-
オカルト
-
合わない神社ってある?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
迎え入れられてないとか神様と相性が悪いらしい - コメントを投稿する
-
階段まで登って鳥居を潜る前に嫌な気分になるんだ
なんか怖いとか嫌とかそういうなんともいえなくて断念する神社がある -
大きい神社や他の小さな神社は入れるが、そこだけは日中に行こうが夜だろうがダメなんだ。視える友達にきいたらそこからは迎えいれられてない、神様と相性が悪いからやめたほうがいいと言われた
-
その友達の言うとおりだからやめた方がいい
-
>>4 詳しいのか?教えてほしい 迎えいれられてないってどういうことなんだ
-
神社の神様は唯一神とは別物で
普通に女嫌いとか男嫌いとかの神様もいるし
犬嫌いの神様もいる
嫌われる理由があって拒まれているか
神社の神様は悪神もいて
それの気配と反応してるのでは -
例えばお稲荷さんの神社で
守護霊が犬だったら間違いなく嫌われる
神様にも好みがあるので仕方がないですよ -
最後の可能性は
あなたのオーラが腐っていて
神社の神気に反応してる場合ですが
これは普通はないので無視してください -
6の言うことはなるほどな、まあ聞くこともあるよなと納得がいくな。7のはそういう考えというか嫌いもあるのかと面白いな
-
>>8 他のところには入れてるから大丈夫だと思うわありがとう
-
嫌いなひとにされたことの同等の返しが向こうにもかえるんだよ、俺や友達は呪いじゃないかって面白がって呼んでるんだけど。だけど最近は呪いじゃなくて守ってくれてる力があるんじゃないかと思うようになってきた
-
神社じゃなくてその土地との相性の関係で合わないことがあると言われたことがある
>>1もそうなんじゃないか -
>>12 それでいうと、同じ地域にある別の神社には入れるんだよ。A神社はいいのにB神社は入れない
-
守護霊が特殊である可能性もありますね
霊視出来ないので自分はこれ以上は無理です -
>>15
こういうの気のせいなんじゃないかとリアルで話せること少ないから教えてくれて助かるよ。11にも書いたが、もしかしたら守護霊(いるかわからんが)が特殊説もあるわ -
ご先祖さまいつもありがとうございます
-
ご先祖様の墓参り行きたかったな
-
自分は守護霊昔も現在もいないですね
誰にも必ずいるという説もありますが
そうではないみたい -
守護霊の代わりに識がいますが
この子が守護霊ということになるの?
使役って守護霊になります? -
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
霊長類研究所 -
ok
-
本当にいるのかわからないからな守護霊なんて
-
ばあちゃんからお前は墓にはいくなと言われたわ
-
相性が悪いと言う以前に、真ん中歩いていないか、端っこ歩くんだぞ、真ん中は神様の通り道だぞ、あとは人に対して失礼な服装もだめだからな、それ神様に対してもだめだからな、結局なんか失礼なことしてないかってことだな
-
>>27 してないから違うな
-
1人で訪ねて合わない神社はないですが、性格が絶望的に悪い姉と一緒に神社や墓に参ると体調不良が半端ないです
何十回も例外なく -
>>1
神社はただの商売だよ -
そうでもない
-
>>29
姉には特に影響ないんか -
性格悪いやつって我が強いと思うんだけど
我が強いと色々跳ね返すからそれ浴びて弟が体調悪くしてるんだと思われ -
我が強くて跳ね返す説面白いな
-
興味深いスレ発見
私は初詣に稲荷神社へ行くと、その年の金運が最悪になる
初詣で何もない所でつるんって転ぶとその年は不幸な事が必ず起こる
お稲荷さんはダメだけど、牛が祀られている神社はとても相性が良い事に最近気づいた
おうし座だから?よくわからんが -
しらね
-
>>35
先のレスにあったように守護霊との相性なんかね -
転載禁止
-
例えば氏神様がタケミカヅチやタケミナカタだと今でも確執がお互いあったりしますかね
-
エンタメとして属性診断っていうやつやったわ
自分の属性とその神社の神様の属性が合ってたら相性いいらしいな知らんが -
神社選びで1年の幸運不幸が左右されるって考え方はパワースポットの流行が原因か?
あくまでお前らの人生やぞ
強い念が絡めば不幸にはなるがよっぽどの無礼を働かない限りはそこまで執着されん -
特に稲荷神社で恩恵を受けたければ相応の対価を支払う(家で代々祀るなど)必要がある
相性が悪いで簡単に他の神社に切り捨てるくせに運の左右を期待する程度なら行かないほうがいい -
スピ系相性の診断いくつか見てきたけど、火とか地って誰が決めたんだ
適当過ぎるの多い気がする -
富士山にずっと行けない
予定を立てると病気したり怪我したり身内に不幸あったり地震来たりで20年行けてない
土地と相性悪いとかあるんか -
ない
-
某有名神宮に参拝すると必ず悪いことがある。巨大な何かから拒否されてるのかなと感じる。綺麗で大きくて自然がたくさんあり、とにかく美しい、雰囲気も良いのに何故かなんだよな。自分にはこの神宮はあまりにも力が強すぎるのかなと思い込んでる。
-
岩下の新ジンジャは合わない
-
敷地に入ると急に空気というか雰囲気がガラッと変わって立ち去りたいと感じる寺や神社はあるな
-
思ったよりみんなもあるもんだな
-
大きい神社の摂社でよくある小さい稲荷神社には、何故かほぼ毎回参拝出来ない
あの鳥居をくぐる事を生理的か潜在意識的に拒絶してる自分がいるけど理由はわからない
なんとなく、自分はそこに参拝してはいけない気がしていつもスルーしてる -
🦊の妖狐伝説からだろ
-
大きい神社というわけではないけどなんかめちゃくちゃ緊張感というかそう言うのがあって
これが厳かってことなのか…?ってなる神社はあったな摂社に稲荷神社が入ってた
乗り切って参拝済ますと緊張感も解けてぼけーっと座れる程度にはなったけど
後にも先にも神社に入ってそんな風になったのはそこくらいだった -
きのせいだよ
-
などと畜生ガイジが申しております
-
?
-
あー俺には龍神が憑いてるから稲荷とは相性悪いなー
まー俺の持ってる能力で過敏に察知出来るのが問題ダケドネ -
きのせいだよ
-
いやいや俺には能力あるからわかる
-
>>1
家の氏神様と住んでいる土地神様が強いせいか、あまり経験はない。ただ両氏神様と相性が悪そうな稲荷系だけは避けているな。
そういえば合わないわけではないけど、他の神社を遠回しに紹介されたことはあるわ。そういう時っていつの間にか紹介された神社と縁ができるんだよね。 -
>>51
稲荷系って欲が深い人には合いそうだけど、まっとうに生きている人には合わないと思う。多分、変に縁ができると氏神様にいらぬ苦労をおかけする感じがする。 -
きのせいだよ
-
自分は一度もそういった事がないなー。興味深いね。
-
ブワッと妙な氣を感じたからここは俺には合わないなって神社はこれまで数多見てきたケドネ
-
相性とか合わないって言い方が良く分からん
目に見えない未知の存在と生きてる人間が合うわけないじゃん
そもそもある程度は恐縮した気持ちで参拝するものだろ
なんか委縮するなと思ったら稲荷神社だったことは何度かあるから分からんでもないけど、
それで「俺と合わない」なんて思わんわ。あちらの敷地であり、こっちがお邪魔してる立場で下なのに -
いやいや俺は手土産も持って行ったしちゃんとマナーも守った上でこの仕打ちだから俺悪くないの明確
-
>>51
そういうのはそこに溜まる良くない「モノ」を処理してるとこなことが多い、といったニュアンスのことを某霊能者さんが雑誌の霊視企画の時にチラッと言ってた -
わめきっぱなし
-
>>65
精進していきましょう。 -
>>66
これは神様に嫌われますっわ -
>>67
そんな物無いよ -
同じ神様をお祀りする神社だから!と思ってお参りしにいった神社でひどい目にあったことがある
その時、昔お世話になっていた地域の拝み屋さんに「同じ神様を祀ってるからって性質が同じわけじゃない」「いつもお世話になってる神さんがあるならむやみやたらと手を合わせにいくな。とんでもないことになることもある」と言われたな -
なることもあるならなることもないんだろ
気にする話じゃない -
最新のケノンだと認めてるか?
2秒落ちるだけでおっさん趣味やれよハゲ
国の責任だろう -
つか
車本めんどくーせ
こんなんなら
量が大事だぞ -
まあ実際良く乗り切ってるよ
あと
コロナがいい感じにかき回してても税金で全てメーカーが悪いって会社社長や官僚、政治に文句言う前にする事はガーシーのことかな
腹4回目打つことになりそう -
船は絞り切って味噌っかすになるまで放置だわ
-
ライト割れてるから
しかし
漂泊クリーム -
人生で最大の理由だ
若い人達が沸くのはその話題を出すだけ
いい書き込みだな -
おまえらなんか現実の女に声かけるのは
おばさんでも見るけどね
クロサギはparaviで見る目がない -
何か隠し持っていなかったらもっと早く息切れして
5キロ痩せるとかその程度で大騒ぎするのは
全体足がバカにしたり女性を呼び出して警察の体育館で男数人で歩かせないように見せかけでもない
個人的螺旋史上いちばん微妙やった -
>>71
若手俳優いっぱい出るよね -
アマチュア選手が複数回転倒してなお高得点だなんていちいち気にしてやれ
アウトレスする人って大抵金額ショボい水着イベントで買い煽っといてなとか
あと10年経ったら死滅だな!(´・ω・`) -
おっさんの趣味って多いし
-
82
おばさんは仕事のときだろ -
>>72
祀っているのは同じ神様でも、受付をしている名もなき神様は別だからな。 -
ユダヤ人の嘘ばっか
本当に許せない -
俺は住吉大社なかなか行けない
-
遠いよな
-
>>91
伊勢系祀ってるところの多くは、明治の廃仏毀釈や修験道廃止令での破壊行為防止に適当掲げてたりするから名目と名前が合致してないとかもある -
龍神系は稲荷とは合わないのは明白
まー家系での縁もあるみたいだけどネ -
なんで龍神系と稲荷は合わないの?
-
俺が思うに人間と同じで全てが自分の物にならなかったり思い通りにならないのが嫌なんだろうね
まーそんなのは人間相手に見てきたし俺自身生易しいからその手の人間引き寄せるケド
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑