礎体力ができるかどうかは、ほとんどこの年代にかかっている。
体力テストの結果で落ち込んだりしてはならないし、
それを理由にトレーニングを怠ると
20年後、30年後に弊害があちこちに出てくるYO -
僕も初めて1500を走った時は5分50秒だったが、三年間頑張ったら4分37秒5までのびたぞ。ちなみに高校では4分09秒8まで行ったから今からでも遅くないよ。
弱小だったから高校の部活で入ってくる子は5分台がほとんどだったけど、それでも三年間頑張って4分30秒前後まで伸びていたよ。
才能云々よりかは、部活で頑張って、結果を出すという過程に得るものがあると思うよ。 -
こんにちは 1です
昨日、いつものようにグラウンドを走ってたらいきなり足に激痛が
最初は単なる捻挫だと思っていたのですが、脱臼と診断された時はびっくりしました
やっぱ才能ないのかな〜・・・ だけどタイムは日に日によくなっています
先週1500m計測したら、なんと今までの最高記録を大幅に上回る5分58秒が出ました
でもやっぱり遅いですよね 完治したらまた頑張るぞー -
ついに5分台が出たか〜
-
5分台は十分速いよ。多分、クラスの中でも上位3分の1には入ると思う。
もし4分台を目指すんだったら、スピードをつける練習も取り入れてみては?
例えば、50mダッシュ×20本とか。 -
にしてもマラソンなんかに体力使って、>>1はそれで人生、楽しいのかって思った
-
別にマラソンで体力使って「疲れたい」わけではなく「自分を変えたい」んだろ。
俺、中ニで軟テニだけど、一番下手で今日も午前は試合でボロ負けだったのに、
ちょっとフォームを矯正したら突然球が良くなった。相棒のお陰で負けたけど。
価値観は人それぞれだし、>>1はきっと走る楽しさに目覚めた(目覚める)はず。 -
金曜日に体育の授業で1500m走をやりました
ちょっと足を痛めていたのでタイムは少し落ちました
それでもクラス男子18人中9位の、6分2秒でした
友達からも「凄い速くなったなーどうしたんだよ」と聞かれて、答えたら
なんと、今日から友達2人と走ることになりました
1人でやるのは少しつまらなかったので嬉しいです
では、今から行って来ます -
自衛隊はいれ
-
1500に絞ってトレするんなら
「インターバルトレ」が最高
ホームとバックのストレートダッシュ
コーナージョグこの繰り返し
最初はキツイので距離は自分の体力と相談しながら
少しづづのばして行けばいい
その他一周ダッシュ一周ジョグなどバリエーションを
変えてやると飽きない。
1500は中間疾走のない種目なんで
相手がきついときにどこまで踏ん張れるかがかぎ。
-
自転車が良いよ〜。ママチャリでも良いけどクロスバイクって言う3万くらいの
スポーツタイプの自転車買えばママチャリより走りやすいから山とか行きたくなっちゃう。
しらないうちに持久力が付いてきます。 -
報告遅れました 親からの監視が厳しくて・・・
月曜日、とりあえず軽い気持ちで友達と4500m走ってきました 物凄く疲れました
ゴールしたのは僕が1番でタイムは21分47秒
だけど後にパソコンで調べたら僕のタイムはかなり遅いことが分かりました
最近僕は、今に自分の体力じゃあ、フルマラソン完走はとても辛いものがあると気がつきました
まずは、体育祭での1500m出場を目指し、フルマラソンはその後になって考えることに決めました
期待してた人、どうもすいません!・・・ でも、僕は今の情けない自分を変えたいんです
>>38
自転車か〜 実際4万5000円のマウンテンバイク持ってるし
体力作りにはもってこいですよね ちょっと考えて見ます -
自分に負けないこと・・・
-
まずはジョグ程度のスピードで10キロ完走を目指す
大体1時間ペースで・・・ -
>>39
フルマラソン完走は、4.5kmをそんだけ走れるなら、距離を伸ばしていった方が良いよ 別に4時間切ろうとか思ってないでしょ? -
もう1は運動音痴はほぼ克服したな
-
1来ねえなあ
-
全国の学生がいろいろと語り合ったり、相談ができる掲示板ができたよ☆
ファッション、趣味、バイト、友人関係、エロ、部活、恋愛、進路、勉強、性の悩みナドナド
友達には相談できなかったり語れなかった事がこのHPではできちゃいマスよ!
とりあえずどんどん書き込みしてください!!
http://www.freepe.com/ii.cgi?talkspot -
1は音痴板の星になってくれる予感
電車男のようになんか名前考えてやろうか? -
久しぶりです。百メートルも早くなりたくなってきたんですが…
-
>>47短距離にドリルを教われ。
ポイントを掴み、正しい動きを正確に、速くできるようになれば速くなる。
ダッシュ等はその確認作業みたいなもんだ。
長距離の練習をすると短距離も速くなる事がある。
僕も長距離だったけど、100mは12秒2だったよ。ちなみに陸上始めた当初は14秒4だった。 -
ぶっちゃけ50m9.81ってヤバイだろ。帰宅部でアンガールズな俺でも7.3秒くらいで走ってるのに
よっぽどのピザじゃないとこんなタイム出せないはず。それなのに長距離頑張るのは凄いな・・・。 -
1は1500mを6分で走る。
ってことは100mにつき24秒のペースで行くはず。
んで1の100mのタイムは20秒弱なので、4秒の余裕しかない
ちなみに20秒/100mのペースだと5分でゴールか。
大変だな -
>>50スタートから加速するというのを省けば100は18秒前後ではしれるはず。
18秒だと4分30秒になるよ。それは無理があるけど、100を15秒ちょい切りくらいのヤツで1500を4分16秒、5000にいたっては15分6秒で走るやつがいた。
例としてあげたが、運動音痴の星になれる存在だろう。中学時代は野球部で補欠だった。
高校からはじめて、三年で15分30秒前後までいった。
努力すればこの競技はむくわれるよね(^ー^) -
短距離に懸けてみます。
-
1ですがスレ主さんは僕ではありません。 騙されないで
今日は、熱があって学校を早退してしまいました。
現在1500のタイムは5分40秒前後です。
一度34秒が出たのですがそれ以降伸び悩んでます。
最近走り方を修正したらなんと短距離のタイムも伸び始めたのです
50m8秒71 100m17秒22 200m34秒59
これはトレーニングの効果もあるのでしょうか? -
>>53長距離の練習しても、走り慣れてない人にとっては短距離も伸びてくるものだよ。
てか、よかったらトリップをつけてくれ。 -
こんなこと言っちゃ悪いが、そのうちタイム伸びなくなると思う
体格分からないからはっきり言えないけど中2だし・・。
これは中学時代陸上部の俺の予感
あと、100m17秒で200m34秒はネタな気がする。中学生なんかだと100m
増えるとやたらタイム落ちる。いや、もちろん落ちない人もいるけど・・
-
>>55なぜ100m距離が増えるとタイムが落ちるか説明を希望。
僕はいたって普通のタイムだと思っているんだが。
あと、伸びなくなる理由もお願いします。漸進性にもとづいて練習すれば少しずつでも伸びると思うけど。
これは、中高実で陸上を8年やったものの意見だ。
ある程度はやくなれば彫刻のように少しずつ完成に近づけるような感じになるから、タイムも伸びにくくなる。
それはわかるんだが、中学のままでタイムが伸びないのはないとおもうよ?体格は完成していないし。 -
俺は中学時代100m12秒42、200m24秒53でしたが何か?ちなみに専門は長距離だったが(´_ゝ`)
-
フルマラソンはちょっと走っておけば誰でも完走できる。
箱根を走るには中2−3の段階で1500m4分30以内でないとキツイ。 -
1もお前にだけは言われたくないと思うよ
友達が計測してくれてるんじゃない? -
今100メートル14秒の高3です…昔は中2で12秒台でしたがヒッキーになってから遅くなりました…いいトレーニングありませんか?100メートル鍛えたいです…
-
>>62
まず日頃から走る習慣をつけろ。そうすればまたタイムは伸びる。 -
1よ、いい加減ネタ晴らししろ。1ヶ月ちょっとですぐに早くなるわけねーだろ
ましてやデブピザ根性なしのおまえがな。 -
>>64お前ができないからと言って、他人ができないというものじゃない。遅い人間が走り始めるとすぐに効果は現れるものだ。
-
言っておきますが今まで書き込んでいたことに嘘偽りは一切ありません
200m34秒台も本当ですよ。
それから少なくとも僕はデブではないと思います。
171cm 53キロ
これはどちらかと言うと細めの方ではないでしょうか
-
じゃー50m10秒って相当だなw
-
つーか足の脱臼て何だよw
-
1のかいてあることには矛盾が多すぎる。
-
>>66
おいおい漏れと1の体型が全く同じなんだが。 -
んでどうなったの?
-
>>1は逃げたの?釣り?
-
hhhh
-
>>1って俺にそっくりでびっくりした、俺も陸上部じゃあ無かった
けど中1から毎日ジョギングしている、小学時代に太っていた所
もそっくり、(俺は小6の4月は161?59? 現在高1171?56?)
成績も似ている、俺も中学時代は数学が4で体育が2であとは3
ジョギングしているけれども長距離走はあまり得意じゃなかった
けどな。
-
やっぱり速くなりたいんだったら
インターバルをお勧めします。
ちなみに1500メートル4分35秒です
-
インターバルって何よ
-
はっ・・・・
-
俺は高2で身長173 体重111キロで50メートル8秒だったな。
しょっぺぇや。 -
なんという時間の流れ・・・1500で検索してきたのに
-
>>17
一週間で7?走れるようになったわりには、1500m6分51秒って遅過ぎじゃないか? -
>>1
まずちんこの皮をむけ -
運動音痴は自転車競技やりなさい。
基本的に持久力のみ。
陸上競技より人材が居ないので、どんどん来てください。 -
持久力スレ2つたってるけど
こっちは人気ないのかな男子だからか -
新陳代謝を上げて持久力を向上させる方法
舌を強く出したり、舌先を上顎の後ろの方へ強く引いたりを
繰り返すと甲状腺周辺の筋肉が鍛えられて新陳代謝が上がります。
とくに舌を縮める方に鍛えると効果が出ます。
喉仏が上下するのを確認しながら行ってください。
1日10回ずつくらいやれば十分に効果が期待できます。
甲状腺とは、首の前面部にあり、馬のひづめやアルファベットのHに似た
形をしています。15〜20gほどの小さな器官で、普通は外から触れることが
できません。
一体何をしている器官かといいますと、ホルモンを作り、体内に排出してい
るのです。そもそも“腺”というものは生体に必要な物質を作り、排出する
組織のことをいいます。汗腺は汗を出しているのはご存知のとおりですが、
汗は外側に排出されますので「外分泌」といいます。これに対し、体内に
生成物質が排出されることを「内分泌」と呼びます。甲状腺ホルモンはこの
器官を通じて、血液中に分泌されるわけです。
では、この甲状腺ホルモンは、私たちの身体にどのような作用を引き
起こしているのでしょうか。我々の体は日々栄養を取り入れ、これを
エネルギー源として生命活動をおこないながら、老廃物を外に出すことに
よって細胞を若返らせています。これを「新陳代謝」といいますが、
甲状腺ホルモンはまさにこの新陳代謝に関わっているのです。 -
もう成人か
-
実はフルフォード情報でこんなのがあります。
東京の○○公園に十年前から核爆弾が埋められてるという情報がある。
ロシアの連邦保安局からこういう情報が入っているという。
東京直下の地震を引き起こして日本を破壊するために埋め込んでるんだと思うんですよ。
しかも不気味なことに、嫌なのがあるんですねこれ、これそっくり。
このカードがね、ビッグベンなのか、和光堂なのか銀座の、議論されてるんですよ。
ビッグベンだとね、ここが数字じゃないので和光堂だろうと、しかも形そっくりなのね。
だからこれをモデルに書いたとしか思えないものなんですよ。
でこれオリンピックの年を、この人たちの服の色がね、象徴してるんだろうとかね。
(1時間27分頃)
陰謀論だと言って馬鹿にできないのが、
イルミナティカードというのには前例があってですね、これ有名なやつですね。
これ1995年に出たカードなのに、2001年のツインタワーが崩壊してる映像が出てるんですね。
でご丁寧にペンタゴンまで燃えてる、これがあまりにもリアルなので、
おかしいぞこのカード、という陰謀論者のですね、興味を掻き立てるカードなんですね。
(1時間30分頃)
こういうのもありましてね、はいこれですよ、またイルミナティカードね。
ほら津波でしょ、津波で建物が襲われてる状況ですね、そしてこれ明らかに原発だよね。
原発が破壊されてる状況がありますね、これイルミナティカードなんだよね。
これをね、ひっくり返すんですね、そうすると確かに311が出てきてるんだね。
これ311が、ひっくり返すと出てくるんだよね、よく見つけたなと思うよ、最初に見つけた人。
これを見せられるとね・・・まぁ偶然でしょ多分、嫌なものを感じますね何か。
(1時間33分頃)
http://www.youtube.c.../watch?v=2FhVLj4HfPg -
かつての日本を代表するマラソン選手の宗兄弟は、運動会がイヤでイヤでたまらなかったそうだ
だが長距離を走るのには向いていた
そんな例もあったりする -
みたい
-
【デブ歓喜】飲むだけで運動したのと同様の効果がある薬
http://potemkin.jp/a...chives/50404102.html -
すごくおもしろい副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
ABJ2Y -
おすすめの情報は、「運動音痴改善唯一の方法ガイダンス」というブログが参考になるらしい。少しネットで調べれば見られるらしいです。
VXVZC -
とにかくランhttps://goo.gl/47vwv2
-
日本の中学生はアジア諸国の同世代と比べ、持久力が抜群に優れていることが、
順天堂大の鈴木宏哉准教授(発育発達学)らの研究で分かった。
調査は東京、上海、香港、台北、ソウル、クアラルンプール、シンガポール、バンコクの8都市で、
男女12〜15歳の計1万1699人を同じ方法で測定して行われた。
持久力は15メートルシャトルランで測定された。
その結果、全年齢の男女で、持久力は東京がトップ。
特に14歳男子では、東京が平均80・55回で2位シンガポールの56・36回を大きく引き離し、
女子も47・96回で東京が突出していた。
http://stat.ameba.jp...5050013342387349.jpg -
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
?宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
?色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
?03−3695−1111
?清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
?高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
?高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
?長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
?若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
?肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2 -
1試合あたりの走行距離
https://sugucchi.asia/archives/432
サッカー = 約11km
フィールドホッケー = 約9km
ラグビー = 約6km
テニス = 約4.8km
アメスポ
↓
バスケットボール = 約4.6km
アメリカンフットボール = 約2km
野球 = 約0.7km -
8時間ウォーキング→8時間小走り→一般的なトレーニング
-
wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑